音楽
テレ朝『令和vs平成vs昭和アニソンランキング』ベスト20まとめ【最新おすすめ アニソン】

テレビ朝日『令和vs平成vs昭和アニソンランキング』結果まとめ|各世代のアニメファンの心に残るアニソンベスト20がついに決定!【最新おすすめ アニソン】

 

 

昭和アニソン ランキング TOP20

第20位 「想い出がいっぱい」/H2O

■みゆき(1983年1984年放送)
 
 

第19位 「水の星へ愛をこめて」/森口博子

■『機動戦士Zガンダム』(1985年放送)

関連記事
機動戦士Zガンダム
宇宙世紀0087年、シャア・アズナブルはクワトロと名前を変え、反地球連邦組織エゥーゴに参加していた。潜入したコロニー「グリーン・ノア」で、彼はティターンズが開発した黒いガンダムを目撃する。一方、カミーユは憲兵からの尋問中に起きたガンダム墜落の混乱に乗じて脱走する。ガンダムMk-Ⅱ奪取をたくらみ、再度コロニーに潜入するシャア。その戦闘のさなか、カミーユはガンダムMk-Ⅱに乗り込み、操縦を見事にこなしてしまう。それを目撃したブライトは、カミーユにアムロの再来を感じるのだった・・・。作品名機動戦士Zガンダム放送形態TVアニメシリーズガンダムシリーズスケジュール1985年3月2日(土)~1986年2月22日(土)テレビ朝日系列にて話数全50話キャストカミーユ・ビダン:飛田展男シャア・アズナブル:池田秀一ファ・ユイリィ:松岡ミユキエマ・シーン:岡本麻弥ブライト・ノア:鈴置洋孝ジェリド・メサ:井上和彦フォウ・ムラサメ:島津冴子ロザミア・バダム:藤代佳代子バスク・オム:郷里大輔ハマーン・カーン:榊原良子ナレーション:小杉十郎太スタッフ企画:サンライズ原案:矢立肇原作・総監督:富野由悠季キャラクターデザイン:安彦良和メカニカルデザイン:大河原邦男・藤田一己デザイン...

 

第18位 「翔べ!ガンダム」/池田鴻

■『機動戦士ガンダム』(1979~1980年放送)

関連記事
機動戦士ガンダム
宇宙世紀0079。宇宙植民地(スペースコロニー)サイド3はジオン公国を名乗り、連邦軍に独立戦争をしかけてきた。サイド7に住む15歳の少年アムロは、ジオン軍の奇襲の中、モビルスーツ・ガンダムに偶然乗り込み、敵モビルスーツ・ザクを撃退する。避難民を乗せたホワイトベースは、ジオン軍の追撃をかわし、逃避の旅を続ける。迫るジオン軍の赤い彗星シャア。大人はみんな死んだ。生きのびたければ、やるしかない。アムロの意志が、ガンダムを飛翔させる!作品名機動戦士ガンダム放送形態TVアニメシリーズガンダムシリーズスケジュール1979年4月7日(土)~1980年1月26日(土)テレビ朝日ほか話数全43話キャストアムロ・レイ:古谷徹ブライト・ノア:鈴置洋孝シャア・アズナブル:池田秀一セイラ・マス:井上瑤フラウ・ボゥ:鵜飼るみ子ミライ・ヤシマ:白石冬美カイ・シデン:古川登志夫ハヤト・コバヤシ:鈴木清信リュウ・ホセイ:飯塚昭三ララァ・スン:潘恵子ナレーター:永井一郎スタッフ原案:矢立肇原作:富野由悠季総監督:富野由悠季企画:サンライズアニメーションディレクター・キャラクターデザイン:安彦良和メカデザイン:大河原邦男美術設定:中村光毅動画チェック:浜津守特殊効果:土...

 
 

第17位 「キャンディ・キャンディ」/堀江美都子

■『キャンディ・キャンディ』(1976年放送)
 
 

第14位(同率) 「キューティーハニー」/前川陽子

■『キューティーハニー』(1973年~1974年放送)


 
 

第14位(同率) 「ぼくドラえもん」/大山のぶ代

■『ドラえもん』(1979年~放送中)

関連記事
ドラえもん
作品名ドラえもん放送形態TVアニメスケジュール1979年4月2日(月)~2005年3月18日(金)2005年4月15日(金)~毎週土曜日17:00~テレビ朝日系列にて放送中!キャストドラえもん:水田わさび野比のび太:大原めぐみ源静香:かかずゆみ剛田武/ジャイアン:木村昴骨川スネ夫:関智一野比玉子:三石琴乃野比のび助:松本保典ドラミ:千秋ジャイ子:山崎バニラ出木杉:萩野志保子しずかのママ:折笠愛しずかのパパ:田原アルノジャイアンのママ:竹内都子スネ夫のママ:高山みなみスネ夫のパパ:田中秀幸先生:高木渉神成さん:宝亀克寿安雄:慶長佑香はる夫:矢口アサミセワシ:松本さちスタッフ原作:藤子・F・不二雄脚本:清水東 伊藤公志 小林英造 鈴木洋介 福島直浩 佐藤大 高橋悠也チーフディレクター:大杉宜弘メインキャラ設定:丸山宏一キャラ設定:吉田誠美術監督:清水としゆき撮影監督:熊谷正弘音響監督:田中章喜色彩設計:戸部弥生編集:小島俊彦・三宅圭貴音楽:沢田完ミキサー:山本寿音響効果:糸川幸良(グループ・アンド・アイ)チーフプロデューサー:川北桃子(テレビ朝日) 鶴崎りか(ADK) 大金修一(シンエイ動画)公開開始年&季節1979春アニメ、2005春アニメ(C...

 
 

第14位(同率) 「魔訶不思議アドベンチャー!」/高橋洋樹

■『ドラゴンボール』(1986年~1989年放送)

関連記事
ドラゴンボール(1期)
山奥で一人で暮らしていた少年・孫悟空の前に、ブルマという女の子が現れた。ブルマは七つ揃えればどんな願いでも叶うというドラゴンボールを探して、世界中を旅していたのだ。今は亡きじいちゃんの遺した不思議な宝珠、それこそがドラゴンボールだったことから、二人の冒険の旅が始まった! 武天老師こと亀仙人、牛魔王と娘のチチ、変身が得意なウーロン、砂漠の盗賊ヤムチャとウーロン…様々な出会いと冒険を繰り返しながら、悟空はドラゴンボールを集めてゆく。ドラゴンボールの力を使って世界征服を企むピラフ一味の野望も、ウーロンの機転(?)によって阻止された。石になって再び世界中に散らばっていったドラゴンボールが、力を取り戻すのは一年後。悟空は今よりもっと強くなるため、小坊主のクリリンと共に、亀仙人のもとで修行に励むことになる。作品名ドラゴンボール(1期)放送形態TVアニメシリーズドラゴンボールスケジュール1986年2月26日(水)~1989年4月19日(水)フジテレビほか話数全153話キャスト孫悟空:野沢雅子ブルマ:鶴ひろみヤムチャ:古谷徹ウーロン:龍田直樹プーアル:渡辺菜生子ピラフ:千葉繁シュウ:玄田哲章マイ:山田栄子亀仙人:宮内幸平天津飯:鈴置洋孝クリリ...

 
 

第13位「愛・おぼえていますか」/飯島真理

■『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』(1984年放送)

関連記事
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
TVアニメ「超時空要塞マクロス」をもとに全編新作で作成された劇場版。ストーリー構成やキャラ&メカ設定などが刷新されている。巨大異星人同士の戦いに巻き込まれ、地球帰還の術を失った宇宙戦艦マクロス。アイドル歌手のミンメイと上官である未沙に心が揺れ動きながら、パイロットの輝は戦いに身を投じていく。作品名超時空要塞マクロス愛・おぼえていますか放送形態劇場版アニメシリーズ超時空要塞マクロススケジュール1984年7月21日(土)キャストリン・ミンメイ:飯島真理一条輝:長谷有洋早瀬未沙:土井美加ブルーノ・J・グローバル:羽佐間道夫クローディア・ラサール:小原乃梨子ロイ・フォッカー:神谷明ゴル・ボドルザー:市川治ブリタイ7018:蟹江栄司エキセドル4970:大林隆介リン・カイフン:鈴置洋孝マクシミリアン・ジーナス:速水奨スタッフ監督:石黒昇、河森正治原作:スタジオぬえアニメーション制作:竜の子プロダクション音楽:羽田健太郎脚本:富田祐弘製作:大西良昌、吉田憲二主題歌「愛・おぼえていますか」飯島真理ED:「天使の絵の具」飯島真理公開開始年&季節1984アニメ映画(C)1984ビックウエスト『マクロス』公式Twitter動画配信情報【PR】※本ページは動画配信サー...

 
 

第12位「CAT’S EYE」/杏里

■『キャッツ・アイ』(1983年~1984年放送)

関連記事
キャッツ・アイ
名画を専門に狙う謎の怪盗3人組「キャッツ・アイ」に、今回も出し抜かれた刑事・俊夫は、恋人・瞳とその姉・泪、妹・愛の経営する喫茶店「キャッツ・アイ」でグチをこぼしていた。しかし、この瞳たちこそ怪盗の正体であり、その目的は世界的な画家である父・ハインツの散逸した遺作を取り戻すこと、さらに父の死の謎を解明することだった。作品名キャッツ・アイ放送形態TVアニメスケジュール第1期:1983年7月11日(月)~1984年3月26日(月)第2期:1984年10月8日(月)~1985年7月8日(月)日本テレビほか話数第1期:全36話、第2期:全37話キャスト来生瞳:戸田恵子来生泪:藤田淑子来生愛:坂本千夏内海俊夫:安原義人課長:内海賢二浅谷光子:榊原良子スタッフ原作:北条司チーフ・ディレクター:竹内啓雄作画監督・キャラクター・デザイン:杉野昭夫脚本:藤川圭介 寺田憲史 金春智子演出・絵コンテ:竹内啓雄 福冨博 大賀俊二 奥脇雅晴音楽:大谷和夫主題歌OP1:「CAT'SEYE」杏里OP2:「デリンジャー」刀根麻理子ED1:「Dancingwiththesunshine」杏里、キャシー・リンED2:「HOTSTUFF」シェリー・サベッジ公開開始年&季節1983夏アニメ(C)北条司/コアミックス・TMS1983動画配信情報...

 
 

第11位「ラムのラブソング」/松谷祐子

■『うる星やつら』(1981年~1986年放送)

関連記事
うる星やつら(1981年版)
インベーダーの鬼の女の子、ラムが父親の婿探し作戦にまんまと引っ掛かり、地球へやってきた。ラムの父は、地球を脅かして無条件降伏と引換に娘ラムの婿候補争奪戦を提案。しかし、婿候補の男はラムの頭の角に触れなければならないのだ。事の弾みで女の子には異常なほど興味を持つ諸星あたるが選ばれた。ラムの電撃ショックにもめげず、ついに角に触れるあたる。婿として認められたあたるの尻軽はラムの嫉妬を買い、友引高校と世間を巻き込み電撃ショックの嵐を展開、話はますますエスカレート…。作品名うる星やつら(1981年版)放送形態TVアニメシリーズうる星やつらスケジュール1981年10月14日(水)~1986年3月19日(水)フジテレビほか話数全195回(全218話)キャストラム:平野文諸星あたる:古川登志夫面堂終太郎:神谷明三宅しのぶ:島津冴子テン:杉山佳寿子錯乱坊:永井一郎ラン:小宮和枝サクラ:鷲尾真知子レイ:玄田哲章おユキ:小原乃梨子クラマ姫:吉田理保子弁天:三田ゆう子面堂了子:小山茉美藤波竜之介:田中真弓温泉マーク:池水通洋コタツ猫:西村朋紘スタッフ原作:高橋留美子「うる星やつら」掲載:「週刊少年サンデー」発行:小学館演出:押井守ほか脚本:星山博之、小山高...

 
 

第10位「アンパンマンのマーチ」/ドリーミング

■『それいけ!アンパンマン』(1988年~放送)

関連記事
それいけ!アンパンマン
ジャムおじさんが作ったパン生地に、命が宿って誕生した正義の味方『アンパンマン』。お腹がすいている人や困っている人がいれば、どこへでも助けに飛んでいく。そんなアンパンマンを倒すため、バイキン星からやってきた『ばいきんまん』は、みんなを困らせる事ばかりする。アンパンマンは、愛と勇気の心で、仲間たちと共に立ち向かう!作品名それいけ!アンパンマン放送形態TVアニメスケジュール1988年10月3日~日本テレビ系列にてキャストアンパンマン:戸田恵子ばいきんまん:中尾隆聖ジャムおじさん:増岡弘→山寺宏一(2代目)バタコさん:佐久間レイめいけんチーズ:山寺宏一カレーパンマン:柳沢三千代しょくぱんまん:島本須美ドキンちゃん:鶴ひろみ→冨永みーな(2代目)ホラーマン:肝付兼太→矢尾一樹(2代目)メロンパンナ:かないみかロールパンナ:冨永みーなクリームパンダ:長沢美樹スタッフ監督:永丘昭典脚本:翁妙子/中島次郎/中村修演出:永丘昭典/大賀俊二/奥脇雅春/前園文夫/松山竜一郎/中村孝一郎キャラクターデザイン:山田みちしろ総作画監督:前田実作画監督:前田実/笠原章音楽:いずみたく/近藤浩章主題歌OP:「アンパンマンのマーチ」ドリーミング公開開始年&季節1988...

 
 

第9位「ルパン三世のテーマ(ヴォーカル・ヴァージョン)」/Pete Mac Jr.

■『ルパン三世PART2』(1977年~1980年放送)
 
 

第8位「鉄腕アトム」/上高田少年合唱団

■『鉄腕アトム』(1963年~1966年放送)


 
 

第8位「愛をとりもどせ!!」/クリスタルキング

■『北斗の拳』(1984年~1987年放送)

関連記事
北斗の拳
時は世紀末、核戦争後の死と暴力に支配される荒廃した世界に、一人の拳士が現れた。その男の名はケンシロウ。一子相伝の暗殺拳・北斗神拳の伝承者である。荒野をさすらい旅を続けるケンシロウ。彼の目的は復讐、そして恋人のユリアを捜しだすことだった。ユリアを奪った男の名はシン、北斗と対をなす秘拳・南斗聖拳の使い手だ。シンは愛するユリアと生きるため、新都サザンクロスを建設し、永遠の理想郷を手に入れようとする。ケンシロウは、ユリアとの再会を信じて、彼を慕うリン、バットとともにシンが支配するサザンクロスを目指す――。世紀末救世主伝説、さらには血の宿命と強敵(とも)との激闘が織りなす北斗神拳の物語、すべての序章。愛と哀しみ、滾る怒りの必殺拳が悪党どもへ炸裂する!作品名北斗の拳放送形態TVアニメシリーズ北斗の拳スケジュール1984年10月11日(木)~1987年3月5日(木)フジテレビほか話数全109話キャストケンシロウ:神谷明バット:鈴木三枝(一龍斎貞友)リン:鈴木富子シン:古川登志夫ユリア:山本百合子レイ:塩沢兼人トキ:土師孝也ラオウ:内海賢二ナレーション:千葉繁スタッフ原作:武論尊 原哲夫企画:岡正 中屋喜伸 高見義雄脚本:上原正三 井上敏樹 戸...

 
 

第6位「サザエさん」/宇野ゆう子

■『サザエさん』(1969年放送)

関連記事
サザエさん
作品名サザエさん放送形態TVアニメスケジュール1969年10月5日(日)~フジテレビ系列にて18:30から放送中キャストフグ田サザエ:加藤みどり磯野カツオ:大山のぶ代→高橋和枝→冨永みーな磯野ワカメ:山本嘉子→野村道子→津村まことフグ田マスオ:近石真介→増岡弘→田中秀幸フグ田タラオ:貴家堂子→愛河里花子磯野波平:永井一郎→茶風林磯野フネ:麻生美代子→寺内よりえ波野ノリスケ:村越伊知郎→荒川太郎→松本保典波野タイコ:落合美穂(逢川亮子)→恵比寿まさ子→塚田恵美子→小林さやか波野イクラ:桂玲子伊佐坂難物:はせさん治→峰恵研→伊井篤史→岩田安生→中村浩太郎→牛山茂伊佐坂お軽:山田礼子伊佐坂甚六:竹村拓伊佐坂浮江:落合美穂(逢川亮子)→潘恵子→冨永みーな→川崎恵理子中島くん:白川澄子→落合るみ花沢さん:秋元千賀子→山本圭子→渡辺久美子穴子さん:立壁和也(たてかべ和也)→若本規夫サブちゃん:二又一成星宮くん:平井祥恵スタッフ原作:長谷川町子(長谷川町子美術館)プロデューサー:渡辺恒也(フジテレビ編成部) 田中洋一(エイケン)制作:フジテレビ エイケン主題歌OP:「サザエさん」宇野ゆう子ED:「サザエさん一家」宇野ゆう子(C)長谷川町子美術館『サザエさん』公式サイト

 
 

第5位「マジンガーZ」/水木一郎

■『マジンガーZ』(1972年~1974年放送)

関連記事
マジンガーZ
地下帝国を支配する狂気の科学者・ドクターヘル。恐るべき機械獣軍団を完成させた彼は、世界征服に乗り出すことを宣言する。だが、野望を阻む邪魔者がいた。日本人の大科学者・兜博士だ。光子力という新エネルギーの抽出に成功した博士は、ドクターヘルの野望と機械獣の秘密を知るただ一人の人間でもあった。そこでドクターヘルは、腹心のあしゅら男爵を呼び寄せ、機械獣を操るバードスの杖を与えて兜博士の抹殺を命令する。海底要塞サルードで日本へ向かったあしゅら男爵は、もくろみ通りに博士が別荘に滞在していることを聞き出す。孫の兜甲児が駆けつけた時は既に遅く、別荘は爆破され、博士は志半ばにして息絶えようとしていた。博士は最後の力を振りしぼり、密かに開発していたマジンガーZを甲児に託す。ドクターヘルの野望を砕くために作られた、光子力で動く巨大ロボットだ。マジンガーZに乗り込んだ甲児は、次々と襲い来る悪の機械獣に敢然と立ち向かってゆく!作品名マジンガーZ放送形態TVアニメスケジュール1972年12月3日(日)~1974年9月1日(日)フジテレビほか話数全92話キャスト兜甲児:石丸博也弓さやか:松島みのり兜シロー:沢田和子弓弦之助(弓教授):八奈見乗児ボス:大竹宏...

 
 

第4位「Get Wild」/TM NETWORK

■『シティーハンター』(1989年放送)

関連記事
シティーハンター
冴羽獠は親友の槇村と組み、都会の悪を掃除するスイーパーである。しかし、獠の女好きの性格のため、請け負う事件はすべて女がらみで、女性のボディガードをはじめ、恋人を殺された女性からの復讐の依頼や、麻薬密売組織をつぶすといったことまで幅広く行っていた。そして、獠は許せないと思った悪党に対してはためらうことなく拳銃を向けるのであった。二人のコンビは、次々に事件を解決していくが、ある日、麻薬の密売組織によって槇村が殺されてしまう。そして、妹の槇村香が兄を殺された復讐心から、獠のパートナー役を引き継ぐのだった。だが、香がパートナーとなっても獠の女好きはいっこうに治らず、美女の依頼者のために難事件にぶつかっていくのである。作品名シティーハンター放送形態TVアニメスケジュール1987年4月6日(月)~1988年3月28日(月)よみうりテレビほか話数全51話キャスト冴羽リョウ:神谷明槇村香:伊倉一恵槇村秀幸:田中秀幸海坊主:玄田哲章野上冴子:麻上洋子(一龍斎春水)野上麗香:鷹森淑乃スタッフ原作:北条司監督:こだま兼嗣キャラクターデザイン:神村幸子メカニカルデザイン:明貴美加音楽:国吉良一 矢野立美主題歌OP:「CityHunter~愛よ消えないで~」小...

 
 

第3位「宇宙戦艦ヤマト」/ささきいさお

■『宇宙戦艦ヤマト』(1974年~1975年放送)

関連記事
宇宙戦艦ヤマト
西暦2199年。 地球は謎の星間国家ガミラスの攻撃を受け滅亡の危機に瀕していた。遊星爆弾による放射能汚染は地表全土に広がり、地下都市に逃れた人類を刻々と蝕みつつあった。地球防衛軍も敗退し希望の全てを失った時、惑星イスカンダルの女王スターシャからのメッセージが届く。イスカンダルには地球の滅亡を救う放射能除去装置コスモクリーナーDがあるという。イスカンダルの技術「波動エンジン」を搭載した宇宙戦艦ヤマトは、人類の夢と希望をのせ14万8千光年の彼方へと旅立っていく。作品名宇宙戦艦ヤマト放送形態TVアニメスケジュール1974年10月6日~1975年3月30日日本テレビほか話数全26話キャスト沖田十三:納谷悟朗古代進:富山敬島大介:仲村秀生森雪:麻上洋子(一龍斎春水)真田志郎:青野武徳川彦左衛門・佐渡酒造:永井一郎アナライザー:緒方賢一デスラー:伊武雅之スターシャ:平井道子ナレーター:木村幌スタッフ企画・原案・プロデューサー:西崎義展監督・設定デザイン:松本零士音楽:宮川泰SF設定:豊田有恒メカニックデザイン:松本零士 スタジオぬえ監修:山本暎一 舛田利雄 豊田有恒キャラクターデザイン:岡迫亘弘主題歌OP:「宇宙戦艦ヤマト」ささきいさおED:「真赤なスカーフ...

 
 

第2位「銀河鉄道999」/ゴダイゴ

■劇場版『銀河鉄道999』(1979年公開)

関連記事
劇場版 銀河鉄道999
身体を機械に変えることで人間が永遠の命を手にした未来。機械の身体を買うことができない鉄郎は、機械の身体をタダでくれる星へ向かう銀河超特急999号に憧れていた。母の命を機械伯爵に奪われた鉄郎は、謎の美人メーテルから999号のパスをもらい、ともに地球を旅立つ。旅をする中、アンタレスや女海賊エメラルダス、キャプテン・ハーロックとその親友トチローに出会い、鉄郎はたくましく成長していく。しかし、999号の終着駅で待っていたのは・・・。作品名劇場版銀河鉄道999放送形態劇場版アニメシリーズ銀河鉄道999スケジュール1979年8月4日ドルビーシネマ版:2022年1月14日(金)4Kリマスター版:2024年12月13日(金)キャスト星野鉄郎:野沢雅子メーテル:池田昌子クレア:麻上洋子(一龍斎春水)車掌:肝付兼太キャプテン・ハーロック:井上真樹夫クイーン・エメラルダス:田島令子大山トチロー:富山敬プロメシューム:来宮良子ナレーター:城達也スタッフ企画・原作・構成:松本零士製作:東映アニメーション配給:東映製作総指揮:今田智憲企画:有賀健 高見義雄脚本:石森史郎監修:市川崑監督:りんたろう作画監督:小松原一男美術:椋尾篁 窪田忠雄音楽:青木望公開開始年&季節1979...

 
 

第1位「タッチ」/岩崎良美

■『タッチ』(1985年~1987年放送)

関連記事
タッチ
上杉達也と和也は双子の兄弟。お隣の浅倉家に生まれた南とは、小さな頃からいつも一緒。あまりにも仲良く、元気なのに手を焼いた(?)親たちは共同出費で子供たちのために、3人で学び遊べる家まで建ててしまった。ところが、彼らも中学生に入る頃から、この"男2人+女1人"という状況の持つ意味を、それなりに意識し始めた。周囲は明るく可愛い南、成績優秀の和也を似合いのカップルと思っている。それに反し、兄の達也はだれもが認める"出がらし"。成績、スポーツ共に、和也に比べて数段見劣りするのだ。だが努力することは嫌いでも、その隠れた才能を見抜いてるのが和也。しかしいつも達也に反発しながらも、内心は彼にまんざらではないようすの南に、和也も気が気ではなくなって・・・。作品名タッチ放送形態TVアニメスケジュール1985年3月24日(日)〜1987年3月22日(日)フジテレビほか話数全101話キャスト上杉達也:三ツ矢雄二上杉和也:難波圭一浅倉南:日髙のり子松平孝太郎:林家こぶ平新田明男:井上和彦新田由加:冨永みーな原田正平:銀河万丈坂田:稲葉実黒木武:塩沢兼人西村勇:中尾隆聖吉田剛:塩屋翼 堀川亮西尾茂則:北村弘一西尾佐知子:鶴ひろみ上杉信...

 
 
おすすめタグ
あわせて読みたい

音楽の関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025春アニメ何観る
2025春アニメ最速放送日
2025冬アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング
目次
目次