機動戦士Zガンダム|アニメ声優・キャラクター・登場人物・最新情報一覧
目次
『機動戦士Zガンダム』作品情報
宇宙世紀0087年、シャア・アズナブルはクワトロと名前を変え、反地球連邦組織エゥーゴに参加していた。
潜入したコロニー「グリーン・ノア」で、彼はティターンズが開発した黒いガンダムを目撃する。
一方、カミーユは憲兵からの尋問中に起きたガンダム墜落の混乱に乗じて脱走する。ガンダムMk-Ⅱ奪取をたくらみ、再度コロニーに潜入するシャア。その戦闘のさなか、カミーユはガンダムMk-Ⅱに乗り込み、操縦を見事にこなしてしまう。それを目撃したブライトは、カミーユにアムロの再来を感じるのだった・・・。
(C)創通・サンライズ
『機動戦士Zガンダム』公式サイト
作品名 | 機動戦士Zガンダム |
---|---|
放送形態 | TVアニメ |
シリーズ | ガンダムシリーズ |
放送スケジュール | 1985年3月2日(土)~1986年2月22日(土) 名古屋テレビほか |
話数 | 全50話 |
キャスト | カミーユ・ビダン:飛田展男 シャア・アズナブル:池田秀一 ファ・ユイリィ:松岡ミユキ エマ・シーン:岡本麻弥 ブライト・ノア:鈴置洋孝 ジェリド・メサ:井上和彦 フォウ・ムラサメ:島津冴子 ロザミア・バダム:藤代佳代子 バスク・オム:郷里大輔 ハマーン・カーン:榊原良子 ナレーション:小杉十郎太 |
スタッフ | 企画:サンライズ 原案:矢立肇 原作・総監督:富野由悠季 キャラクターデザイン:安彦良和 メカニカルデザイン:大河原邦男・藤田一己 デザインワークス:永野護 デザイン協力:伸童舎 設定ベース:永瀬唯 メカニカル作画監督:内田順久 動画チェック:江山梨恵・吉沢亮吉 色彩設定:高島清子 特殊効果:干場豊 美術:東潤一 撮影監督:斉藤秋男 編集:布施由美子 音楽:三枝成彰 音響監督:藤野貞義 音響制作:千田啓子 効果:横山正和 調整:依田章良 録音:ニュージャパンスタジオ 現像:東京現像所 プロデューサー:森山 涇(名古屋テレビ)・大西邦明(創通エージェンシー)・内田健二(日本サンライズ) 制作:名古屋テレビ・創通エージェンシー・日本サンライズ |
主題歌 | OP:「Ζ・刻をこえて」鮎川麻弥 OP2:「水の星へ愛をこめて」森口博子 ED:「星空のBelieve」鮎川麻弥 |
公開開始年&季節 | 1985春アニメ |
(C)創通・サンライズ
『機動戦士Zガンダム』公式サイト
『機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-』作品情報
宇宙世紀0087年。地球に住む特権階級の権益を代表する地球連邦軍のエリート部隊 「ティターンズ」 と、スペースコロニーに住む人々のそばに立つ反連邦軍組織 「エゥーゴ」 の対立は深刻化していた。宇宙は再び戦乱の時を迎えようとしていた―。スペースコロニー “ グリーン・ノア ” に住む高校生カミーユ・ビダンは、権力を振りかざす連邦軍への反発から、訓練中に落下事故を起こした新型MS “ ガンダムMK-II ” を奪取。おりしも偵察中だったエゥーゴのMSと出会い、そのままエゥーゴへと身を投じることになる。面目を潰されたティターンズは追撃し、カミーユの母親を人質にする卑劣な作戦を強行した。その結果、カミーユの目前で両親が立て続けに死に至るという惨劇が発生し、激しい衝撃を与えた。
だが、カミーユには悲しむ時間も与えられなかった。エゥーゴは連邦軍本部のある南米ジャブローへと降下作戦を計画し、カミーユもまたエゥーゴ側のパイロットとして本格的な作戦参加を要請されたのだ。カミーユは大気圏突入という生死の狭間を目撃し、戦いを生き抜く中でパイロットとして天性の力量を発揮するようになっていく。
その果てに地上へ降りたカミーユは、先の一年戦争後に英雄とされたアムロ・レイと出会うことになる。そのアムロの存在を、誰よりも敏感に察知する男がいた。彼の名は、シャア・アズナブル……アムロと幾度となく死闘を繰り広げたライバルのシャアは、クワトロ・バジーナと名を変え、エゥーゴに参加していたのだった。
この “ 再会 ” の運命が、やがて人々の未来を大きく揺るがし始める……。
公開年 | 2005年 |
---|---|
キャスト |
シャア・アズナブル:池田秀一 カミーユ・ビダン:飛田展男 アムロ・レイ:古谷徹 ブライト・ノア:鈴置洋孝 エマ・シーン:岡本麻弥 レコア・ロンド:勝生真沙子 ファ・ユイリィ:新井里美 ジェリド・メサ:井上和彦 ライラ・ミラ・ライラ:浅野まゆみ ロザミア・バタム:浅川悠 バスク・オム:郷里大輔 パプテマス・シロッコ:島田敏 |
スタッフ |
原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季 製作:吉井孝幸 企画:内田健二 原案:矢立 肇 プロデューサー:松村圭一+久保 聡 キャラクターデザイン:安彦良和 メカニカルデザイン:大河原邦男+藤田一己 キャラクター作画監督:恩田尚之 メカニカル作画監督:仲 盛文 美術監督:東 潤一+甲斐政俊 デジタル色彩設計:すずきたかこ 撮影監督:木部さおり 編集:山森重之 スタジオ演出:松尾 衡 音楽:三枝成彰 テーマ曲:Gackt 音響監督:藤野貞義 製作協力:バンダイビジュアル 企画・製作:サンライズ 配給:松竹 |
(C)創通・サンライズ
『機動戦士ΖガンダムII -恋人たち-』作品情報
宇宙世紀0087年、 連邦軍のエリート組織 「ティターンズ」 と、反地球連邦組織 「エゥーゴ」 の内戦は続いていた。エゥーゴに身を投じたカミーユは地球に残り、神秘的な少女フォウと運命的な出会いを経験する。だが、フォウはティターンズの強化人間だった。
禁じられた二人の出会いは、カミーユの心を愛と苦悩に引き裂く。哀しみに満ちた戦いの果てに、宇宙へと戻ったカミーユを待ち受けていたのは、激しさを増した戦場と新型モビルスーツ “ Z (ゼータ) ガンダム ” だった。
非道なコロニー落とし作戦や月面都市への爆弾テロなど、激しさを増すティターンズの戦法と平行し、大きく変転を始める政治状況。エゥーゴは指導者ブレックス准将を暗殺で失い、一方のティターンズでは木星帰りの男シロッコが勢力を拡大しつつあった。
そして、ついに動きを見せ始めた第三勢力 ―― それは旧ジオン軍の残党、アクシズだった。カミーユの新たな力、Zガンダムが、混迷の戦場を切り裂いて飛ぶ !
公開年 | 2005年 |
---|---|
キャスト |
カミーユ・ビダン:飛田展男 シャア・アズナブル:池田秀一 アムロ・レイ:古谷徹 ブライト・ノア:鈴置洋孝 フォウ・ムラサメ:ゆかな サラ・ザビアロフ:池脇千鶴 ベルトーチカ・イルマ:川村万梨阿 エマ・シーン:岡本麻弥 レコア・ロンド:勝生真沙子 カツ・コバヤシ:浪川大輔 ファ・ユイリィ:新井里美 ジェリド・メサ:井上和彦 パプテマス・シロッコ:島田敏 ハマーン・カーン:榊原良子 ロザミア・バタム:浅川悠 ヤザン・ゲーブル:大塚芳忠 ベン・ウッダー:西前忠久 マウアー・ファラオ:林真里花 ミライ・ノア:白石冬美 ハヤト・コバヤシ:檜山修之 |
スタッフ | 原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季 製作:吉井孝幸 企画:内田健二 原案:矢立 肇 キャラクターデザイン:安彦良和 メカニカルデザイン:大河原邦男+藤田一己 作画監督:恩田尚之+重田敦司+中島利洋+仲 盛文+中谷誠一 美術監督:甲斐政俊 デジタル色彩設計:すずきたかこ 撮影監督:木部さおり 編集:坂本久美子 スタジオ演出:松尾 衡 音楽:三枝成彰 テーマ曲:Gackt 音響監督:藤野貞義 企画・製作:サンライズ |
(C)創通・サンライズ
『機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-』作品情報
宇宙世紀0087年、地球圏の戦乱は混迷を極めていた。地球連邦軍のエリート組織 「ティターンズ」 と反地球連邦組織 「エゥーゴ」 の内戦に、先の戦争で敗れたジオン公国軍の残党がついに介入したのだ。三つ巴の戦場に、各組織のリーダーたちの野心と思惑がぶつかり合う。
ジャミトフとバスク大佐が指揮を執るティターンズでは、木星帰りの男シロッコが、ついに裏切りを実行する。ティターンズの実権を握り、その野望を明らかにするシロッコ。対するエゥーゴは、全権を担うようになったクワトロ (シャア) を中心に作戦を展開。Zガンダムを操る少年パイロット、カミーユらは月面へのコロニー落としなど、ティターンズの非道な作戦に対抗していく。そして旧ジオン軍残党 (アクシズ) は、指導者ハマーンの下、戦況のキャスティングボートを握るべくさまざまな政略を駆使して、エゥーゴとティターンズを翻弄する。
激しさを増しながらも、最終局面へと突入していく戦い。最終決戦の舞台は、スペースコロニー、グリプス2を改造した超巨大レーザー砲。果たして地球圏の実権はいずこに委ねられるのか ! ?
そして人々の愛情と憎しみもまた、戦場で交錯する……。エゥーゴを裏切り、ティターンズのシロッコの下へと走る女レコア。シロッコを慕いながらも、エゥーゴのカミーユたちに惹かれる少女サラ。無数の人の想いと命が、戦場で生まれそして消えていく。
そんな人々の想いを受け止めながら、カミーユと愛機Zガンダムは、非情の戦場を翔ぶ。そして、カミーユはついに知る。Zガンダムの持てる力で倒すべきは誰なのか ―― 。戦火の果てにカミーユを待ち受ける運命とは!?
公開年 | 2006年 |
---|---|
キャスト |
カミーユ・ビダン:飛田展男 シャア・アズナブル:池田秀一 パプテマス・シロッコ:島田敏 ハマーン・カーン:榊原良子 ジェリド・メサ:井上和彦 ブライト・ノア:鈴置洋孝 サラ・ザビアロフ:島村香織 エマ・シーン:岡本麻弥 レコア・ロンド:勝生真沙子 ヘンケン・ベッケナー:小杉十郎太 カツ・コバヤシ:浪川大輔 ファ・ユイリィ:新井里美 ジャミトフ・ハイマン:西村知道 バスク・オム:郷里大輔 ヤザン・ゲーブル:大塚芳忠 ウォン・リー:田中和実 ミネバ・ラオ・ザビ:平本亜夢 シンタ:相田さやか クム:沢村真希 |
スタッフ | 原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季 製作:吉井孝幸 企画:内田健二 原案:矢立 肇 プロデューサー:松村圭一+久保 聡 キャラクターデザイン:安彦良和 メカニカルデザイン:大河原邦男+藤田一己 キャラクター作画監督:恩田尚之 メカニカル作画監督:仲 盛文 美術監督:甲斐政俊 デジタル色彩設計:すずきたかこ 撮影監督:木部さおり 編集:坂本久美子 スタジオ演出:松尾 衡 音楽:三枝成彰 テーマ曲:Gackt 音響監督:藤野貞義 製作協力:バンダイビジュアル 企画・製作:サンライズ 配給:松竹 |
(C)創通・サンライズ
ガンダム作品一覧
・機動戦士ガンダム(1979年)・機動戦士Zガンダム(1985年)
・機動戦士ガンダムZZ(1986年)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年)
・機動戦士ガンダムF91(1991年)
・機動戦士Vガンダム(1993年)
・機動武闘伝Gガンダム(1994年)
・新機動戦記ガンダムW(1995年)
・機動新世紀ガンダムX(1996年)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996年)
・∀ガンダム(1999年)
・機動戦士ガンダムSEED(2002年)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004年)
・機動戦士ガンダム MS IGLOO(2004年)
・機動戦士ガンダム00(2007年)
・機動戦士ガンダムUC(2010年)
・SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors(2010年)
・機動戦士ガンダムAGE(2011年)
・ガンダムビルドファイターズ(2013年)
・ガンダム Gのレコンギスタ(2014年)
・ガンダムビルドファイターズトライ(2014年)
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)(2015年)
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2015年)
・機動戦士ガンダム サンダーボルト(2015年)
・機動戦士ガンダム Twilight AXIS(2017年)
・ガンダムビルドダイバーズ(2018年)
・機動戦士ガンダムNT(2018年)
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年)
・機動戦士ガンダム 水星の魔女(2022年)
・機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年)
最新記事
機動戦士Zガンダム 関連ニュース情報は40件あります。
現在人気の記事は「昔の懐かしいアニメ80・90・2000年代おすすめ作品! 一度見たら忘れられない名作ラインナップをご紹介!」や「声優・池田秀一さん、『名探偵コナン』『機動戦士ガンダム』『ONE PIECE(ワンピース)』『聖闘士星矢』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ」です。