
『機動戦士ガンダム』シリーズを題材としたVR映画『機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影』制作決定! タイトルティザー映像が公開
『機動戦士ガンダム』シリーズを題材としたVR映画『機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影』が制作決定し、タイトルティザー映像が解禁されました。
本作は多数のVR作品を手掛けたAstrea社がディストリビュートを行い、Meta社のVRヘッドセット「Meta Quest」にて展開予定となっています。
VR映画『機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影』が製作決定!
株式会社バンダイナムコフィルムワークスは『機動戦士ガンダム』シリーズを題材とした先駆的なVR映画として、最新作品『機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影』の制作を、「GloomyEyes」「Battlescar」など、多数の没入体験作品を生み出した VR制作会社Atlas V(本社:フランス・パリ)と共同で行うことを発表しました。
『機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影』は、VRを用いた新たな方法でファンにガンダム世界へ没入する機会を提供し、これまでにないインタラクティブなストーリーへと誘う映像作品です。
本作は多数のVR作品を展開するAstrea社がディストリビュートを行い、Meta社のVRヘッドセット・Meta Questにて展開予定です。
タイトルティザー映像が公開
『機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影』作品概要
タイトル:『機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影』
(英題 『MOBILE SUIT GUNDAM: Silver Phantom』)
プラットフォーム:Meta Quest
ガンダムシリーズとは
1979年のTVアニメーション『機動戦士ガンダム』放映開始以降、40年以上にわたり株式会社サンライズ(現・株式会社バンダイナムコフィルムワークス)が製作する映像作品を中心に、プラモデルや家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、映像音楽パッケージなどの商品・サービスが幅広い年齢層に支持されています。
1980年に発売開始した代表商品の一つである「ガンプラ」(ガンダムのプラスチックモデル)はガンプラリアルシリーズとSDシリーズとの累計出荷数7億6,111万個(2023年3月期末時点)以上を販売するヒット商品となり、近年ではアジアを中心に北米、欧州など海外の販売シェアを拡大しています。
その他にも家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、業務用ゲームなど幅広く展開し、昨今では国内だけでなくアジアや北米をはじめとした全世界展開や、サステナブル活動への取り組みを推進しています。