
声優・長谷川育美さん、『ぼっち・ざ・ろっく!』『86-エイティシックス-』『ワールドダイスター』『真夜中ぱんチ』『葬送のフリーレン』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)
5月31日は、声優・長谷川育美さんの誕生日です。おめでとうございます。
長谷川育美さんは、『ぼっち・ざ・ろっく!』喜多郁代や『86-エイティシックス-』ヴラディレーナ・ミリーゼ、『ワールドダイスター』静香、『真夜中ぱんチ』真咲などのキャラクターを演じている声優さんです。
そんな、長谷川育美さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・長谷川育美さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。
※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
目次
- まずはこちらのキャラクターから!
- 『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』ポップ☆ステップ
- 『ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する』リーシェ
- 『ウマ娘 プリティーダービー』ミホノブルボン
- 『月姫 -A piece of blue glass moon-』アルクェイド・ブリュンスタッド
- 『葬送のフリーレン』ユーベル
- 『真夜中ぱんチ』真咲
- 『ワールドダイスター』静香
- 『86-エイティシックス-』ヴラディレーナ・ミリーゼ
- 『ぼっち・ざ・ろっく!』喜多郁代
- 誕生日(5月31日)の同じ声優さん
- 誕生日記念 代表作アンケート募集中
まずはこちらのキャラクターから!
『GINKA』ギンカ
・フルボイスのADVではせみさんの幼いキャラと高校生のキャラの演じ分けが素晴らしく、可愛いと思ったり、きれいと思ったりと様々な感情に襲われます!(20代・男性)
『電気街の喫茶店』シロ
・電気街の喫茶店は大阪日本橋を舞台にしたメイドさん達との日常を描いてるインディーゲームの作品です、
長谷川さんはメインヒロインのシロ(神岸白)のCVを担当しているのですがシロちゃんの雰囲気に合った声をしていて感情表現が豊かなシロちゃんの演技もとても良くてゲームをプレイして心に響きました。(20代・男性)
『天華百剣 -斬-』明石国行
・長谷川さん曰く、オーディションで1番目か2番目に受かったキャラらしいです。
このキャラに出会った時は「かわいい」以上に、見た目や性格の通りの天真爛漫さが伝わる声。
「えっと……」「その……」とか短い言葉への感情の乗せ方や、行間の……や台詞のない台詞の息遣いが凄く上手で、こちらの感情も揺さぶらました。
当時はアニメとか全く詳しくなかったので、有名な方かな?と思って調べたら、ほぼ新人さんで、その演技力にびっくりしました。
キャラが楽しそうならこっちも楽しい。悲しそうならこっちも胸が締め付けられる。そんな心を揺さぶる演技が大好きです。(20代・男性)
『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』ポップ☆ステップ
・ヒロアカ好きの自分は、ヴィジランテも気になって好きになっています。
そこでヒロインのポップステップの声を長谷川さんが演じることになった時は驚きましたし、実際にアニメで見てめちゃくちゃ似合っていて脱帽しました。
キャラソンもかわいくて配信しだしてから毎日聴いてます。これからも活躍を楽しみにしています。(10代・男性)
・これまで長谷川さんが出演されている複数の作品を見てきましたが、ヴィジランテを見て、私はダントツでポップちゃんを好きになりました!
ツンデレかわいい!仕草もかわいい!ヤキモチ妬いてるのもかわいい!
特に5話でのコーイチに対するモノローグには、ポップちゃんの気持ちが痛いほど伝わってきて涙こぼれました…素晴らしい演技でした!!(30代・女性)
『ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する』リーシェ
・かっこよさと可愛さが声とよくあっていてよかったです!
平然と普通の令嬢は出来ないことをやってのけるところや、びっくりしたオリヴァーとの掛け合いが大好きです!(10代・女性)
・この作品は長谷川さんが初めて主人公を担った作品でありリーシェが人生を繰り返す中で幾度となく辛い最後を迎えながらもその度に得た経験を基に今度こそ生き延びようとする覚悟が演技から感じられました。
時に凛々しく、時に乙女のように揺れ動く彼女の感情に沿った演技を見られる良い作品だと思います。(30代・男性)
・前向きで活動的なリーシェが未来を変えようと奮闘する様を、凛とした芯のある女性のイメージにピッタリな長谷川育美さんが演じられていて、解釈完全一致なリーシェ様をアニメで観られました!
女性としてのお声の良さはもちろん、リーシェ様が少年訓練兵として潜入している際の少年ボイスもとても素敵でした!
第二期を放送して欲しいと願っています!(30代・女性)
『ウマ娘 プリティーダービー』ミホノブルボン
・静かだが熱い闘志!そしてサイボーグとい異名から感情がフラットな演技がとても魅力的。(30代・男性)
・感情を無にしているところや時には厳しく接する場面で声のトーンの難しさもありながらも、演技をするところが好きです。(20代・男性)
・ミホノブルボンはアニメとアプリで大きく性格が異なるのですが幼少期から人と話す事が少なく無表情や冷静な性格なのですが
実際はそんな事はなく顔つきや語彙が同年代に比べると若干幼げが残っておりそんな所に可愛げがあり心の内には燃える熱い想いがありそんな演技が好きなんですよね、
そしてウマ娘は楽曲が沢山ありいくつか歌唱しているのですが可愛い曲にカッコいい曲もありどれも良い曲ばかりで推し曲がいくつもあります、
ウマ娘では早期から登場しているのですが長らく専用のキャラソンが無かったのですがゲームのリリースから4年の歳月をかけ登場しミホノブルボンのファン(通称マスター)は歓喜し自分もその1人で心打たれる歌詞が多くあり心の中で燃える熱い想いを歌っていて大好きな曲になりました(20代・男性)
『月姫 -A piece of blue glass moon-』アルクェイド・ブリュンスタッド
・前任の柚木さんの雰囲もありつつ新たなアルクェイドとしての素晴らしい演技(30代・男性)
・純白無垢なお姫様で、作中彼女の純粋な恋心に胸を打たれました。
「好き」というセリフに何度も涙を流しました。(20代・男性)
・アルクェイドの女の子らしい可愛さと吸血鬼としての凄みが目まぐるしく入れ替わる様子を見事に演じていて、とてもよかったです。(20代・男性)
・天真爛漫で世間知らずなお姫様と、真祖の姫君としての恐ろしい姿、両方の演技を使い分ける演技力に脱帽です。
どちらの声も恐ろしく美しい。(20代・男性)
『葬送のフリーレン』ユーベル
・力が闊歩している世界でも、対人間?の考察が深い(50代・男性)
・冷酷で残忍なキャラなのに、あたたかみや、可愛さを感じる演技が凄い。(50代・男性)
・感覚的で掴みどころのない不可思議な魅力溢れるユーベルを巧みに演じられたので。
原作でも再登場した真逆のメガネくんとの掛け合いも微笑ましくて大好きです...!(30代・女性)
・『葬送のフリーレン』はゆったりとした回が多いですが、ユーベルの初登場時には観ていて緊張感が走ったのが印象的でした。
人殺しに抵抗がない危険人物であるものの、どこか人間的な魅力もある不思議なキャラクターです。
なにかと行動を(半ば一方的に)共にするメガネ君(ラント)とのコンビも見どころです。(20代)