音楽
「SawanoHiroyuki[nZk] 10th Anniversary LIVE “A=Z”」公式レポート

澤野弘之氏ワンマンライブ「SawanoHiroyuki[nZk] 10th Anniversary LIVE “A=Z”」オフィシャルレポートが到着|ReoNaさん、岡崎体育さんらが出演

2025年5月31日(土)、作曲家・澤野弘之氏が展開するボーカル楽曲に重点を置いたプロジェクト、SawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)の始動10周年を記念して、単独公演「SawanoHiroyuki[nZk] 10th Anniversary LIVE “A=Z”」が開催されました!

本ライブには、SennaRinさん、Lacoさん、mizukiさん、Tielleさん、XAIさん、岡崎体育さん、たかはしほのかさん、ReoNaさん、Reiさん、西川貴教さん、スキマスイッチが出演。

また、イベント中には、澤野弘之氏の作曲家活動20周年を記念して、9月23日(火・祝)に「澤野弘之 20th Anniversary Concert × Aniplex」を開催することも発表されました。

「SawanoHiroyuki[nZk] 10th Anniversary LIVE “A=Z”」オフィシャルレポート

作曲家・澤野弘之が、2025年5月31日(土)にワンマンライブ「SawanoHiroyuki[nZk] 10th Anniversary LIVE “A=Z”」を開催。

澤野弘之のボーカルプロジェクトSawanoHiroyuki[nZk]の10周年を記念して行なわれたこの日のパシフィコ横浜 国立大ホールは、始まりから終わりまで、SawanoHiroyuki[nZk]の“すべて”が詰まったような圧巻のステージとなった。

ライブの幕を開けたのは、インストゥルメンタル楽曲「[nZk]o1」。徐々に広がるシーケンスとバンドサウンドが会場全体を包むと、澤野弘之とSennaRinが登場。音と光が緻密に絡み合う演出の中、SennaRinは攻撃的なラップを放ち、観客の期待感と高揚感を一気に引き上げた。

続く「NEXUS」「Hands Up to the Sky」「FAKEit」は、Laco(EOW)がパフォーマンス。鋭さとしなやかさを備えた歌声が、打ち込みと生演奏の狭間を縫うように響き、楽曲の世界観に奥行きを与える。

Lacoは、ステージ上を左右に悠然と闊歩しながらクラップやコーラスをオーディエンスに求めて、冒頭から会場に見事な一体感を築き上げた。

mizuki(UNIDOTS)は、「aLIEz」、「A/Z」、「&Z」というSawanoHiroyuki[nZk]黎明期の楽曲をパフォーマンス。彼女のどこまでも澄んだ声は、楽曲に優美さと力強さを与え、美しいメロディにさらなる輝きを加えた。

その空気を受け継いだTielleは、「Into the Sky」、「gravityWall」を披露。どこか哀愁を帯びたハイトーンがドラマティックなアレンジと溶け合い、観客の感情をやさしく揺さぶる。特に「gravityWall」の中盤では、彼女のエモーショナルな表現が際立った。

ここでムードが一転。XAIが登場し、「DARK ARIA 」と「X.U.」を披露。ミステリアスなトーンで始まる「DARK ARIA 」では不穏さと静謐さが共存し、「X.U.」ではアグレッシブなビートが炸裂。

ボーカルの緊張感とアンサンブルの緻密さが相まって、観客の感覚をじわじわと支配した。

その余韻を引き継ぐように、再びSennaRinが登場。澤野のピアノとともに「s-AVE」を届けると、シームレスにTM NETWORKの「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」のカバーへ。

本公演のライブパンフレットには、小室哲哉との対談記事も掲載されており、澤野がリスペクトする小室への想いを乗せたパフォーマンスとなった。続く「B-Cuz」では、SennaRinは繊細な歌声で楽曲を包み込み、ポップさの中に確かな情緒を滲ませた。

ReoNaが姿を現すと、空気がピンと張り詰める。「time」「SACRA」と2曲を通して、儚げなトーンと抑制された感情の起伏を描き出す彼女のボーカルが、観客の心を深く揺さぶる。

たかはしほのか(リーガルリリー)は、「LilaS」と「Avid」で、一切の曇りがないような無垢な声で聴かせる。音数を絞ったオーガニックなアレンジが、彼女の声を際立たせ、余白の美しさが強く印象に残るパートとなった。

Rei(Newspeak)は、海外の最新ダンスナンバーのようなクールなサウンドを放つ「INERTIA」で、推進力に乗ったタフなボーカルを披露。「LEveL」のカバーではイントロから歓声が上がり、鮮やかなグルーヴで会場のテンションをグッと引き上げた。

近年の澤野は、海外ポップスのようなコンパクトな楽曲構成と、かつてよりもシンプルなアレンジを志向する傾向にある。しかし、彼の真骨頂と言えるドラマティック性は健在。「INERTIA」と「LEveL」は、澤野の進化と深化を証明する2曲となった。

10周年ライブは、終盤に向かいまさに祝祭の時間へ。スキマスイッチが登場し、「never gonna change」でアッパーな極上ポップロックを届けると、続けて「地球という名の都」をカバー。2人のハーモニーとエモーショナルな演奏が、ホールいっぱいに幸福感を広げた。

続いて澤野のピアノソロから岡崎体育の「膏」へ。この曲のラストには、岡崎のパワフルなボーカルに引っ張られるように、観客もシンガロング。「COLORs」のカバーでも、その勢いのまま会場を揺らした。

ラストを飾ったのは、西川貴教。「天叢雲剣-SKYBREAKER-」「Claymore」「NOISEofRAIN」で、ステージを“制圧”。

これでもかと張り裂けんばかりの圧倒的な歌声、エネルギッシュな佇まいは、まるでステージに炎が上がっているのかと錯覚するほどの熱量のあるものとなった。

最後は、ステージにゲストアーティストたちが集結し、バンドメンバーを含めて全員で記念撮影。

そして澤野が1人で本公演の感謝の挨拶をしていると、突如「膏」のトラックが鳴り響き、岡崎体育とバンドメンバーが再登場。

澤野とバンドメンバー、さらに西川貴教も加わり、「膏」Music Video YouTube ver.のオリジナルダンスをコミカルに披露して、会場全体に笑顔の花を咲かせて終幕となった。

SawanoHiroyuki[nZk]の10年の軌跡を、多彩なボーカリストとミュージシャン、そして満場の観客とともに音で辿った一夜となったパシフィコ横浜 国立大ホール。

作曲家として20年目の澤野弘之が、今後どんな音を紡ぐのか。今回のステージで生まれた心地よい熱を胸にしまって、今はその答えを静かに待ちたい。

なお今回のライブで、澤野弘之の作曲家活動20周年を記念して、「澤野弘之 20th Anniversary Concert × Aniplex」を開催することが発表された。

本公演は、2025年9月23日(火・祝)に東京国際フォーラムAにて行われ、「俺だけレベルアップな件」「TO BE HERO X」「プロメア」など、澤野弘之がこれまでに手掛けてきた数々のアニプレックス作品の楽曲をアニメの名シーンにのせてオーケストラ+バンド編成でお届けする。

5月31日(土)21時よりアニプレックスオンラインにて、チケット最速先行抽選受付が実施されているので是非チェックして欲しい。

(ライブレポート:鈴木健也)
Photo by 西槇太一, Ryotaro Kawashima


ライブ概要

■開催日時:2025年5月31日(土) 開場 16:30 / 開演 17:30
■会場:パシフィコ横浜 国立大ホール (神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1)

GUEST VOCAL

岡崎体育, XAI, スキマスイッチ, SennaRin, たかはしほのか(リーガルリリー), Tielle, 西川貴教, mizuki, Laco, Rei(Newspeak), ReoNa(敬称略)


セットリスト

[Introduction] [nZk]o1 Rap:SennaRin
01.NEXUS Vocal:Laco
02.Hands Up to the Sky Vocal:Laco
03.FAKEit Vocal:Laco
04.aLIEz Vocal:mizuki
05.A/Z Vocal:mizuki
06.&Z Vocal:mizuki
07.Into the Sky Vocal:Tielle
08.gravityWall Vocal:Tielle
09DARK ARIA  Vocal:XAI
10.X.U. Vocal:XAI (Cover)
11.s-AVE ~ BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて) Vocal:SennaRin (Cover)
12.B-Cuz Vocal:SennaRin
13.time Vocal:ReoNa
14.SACRA  Vocal:ReoNa
15.LilaS  Vocal:たかはしほのか
16.Avid  Vocal:たかはしほのか (Cover)
17.INERTIA Vocal:Rei
18.LEveL Vocal:Rei (Cover)
19.never gonna change feat. スキマスイッチ
20.地球という名の都 feat. スキマスイッチ (Cover)
21.膏 Vocal:岡崎体育
22.COLORs Vocal:岡崎体育 (Cover)
23.天叢雲剣-SKYBREAKER- Vocal:西川貴教
24.Claymore Vocal:西川貴教
25.NOISEofRAIN Vocal:西川貴教

「澤野弘之 20th Anniversary Concert × Aniplex」ライブ概要

■開催日時:2025年9月23日(火・祝) 開場 16:00 / 開演 17:00
■会場:東京国際フォーラム ホールA(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)

演奏予定作品

『青の祓魔師』、『ギルティクラウン』、『キルラキル』、『アルドノア・ゼロ』、『七つの大罪』、『甲鉄城のカバネリ』、『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』、『Re:CREATORS』、『86-エイティシックス-』、『プロメア』、『群青のファンファーレ』、『Fate/strange Fake』、『俺だけレベルアップな件』、『TO BE HERO X』

関連記事
ギルティクラウン
2029年、突如発生した“アポカリプスウィルス”の蔓延によって、大混乱に陥った日本。無政府状態となったこの国は、超国家間で組織された“GHQ”の武力介入を受け、その統治下に置かれることとなる。のちに「ロスト・クリスマス」と呼ばれるこの事件をきっかけに、日本は独立国家としての体を失い、形だけの自治権を与えられ、人々はかりそめの平和を享受していた。そして時は流れ、10年後の2039年。鬱屈した気持ちを抱えながら、どこか世間に冷めた視線を送る少年の名は、桜満集。天王洲第一高校に通う高校2年生の彼は、クラスメイトたちとも一定の距離を保ち、ただ漫然と、平穏な日々を送っていた。しかし集の平穏な日常はある日、突然、打ち破られる。放課後、お気に入りの場所で出会った、ひとりの少女。彼女の名は、楪いのりといった。集が憧れ、ウェブ上で絶大な影響力を誇る人気の歌姫。そして彼女には、もうひとつの裏の顔があった。“GHQ”からの「日本の解放」を謳い、命を賭けて孤独な戦いを続けるレジスタンス組織“葬儀社”。いのりは、17歳の若き首領恙神涯に率いられたこの組織のメンバーでもあったのだ。いのりや涯たちに導かれ、“葬儀社”の活動に関わり始める集。そして、彼の右手に現れる...
関連記事
キルラキル
父の死の謎“片太刀バサミの女”を追い求め、本能字学園に転校した流浪の女子高生・纏流子。本能字学園には着た者に特殊な能力を授ける『極制服』があり、その力と絶対的な恐怖によって生徒会会長・鬼龍院皐月が学園を支配していた。“片太刀バサミ”を知るという皐月。流子は皐月にその事を聞き出そうとするが…。その出会いは、偶然か、必然か。学園に巻き起こる波乱は、やがて全てを巻きこんでいく!作品名キルラキル放送形態TVアニメスケジュール2013年10月3日(木)~2014年3月27日(木)TBSほか話数全25話キャスト纏流子(まといりゅうこ):小清水亜美鬼龍院皐月(きりゅういんさつき):柚木涼香満艦飾マコ(まんかんしょくまこ):洲崎綾美木杉愛九郎(みきすぎあいくろう):三木眞一郎猿投山渦(さなげやまうず):檜山修之犬牟田宝火(いぬむたほうか):吉野裕行蟇郡苛(がまごおりいら):稲田徹蛇崩乃音(じゃくずれののん):新谷真弓鮮血(せんけつ):関俊彦スタッフ監督:今石洋之副監督:雨宮哲シリーズ構成・脚本:中島かずきキャラクターデザイン・総作画監:すしおアートディレクター:コヤマシゲトセットデザイン:吉成曜クリエイティブオフィサー:若林広海美術監督:金子雄司...
関連記事
アルドノア・ゼロ
宣戦を布告する火星の騎士たちが空から降ってくる。鋼で作られた巨人を駆って。地球人類を殲滅するために。それが『アルドノア・ゼロ』。この壮大な物語を実現するために、圧倒的な力を持った作り手たちが集結した。心の奥底に踏み込む、強烈な筆力を持った書き手、虚淵玄。美麗かつ大胆な映像表現で、見る者の予想を遙かに超えてみせる、あおきえい。虚淵が原作、あおきが監督をつとめたアニメーション作品『Fate/Zero』以来、この二人が再びタッグを組む。アニメーション制作はA-1Pictures、そしてあおき自身も参画するTROYCAが務める。またキャラクター原案として志村貴子が名を連ねる。その繊細な人物の佇まいは、星間戦争を生きる人々の姿を切なく写し出すものだ。さらにメカニックデザインは新鋭、I-IVが担当。音楽では澤野弘之が作品に重厚な趣を与える。彼らが描き出すのは、鮮烈なアクション、微に入り細にわたる設定、真に迫る戦争の恐怖、そして、真撃な思いが織りなす人々のドラマだ。それは王道の、しかし誰も見たことのない、全く新しいロボットアニメとなる。『アルドノア・ゼロ』。この作品は、僕たち地球人類に宣戦布告する。君を迎え撃たねばならない。作品名アルドノア・ゼロ放...
関連記事
七つの大罪(1期)
いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かれてはいなかった時代。絶大なる魔力を有し、人々から敬われ、時に恐れられる存在<聖騎士>に守られた『リオネス王国』。王国の王女エリザベスは、たった一人国を離れ、ある者たちを探す旅に出ていた。それは最強最悪の騎士団として恐れられ、国を裏切り、全聖騎士を敵に回した罪人たち──<七つの大罪>。たどり着いた一軒の酒場で、エリザベスは店主を名乗る少年・メリオダスに出会う。それは、彼女と<七つの大罪>たち、そして世界の命運を一変させるとびきりの冒険の始まりであった――!作品名七つの大罪(1期)放送形態TVアニメシリーズ七つの大罪スケジュール2014年10月5日(日)~2015年3月29日(日)TBS系列ほか話数全24話キャストメリオダス:梶裕貴エリザベス:雨宮天ホーク:久野美咲ディアンヌ:悠木碧バン:鈴木達央キング:福山潤ゴウセル:髙木裕平ギルサンダー:宮野真守スタッフ原作:鈴木央(講談社「週刊少年マガジン」連載)監督:岡村天斎シリーズ構成:菅正太郎脚本:菅正太郎 花田十輝 綾奈ゆにこキャラクターデザイン:佐々木啓悟サブキャラクターデザイン:小松麻美総作画監督:佐々木啓悟 小松麻美アクション設計:諸貫哲朗...
関連記事
甲鉄城のカバネリ
世界中に産業革命の波が押し寄せ、近世から近代に移り変わろうとした頃、突如として不死の怪物が現れた。鋼鉄の皮膜に覆われた心臓を撃ち抜かれない限り滅びず、それに噛まれた者も一度死んだ後に蘇り人を襲うという。後にカバネと呼ばれる事になるそれらは爆発的に増殖し、全世界を覆い尽くしていった。極東の島国である日ノ本(ひのもと)の人々は、カバネの脅威に対抗すべく各地に「駅」と呼ばれる砦を築き、その中に閉じ籠もることでなんとか生き延びていた。駅を行き来ができるのは分厚い装甲が施された装甲蒸気機関車(通称、駿城(はやじろ))のみであり、互いの駅はそれぞれの生産物を融通しあうことでなんとか生活を保っていた。製鉄と蒸気機関の生産をなりわいとする顕金駅(あらがねえき)に暮らす蒸気鍛冶の少年、生駒(いこま)。彼はカバネを倒すために独自の武器「ツラヌキ筒(づつ)」を開発しながら、いつか自分の力を発揮できる日が来るのを待ち望んでいた。そんなある日、前線をくぐり抜けて駿城の一つ甲鉄城(こうてつじょう)が顕金駅にやってくる。車両の清掃整備に駆りだされた生駒は、義務であるカバネ検閲を免除される不思議な少女を目撃する。その夜、生駒が無名(むめ...
関連記事
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀
かつて魔界の軍勢と人間界が争った戦において、人間たちによって鍛造され、無双の力を発揮した数々の武器である「神誨魔械」。戦の後、数多の神誨魔械は護印師らによって長く守られてきたが、その中でも護印師の「丹衡」「丹翡」兄妹によって守られてきた最強の武器「天刑劍」が、今まさに「蔑天骸」率いる悪の手に落ちようとしていた。蔑天骸の追求から逃れる途中、丹翡は偶然にも「凜雪鴉」「殤不患」の両名と出会い、その助力を得ることに。奇縁により導かれた3人は、新たに加わる個性豊かな仲間たちと共に各々の思いを抱き、蔑天骸の居る七罪塔を目指すこととなるのであった。作品名ThunderboltFantasy東離劍遊紀スケジュール2016年7月8日(金)~2016年9月30日(金)TOKYOMXほか話数全13話キャスト凛雪鴉(リンセツア):鳥海浩輔殤不患(ショウフカン):諏訪部順一丹翡(タンヒ):中原麻衣狩雲霄(シュウンショウ):小山力也捲殘雲(ケンサンウン):鈴村健一刑亥(ケイガイ):大原さやか殺無生(セツムショウ):檜山修之丹衡(タンコウ):平川大輔廉耆(レンキ):山路和弘蔑天骸(ベツテンガイ):関智一殘凶(ザンキョウ):安元洋貴獵魅(リョウミ):戸松遥凋命(チョウメイ):大川透ナレーション:田中敦子...
関連記事
Re:CREATORS
人は、その手で多くの物語を創造してきた。喜び、悲しみ、怒り、感動。物語は人々の感情を揺れ動かし、魅了する。しかし、それは傍観者としての感想にすぎない。もしも、物語の登場人物たちに“意思”があるとしたら、彼らにとって、物語を産みだした我々は神の存在なのだろうか?――我らの世界に変革を。――神々の地に制裁を。「Re:CREATORS」誰もが皆、《創造主(クリエイター)》になる。作品名Re:CREATORS放送形態TVアニメスケジュール2017年4月8日(土)~2017年9月16日(土)TOKYOMXほか話数全22話キャスト水篠颯太:山下大輝セレジア・ユピティリア:小松未可子メテオラ・エスターライヒ:水瀬いのりアリステリア・フェブラリィ:日笠陽子煌樹まみか:村川梨衣弥勒寺優夜:鈴村健一鹿屋瑠偉:雨宮天築城院真_:坂本真綾ブリッツ・トーカー:斧アツシ軍服の姫君:豊崎愛生松原崇:小西克幸まりね:金元寿子中乃鐘昌明:杉崎亮高良田概:柳田淳一八頭司遼:濱野大輝駿河駿馬:寿美菜子菊地原亜希:恒松あゆみスタッフ原作:広江礼威監督:あおきえい副監督:加藤誠シリーズ構成:あおきえい・広江礼威キャラクターデザイン:牧野竜一総作画監督:牧野竜一・中井準メインアニメーター:松本昌子・山本...
関連記事
86-エイティシックス-
ギアーデ帝国が開発した完全自律無人戦闘機械〈レギオン〉の侵攻に対応すべく、その隣国であるサンマグノリア共和国が開発した無人戦闘機械〈ジャガーノート〉。だが、無人機とは名ばかりであり、そこには“人”として認められていない者たち――エイティシックス――が搭乗し、道具のように扱われていたのである。エイティシックスで編成された部隊〈スピアヘッド〉の隊長である少年・シンは、ただ死を待つような絶望的な戦場の中で、ある目的のために戦いを続けていた。そこに新たな指揮管制官〈ハンドラー〉として、共和国軍人のエリート・レーナが着任する。彼女はエイティシックスたちの犠牲の元に成り立つ共和国の体制を嫌悪しており、“人型の豚”として蔑まれていた彼らに人間として接しようとしていた。死と隣り合わせに最前線に立ち続けるエイティシックスの少年と、将来を嘱望されるエリートの才女。決して交わることがなかったはずのふたりが、激しい戦いの中で未来を見る――。作品名86-エイティシックス-放送形態TVアニメスケジュール第1クール:2021年4月10日(土)~6月19日(土)第2クール:2021年10月2日(土)~12月25日(土)第22・23話:2022年3月12日(土)、2022年3月19日(土)TOKYOM...
関連記事
プロメア
世界大炎上――全世界の半分が焼失したその未曽有の事態の引き金となったのは、突然変異で誕生した炎を操る人種〈バーニッシュ〉の出現だった。あれから30年――攻撃的な一部の面々が〈マッドバーニッシュ〉を名乗り、再び世界に襲いかかる。対バーニッシュ用の高機動救命消防隊〈バーニングレスキュー〉の燃える火消し魂を持つ新人隊員・ガロと〈マッドバーニッシュ〉のリーダー・リオ。熱き魂がぶつかりあう、二人の戦いの結末は――。作品名プロメア放送形態劇場版アニメスケジュール2019年5月24日キャストガロ・ティモス:松山ケンイチリオ・フォーティア:早乙女太一クレイ・フォーサイト:堺雅人アイナ・アルデビット:佐倉綾音レミー・プグーナ:吉野裕行バリス・トラス:稲田徹ルチア・フェックス:新谷真弓イグニス・エクス:小山力也エリス・アルデビット:小清水亜美ヴァルカン・ヘイストス:楠大典ゲーラ:檜山修之メイス:小西克幸ビニー:ケンドーコバヤシデウス:古田新太ビアル・コロッサス:柚木涼香スタッフ原作:TRIGGER・中島かずき監督:今石洋之脚本:中島かずきキャラクターデザイン:コヤマシゲト美術監督:久保友孝(でほぎゃらりー)色彩設計:垣田由紀子3Dディレクター:石川...
関連記事
群青のファンファーレ
競馬学校、騎手課程。入学倍率10~20倍、学科試験のみならず身体・運動機能検査など資質が問われる狭き門である。アイドルグループで人気を博した少年は、自分の心からの夢と初めて出会い――、島育ちの少年は馬とともに駆けることに憧れ――、英国出身の少年は親によって決定づけられた己の道に迷いながら、それでも自分の夢に向き合って――。これは、それぞれに騎手(ジョッキー)を夢見て競馬学校の門をくぐり、3年間を過ごす彼らの、その青春の軌跡の物語。作品名群青のファンファーレ放送形態TVアニメスケジュール2022年4月2日(土)〜2022年6月25日(土)TOKYOMX・BS11ほか話数全13話キャスト有村優:矢野奨吾風波駿:土屋神葉天音・グレイス:花江夏樹京力秋樹:糸川耀士郎桜庭惣司朗:橘龍丸霜月えり:水瀬いのり宝生迅人:豊永利行牧皐汰:小林千晃朝日豊:櫻井孝宏野平和雄:東地宏樹北見田子:Lynn西園寺七緒子:勝生真沙子久慈凱久:浪川大輔南原煌成:木全翔也(JO1)東将基:大平祥生(JO1)スタッフ監督:加藤誠シリーズ構成:TeamFanfareメインライター:福島直浩キャラクターデザイン:かんざきひろ総作画監督:永作友克美術監督:大久保知江色彩設計:岩沢れい子撮影監督:齊藤慶一(Pro...
関連記事
Fate/strange Fake
『バッカーノ!』や『デュラララ!!』シリーズで知られる成田良悟が2015年から電撃文庫より刊行し、「聖杯」を巡る新たな戦いを描く『Fate/strangeFake』が、ついにTVアニメーション化。「聖杯戦争」の舞台として初となるアメリカ合衆国の地で、数多の魔術師〈マスター〉と英霊〈サーヴァント〉が入り乱れ、繰り広げる死闘と狂騒の物語。制作は2017年に『Fate/Apocrypha』を手掛けたA-1Pictures。さらにアプリゲーム『Fate/GrandOrder』アニメーションCMや原作小説アニメーションCMなどで常に新しい映像表現を見せてきた新鋭の榎戸駿と坂詰嵩仁が監督を務め、躍動的かつ大胆にアニメーション化。“偽り”の聖杯戦争、その戦端が黎明を告げる。作品名Fate/strangeFake放送形態TVアニメシリーズFateシリーズスケジュール2025年【第1話「英霊事件」】2024年12月31日(火)~『FateProject大晦日TVスペシャル2024』内にて放映キャストアヤカ・サジョウ:花澤香菜セイバー:小野友樹ティーネ・チェルク:諸星すみれアーチャー:関智一ランサー:小林ゆう繰丘椿:古賀葵オーランド・リーヴ:羽多野渉キャスター:森久保祥太郎フラット・エスカルドス:松岡禎丞バーサーカー:堀内賢雄ジェスター・カルトゥーレ...
関連記事
俺だけレベルアップな件
異次元と現世界を結ぶ通路”ゲート”が突如発生してから十数年、世界には”ハンター”と呼ばれる超人的な力に覚醒した人間たちが出現する。ハンターはその力を使い、ゲート内のダンジョンを攻略し対価を得ることを生業としているが、強者揃いのハンター達の中で、「水篠旬」は人類最弱兵器と呼ばれる低ランクハンターとして生活していた。ある日、低ランクダンジョンに隠された高ランクの二重ダンジョンに遭遇し、瀕死の重傷を負った旬の目前に謎のクエストウィンドウが現れる。死の間際、クエストを受けると決断した旬は、自分だけが「レベルアップ」するようになり—。作品名俺だけレベルアップな件放送形態TVアニメスケジュール2024年1月6日(土)〜2024年3月30日(土)TOKYOMXほか話数全12話キャスト水篠旬:坂泰斗諸菱賢太:中村源太水篠葵:三川華月向坂雫:上田麗奈最上真:平川大輔白川大虎:東地宏樹後藤清臣:銀河万丈犬飼晃:古川慎スタッフ原作:DUBU(REDICESTUDIO) Chugong h-goon(D&CWebtoonBiz.発行)監督:中重俊祐シリーズ構成:木村暢キャラクターデザイン:須藤智子サブキャラクターデザイン:古住千秋モンスターデザイン:徳田大貴プロップデザイン:白石創太郎アクションディ...
関連記事
TO BE HERO X
異彩を放つヒーローたちが喝采を浴びる世界。ここでは、「信頼」がスーパーヒーローを生み出す。人々が「彼は空を飛べる」と信じれば、その男は飛行する能力を手に入れる。逆に特殊な力を持つヒーローでも、信頼を失えば能力もまた失われる。信頼はデータとして集計され、その数値によってヒーローのランキングが変動する。2年に一度、トップランクのヒーローたちが集い繰り広げるヒーロートーナメント。そこでのパフォーマンスによって「信頼値」が更新され、ランキングは再構築される。ランキングの頂点に立つ絶対的なヒーロー、人はそれを「X」と呼ぶ――作品名TOBEHEROX放送形態TVアニメスケジュール2025年4月6日(日)~フジテレビにてキャストX:宮野真守クイーン:花澤香菜梁龍:内山昂輝黙殺:中村悠一リトルジョニー:松岡禎丞ロリ:佐倉綾音ラッキーシアン:水瀬いのりトラ:山寺宏一魂電:島﨑信長ナイス:花江夏樹スタッフ原作・監督:Haolin(リ・ハオリン)メインテーマ:澤野弘之音楽:澤野弘之 KOHTAYAMAMOTO ケンモチヒデフミ DAIKI(AWSM.) 睦月周平 深澤秀行 馬瀬みさき 髙田龍一(MONACA)制作:BeDream製作:bilibili&BeDream,Aniplex主題歌OP:「INERTIA」SawanoHi...


GUEST VOCAL

Aimee Blackschleger、Eliana、mpi、XAI、SennaRin、Benjamin、mizuki、Laco(50音順・敬称略)


チケット情報

■チケット:全席指定13,000円(税込)

※来場者特典(パンフレット)付
※出演者・内容変更による払い戻しは行いません。
※3歳以上チケット必要、3歳未満入場不可 お一人様4枚まで
※公演に関するお問合せ:DISK GARAGE

アニプレックスオンライン先行抽選受付
■受付期間:2025年5月31日(土)21:00〜2025年6月15日(日)23:59まで

SawanoHiroyuki[nZk] 13th Single「INERTIA」リリース情報

2025年6月11日(水) 発売

Download&Streaming
★CDのご予約はこちら


通常盤(CD)

■品番:VVCL-2696
■金額:1,430円(税込)


期間生産限定盤(CD+Blu-ray)

■品番:VVCL-2697~8
■金額:2,200円(税込)

※アニメ「TO BE HERO X」描きおろしイラストデジパック仕様


CD

01.INERTIA by SawanoHiroyuki[nZk]:Rei
02.PARAGON by SawanoHiroyuki[nZk]:Benjamin & mpi
03.INERTIA (TV size)
04.INERTIA (instrumental)
05.PARAGON (instrumental)

※通常盤・期間生産限定盤共通


Blu-ray

01.INERTIA Music Video
02.アニメ「TO BE HERO X」ノンクレジットオープニングムービー

※期間生産限定盤

Profile

ドラマ・アニメ・映画など映像の音楽活動、その他にもアーティストへの楽曲提供・編曲など精力的に活動している。ボーカル楽曲に重点を置いたプロジェクト、SawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)が2014年春より始動。プロデュースワークとしてはSennaRin(センナリン)とNAQT VANE(ナクトベイン)を手掛ける。

澤野弘之オフィシャルサイト
SawanoHiroyuki[nZk] オフィシャルサイト
SawanoHiroyuki[nZk]official YouTube Channel
澤野弘之Official X
澤野弘之Official Instagram
澤野弘之Official TikTok

(C)bilibili/BeDream, Aniplex

おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2026年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025夏アニメ何観る
2025夏アニメ最速放送日
2025夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング