声優
土岐隼一・山谷祥生・山下大輝・寺島惇太出演「ALIVE PARTY Ver.Growth」レポート

心に響く朗読劇、あの頃と今を紡ぐソロ曲、思いがけないプレゼントのような新曲披露も! 土岐隼一さん、山谷祥生さん、山下大輝さん、寺島惇太さんによるGrowth初の単独イベント「ALIVE PARTY Ver.Growth」レポート

2.5次元に存在する芸能事務所「ツキノ芸能プロダクション」に所属するユニット「SOARA」と「Growth」。

彼らの活動を描く「ALIVE」シリーズ10周年を記念して、「Growth」に所属する、衛藤昂輝、八重樫剣介、桜庭涼太、藤村 衛を演じる土岐隼一さん、山谷祥生さん、山下大輝さん、寺島惇太さんによる、「ALIVE PARTY Ver.Growth」が2025年5月31日(土)/ 6月1日(日)に相模原市民会館で開催されました。

異なるセットリストが披露された2日間。Growthの面々は多くのファンたちを魅了しました。本稿では、5月31日(土)の公演をレポートとしてお届けします。

10周年記念ステージは4人のアカペラからスタート!

2020年6月に開催予定だったGrowthによる単独イベント「A.L.P Ver.Growth」が、新型コロナウイルス感染症の拡大によって中止となってから5年。待望のGrowth単独イベントがついに開催されるこの日、会場の相模原市民会館に、たくさんのファンが駆けつけました。

客席の照明が落ちると、ステージ画面に現れる緑の光と4人のシルエット。Growthのこれまでの歩みを振り返るようなオープニング映像が流れ、芽吹いたばかりの双葉が映し出されると、暗転のまま4人のアカペラが響き渡ります。

ユニット曲「Super Nova」が始まると、4人のイメージカラーであるブルーグレー、オレンジ、ピンク、紫のスカーフを持ったダンサーが登場。続いて緑の照明にあてられたスモークの中から土岐さん、山谷さん、山下さん、寺島さんがステージに登場し、客席から大きな歓声が上がります。

イベントビジュアルと同じ衣装に身をつつんだ4人によって繊細に紡がれるハーモニー。視線を交わしながら一音一音を丁寧に届けるような歌い方が、観客の心をとらえます。

「Super Nova」から息つく暇もなく、続けて披露されたのは「Re:born」。土岐さんと山下さん、山谷さんと寺島さんが背中合わせになり、4人の歌声が変則的なリズムの上に重なります。

序盤から、Growthの世界観を鮮やかに描き出す4人の表現力と歌唱力に、思わずサインライトを振る手が止まってしまう観客の姿も。中央に集う4人の背後には、緑に輝く大樹が映し出され、やがて静かにフェードアウト。その穏やかな余韻が、胸の奥にじんわりと感動を広げていきます。

最初のMCでは、待ってくれていたファンの皆さんとやっと会えた喜びを分かち合う4人の姿が印象的でした。2020年の単独イベントに向けた打ち合わせの思い出を懐かしそうに語り合う最中で、当時検討されていた案が形を変えて今回の演出に採用されたというエピソードが飛び出すと、客席から大きな拍手が湧き起こります。

客席には、2015年開催の「ツキプロフェスタ in ラフォーレ原宿」、2016年開催の「ツキプロライブ2016 in 中野」に参加していたファンの姿も。4人は改めて「ALIVE」シリーズ10周年を迎えられたことへの感謝を丁寧に伝えました。

これまでの軌跡をたどる朗読劇

続いては、久しぶりのイベントで気持ちが昂ぶっているGrowthの様子を朗読劇でお届け。「楽しんでもらえていますか?」と昂輝が客席に呼びかけると、剣介、涼太、衛も一体感につつまれた空気感を嬉しそうにかみしめます。

5年前に予定されていた単独ライブで悔しい思いを経験したからこそ、一緒に音楽を楽しめる時間を大切にできると、これまでの楽曲を振り返ることに。中でも「新約ラダ・キアナ」にはそれぞれ特別な想いがあるそうで、涼太は、Growthにとって1つの集大成とも言える楽曲だと語ります。

また、事務所の合同舞台など楽曲以外のお話も見逃せません。最近は個人としての活動も増えてきたそうで、雑誌のお仕事も経験する昂輝、バラエティー番組に呼ばれるようになった剣介、舞台への出演が増えた涼太、園芸番組のゲストに呼ばれている衛と、それぞれの活躍を紹介し、褒め合います。実は、昂輝の記事が載っている雑誌をこっそりと買っていた涼太。そのことを剣介に暴露されると、客席からは楽しげな笑い声が上がりました。

4人の和気あいあいとしたやり取りに笑みがこぼれるなか、「ライブ準備中の裏話」というトークテーマが展開。決起会と題した打ち合わせが白熱した、衛の独特の世界観を理解しているスタッフに感動した……など、次から次へと裏話が飛び出します。今回は“リベンジ公演”という意味合いも含んでいるからこそ、セトリに悩み、何回も打ち合わせを重ねたそうです。

他の3人から「頼もしかった」と言われた涼太は、ライブ全体の演出にも興味を持っていたこともあり、ステージの魅せ方なら力になれると思ったとのこと。自分のアイデアが形になったのはすごく楽しかったと笑顔で語ります。

もちろん、今回のライブの立役者は涼太だけではありません。リーダーとしてメンバーを引っ張る昂輝。振付に携わった剣介。メンバーそれぞれが自分のできることをしていたからこそ、いつもよりもライブ音源の制作に集中できたと感謝する衛。また、剣介の運転で会場へ下見に行った際、その後にみんなで思いきり遊んだという仲良しエピソードには、会場に集まったファンも頬が緩んだ様子でした。

(C)TSUKIPRO
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2026年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025夏アニメ何観る
2025夏アニメ最速放送日
2025夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング