「fellows!」4号発売記念企画 森薫さん、しおやてるこ..

マンガ業界に新しい風を送り込む新雑誌「fellows!」4号発売記念スペシャルインタビュー!森薫さん、しおやてるこさん、笠井スイさんによる特別対談 第1回

 2006年に「コミックビーム」増刊企画として発売された後、2008年10月に隔月刊のマンガ誌として発刊された「Fellows!」(フェローズ)。現在の主流にあるメディアミックス展開とは距離を置き、新人をメインに起用し、新しい力でマンガをじっくり読ませるスタンスが読者の好感を呼んで、創刊号は増刷となった。もちろん新人だけでなく、『エマ』の森薫さんをはじめ、福島聡さん、入江亜季さん、岩原裕二さんなどの人気作家も参加、意欲的なマンガ家たちのエネルギッシュな息吹が感じられる内容は、多くのマンガファンからも賛同を得て、2号以降も好調なセールスを記録している。

 いよいよ4月15日、待望の4号が発売される「Fellows!」。今回はそれを記念して、「Fellows!」に参加している作家陣から、『エマ』でおなじみの森薫さん、雑誌「電撃マ王」をはじめ書籍イラストも手がけるしおやてるこさん、同人界では知る人ぞ知る作家で「Fellows!」で満を持してプロデビューとなった笠井スイさんに、特別に集まってもらい、話を伺うことができた。その模様を3回に渡って、お届けする。

 1回目はマンガとの出会い、マンガ家を目指した経緯、そしてお気に入りの作品などについて語ってもらった。


「Fellows! 2009-APRIL Volume 4」
2009年4月15日発売
本体680円+税
発売:エンターブレイン
Volume1~3も好評発売中

<B>「Fellows! 2009-APRIL Volume 4」</B><BR>2009年4月15日発売<BR>本体680円+税<BR>発売:エンターブレイン<BR>Volume1~3も好評発売中

「Fellows! 2009-APRIL Volume 4」
2009年4月15日発売
本体680円+税
発売:エンターブレイン
Volume1~3も好評発売中


●創作の原点は落書きから(森さん)

――皆さんが最初にマンガに興味を持って、描き始めたのはいつ頃だったのですか?

森さん:『ドラえもん』や『サザエさん』など以外で、本格的にマンガを読み始めたのは中学の時くらいで、ただ、当時は描くことに興味が湧いてもストーリーを考えられず、落書きのような形でした。マンガとして描き始めたのは高校入学後、友達に同人に誘われてからです。

笠井さん:『シャーリー』の時ですか?

森さん:あれは初めてオリジナルとして最後まで描いた作品ですね。それまでは、1枚描いただけとか、下描きでやめてしまったりすることが多くて……。


――同人に誘われたということは、当時既に森さんの絵を見ていた人がいたわけですね。

森さん:そうですね。でも、テストの答案用紙の裏に落書きしたようなものでした。

笠井さん:みんな、やりますよね。

森さん:休み時間は落書きの時間だったので、絵が好きな人はやはりお互いにわかるわけです。そのなかに、同人を知っている子がいて、一緒にやらないかと誘われました。


●笠井さんはパートナーとの別れが本格的な創作のスタート

笠井さん:私も落書きばかり描いていて、初めてコマ割などまでしてマンガを描いたのは中学時代です。でも、ちゃんとストーリーを作って組み立てて、最後まで描くことはできなくて、最初に作品を完成させたのは高校を卒業した頃でした。高校の時に一緒に同人活動をやっていた子が、進路の関係で離れ離れになってしまったんです。同人活動と言っても、ビーズでアクセサリーを作ったりといった、マンガに関係ないことしかしてなかったんですけど(笑)。


―― 一緒に活動していた人がいなくなったのに、どうして作品を仕上げようと思ったんですか?

笠井さん:一人になったら、マンガを描くくらいしかすることがなくて(笑)。元々、何かを考えることは昔から好きだったのですが、それをどう表現したらいいのか、ずっとわからないという状況がずっとあって、マンガを描いてみたら、“やっぱりマンガを描きたい”と思ったんです。そしてコミティア(プロ・アマを問わないマンガ家が自主出版した本を発表や販売をする展示即売会)に出てみようと思いました。でも自分で1本の作品を描けるとは思っていなくて、一時、イラストレーターを目指そうかなと思った時期もありました。そんな私が商業誌で描いているのは、なんだか不思議な気がします。


●小学3年生からマンガのコマ割をしていました(しおやさん)

しおやさん:私は皆さんより早くて、小学3~4年生からコマを割ってました。

笠井さん:すごい!

森さん:小さい頃からマンガも読んでたんですか?

しおやさん:小学校から読んでました。『うる星やつら』とか。

森さん:あの作品は衝撃的でしたね。私は児童館で読みましたけど(笑)。

しおやさん:バリバリ読んでいたし、バリバリ描いてました。自分でホチキスで止めてマンガ本を作ったり。

森さん:「学級文庫に置こう!」みたいな(笑)。


――コマの割り方とかは誰から教えてもらったんですか?

しおやさん:読んでたマンガとかから自然に学習して……。私、妄想が好きなんで、頭の中で「こんなかわい子ちゃんが出てきて……」みたいな(笑)。


――『うる星やつら』も妄想的なシーンや描写がよく出てきたのでその影響もあるんでしょうか?

しおやさん:だから好きだったのかもしれませんね。「あんな世界を描きたい!」と描き始めて、高校時代には「週刊ヤングマガジン」などに投稿しまくって、佳作などに入賞するようになって、それからデビューして、読み切り作品を描いてましたね。


●マンガから離れていろいろな仕事を体験(しおやさん)

――どんな作品を描いてたんですか? 

しおやさん:日常を描いてました。ファンタジーではなく、自分の身の回りで起きそうなこととか、学校での出来事とかです。

森さん:よく学校と両立してましたね。

しおやさん:スキあらば描いてました。勉強しないで。「赤点さえとらなきゃいいんでしょ!」って(笑)。

笠井さん:すごいですね(笑)。

しおやさん:だから進路を決める時も、自信はなかったけど「マンガを描くしかないな」と。
それで1年描いてたんですが、当時は自分がまだ子供過ぎたこともあって、何を描きたかったのかわからなくなって、一度マンガを描くのをやめました。

森さん:ブランクがあったんですか?

しおやさん:すごくありました。5年くらい。

森さん:その間は何をされていたんですか?

しおやさん:最初にバイク屋さん、その後、ゲーム会社に入ってグラフィッカーをやって、そしてデザイン会社でDTPやデザインをやって。それをやりながらゲーム雑誌にイラストを描く仕事もやるようになって……。

森さん:必要な素材は自分で描いちゃうみたいな。


――マンガをやめてもクリエイティブな世界には関わっていたんですね。

しおやさん:関わっていたかったんです。何かを描いたりすることはやめられないなと。


――マンガを再び描くきっかけは?

しおやさん:ゲーム雑誌に描いていたマンガイラストです。2~4ページくらい描いてました。ある種リハビリみたいな。その期間が結構長かったですね。

森さん:その作品は単行本になったんですか?

しおやさん:なっていないんです……。ネタがゲームのパロディで危険なんで(笑)。


――森さんや笠井さんと違い、同人を通らず、プロの世界に入ったんですよね。

しおやさん:そうですね。でも面白そうだし、“やっておけばよかったかな?”と、今は思ったりします。


●プロを目指して同人、そして持ち込みへ(笠井さん)

――以前は、応募や投稿からだったり、アシスタント経験者がプロになることが多かったと思いますが、今は同人からプロデビューする形が多くなって、しおやさんのケースが珍しく感じますね。

森さん:昔は“同人出身はダメだ”みたいなイメージがありましたよね。

笠井さん:今は描いたら、とりあえず同人で発表しようという流れが自然にありますから。同人はやっぱり、読んでくれる人に自分の作品を見せたいという欲求を実現するのに、適してますね。ハードルも低いし、精神的にも楽しいし、まず同人という人は多いでしょうね。私も「編集部に送るのは怖いから同人で修行してから」と甘い考えがあって(笑)、感触がよかったら何本か描いてみて、うまくなるようなら持ち込みしようかなって思っていました。


――ということはプロを目指す気持ちはあったわけですね。

笠井さん:そうですね。でも2本目から編集部に持っていくようになって、だいたい“けちょんけちょん”にされて帰ってくるんですけど(笑)。

森さん:あんなにうまいのに、けちょんけちょんにされちゃうんですか? 不思議ですね。

笠井さん:素直に打ちのめされて。でも、忘れっぽいのですぐ忘れて、次の作品を描いて、また持っていて、けちょんけちょんにされる、というのを繰り返してました。


――忘れっぽいことがプラスに働いて。引きずらないところは大切なことかもしれませんね。

笠井さん:忘れちゃいけないことまで忘れることがあるんですけど(笑)。


●プロに近く、裾野も広いのが今の同人の世界(森さん)

――森さんも笠井さんと同じく同人出身ですよね。

森さん:私はもっと不純な動機でした。“メイド描きたい”とか(笑)。笠井さんのようにはじめから絵が上手かったわけではなく、最初は『シャーリー』よりも絵がヘタで。でも同好の士というか、「マンガ雑誌に自分のマンガが入っても、誰にも読んでもらえないかもしれないけど、同人だったら読んでくれるかもしれない」と。単にメイド仲間を探したかっただけですが(笑)。


――昔の同人の世界は閉ざされたマニアックな人が集まる場所というイメージがありましたが、今は垣根が低く、参加する人のレベルも嗜好も幅広くなり、趣味で描く人からセミプロまでいて、プロデビューにもつながっている開かれた場所という感じがします。

森さん:イベントによると思います。小さなオンリーイベントなどを含めると全国で数えきれないくらい行われているので、全部をチェックしきれないため、編集の方はコミティアなど大きいイベントに足を運ばれる方が多いと思います。小さいイベントで活動されている、まだ見出されていない上手い方もたくさんいらっしゃるはずです。

笠井さん:地方でも細かいイベントが結構あります。私は今、長野にいるんですけど、コミック画材屋さんに行くとイベントのチラシが置いてあったり。雑誌オンリー、ゲームオンリー、○○オンリーとオンリー尽くしで(笑)。

森さん:昔はイベントを開催するのには、それなりの人脈や情報網などが必要でしたが、今はネットで情報も調べられ、協力者も探しやすく、垣根が低くなったのではないでしょうか。
 また、同人はプロに近いといえば近いし、でも(プロから)戻って来やすくもあります。一度、商業誌で読み切りを描いて、また同人に戻ってくる人や、プロだといろいろ制限があったり、手が入り過ぎるのが嫌で戻ってくる人もいたりなどで、あえてプロにならない人もいらっしゃいます。


●担当に降りられないように必死だったデビュー初期(森さん)

――プロになったきっかけを教えてください。

森さん:私はイベントで一本釣りという感じでした(笑)。もちろんプロになれたらいいなという気持ちはありましたが、投稿も持ち込みもしていなかったので、声をかけていただいた時、正直ピンと来なかったし、自分がそんなに上手いとも思っていなかったので「このレベルでは商業誌は無理じゃないかな」と。でも「大丈夫!」と言われたので「頑張ります!」って。「覚悟しろ!」と言われて、「しました!」という感じでしょうか(笑)。


――いきなりプロで不安はなかったんですか?

森さん:落ち着いて考えられる状態じゃなくて、とにかく振り落とされないようにするのに必死でしたね。編集の方に「担当を降ります」と言われるのがものすごく怖かったです。連載が決まってから、なかなかネームができなかった時は、すごく怖かったです。


●倦怠期の恋人のように、離れてマンガの良さを再確認(笠井さん)

笠井さん:私は持ち込みもしていたので、リアルにプロになりたいという意識はありました。途中、1年くらいブランクがあって、また新たな気持ちで描いた作品をコミティアに持っていき、「これをどこに持ち込みに行こうかな?」と思っていた矢先に、今の担当の方から「コミティアで見ました」とメールが届いて、一本釣りされてついてきました(笑)。


――あきらめずに持ち込みを続けた勝利ですね。

笠井さん:マンガ以外の人生を考えられなくて、「これを逃したら私はどうやって生きていけばいいんだ」くらいに思っていました(笑)。

森さん:就職などは考えたんですか?

笠井さん:ブランクの時は考えましたね。ハローワークに行ったりして。でも結局、戻ってきちゃった。

しおやさん:戻ってきてよかったじゃないですか。

森さん:就職しなくて本当によかった(笑)。素晴らしい人材を損失するところでした。

笠井さん:ありがとうございます。ブランクがあったから、マンガに対する取り組み方や、描く絵の質が変わったというのもあったと思います。


―― 一旦、立ち止まって自分とマンガを見直したことがよかったんでしょうね。

森さん:倦怠期の恋人とちょっと離れるみたいな(笑)。

しおやさん:それで「やっぱり好き!」と(笑)。

笠井さん:「あなたしかいない!」って(笑)。……そんな感じでマンガとは腐れ縁です。

森さん:「この人と別れないためには仕事にするしかない!」と。

しおやさん:なるほど。

笠井さん:(笑)。


●描くこと、創ることからは離れられません(しおやさん)

――しおやさんは高校時代からプロとして活動されていましたが、自分がプロであるという意識はあったんですか?

しおやさん:意識していたということはなくて、「マンガ家になる=プロ」とは考えていなかったと思うんです。自分が面白いと思う方向に行ったら、そうなっていた感じで。


――途中に違うお仕事もされていましたが……。

しおやさん:そっちも楽しかったです。マンガ家以外の世界もあると知っているから、マンガ家になれなくても、マンガを仕事にしていなくても、マンガを描きますし、違う仕事もするというのも全然平気で。でも、絵を描くこと自体はずっと続けたかったから、イラストの仕事もしていて、そのうちにアンソロジーとかストーリーを描く仕事もちょこちょこ入ってきて、気が付いたらここにいるという(笑)。描くことから離れられないのかも。


●『ベルサイユのばら』で病院通いが楽しみになりました(笠井さん)

――子供の頃に好きだった作品や影響を受けた作品を挙げていただけますか?

笠井さん:初めて「このマンガ面白い!」とハマったのが、『ベルサイユのばら』(池田理代子さん作)です。

しおやさん:あれは面白い!

森さん:オスカルの男装にときめいてね(笑)。

笠井さん:私の場合、通ってた病院の待合室に置いてあって。

しおやさん:渋い!

笠井さん:待っている時間に読んでいて、毎週来るたびに読んですごくハマって、欲しくて欲しくて、お医者さんに「これ、もらっちゃダメ?」って聞いても、すかさず「ダメ!」と言われてもらえなかったんです(笑)。でも、あの作品との出会いは大きかった気がします。


――『ベルサイユのばら』のどこにひかれたんですか?

笠井さん:それまでは、絵のタッチもお話もシンプルなマンガしか読んだことがなくて、きらびやかな絵にすごくショックを受けました。小学校の頃だったんですが、その当時、“世界少年少女名作文学集”みたいなものが好きで、そういったものばかりを読んでいたこともあって、昔のヨーロッパの世界が描かれているのも楽しくて。


●『動物のお医者さん』動物好きだったのでギャグもツボにはまりました(森さん)

森さん:私は中学時代に友達に借りた『動物のお医者さん』(佐々木倫子さん作)ですね。私は動物がすごく大好きなので、題材にひかれたし、絵がわかりやすくて、動物が動物らしく描かれていて、ギャグもすごくツボにはまりました。あと「週刊少年ジャンプ」に載っていた読み切り作品にも印象的な作品がいくつかありました。『恐竜大紀行』(岸大武郎さん作)は衝撃的でしたね。恐竜マンガだからなんですけど、最後は絶滅という結末で。鷹城冴貴さんの『だかあぽ』もよくできた読み切りで、絵がきれいで、見開きも良くて、ダイナミックな展開、ラストがOPにつながるようなきれいなループができている構成で、それまでそういうマンガを読んだことがなかったので、「すごいな」と思わせてくれた作品でした。この作品を部屋で読んでいた時のことは今でも覚えています。
好きな作品をコミックなどで買うようになったのもそのあたりからです。当時の自分にとっての三大作家は鶴田謙二さん、高橋葉介さん、竹本泉さんです。『シャーリー』の初期の頃は竹本さんと高橋さんを混ぜて、10倍希釈した感じのスタイルでした(笑)。


●『AKIRA』が好き過ぎてバイクショップで働きました(しおやさん)

――しおやさんが『うる星やつら』以外で好きだった作品は?

しおやさん:それ以降だと『AKIRA』に行って、「ヤングマガジン」方面へ。


――早熟だったんですね(笑)

しおやさん:そうですね。『AKIRA』が好きすぎて、高校を卒業してすぐにバイクの免許を取りました。まずは形から金田になろうと(笑)。

森さん・笠井さん:(笑)。


――もしかして、その流れでバイクショップで働くようになったんですか?

しおやさん:そうです。マンガをやめたらバイク屋にしようと。「売るぞ!バイク」って(笑)。


●犯罪心理モノが好きなので『秘密』がオススメです(笠井さん)

――ここまで好きだった作品をお聞きしましたが、今、注目している作品やお気に入りの作品はありますか?

しおやさん:いっぱいありすぎて……。

森さん:あとでリストを送っていいのなら……。


――そこを何とか2つくらいまでに絞っていただけたら(笑)

笠井さん:私は清水玲子さんの『秘密-トップ・シークレット-』です。アニメ化もされています。犯罪心理を描いた作品ですが、私もその分野には興味があって、精神的な分野をテーマにした作品も好きなんです。捜査する側とされる側の境界が果てしなく、薄くて危うい、という部分がいいです。
あとは全然方向が違いますが、『ちはやふる』(末次由紀さん作)がおもしろいと思います。競技カルタを題材にしていて、すごいなと。

森さん:水城せとなさんの『放課後保健室』も好きだって言ってませんでした?

笠井さん:いい作家さんですよね。テーマが「愛と繁殖」とおっしゃっているストレートな方ですけど。今、『失恋ショコラティエ』と『黒薔薇アリス』も連載中なので読んでください(笑)。


●『聖☆おにいさん』の表紙にハートをぐっとつかまれました(しおやさん)

しおやさん:今まさに読んでいるのが『聖☆おにいさん』(中村光さん作)。あれはガッチリとハートをつかまれました。表紙から素晴らしく、1巻を見つけた時、「これは!」と思いました。


――表紙は確かにインパクトがありますね。

しおやさん:もちろん内容も面白かったのでぜひ読んでみてください。あとコミックの続刊が出るのを楽しみにしているのが、安達哲さんの『バカ姉弟』。安達さんは最高ですね。『キラキラ!』、『さくらの唄』のようなエロもグロもうまくて。『バカ姉弟』はその最高峰にくる作品だと思います。


●みんなに買って配りたいほど好きなのは『環状白馬線 車掌の英さん』(森さん)

森さん:ひとつはÖYSTER(おいすたー)さんの『男爵校長DS』。今、リアルタイムで読んでいて、“雑誌で読んでいて本当に良かったな”と思える展開です。連載は終了目前なんですけど、ノリまくってる感じがします。基本は4コマなんですけど、時々普通のコマ割になったり。もうひとつは『環状白馬線 車掌の英さん』(都戸利津さん作)ですね。ここにいる人数分用意して、みんなに渡したいくらいです(笑)。本屋さんで表紙を見た時、「このマンガは絶対に面白い!」と思って開いて、中扉を見て確信しました。絵も好きだし、ものすごくグッときて久々にトキメキました。これはいいマンガなので、みんな買うといいでしょう(笑)。


――宣伝担当の方みたいですね。

森さん:だって売れたらもう一度、ああいう作品を描いてくれるかもしれないじゃないですか? そうしたら私がうれしいという計算です(笑)。

(続く)

<B>『乙嫁語り』/森薫</B><BR>現在連載中<BR>(C)森薫 / エンターブレイン

『乙嫁語り』/森薫
現在連載中
(C)森薫 / エンターブレイン

<B>『たまりば』/しおやてるこ</B><BR>現在連載中<BR>(C)しおやてるこ / エンターブレイン

『たまりば』/しおやてるこ
現在連載中
(C)しおやてるこ / エンターブレイン

笠井スイさんは次号からいよいよ新連載開始!乞うご期待!<BR>(C)笠井スイ / エンターブレイン

笠井スイさんは次号からいよいよ新連載開始!乞うご期待!
(C)笠井スイ / エンターブレイン

関連タグ
おすすめタグ
あわせて読みたい

インタビューの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年春アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング