アニメ
『うどんの国の金色毛鞠』中村悠一さん×古城門志帆さん対談

『うどんの国の金色毛鞠』中村悠一さん×古城門志帆さん対談 二人が感じた宗太・ポコ、人とタヌキの関係を超えた親子のような「愛」とは

 2016年10月より日本テレビほかにて放送中のTVアニメ『うどんの国の金色毛鞠』(原作:篠原のどか/新潮社『コミック@バンチ』連載中)。本作では、香川を舞台に、悩める青年、宗太と人間に化けたたぬきのポコの交流、周りの人々とのドラマを描いたハートフルな物語が描かれていきます。

 視聴者を毎週ほっこりさせてくれていますが、そんな作品もこれから佳境へ。そこで俵宗太役・中村悠一さんとポコ役・古城門志帆さんに作品を振り返っていただきつつ、本作の魅力や見どころなど語っていただきました。

 

ポコの存在はファンタジーでも描かれるドラマはリアルでハートフル
――原作を読んだり、演じてみて感じた作品の印象は?

俵 宗太役 中村悠一さん(以下 中村):あまり現実離れしていない世界観のなかで、実際にありそうなことや悩みを抱える宗太やキャラクターたちがいて、唯一のファンタジーがポコという存在で。

収録に入る前はポコという現実にはいない存在と関わることでどんなドラマを作るのかなと思っていましたが、終盤まで収録を終えた今は彼をきっかけに、宗太たちが長年感じていたことや悩んできたことに対して、どうしたらいいのか気付くことができて。ポコがいてもいなくても気付けたかもしれないけど、彼がいたから気付けたことがいっぱいあるんだろうなと思いました。だから異質な要素は入っているけど、むしろリアルなお話だなと収録中に感じることが多いです。

ポコ役 古城門志帆さん(以下 古城門):原作は温かみのある絵が特徴的ですが、アニメでもそういう雰囲気を大切に再現されていて。役者としてもそんな温かみ、人と人との距離感だったり、普段生活しているなかで当たり前に感じることに触れてみることを大切にして演じています。

最初は、ポコが宗太に影響を与える存在だったり、過去を思い出すきっかけになるのかなと想像していましたが、話数を追っていくごとに宗太もポコもお互いを必要としているんだと思いました。1人と1匹が出会ったことによって描かれるドラマですが、人と人との心の距離感も感じてもらえたらいいなと思っています。

 
香川県出身の中村さんから見た作中で描かれる故郷とは?
――故郷を持つ人間にとっては郷愁を感じたり、家族で過ごした時間を思い出させてくれる作品ですね。ところで中村さんは舞台になっている香川県出身とのことですが、作品で描かれている香川についてどう感じましたか?

中村:香川出身とはいえ、今の香川県のことがわからないので、「そうなんだ!?」と思うことも多いです。監督さんたちが何度もロケハンされているので、登場する街並みや観光名所はトレースしていると思いますが、地元民ゆえに訪れたことがない場所も多くて。

地元民は観光名所にわざわざ行かないし、名産品もよく知らないんです。うどんはさておき、特産物だからといってそればかり食べるわけでもないし。観光に来た人が触れるものなので、改めて客観的に見ることができた気がします。現在、香川県に住んでいる方も「ああ、ここってこうなんだ!」とか外から見た時にこういうものが好まれているのかなどわかることも多いんじゃないかなと。

でも1つ思ったのは香川県には不遇なイメージがありますが、過去に何度も取り上げられているし、地方のなかでは優遇されている気がするし、うどんというシンボル的なものがあるのもありがたいことだなと今回、特に思いました。ただタイトルに「うどんの国」とあるのにうどんの登場しなさぶりに驚いているかもしれませんね(笑)。

古城門:確かに(笑)。


古城門さんは演じたり、訪れるうちに香川県がどんどん好きに
――1話でのポコとの出会いはかつてうどん屋を営んでいた実家でしたが、うどんを作ったり、食べたりするシーンはほとんどないですね(笑)。古城門さんがこの作品を通じて感じた香川県の印象は?

古城門:これまで香川県に行ったことがなかったんですけど、この作品をきっかけに初めて足を運ばせていただいて。うどんは元々好きで、いつか本場のさぬきうどんを食べてみたいなと思っていたので、実際に香川に行って、しこしこでつるつるの麺を食べられた時はすごくうれしかったです。

あと宗太も作中で言っていましたが空が広いなって。車で移動中に海や森、山があって、東京で見ることができない景色を目にすることもできました。

――香川というと、うどんのイメージが強いですけど、数々の観光名所や風景など、魅力がいっぱいある場所なんだなと毎回教えてもらっているような。

古城門:そうですね。私は作中に登場したり、5話のタイトルにもなった骨付鳥がすごくおいしくてオススメです。おみやげ売り場にも売っているので、見かけたら必ず3~4本買って帰ります。

中村:僕がいた時にはまだなくて。

古城門:そうなんだ!?

中村:結構多いですよ。僕がいた時にはなかったものが(笑)。数年前から特産品をアピールするための取り組みに力を入れていると聞いてはいたので。

――中村さんが住んでいた頃よりも更に魅力的になっているんですね。

中村:僕がいた時はうどんだけでしたから(笑)。あとしょうゆくらいかな。

古城門:でもうどんだけでもインパクトが大きいですよね。毎回勉強になるし、香川がどんどん好きになっていきます。描かれる景色や情景も毎回優しくて、温かくて、美しいんです。


急に突き付けられた現実に戸惑う宗太の苦悩や人間味を意識
――では演じるキャラについての印象と演じる時に心がけていることは?

中村:演じる前に原作を読んだ時、宗太は覇気がなくてぼーっとしていて、何を考えているかわからない青年なのかなと思っていましたが、実際に収録してみると案外そうでもなくて、若者らしい若者というか。僕が捉えていた、抜けているベクトルとも違う感じがしました。

アニメ化にあたって少しキャラクターのデザインも変わっていて、髪が原作よりも明るい色になっていたり、ぼさぼさでもなく、整った髪型になっているところは社会人らしくなっているなと。また、演じる時は「もう少し若くしてください」という指導を受けました。

自分が置かれた立場、状況をどうしていこうかと宗太がずっと悩んでいるお話ではありますがずっと悩んではいられないので時には楽しければいいと刹那的に考える部分もあったり、優柔不断さや人間味が感じられるようになればいいなと思っています。

――宗太はアラサーになって、社会的にも人間的にもしっかりしたところも求められる微妙な立ち位置にいることも随所に見られますね。

中村:ちょっと淀んでいる感じ?(笑) 30代ならではの責任感がまだそこまで芽生えてなくて、お父さんが亡くなったことで急に突きつけられたので戸惑っているのもわかりますね。


笑顔が素敵で、自然でそっと寄り添うポコでありたい

――宗太が実家に帰ったら釜の中にいたという不思議な出会いだったポコの印象は?

古城門:1番印象的だったのがポコの笑顔のシーンです。ポコはいろいろな表情を見せるけど、特に笑顔が素敵な子で。オーディションの時にこの笑顔をどれだけ素敵に演じることができるかなと思って挑みました。そして宗太やそれ以外のキャラ、見てくださった方にそっと寄り添える存在でいたいなと。人の心に自然と入り込むような感情表現をする子なので、あざとくなく、いかに自然にできるかを心がけています。

――ポコは人間に化けたタヌキであり、人に扮した時も男の子なのか女の子なのかとよく聞かれそうな中性的な子で。バランスが難しいそうですね。

古城門:本当に不思議な存在で。自分の想像力で生み出さなくてはいけないという苦しみを初めて感じています。現場では監督さんやディレクターなど皆さんから意見をいただいて、作らせていただいています。


古城門さんがポコをつかんだ、きっかけになった5話

――中村さんは古城門さん演じるポコをどのように感じられましたか?

中村:1話の収録の時、古城門さんがポコをどういうアプローチで演じるのかなと思いました。そして話数ごとに挑戦している様子も見えてきて。5話でやり方を急にガラっと変えてきて、テストで聞いた時は変え過ぎだろうと(笑)。

古城門: (笑)。

中村:でも悪くなっていたらダメだけど、1話から音響監督の鶴岡(陽太)さんに言われていたことが1つハッキリ形になったと感じたんです。自分でふっきってやらなきゃいけないと思って、「先週までのは1つ忘れていただいて」(笑) みたいにやり出したんだろうなって。音響監督は満足そうな顔だったから正解だったんでしょうね。

古城門:毎回いろいろなディレクションをいただきました。モデルチェンジする前の話数の時、自分のなかに入るきっかけになる言葉をいただいて、1週間練って持ってきたらガラっと変わったという(笑)。今まで言われていたことがすんなり自分のなかに落ちていなかった気がして。ポコは作中で成長し続けていて、1話で言われたことが2話だとまた違ったり、2話で言われたことを3~4話で流れでやってみたらOKが出なかったり。ただでさえ成長するスピードが速い子で、私もポコに引っ張ってもらった感覚で、演じやすくなったと思えたのが5話でした。


2人が選んだ印象的なシーンは?
――10話までオンエアされていますが、ここまでお気に入りのシーンを挙げていただけますか?

中村:ポコと凛子と3人で屋島に行ったお話(4話)ですね。最初から最後まで方言なまりの人と掛け合いをしたのが初めてで。それまで香川にいてもポコといるシーンではほぼ1人で話しているようなもので、会話のコミュニケーションが取れなくて。この回ではほぼ3人だったし、掛け合っている相手がずっとなまっているのはやりにくさもあり、新鮮さもあっておもしろいものだなと思いながらやっていたし、オンエアを見ても感じました。

古城門:3話で宗太と中島が口ゲンカした時、ポコが「ナカジ、宗太、ケンカ、めっ!」と言ったシーンが印象的で。ご飯をムシャムシャ食べたり、野性的なシーンが目立っていたポコが人間っぽい表情をするんだなと。ちょっとだけ複雑な感情がにじみ出てくるようになったと思えましたし、人と一緒に生活することで進化したのかなと感じたシーンでした。

――でも宗太からここにいなきゃダメとか言われたのに勝手にどこか行っちゃったりして。あれは反抗期なんでしょうか?(笑)

古城門:本能がおもむくままに生きているんですよね。宗太の言葉もあまり響いていないのかも(笑)。

――6話で宗太がポコを連れて東京に戻って、体調を崩したポコを介抱している時に「ポコには俺しかいない」とつぶやいたシーンも印象的でした。

中村:そうですね。それまでポコに対してはペットぐらいの感覚だったように思うのですが、面倒をみることは楽しいことばかりじゃないと実感して。そのうえで自分がどうすべきか決めたシーンなので、その後につながる大事な話数だと思います。


中村さんのお気に入りキャラは初恋のあの人。その理由に古城門さんも納得
――演じるキャラ以外で好きなキャラ、気になるキャラは?

中村:僕は真鍋さん(再会時は田中さん)かな。皆口裕子さんの方言良くないですか? 鶴岡さんも言ってましたけど。

古城門:わかります! 皆口さんの話す方言は染み入る感じがして。

――設定自体も宗太の高校時代の初恋の人で、再会したら人妻で、というのもちょっといいですよね。

中村:それもいいですけど、やっぱりあの声で方言っていいですよね。

古城門:私のお気に入りはのぞみちゃんかな。ポコ以外でしゃべれる小さな子はのぞみちゃんくらいで。ポコはいつも大人に囲まれていて甘やかされているから、自分とほとんど年齢が変わらない子が何を感じて、どうしたいのかを知る機会がなくて。

だからのぞみちゃんと一緒の時何かしら影響を受けていると思うし、吸収してマネしたりすることって多いだろうなと感じて。子供同士の距離感で会話できるのも楽しいです。

――僕は宗太の姉の凛子が魔性の女だなと。

古城門:中島も片思いしてたし、宗太の後輩の宏司も一目惚れしてましたよね。でも同性に嫌われないタイプですよね。

中村:サバサバしてるしね。

古城門:魅力的なキャラだと思います。思ったこともハッキリ言っちゃう人だけど言葉にウソがないし、自分の性格を自覚して悩んだりするのが素敵で。ポコも最初に会った時はびくっとしてたけど段々、凛子さんの良さに気付いていって。知れば知るほど好きになるし、凛子さんみたいな人がいたら仲良くしたいなと思っちゃいます。


モブキャラを演じるのは2人? 中村さんが感じた香川の方言の違い
――収録現場の雰囲気はいかがですか?

中村:割と固定したメンバーでの収録で、こういう作品も最近は珍しいなと。香川県の住人の声は3パターンくらいしかないし。

古城門:皆さんが1人でいろいろな人の声を担当されて。

中村:男性のモブの声は福山潤さん、女性の声は牧野由依さんが演じられていて、香川県にはこの2人しかいないのかと(笑)。こういう収録の仕方は久しぶりだなと。福山さんも本役以外でいろいろやらせてもらうのは久しぶりで楽しいなとおっしゃっていました。

作品の雰囲気がやわらかいのでそれに準じた現場の空気はあるかなと思います。屋島や栗林公園などの名所が登場した時、僕以外はわからないので、「ここはどういうところなの?」と聞かれたりして、現場でも香川県に興味を持ってもらえるのはありがたいなと思いました。

――大石凛子役の中原麻衣さんや田中(真鍋)舞役の皆口さんは方言でしゃべるので大変そうですね。

古城門:方言指導の真鍋さんという方がいて、真鍋さんが旧姓真鍋さんの指導をするという(笑)。香川には真鍋さんって名字が多いのかな?

中村:取り立てて多いわけじゃないです(笑)。

古城門:毎回細かい部分をお聞きしたり、アドバイスしてくださって。そんな微調整があってできている作品ですね。

中村:原作コミック第9巻の限定版に付属されるドラマCDが宗太と中島の高校時代を描いたお話で、方言を使うことが多くて。僕もあまり覚えていないので方言指導の音源をいただきましたが、部分部分、自分が思っている言い方と違うなと。真鍋さんに「僕の地元だとこういう言い方してたんですけど」とお話しして。香川県のどのあたりに住んでいたか尋ねてみたら北のほうで、僕は逆に南のほうで、南北で違いがあるのかもしれませんねと。

真鍋さん自身も1番の都心部である高松市の人と話したり、聴いたりすると違うなと思うイントネーションがあると言っていて。それほど大きな県ではないけど、言葉の違いがあって、そのなかで今回はこの形でやっているんだなと思いました。僕が香川出身だから慣れているんだろうという空気があるけど、真鍋さんの言葉で統一させているので僕も聴いて覚えないとできない部分があって難しいところだなと思います。


話題のCパート「ガオガオちゃんと青い空」はかわいくシュールでお楽しみもいっぱい!
――このアニメで見逃せないのが本編終了後に見られるショートアニメ「ガオガオちゃんと青い空」です。絵本チックな描写で、古城門さんはここでもモモちゃんを演じてますね。

古城門:「ガオガオちゃんと青い空」は本編中に流れる子供向け番組で、ポコも見るたびにすごくテンションが上がって(笑)。ガオガオちゃんは、見た目はライオンだけど実は宇宙最強のエイリアンで。地球を侵略しに来たけど、そこで出会ったミミとモモと……設定は自動車整備士の女の子なんですけど(笑)……と触れ合ううちに侵略する気がなくなって、地球での生活を楽しんでいる様子を描いたハートフルストーリーです。ちょっとダークなところもありますけど(笑)。

――ガオガオちゃんは食虫植物とデートしたり、地球を侵略させようとした親との対面エピソードなど、笑いあり、涙ありで。

古城門:そうなんです! 各話の本編で出てきたアイテムや場所も登場して。例えば、「だい3わ」だったら赤灯台とか、本編を意識して作られているんです。本編を見終わった後に「あれがこんな形で!?」というお楽しみもあります。そして本編に出演されたキャストさんがこちらでは全然、別の役を出演されていたりして。

――「だい6わ」では、ナレーション、ガオガオちゃん、お父さんと全役を黒田崇矢さんが担当されていて、すごかったです!

古城門:あの時は現場でも話題になりました。「黒田さんしか、しゃべってない!」って(笑)。どのように声を変えようかな、とかナレーションは子供向けのテイストでやってみようと思うんだと楽しみながらやられてます。

――中村さんは「ガオガオちゃんと青い空」をご覧になった感想は?

中村:本編とはガラっと変わった雰囲気で、本編中に出てくるガオガオちゃんを紹介するCパートかなと思いきや、最終回に向けて、このCパートをやってきた意味が存在していたので、その辺は楽しみに見ていただけるかなと思いますね。ただ外伝的に作っているものではないということは言っておきたいです。

古城門:私からも言いたいのは、ED後に終わりだと思ってチャンネルを変えてしまう方がいるんじゃないかと心配で。

中村:見なくても、翌週に話も続くしね。

古城門:そうなんです!実際、「Cパートってあったんだね」という声をよく聞くので。「ガオガオちゃんと青い空」までが『うどんの国の金色毛鞠』です。「ガオガオちゃん」の後には要 潤さんがご自身役で出演する次回予告もありますので、ぜひ本当の最後まで見てください。


アニメならではの結末とCパートの着地点に注目!
――お話は終盤に入っていきます。今後の見どころを教えてください。

中村:原作が続いている最中ですが、TVアニメとしてどういう形で最終回を迎えるのかを楽しみにしていただければ。原作を読んでいる方もアニメならではの楽しみにつながっていくんじゃないかなと思います。宗太のビジュアルがアニメ用にアレンジされていたり、作品の構成自体も原作そのままというより細かくアレンジが効いています。1クールでいい形にまとまって、見やすくなっていると思います。

――宗太が少しずつ、うどんに近づいている気がします。

中村:そうですか?(笑) 作中で「うどんをつくらないんですか?」と結構、聞かれるし、うどんに近づいてはいますが、宗太のやりたいことはそこではないので。

古城門:確かに。

中村:意外と流されないんだなと。うどん職人になるのがきれいかもしれないけど、彼は融通が利かないので(笑)。

古城門:ポコがすごくうどんが大好きなので、うどんを作る頻度は上がったとは思いますけど。

――紗枝さんがあれほど俵製麺所の復活を期待しているじゃないですか?

中村:宗太と紗枝さんとの関係性は今のところ、僕にはわかりませんけど(笑)。

古城門:それぞれのキャラが多面的に描かれているので、宗太とポコを軸にみんながどこに向かって走っているのか、目的を見失ったり悩んでいるキャラも多いけど、その後どうなっていくのかを見守っていただけたら。

――僧侶の俊亮がポコに何かを感じているけど、どうなるのかも気になります。

古城門:どうなるんでしょうね?(笑) そしてCパートもちゃんと着地点がある作品になっているので、繰り返しになりますがぜひ見てください。


誰でも共感できるテーマ、そして生きることの素晴らしさを感じてほしい

――最後に皆さんへメッセージをお願いします。

中村:タイトルに“うどんの国”とあるように香川県が舞台になっていますが、テーマは故郷を持つ人、例え東京が地元だったとしても、普通にある人間関係や世代や立場が変わって成長していく物語は誰にでもあるはずで、共感できる点が多いと思います。

香川県に興味を持っていただけるのもうれしいですが、舞台がどこであったとしても見て、考えさせられたり、気付くことができるテーマを取り扱っていますので見てください。そしてここまで見ていただいた方は、物語は折り返していますので今後、宗太とポコがどのような道を選んで、生きていくのかを楽しみにしていただければと思います。

古城門:ポコという存在はファンタジーですけど、誰にでもある日常がテーマになっています。日々がいかにドラマチックなのか気付けるきっかけになってくれたらうれしいです。

私自身も宗太や周りのキャラたちの生き方を見ていて、「生きていくってこんなに素敵なことなんだ」と気付きました。時には一人になりたいこともあるけど、人と関わり合いながら生きていくことは素敵なんだなと改めて感じさせてくれる作品です。とは言いつつも、肩肘張らず、深く読み取ろうとせず、リラックスして楽しんで見てくださいね!

 
Blu-ray&DVD情報
■第一巻~第六巻
発売日:2016年12月21日(水)より毎月定期発売
価格:[BD] 6,800円+税 / [DVD] 5,800円+税
発売元:株式会社バップ

【基本仕様】
商品仕様:描き下ろしジャケット仕様

【第一巻特典】
・描き下ろしジャケット仕様
・特典サウンドトラックCD
・映像特典(ノンクレジットオープニング/プロモーション映像集)

【第一巻初回生産限定特典】
・スペシャルブックレット
・スペシャルブックレット収納バインダー
・ファンイベント「昼の部」優先申込券

 
作品情報
【放送情報】
日本テレビ 2016年10月8日(土)深夜25:55~スタート
西日本放送 2016年10月16日(日)あさ7:00~スタート
サンテレビ 2016年10月19日(水)深夜24:30スタート
ミヤギテレビ 2016年10月21日(水)深夜26:30スタート
BS日テレ2016年10月18日(火)深夜26:30スタート
日テレプラス 2016年11月11日(金)深夜25:30スタート
※放送時間は変更になる場合があります

【あらすじ】
『うどんの国の金色毛鞠』は通称“うどん県”で有名な香川県を舞台にした作品。父親の死に際し生まれ故郷へ帰った主人公・俵 宗 太(たわら そうた)が人間の子供の姿に化けたタヌキのポコと出会い、ポコや親友の中島、姉、初恋の同級生など周囲の人たちと の生活を通じて成長していく物語。

【STAFF】
原作:『うどんの国の金色毛鞠』篠丸のどか(新潮社「月刊コミック@バンチ」連載)
監督:宅野誠起
助監督:臼井文明
シリーズ構成:高橋ナツコ
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤依織子
美術設定:イノセユキエ
美術監督:合六 弘
色彩設計:小野寺笑子
撮影監督:後藤晴香
編集:吉武将人
音響監督:鶴岡陽太
音楽:橋本由香利
アニメーション制作:ライデンフィルム
製作:「うどんの国の金色毛鞠」製作委員会

【声優】
俵宗太:中村悠一
ポコ:古城門志帆
中島忍:杉田智和
大石凛子:中原麻衣
藤山俊亮:福山潤
藤山紗枝:花澤香菜
浜田吾郎:黒田崇矢
永妻宏司:立花慎之介
冴木学:鳥海浩輔
冴木雪枝:嶋村侑
喜岡ふみ:くじら
田中(真鍋) 舞:皆口裕子
田中のぞみ:本渡楓
宗太の父:中博史
宗太の母:井上喜久子
中島の母:木村亜希子
カエル:小林ゆう
ガオガオちゃん:黒田崇矢
ミミ:牧野由依
モモ:古城門志帆
次回予告:要潤

>>TVアニメ『うどんの国の金色毛鞠』公式サイト
>>TVアニメ『うどんの国の金色毛鞠』公式ツイッター(@udonnokuni_tv)

(C)篠丸のどか・新潮社/「うどんの国の金色毛鞠」製作委員会
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年春アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング