いーあるふぁんくらぶには僕の心境がでてるんです みきとPが語る

「『いーあるふぁんくらぶ』には僕の心境がでてるんです」“初音ミク×KODO(鼓童)”公演記念ボカロP連続インタビュー・みきとP

3月4日(土)&5日(日)に開催される、バーチャル・シンガー初音ミクと、世界中に和太鼓の魅力を伝える太鼓芸能集団・鼓童との初のコラボレーション公演“初音ミク×KODO(鼓童)”。

その公演に先駆け、アニメイトタイムズでは応援ページを制作。今回イベントで披露される楽曲を手がけたボカロPへの連続インタビューを実施中です。

今回は“いーあるふぁんくらぶ”を生んだみきとPさん。

2010年からボカロPの活動をスタートし、「小夜子」や「心臓デモクラシー」といった曲を発表し、中でも「いーあるふぁんくらぶ」は、現在再生回数500万回を突破する大人気の楽曲となっています。


※いーあるふぁんくらぶ

現在もボカロPとしての活動を続けながら、本人歌唱の曲を発表したり、アイドルやアーティストの楽曲にも携わったりするなど幅広く活動しているみきとPさん。そんな彼の音楽活動や、ボーカロイドに対する思いに迫ります。

気づいたらボカロPという存在になっていた

━━本日はよろしくお願いいたします。まず、みきとPさんとボーカロイドとの出会いを教えてください。

みきとP:出会いは2009年頃です。それまでやっていたバンドを解散してソロで活動をしていた時期で、活動がなかなか上手くいかずに「新しい空気を入れたいな」と悩んでいたんです。

そんな時に、ボーカロイドの存在を思い出し、自分の作った曲の仮歌を歌わせてみたのが、すべての始まりでした。

━━「ボーカロイドを使った曲作りをしよう」と思ったわけではなく、「自分の曲を試しに歌わせてみよう」がスタート地点だったんですね。

みきとP:そうです。実は、ニコニコ動画に曲を投稿するまで、ボーカロイドで曲を作って発表する人、いわゆる「ボカロP」の存在や、そういったカルチャーがあることすら知りませんでした。

なので、当時の僕にとってボーカロイドは「自分の曲の仮歌を歌わせているソフト」でしたし、曲を投稿したのも「自分の音楽」がニコニコ動画やネットの世界でどんな反応があるのかを試す為でした。

━━なるほど。活動していくうちにボカロPになっていたということですね。

みきとP:3曲目を投稿した頃だったでしょうか。バンド活動時代に知り合った方がいつの間にかボカロPになっていて、ある日メールで「元気? 最近どう? ちなみに、ボカロ曲とか投稿してる?」と言われました(笑)。

名前は伏せますが、その方はすでにボカロ業界ではレジェント的扱いを受けていた人だったんです。その事も後から知ったことなのですが……(笑)。

ただ、そこからボーカロイドを使ったカルチャーに興味を持つようになり、調べてみたらかっこいい曲もたくさんあって「こんなにかっこいい音楽をやってる人が、ここにいるんだ。自分もやってみよう」と、しっかり活動をスタートすることに決めました。

━━なるほど。ちなみに、最初に曲を投稿した時の反響はどうでした?

みきとP:最初に投稿した時は想像以上に伸びませんでした。「あれ? 聞いてた話と違うぞ!」って思いましたよ(笑)。ただ「曲はいいはず」という自信はあったので、「もっと自分を知らしめないと……」なんて考えていました。

「いーあるふぁんくらぶ」はおやつだった

━━そんな経緯を経て数々の曲を投稿してきたみきとPさんは「いーあるふぁんくらぶ」で初のミリオンを達成します。活動を通して、何か掴んだ感覚があったのでしょうか


※小夜子

みきとP:手応えを掴んだのは「いーあるふぁんくらぶ」の前に作った「小夜子」という曲を発表した時のことでした。この曲で僕は初めて殿堂入り(10万再生)したんですが、その時「よせる方向の違い」に気づいたんです。

━━よせる方向ですか?

みきとP:実は、それまでに僕がニコニコ動画に投稿していた曲は「僕が想像している、同人活動で作るべき世界観」を意識して作っていたんです。

一方で、「小夜子」は、もっと自分自身の内面にあるものをストレートに、誰にも媚びずに作った曲だったんです。結果、そっちのほうがたくさんの人に聞いてもらえる曲になり「わざわざ、世界観をよせる必要はなかった」と気づくことになりました。

━━みきとPさんをまっすぐに表現したからこそ、みんなに聞いてもらえる曲になったわけですね。

みきとP:はい。実際、その感覚は当たっていて、後々の曲で活きています。ただ、肝心の「いーあるふぁんくらぶ」がヒットするのは、正直、自分もびっくりだったというか、まったくの想定外だったんですよ。

━━そうなんですか?

みきとP:なにせ、作ってる時は「目標、8万再生!」と言ってました。本当に、協力頂いたクリエイターさんにも「8万再生目指しましょう」なんて言っていたんです。作ったキッカケも「曲の投稿間隔が空いてしまうから、気軽に楽しめるおやつみたいな曲を作ろう」という軽い感じでしたし(笑)。

━━おやつですか(笑)。

みきとP:それまでの曲は「誰かが歌うかも」と思ってインスト(ボーカルのない曲)もアップロードしていましたが、「いーあるふぁんくらぶ」を歌う人はいないと思って、用意しなかったんです。

でも公開してからすぐに「歌いたい」という問い合わせがきて、あっという間に広がっていったんですよ。正直、こちらがびっくりしました。

自分の心境を投影させた「うぉーあいにー」

━━そんな「いーあるふぁんくらぶ」は今回のインタビューのキッカケになった“初音ミク×鼓童”でも披露されます。曲に込めた思いなどを教えて頂けるでしょうか?

みきとP:作った当時は、ボカロ曲がライブイベントで歌われる機会が増えている時期だったので、イベントで盛り上がれるような曲にしています。

━━詞には何か意味はありますか?

みきとP:詞に関しては中国語を習っている女の子たちの物語を描いていますが、裏のテーマで当時の心境が出ています。

━━当時のみきとPさんですか。

みきとP:例えば「だんだん君と同じ言葉が使えるね」は、もともとボーカロイドのコミュニティを知らなかった僕が、曲を作るうちにだんだんみんなと同じ物を共有できるようになったことを言っています。

あと、自分がニコニコ動画にハマって、楽しんでいたから「リア友も少し減ったけど、仕方ないや」とか。みんなが僕の曲を聞いて、受け入れてくれたことに「ありがとう」という気持ちも込めました。とっても遠慮がちに「うぉーあいにー、言えるかな?」と。
※うぉーあいにー=中国語で「私はあなたを愛しています」

━━あのフレーズにはそんな意味があったんですね。では、そんな楽曲が鼓童とのコラボをすることになりましたが、その心境はいかがですか?

みきとP:「いーあるふぁんくらぶ」と鼓童が奏でる音は、アジアンなムードがあるので、親和性が非常に高いと思っています。和太鼓で叩く曲は、基本的にドンッドンッと表拍でリズムを取ります。「いーあるふぁんくらぶ」も表拍でリズムを取るので非常に相性がいいんです。

━━なるほど。言われてみると確かに。

みきとP:加えて、太鼓って、僕らが想像するよりも遥かに大きな音が出る楽器で、迫力がとにかくすごいんです。それが合わさったら、とてもエキサイティングなステージになると思うので、非常に期待しています。

あと、これはすごく個人的な話ですが、今回のイベントでミュージシャンとして参加しているベースの金野 倫仁さんと、ドラムの鎌田紘輔さんとは、以前ボーカロイドのライブでご一緒させて頂いた経験があり、そこも注目しているポイントです(笑)。

「ボカロPだから」は一切ない

━━自分の音楽をボーカロイドに歌わせたことから始まった「みきとP」としての活動ですが、「小夜子」や「いーあるふぁんくらぶ」といった数々のボカロ曲を作る経験をして、ご自身の中で心境の変化はありましたか?

みきとP:セルフプロデュースの大変さと重要さを、以前より一層強く感じるようになりました。ボーカロイドで作品を作るときに頼れるのは自分だけで、曲作りはもちろん、クリエイターさんとのメールをやりとりや、プロモーションだって自分でやらなければならない。「自分で動かなければ、ここにいられなくなる」という危機感を、つねに感じるようになりましたし、今でもその気持ちは持ち続けています。

━━逆に言えばみきとPさんの中でボーカロイドの世界が「ここにいなければ」と思える場所になったわけですね。

みきとP:本当にそう思います。僕は趣味で音楽をやっているだけでなく、早い時期から「音楽を生業とする」こと決めて、音楽に向き合ってきた人間です。なので、以前から「自分でちゃんと活動しないと」という気持ちはあったのですが、ボーカロイドに触れ、そのコミュニティに加わったことで、その意識が非常に強くなりました。

━━では、ボーカロイドを使った音楽活動で、一番印象に残っていることはなんですか?

みきとP:「一番」と言われてパッと思い浮かんだのは、初めてボカロオンリーの即売会に参加した日のことです。あれは、僕にとって新しい世界の扉を開いて、一歩前に踏み込んだ日でした。

━━新しい世界ですか。

みきとP:今まで自分が音楽活動していた場所と比べて、そのイベントはまったく違うコミュニティだったんです。まさに、新世界。その中に、自分がぽつんといる底知れない孤独感と不安感といったら……(笑)。

ただ、ボーカロイドを中心にさまざまな人と出会い、会話を交わすことで「こんな世界があるんだ」と衝撃を受けましたし、とても新鮮な感覚でした。

━━では、そんなみきとPさんは、現在アーティストやアイドルへの楽曲提供をされています。ボーカロイドという枠を超え、こういった活動に踏み切ったキッカケはなんだったのでしょうか?

みきとP:キッカケは、ボーカロイドを歌っていた方々、いわゆる歌い手さんに、描き下ろしの楽曲を依頼されるようになったことです。ただ、先程も話したように、僕はボカロPになりなたくてボーカロイドを使いだした人間ではありません。ですから、他の方に楽曲を提供することは、作曲家の自分として当然の活動で、なんの違和感もありませんでした。

━━作った曲を歌うのが、初音ミクから歌い手さんになっただけのことだと。


※虹のコンキスタドール「LOVE麺 恋味 やわめ」

みきとP:アーティストやアイドルとの活動も感覚は同じですね。むしろ、積極的にやっていきたいことでした。

━━なるほど。ちなみに、みきとPさんは最近になって「mikito」という名前でも活動されていますね。これはどういった意図があるのでしょうか?

みきとP:1年前ほどからボーカロイドとは別で音楽プロデューサーとしての活動が増えていて、自分のなかで商業と同人音楽の住み分けをする為に「mikito」という名前を作りました。今後は、ボーカロイドに携わる時は、「みきとP」。アーティストやアイドルの方とのお仕事では「mikito」で活動していくつもりです。

━━では、今後は「mikito」としての商業活動が増えていく?

みきとP:「mikito」としてのウエイトは増やしたいと考えています。ただ、ボーカロイドの曲を作り続けたいからこそ「mikito」という名前を作り、「みきとP」という名前を残したので、今後もボカロ曲は作ります。

ボーカロイドについて


※39みゅーじっく!

━━みきとPさんにとって、ボーカロイドで曲を作ることの魅力はなんですか?

みきとP:「ボーカロイドというソフトで曲を作ること」で言うなら、自分が良いと思うところまで作り込み、思い浮かべるボーカル像を再現できることでしょうか。大変な作業ではありますが、到達できた時の快感はものすごいです

━━では、初音ミクというキャラクターに曲を作ることの魅力で言うと何でしょうか?

みきとP曲を作ったとき、僕の曲ではなく、初音ミクというフィルターを通して曲を聞いてもらえるところですね。初音ミクに歌って貰うことで、「自分ならここまではやらない」という壁を取っ払うことができる。誰に何を言われるわけでもなく、自由に、自分の好きな音楽を作れるのが初音ミクとボーカロイドのよさだと思います。

━━ちなみに、もしもボーカロイドがなかったら、自分はどうなっていたと思いますか?

みきとP:想像できません……。少なくとも音楽はやっていると思いますが、どんな形でやっていたかは謎です。きっと、音楽をするために、何か別の活路を見出していたのではないでしょうか(笑)。

━━なるほど。今回のお話を通して、みきとPさんはどこまでも“サウンドクリエイター”なんだと感じさせられました。最初から、現在に至るまで、本当に軸がぶれてませんね。

みきとP:いろいろな葛藤はありますけどね(笑)。ただ、ボーカロイドに出会えたことは、すごく幸運でした。本当に、自分の世界を広げてくれた存在で、それに対する感謝の気持ちと同時に、「これからもよき遊び相手でいてね」と思っています。

━━ちなみに、活動当初から自分の曲を作ってきたみきとPさんですが、最近になって「39みゅーじっく!」など、初音ミクというキャラクターの曲にスポットを当てた曲が多くなった気がします。これには理由が?

みきとP:そういった依頼が増えたのも理由の1つなのですが、それ以上に“初音ミク10周年”というタイミングに、期待をしているんです。

━━期待ですか。

みきとP:すこし込み入った話になりますが、2010年頃からボーカロイドに関連する作品のクオリティがどんどん上がって、2013年頃になると作品を発表すること自体のハードルがすごく高くなってしまったんです。

━━ボカロ曲がよりプロっぽくなった?

みきとP:クオリティはある程度保ってないといけないとか、MVもカッコよく とか、いろいろな壁が、すごく厚くなりました。少なくとも、僕が活動を始めた当初とはまるっきり状況は違う。一方で、僕を含めて、作品を発表したいクリエイターは多いと思うんです。

そんな中で、今年は初音ミク10周年という起爆剤とも言えるタイミングです。これをキッカケに、みんなで一堂に会して何かをしたい、できるんじゃないか、と期待しているわけです。

━━そんな気持ちを込めたのが「39みゅーじっく!」なのですね。

みきとP:初音ミク10周年というタイミングで、僕自信もそのシーンの一員としてボカロ曲を作って盛り上げていかなきゃいけない。「39みゅーじっく!」は、そんな僕にとっての“This is ボカロ曲”で、今日もいろいろ話してきたボーカロイドに対するクリエイトの自由や、「垣根なんかなかったよね」という気持ちをあらためて思い出せるような歌詞にしています。

━━ボカロ曲を作ることで、ボーカロイドを再確認しようと。

みきとP:クリエイターが発表しないと、ボカロ文化はどんどんしぼんでいってしまいます。せっかくの初音ミク10周年というタイミングですから、もっと気軽にボカロ曲を投稿して、イベントもどんどんやって、盛り上げたい。みんなが集まれば、きっと楽しいことになるはずです。ぜひ、みんなでボカロ曲を作りましょう!

━━本日はありがとうございました!



インタビューを通じて、どこまでも真摯に“サウンドクリエイター”として音楽活動を続けている人物であることを知ることができた、みきとPさん

そんな彼が語るからこそ、最初はひとつのツールでしかなかったボーカロイドという存在が、「ないことが想像できない」「ずっと遊び相手でいたい」に相手に変化したことは、本当にすごいことだと筆者は感じました。

「ボカロPとして、これからも活動を続けたい」としっかりと答えてくれたみきとPさんを応援すると同時に、初音ミク10周年という2017年に何かできないか、しっかり考えてみたいものです。

公演情報

2017年3月4日(土)
開場 午後6時 / 開演 午後7時

2017年3月5日(日)
開場 正午 / 開演 午後1時

2017年3月5日(日)追加公演決定
開場 午後6時 / 開演 午後7時
場所:NHKホール

初音ミク×鼓童 スペシャルライブ | This is NIPPON プレミアムシアター
URL:http://kodo-miku.com/

おすすめタグ
あわせて読みたい

初音ミクの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年春アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング