アニメ
錦織敦史監督が『ダリフラ』で描く新たな世界/インタビュー(前編)

『アイマス』『グレンラガン』の錦織敦史監督が挑む最新作!『ダーリン・イン・ザ・フランキス』で描く新たな世界/インタビュー(前編)

第1弾PVの公開で、キャストやスタッフ、そして世界観など、新しい情報が明らかになったTVアニメ『ダーリン・イン・ザ・フランキス』(以下、ダリフラ)。今回はその最新映像から、作品をさらに深く知っていくために、作品のすべてを担う錦織敦史監督に登場していただきました。

TRIGGER×A-1 Picturesの2社と関わり深い錦織監督が『ダリフラ』をどのような想いで作り上げているのか――インタビューを前後編(後編は11/15(水)公開予定)にて、余すところなくお届けします。

 

A-1 PicturesとTRIGGERの化学変化
――オリジナル作品を作りたい気持ちは強かったのですか?

錦織敦史監督(以下、錦織):僕がこの業界に入ったきっかけが、オリジナル色が強いガイナックスの作品が好きだったからで、漠然といつかはオリジナル作品を作りたいな、関わりたいなっていう気持ちはありました。

あとは(オリジナル作品である)『天元突破グレンラガン』で、初めてキャラクターデザインとして関わらせてもらったときに、オリジナル作品独特の手応え、チーム感みたいなものを感じたので、それを自分でやってみたいという思いはだんだん強くなっていった気がします。

――(アニプレックスの)鳥羽プロデューサーによると『天元突破グレンラガン キラメキ☆ヨーコBOX ~Pieces of sweet stars~』のときに、いつかオリジナル作品を作ろうという話をしていたそうですが。

錦織:あんまり覚えてないんですよね(笑)。でも、それが『アイドルマスター』(以下、アイマス)の監督になっていくきっかけとなった作品ではあったので。


――その後、『アイマス』でA-1 Picturesと仕事をしていなければ、というのはありますからね。

錦織:そうですね。『アイマス』も最初から目指すゴールが明確にあったわけではなく、出会ったスタッフによってやりたいものが徐々に見えてきたので、このタイミングで、このスタッフでやれるのならば、こういうのをやりたいなっていうのが出てくるものなんだと思います。

――今回も、そういう感じだったのですか?

錦織:漠然とロボットものでオリジナル作品というのは、どこかで一回やりたいなと思っていました。それはある程度自分が元気で気力があるうちにというのと、周りのスタッフをある程度把握できて、その人たちとできるという条件付きではあったんですけど。闇雲にロボットものがやりたいというほど、ロボット好きなわけではないので、条件が揃うならばっていう。

――やはりロボットものは体力を使う?

錦織:う~ん、気持ちの問題ですかね。『アイマス』のときも思ったんですけど、本当に全気力を持っていかれるので、やる前に覚悟を決めないとダメなんです。途中でガスが切れちゃうと大変なので。

しかもオリジナル作品だと、中心になった人がヘタっちゃうと、みんなが何のために作っているのかわからなくなっちゃう。覚悟と体力とやる気、みたいなものが揃わないと迷惑がかかるなっていうのはわかっていたので、ものが作りたい!表現したい!という気持ちが強い状態のときは、今かなって。

――『アイマス』の劇場版のときは、監督が疲弊していたという記事も読みましたが。

錦織:そうですね(笑)。やる前から疲弊していて、あの時が一番大変だったんです。TVでやりつくした後だったので、モチベーションのありどころを見つけられずに始めてしまったので。結果的にはやりたいことができたけど、それはスタッフのおかげだったりするんですよ。

最初の頃は迷っていて、何をやっていいのかわからないときに、どんどん人が入ってきてくれて。そこで話していくうちにここなんだなと、やりたいことをひとつ見つけられたので何とか最終地点に行けたんです。そのときに、ある程度のビジョンが見えないまま行っちゃうと危険だなというのを学んだので、今回は覚悟を持ってやろうと。

【Blu-ray】劇場版 THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 完全生産限定版
【アニメイトオンライン】【Blu-ray】劇場版 THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 完全生産限定版


――映像を見て、個人的には『トップをねらえ2!』(以下、トップ2)を思い出したんです。監督は、ここで演出を経験されていますが、ガイナックスから学んだことと言うと?

錦織:僕の中にあるアニメ成分、モノを作るときの姿勢はガイナックスから学んだことが基本になっているので、どの作品がどうというところではないんです。作品を作品たらしめている意地みたいなものを、鶴巻(和哉)さんからも、今石(洋之)さんからも感じたんです。

それぞれやり方は違っているけど、やるからにはこれをやらなきゃっていうのをそれぞれが持っていて、その部分に影響を受けたところはありますね。画作り、ケレン味みたいなものは全部受け継がれているというか、それで僕の今ができているんですよ。

【Blu-ray】OVA トップをねらえ2! Blu-ray BOX 通常版
【アニメイトオンライン】【Blu-ray】OVA トップをねらえ2! Blu-ray BOX 通常版


でも、そのときの絵であったり、アイディアの作り方が、僕の生理的なものや趣味みたいなものと、ちょっと違うのかもしれないというのも『トップ2』や『グレンラガン』のときに感じていて。ガイナックスが好きでありながらも、違う成分があって、それがちょっとしたコンプレックスになっていたんです。

僕はすごくオタクなわけではないし、ものの見方も少し違うものを見ちゃうんですよね。その後『アイマス』をやったときに、自分が本当に行きたかった道かどうかは置いておいて……自分らしさみたいな。今石さんや鶴巻さんや庵野さんにはない部分で、ここなら少しは戦えるのではないかって、ちょっと自信がついたんです。

だから、画作りの部分でガイナックスから引き継いだ部分と、『アイマス』を経て、A-1 Picturesとやれたドラマ部分。今だったらハイブリッドな作品ができるかもしれないと思ったんです。もしかしたら、混ぜるな危険だったりするかもしれないんですけど(笑)。

――PVの最初に“A Film by Atsushi Nishigori”って出てきたのも、頷けます(笑)。

錦織:それは宣伝さんが勝手に煽ってるんですよ(笑)。そんな大作ではないですよと言いたいですけど、苦労している人の数で言うと大作並みなので、背負っていかなきゃなとは思っています。



――名前が出てきた今石洋之さんは、この作品でもキーになる方ですよね。とてもケレン味のある、爽快なアクションがやはり魅力だと思うのですが、錦織監督にとって、どんな方ですか?

錦織:今石さんのアクションって、ある意味劇薬でもあって。バイオレンスとかギャグっぽい軽さもあるので、使い方によってはもしかしたらドラマを軽くしてしまうかもしれないんです。なので、それをドラマとどのくらいすり合わせるかみたいな。

ただ、これまでずっと一緒にやってきて、よく知っているからこそ、この成分をいかにドラマに組み込めるかみたいなところは、少し自信があったんです。今石さんのこの部分だけもらいたいとか、ずるい心もあったりして(笑)。だからこそ座組含めて、今まで見たことがないロボットものをやれるんじゃないかなって思います。

とは言いつつ、尊敬する先輩部分とは別に、身近なお兄さん的な部分と戦友な部分を勝手に感じてはいるので、これまで『グレンラガン』や『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』をやったから、これをやってくださいねって頼めたというか。今石さんも、ドラマの邪魔をしないように自分の成分をどう出すかと気を遣ってくれる感じもします(笑)。

【Blu-ray】TV Panty&Stocking with Garterbelt-パンティ&ストッキングwithガーターベルト- Blu-ray 1 特装版
【アニメイトオンライン】【Blu-ray】TV Panty&Stocking with Garterbelt-パンティ&ストッキングwithガーターベルト- Blu-ray 1 特装版


――今石さんが参加することが条件だったとも聞きましたが。

錦織:そうですね。前提条件として今石さんと(キャラクターデザインの)田中将賀さんは大きかったです。それがないときっと自分は同じものを作り続けちゃうと思うんですよね。絵描きゆえにアクションやキャラもある程度自分で描けてしまうので、一人でやってしまいそうだから。僕にないものを描いてくれる人と言ったら、絶対的に今石さんのほうがアクション、バイオレンス、ケレン味は強いので、そこはお任せしたいと。

田中さんも圧倒的に絵がうまいので、そこは任せて、その2つがある時点で、僕にはないものができるんですよね。ただ、その人たちが歳を取って、もう働きたくない!とか、社長になる!とか言ってからだと遅いから、元気なうちにと(笑)。

――インタビュー後編で、田中将賀さんについてはたっぷり語っていただきます。『ダリフラ』はTRIGGERとA-1 Picturesの魅力が出ている作品だと思います。少し重複してしまうかもしれませんが、2つのスタジオの良さを教えてください。(※TRIGGERは、ガイナックスに所属していたスタッフが中心となり設立したアニメーション制作会社)

錦織:わかりやすく言えば、ケレン味とドラマ部分ですよね。僕が意外とドラマ寄りに行っちゃうというか、生っぽいものが好きなので、そこにTRIGGERが持つガイナックス的なものを乗っけちゃうと描けなくなるので、結果的に、A-1 Picturesの『アイマス』的なドラマ部分に、画や設定の部分でケレン味を乗っけるような形になったかなと思います。

――キャラクターっぽいロボットも出てきますからね。

錦織:あれも最初から女の子型にしたわけではなかったんです。「別にこのアニメ、ロボット要らないよね」って言われたら終わりだと思っていて。じゃあいかにそのロボットが、物語であったり構造に関わっていくのかを考えたときに、女型のロボットというアイディアをもらって腑に落ちたというか。

これは今石さんだったと思うんですけど、見透かされたと思いました。「お前ロボットには興味なくて、こっちなんでしょ」って言われた気がして(笑)。最初はイヤだったんですよ。「ロボットもの」って事に拘っていたんだけれど……考えれば考えるほど、あぁ、これだなっていうのがあって。みんなのほうが僕を理解しているんだなと思いましたね。

なので、アクション部分とドラマ部分を分けたいわけではないけど、その2つをTRIGGERとA-1 Picturesで出し合って、僕のほうでまとめて形にして、両者がやれるくらいの幅で振りつつ振られつつ、2つのスタジオの化学反応を作っていけたらいいなと思ってやっています。


公開されたPVから読み解くダリフラの世界

――さて、新しいPVが公開になりましたが、気になるワードがたくさん出てきました。遠い未来の話で、巨大移動要塞都市……どんな世界なのでしょうか?

錦織:基本としては群像劇がやりたかったので、その環境としての場所を作っていくというか、箱庭的なものがやりたかったんです。リアルハードSFというよりは、もう少し世界系に振った、この条件下だけで存在できるコドモたちというものがやりたくて。

あとはビジュアル的な趣味もあります。寄宿舎的な雰囲気、服が短パンに靴下留めの感じで、SFに少しゴシックなものを混ぜてみたかった。そことロボットとのアンバランスさみたいなのは出したくて、それを趣味の範囲で作った上で、話をどうするかテーマをどう作っていくかに向き合っていった感じです。

――テーマが最初というより、世界観が最初?

錦織:先に世界を作りました。先にテーマを作ると、僕は優等生的になってしまうんです。完全に置きに行ってしまうというか、要らないものをくっつけたくなくなってしまう。

なのでテーマが出てくるまでは、悶々と作っていくことになるんですけど、途中で、あぁ、この要素を置いていたということは、ここに繋がっていたんだなっていうのが出てくるし、それは潜在的にあると思うんです。

自分が今思っていることや時代が持っている空気……作り手の時代感みたいなものがそのまま作品に反映されているというのは経験からわかってきていたので、世界を最初に作っていきました。世界を置いた上で、自分が何を言いたいのかを膨らませていく。それを周りのみんなが気づかせてくれることもある、という意味では少しライブ感がある船出だったと思います。



――居住施設のミストルティンという言葉もありました。

錦織:宿り木という意味ですが、“閉ざされた世界”と“鳥カゴ”というキーワードは自分の中にあって、それにおける宿り木という日本語的な言葉の響き。あとは寄生植物であるというところで、血であったり、寄生であったりのキーワードが今作にはあるので、関係性があるのかなと。

舞台がプランテーションであることもそうですね。フランクス「ストレリチア」といった名前からもやりたいことが見えてくるかもしれませんね。あと、コドモとオトナっていう存在を立てたのも、テーマに繋がっていけばいいなと思います。

――コドモの中でも、ヒロとゼロツーがフィーチャーされていましたが、この2人がやはりキーになってくると?

錦織:落ちこぼれと爪弾き者の話というか。悪い転校生に魅入られた優等生みたいな、不良モノのような感じですかね(笑)。この辺は少年漫画とも少女漫画の構造、両方を持っている感じでしょうか。これはもう見ていただくしかないですが。

――ゼロツーに振り回されて、ヒロがいろんな感情を見せてくれそうな想像が膨らんだんですけど。

錦織:ヒロは少年漫画的な、これをやりたい!って感じのわかりやすい子ではなく、もっと現代っ子っぽい悩みを持っている子で、それは少なからず僕も思っていることなので、そういうところは出ていると思います。

ともすればフワッとした主人公になるかもしれなかったんですけど、キャストの上村祐翔くんがそこを上手く表現してくれたので、自分でも納得できたんですよね。声が乗ることで安心したというか。もともと声の持っている空気感に惚れ込んで決めたんですけど、やってみると芝居が上手くて。僕の思うヒロの感じを、すごくつかんでくれていて助かりました。

―― 一方ゼロツーの戸松遥さんは、すごく納得するんですけど、驚きもありました。

錦織:戸松さんに関しては、完全にこの役をやってくださいというより、半分は戸松さんに渡すので、作ってみてくださいというつもりでお願いしました。それは新しい戸松遥が見たい!というよりは、単純にどうなるのかな?という僕の興味なんですけど。

声や芝居でゼロツーの部分を本質的に持っている方はたくさんいたんですけど、それ以上のところというと僕もわからなかったので、そこを投げても自分が納得できる方に頼んだというか。アニメのアイコンになってくれて……とか、新しい人を育てたほうがいいのかな……とも思ったんですが。

やはりいろいろなヒロインを演じている戸松さんの存在感とお芝居が、ゼロツーと合わさってどう化学変化を起こすか、それを見てみたいという意味での抜擢ではあるのかなと。
あとは単純に、戸松さんの持つ、軽くてかわいいながらも少し少年性を持った声が好きなんだと思います。

――オリジナル作品だと、あまりイメージがついてない人を起用することもあると思うので、その意味で驚いたのかもしれません。キャラクターにコードナンバーがあることに理由はありますか?

錦織:存在感であったり、居場所の話ではあるので、何者でもないという意味でもあります。これはテーマにも繋がってくるのかもしれませんが、人と繋がることって面倒くさいけど、その裏で繋がりたいという思いが強くなっている気もして、少し孤児のような状況下に置きたかったというのもあるんです。そこからキャラクターに自分の価値を見つけていってほしいなって。

あとは単純に、『アイマス』をやっているときに765プロというのがあったので、数字で語呂の名前ってどうだろうというのが発端ではありました(笑)。

――廃墟的、ディストピア的な感じは?

錦織:それはもう趣味でしかないです。野島伸司さん的な世界が好きで、ツラい世界の中にも楽しさを見い出していくものが、すごく愛おしくなるんです。『アイマス』をやって、自分たちの環境に対して、考えながら前に進む群像劇を書くのがすごく好きだと思えたので、その辺の気分を持ち込みたかったのかなと。

――敵も出てきました。叫竜(きょりゅう)と言うそうですが。

錦織:コドモたちが強いられるもののひとつとしての壁。それが何なのかは、見て感じてほしいです。得体の知らないものと戦わされる感じは怪獣モノの要素もあるのかもしれません。

――そして、話題になっていた音楽は橘麻美さんでした。

錦織:非常に贅沢で上質な劇伴になっていると思います。それにとてもガッツのある女性で、こんな短期間で、このクオリティーを作り上げるのか!という驚きもありました。

スケールのある音楽を作りながらも、女性的な華やかさもあって、コドモたちに寄り添うところの音楽では、その女性的なところを入れてくれています。壮大なアクションパートでは音も厚くゴージャスに仕上げてくれて、TVアニメではもったいないくらいというか、早くサントラ出ないかなと思っています(笑)。早くみんなに聴いてほしいですね。

――3DCGもA-1 Picturesだけでなく、スタジオ カラーも参加していることに驚きました。

錦織:本当にそんな規模にするつもりではなかったんですけどね(笑)。コヤマさんがカラーの小林浩康さんを紹介してくれて、相談していくうちに当初の予定よりガッツリやってもらうことになりまして。なのでやるからにはしっかり入ってもらって、形に残してもらったほうが「スタジオ カラーの仕事です」と言えるかなと思いました。3DCGも2社体制なんて、豪華すぎるなぁと。

――デジタル面での協力になるのでしょうか?

錦織:まずはプランテーションの美術のところをお願いしています。あと話数で、アクションパートを担当してもらったり、モデリングやモーション付けと、多岐に渡ってお願いしています。舞台としてプランテーションを作るにあたり、毎回美術描きだと、3Kmもある都市を描ききるのは大変なので、まるまる大きな都市をCGで作ってしまったほうが速いと思ったのですが、これが結構大変で、全然速くないなと(笑)。

ただ密度というか、カラーさんが持っているノウハウが出ていて、新しい感じというか。テレビではなかなかここまで仕込めないなというものには仕上がったので、ミストルティンという森を要する巨大移動要塞都市ができたなと。ここは頑張って良かったなと思います。

あとはもちろん『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』で培ったモーションの上手さですね。アニメーターに近いケレン味のあるアクションをわかってくれているので、そこもすごく助かりました。

――今回だけでなく、今後も新規映像が出されていくそうなので、楽しみにしています!


次第に作品の世界観が見えてきた『ダリフラ』。メカニックデザインをはじめ、より作品の深いところまで伺ったインタビュー後編は11/15(水)公開予定です。お楽しみに!

[取材・文/塚越淳一]

●TVアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」×「アニメイトタイムズ」コラボページ
https://www.animatetimes.com/darli-fra/



 
作品情報
■TVアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」

●放送情報
2018年1月より放送開始
・TOKYO MX
・とちぎテレビ
・群馬テレビ
・BS11
・ABC朝日放送
・メ~テレ

●スタッフ
監督:錦織敦史
副監督:赤井俊文
シリーズ構成:錦織敦史/林直孝(MAGES.)
キャラクターデザイン/総作画監督:田中将賀
メカニックデザイン:コヤマシゲト
アクション監修:今石洋之
ミストルティンデザイン:中村章子
叫竜デザイン:岩崎将大
美術設定:塩澤良憲
美術監督:平柳 悟
色彩設計:中島和子
3Dディレクター:釣井省吾/雲藤隆太
3DCG:スタジオカラー/A-1 Pictures
モニターグラフィックス:座間香代子
撮影監督:佐久間悠也
音楽:橘 麻美
音響監督:はたしょう二
編集:三嶋章紀
制作:TRIGGER/A-1 Pictures

●キャスト
ヒロ:上村祐翔
ゼロツー:戸松遥
イチゴ:市ノ瀬加那
ミツル:市川蒼
ゾロメ:田村睦心
ココロ:早見沙織
フトシ:後藤ヒロキ
ミク:山下七海
ゴロー:梅原裕一郎
イクノ:石上静香

>>TVアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」公式サイト
>>TVアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」公式ツイッター(@DARLI_FRA)

(C)ダーリン・イン・ザ・フランキス製作委員会
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年春アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング