
【おすすめゲームランキング2021】TOP 20 結果発表! 2021年ついにPS5版がリリースされた『原神』、ゲーム・アニメ・歌で国内を盛り上げた『ウマ娘』が上位にランクイン!
おすすめゲームランキング【10位~4位】
ゲーム部門【第10位】 『A3!』

色んな壁を乗り越えて成長する劇団員の姿がかっこいいから
[10代・女性]
素人ばかりの劇団員が頑張って成長していく姿がとても愛おしい
[50代・女性]
初めて課金したゲームです!
キャラクターたちの成長や変化が永遠に続いて欲しい
[20代・回答しない]
曲の歌詞に救われました。
落ち込んでいるとき、もう何もしたくないときに聞くと、元気が出ます。
私はこの作品に何度も助けられたので、おすすめしたいです。
[10代・女性]
[『A3!』の商品情報はこちら]
ゲーム部門【第9位】 『刀剣乱舞』

歴史を知れたりキャラ一人一人の思いなどがあったりしてすごく面白いです!
[10代・女性]
キャラが多いので多種多様の推しが出来るのが魅力
各キャラの過去や関係性、審神者への思いや元主への思いがありそれぞれの物語があるのも大好きです
あと単純に刀が好きなので長く推せる作品です
刀剣乱舞は故郷
[30代・女性]
キャラクターの作画が素晴らしく声優陣も豪華で目も耳も癒やされる。ゲーム内イベントも定期的にあり、それらのどれもが楽しい。戦闘はほぼ自動で進むのでRPG系が苦手な自分でもすごく楽しめる。
友人からの勧めで始めてドハマりし、オタクになるきっかけになったコンテンツ。刀剣乱舞のおかげで人生が楽しくなった。
[10代・女性]
刀剣乱舞は勉強にもなり、刀剣男士達の過去も様々で、大好きな作品です。
刀だったころの過去や個性は皆違いますが、皆とにかくカッコイイ、可愛いです!!
アニメ、舞台、ミュージカル、映画、漫画など、たくさんありますが、どれも刀剣男士達の感情や気持ちに泣かされます...!
刀剣乱舞に出会わなければ、博物館や美術館、神社などへ行って刀を見に行ったりもしませんでした...!!新しい自分になったような感じがして...刀剣乱舞に出会えて良かったなって思います!
[10代・女性]
[『刀剣乱舞』の商品情報はこちら]
ゲーム部門【第8位】 『月姫 -A piece of blue glass moon-』

物語としての美しさ、熱さ。その中で音楽やグラフィックも素晴らしい。
[20代・男性]
手に汗握るストーリーや様々なキャラクター達がとても魅力的で好きです。
[10代・男性]
ノベルゲームをプレイしたのは初めてでしたが、物語の世界にどんどん引き込まれました。
[20代・男性]
TYPE-MOONの月姫に対する熱意を感じた。世界観の設定や登場人物が可愛かったりかっこよかったりで凄かった。グラフィックやBGMも最高品質だった。キノコ氏の言った通り、懐かしくもあり新鮮味がある素晴らしいリメイクだった。また、この作品をプレイするにあたって主人公が犯してしまった罪と度々向き合うことになる。そこにある人間には善い人悪い人の区別はなく、償える人と償えない人がいるだけだというあるヒロインの台詞はかなり考えさせられた。どんなに悪い罪を犯してしまっても何もしないのではなくその後どう行動するかを考えなければいけないということをこの作品は教えてくれた気がした。月姫はendが全部で3つあるのだがどれもかなり泣いてしまった。特にアルクェイドルートは夜中鼻水がやばかった。主人公である遠野志貴は直死の魔眼という能力のせいで感性がだいぶやばいやつなのだが、そんなやつだからこそ、自分が生きている今がどんなに美しい世界なのかをアルクェイドに説いているシーンはほんとに感動した。BGMや学校の放課後の夕日に照らされているという美しい描写も相まって素晴らしいシーンになっていた。こういう主人公のバックボーンにそって語っているからこそ、プレイヤーの胸に深く刻まれる。きのこ氏の技量にただただ感服していた。最近のリメイク作品はやはり思い出補正なども相まって批判を浴びてしまうのは致し方ないことだが、月姫のリメイクは非の打ち所がない、顧客が求めていたものにプラスアレンジを加えたものになっていた。月姫のリメイクは2009年に初めて発表されたのだがその後音沙汰がなく、正直もう来ないのではないかとどこか諦めていたので去年の年末特番で発表された時には声を上げて驚いてしまった。今思うと今年はこのゲームが発売されると知っていたからどんなに辛いことがあっても「月姫やりたいからもうちょっと頑張ろう」とポジティブ思考で日々を過ごす事ができた。TYPE-MOONはFGOもあるので月姫の続編はいつ出ることになるのか分からないが、この作品の終わりをしっかり見届けたいと思える作品だった。
[10代・男性]
[『月姫 -A piece of blue glass moon-』の商品情報はこちら]
ゲーム部門【第7位】 『東方Project』
世界観、音楽、個性的なキャラ、キャラクターデザイン
[20代・男性]
キャラクターが可愛い ストーリーがおもしろい 歌が最高
[10代・女性]
東方のキャラクター達が可愛いのはもちろん。原曲や、イラストも、本当に神っています!
[10代・女性]
今までも色々な趣味(ガンプラ、その他アニメなど)があり、今も好きですが、その中でも特に好きな作品です。
キャラが可愛いのは勿論、原曲やそれのアレンジ曲も名曲で、ストーリー性も高いので、
この作品との出会いは僕の人生の中でもかなり重要なターニングポイントになると思います。
[10代・男性]
[『東方Project』の商品情報はこちら]
ゲーム部門【第6位】 『ウマ娘 プリティーダービー』

史実に忠実に作っていてリアルの競馬にもはまってしまった
[10代・女性]
諦めない姿、自分をそして他者を肯定する為の強さを教えてもらいました。
[30代・男性]
まずウマ娘の魅力はなんといってもものすごく迫力のあるレース映像です‼
レース中は汗の一粒すら見逃せないような映像です(*`・ω・)ゞ!
また、育成中に良いコンディションが発生したり、急にクレーンゲームが始まったりと、飽きっぽい性格でも長く続けられるゲームです‼
[10代・男性]
ウマ娘 プリティーダービーを始める前までは競馬には全く興味が無かったのですが、ウマ娘の細部までこだわっている史実再現に本当に驚きました。それにアプリの育成ストーリーの読み応え、ライブにレースは3Dでここまで凄い事が出来るのかと驚きを隠せませんでした。どれも素晴らしい物しかなくて凄いと思いました。
[10代・女性]
ウマ娘は私の人生に生きる希望をくれました。アニメ2期のトウカイテイオーとか涙無しでは見られませんし、サイレンススズカの天皇賞秋、ライスシャワーの宝塚記念を勝利で飾ることができるのも感動ものです。最初はよくある美少女ゲームかと思いましたがスポ根要素が強くてストーリーでもしっかり楽しめます。それはそうと私の愛バのタマちゃん(タマモクロス)も早く実装してくれませんかね…??
[10代・男性]
[『ウマ娘 プリティーダービー』の商品情報はこちら]
ゲーム部門【第5位】 『ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-』

ゲーム内で出てくるキャラの絵が綺麗で声も素敵なところがとても好きです
[10代・女性]
声優さんから沼にハマりいろんな曲を聴けて、話の内容もとても良く今も拝見させて頂いています。
[10代・女性]
キャラクターがイケメンばかりで、それにラップもできていてカッコ良い‼特にFling Posse のみなさんがカッコ良い‼
[20代・女性]
ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-というゲームの中には6つのグループ(ディビジョンと呼ばれている)があるのですが、その中の『どついたれ本舗』というディビジョンの曲はとても明るく、前向きにしてくれるので、とても好きです。
[10代・女性]
音ゲーで、あまり知られていない声優さんが多く出ているから。
そして、キャラが個性的で、特徴を覚えれば、キャラがわかるところと、舞台では、有名な2.5次元俳優さん(例、荒牧慶彦さんなど)が出ていて、アニメにもなった作品です。
[10代・女性]
[『ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-』の商品情報はこちら]
ゲーム部門【第4位】 『原神』

どのキャラクターもかっこよくてかわいい!!
[10代・男性]
全てが凄い キャラの絵 音楽 ストーリー など
[10代・男性]
普段あまりゲームをしないのですが、原神だけは楽しくてずっと続けています。
[10代・女性]
ストーリーをしっかりと作り込みながらもプレイヤーを飽きさせないキャラやアイテムの組み合わせがたくさんある
キャラデザサイコーです!
[10代・男性]
分かりやすく扱いやすいけどゲーム性も高くキャラクターが個性豊かで今までやってきたどのゲームより楽しいです。
原神を、はじめてから友人が増えました。
[40代・男性]
[『原神』の商品情報はこちら]