声優
元宝塚トップスター・珠城りょう×声優・千葉翔也が“朗読ミュージカル”を語る

元宝塚トップスター・珠城りょう×声優・千葉翔也が“朗読ミュージカル”を語る|『「Unrequited Love」〜マクベスを殺した男〜』仰々しい内容かと思えばコミカルなシーン、そして歌まで!? お二人にとっても初挑戦のことだらけ

宝塚と声優、それぞれの違いと共通点

——宝塚ファンである千葉さんから見て、珠城さんのお芝居の魅力を教えてください。

千葉:もし僕のことを応援してくださっている方で(宝塚歌劇団を)観劇したことがない方には、今回の朗読ミュージカルでもう分かりやすく魅力が伝わると思います。珠城さんのことを見ていただければ、「(千葉さんが)言っていたのはこういうことだったんだな」と一発でわかるんじゃないかなと。

珠城:本当に!? 私でわかるんですか!?(笑)。

一同:(笑)。

——千葉さんはラジオなどで結構宝塚のお話をされていますよね。

珠城:そうなんですね! 嬉しい!

千葉:はい。特に、月組の好きな公演とか話しています。

珠城:ちなみに、どの公演ですか……?

千葉:自分のラジオでよく話をしているのは『月雲の皇子』とかです。

珠城:えっ! バウホール作品(※1)をご覧になっているのは結構なファンの方……

千葉:関東で再演されたとき、ちょうど大学受験の時期だったので観劇を諦めていましたが、僕をおいて観劇した親と妹が「これは観劇したほうがいいから行って来い」と(笑)。

一同:(笑)。


(※1)宝塚バウホール公演は小規模の公演で若手スターを起用するのが特徴。毎年宝塚音楽学校の文化祭が開催されている場所でもある。珠城さんは『月雲の皇子』でバウホール初主演を飾った。


千葉:他にもいろいろと観劇させていただいて、それこそ珠城さんが出演された『アリスの恋人』も観ました。

珠城:えーっ! その作品はまだ私が下級生のときなので……めちゃくちゃ宝塚ファンじゃないですか(笑)。

千葉:あはははは。ミーハー感が出てしまってすみません(笑)。

珠城:いえいえ。小劇場の公演も観てくださっているのはとても嬉しいです。

千葉:もちろん、トップスターになられてからの作品もめちゃくちゃ好きです。バッディ(『BADDY-悪党は月からやって来る-』)もすごくびっくりしました。

珠城:わぁ~ありがとうございます!

——知ってはいましたが、話を聞くと千葉さんの宝塚愛が本当にすごいです……。

千葉:それでいうと、舞台上で相手役にセリフを言っているときと、お客さんに向けて言っているときがありますよね。ああいうシーンって、どういう風に切り替えているんですか?

珠城:あ~……それは宝塚の特徴が出ているかもしれません。ストレートプレイは普段の会話で相手を絶対見ると思うんですけど、宝塚では自分の独白を客席に向かって喋ることがあります。

客席を向いて喋っていても相手にかかっているセリフなら、客席に向けて言っているけど意識は相手に持っていかなければならない。相手も意識した上で客席に向かって喋ったり、その意識の問題で変わると思います。

相手にかかっているセリフなのに客席だけに向けて言ってしまうと相手に届かなくなってしまうので、相手と客席の両方を意識しなければなりません。これは本当に難しいですし、意外と計算しながら言っています。

でも、このセリフは前を向いて言ったほうが立つなというところもあるんです。たとえば、宝塚独特の決め台詞とか「さぁ行こう!」と出陣するシーンとか……そういうシーンは前を向いたほうが世界観が広がりますし、そこからダンスナンバーに入っていく流れは宝塚あるあるですね(笑)。

千葉:確かに! そういう演出は、自分で決めるんですか?

珠城:相談しながら決めることもありますが、だいたい演出家の方が決めています。基本、私たちは台本をいただいて、振り付けをいただいて、演出もこのタイミングでこう動いて、こういう気持ちでセリフを言ってほしいと演出家さんから言っていただくことが多いんですけど……声優さんは台本ですべて決まっているのか、原作の方やスタッフの方から細かい演出があるんですか?

千葉:基本的には、台本と一緒にリハーサルのVTRをいただくので、そこで自分で確認して、アフレコ現場で細かくディレクションをいただくパターンがほとんどです。

珠城:リハーサルのVTRには、誰かの声が入っていたり?

千葉:何も入っていない無音の状態です。その時点で画ができていた時代もありましたが、基本的に今の進行だと白黒の映像だったり、漫画のラフみたいなものに秒数と併せてセリフを言うタイミングの印が入っていたりしています。それを見ながらタイムを取るんですけど、感情の指定は実はそんなに書かれていません。

ト書きを見ればだいたいわかりますが、どちらかというとストーリー進行が重要で、僕らはセリフだけで収録しますが、後からBGMがついたりSEがついたりします。その辺りは、音響監督がまとめてくださいます。

たとえば、「ここは音楽が入るのでもっと盛り上げてください」と音で指示する方もいれば、「そこは感情が全然違うからそういう言い方にならない」と感情を中心にディレクションをする方もいます。

珠城:なるほど。たとえば、ここでBGMが後で入りますとなったとき、そのBGMを聞きながら録ることはありますか?

千葉:99%ありません。

珠城:そうなんですね……! 宝塚の場合、場面転換が早いときや自分が立っていて心の声が流れるときはセリフを録音することがあるんですけど、開演アナウンスはだいたいオーケストラの前奏が流れる中で入るので、“ここからここまでで収めてほしい”と曲を聞きながら開演アナウンスを録音することが多いんです。

千葉:へぇ〜! そうなんですね!

珠城:そうすると曲が盛り上がっていくのに合わせて感情をのせたり、開演アナウンスで伝えたりできるんです。

やっぱりミュージカルなので、曲にのりながらセリフを言ったほうがいいときもありますし、そのときのテンポ感や音楽の強弱・緩急、自分の気持ち、すべてを合わせて声のボリュームやお芝居の大きさが微妙に変わります。

もしかしたら、これは生のステージだからこそできることなのかもしれませんね。1回で録らなきゃいけない声優さんの収録現場では、よりシビアで緻密な計算が必要になりそうな気がします。

千葉:確かにそうかもしれません。オンエアの完成品を見るまで、この作品はシリアスな作品だったんだ、ボケてるんだとわかることもあるので、結構勘を働かせないとそこがわからないまま録ることになってしまうんです。

たとえば、誰かがボケて画がコミカルになったとき、そこからトンチンカンなBGMが流れるじゃないですか。そういうBGMが入るとわかっていたらボケれるんですけど、そう書いていないこともあるので……。

珠城:それはすごく難しくないですか!?

千葉:難しいです。音響監督さんや監督さんはわかっているんですけど、録っているときの演者はそこまで知らないので想像力を働かせなきゃいけないというか。

なので、放送と併せて収録が進行しているときは、オンエアをチェックして雰囲気を掴んだり、「えっ!こんなにカッコいいオープニングだったんだ!」と驚いたりすることも多々あります(笑)。

珠城:それは面白い!

千葉:バトルもののアニメだと最終回近辺で第1話のオープニングがインサートされて盛り上がるという演出がよくあるんですけど、親切な台本だと「このセリフからME(ミュージックエフェクト)」と書かれていたり、既存の音楽だとVTRに音をはめ込んでくださっていたりすることもあります。アニメは12話でセットなんですけど、途中からVTRにオープニングの曲が入ったり突然色づき始めたりすると制作が進んできたんだなと感じます(笑)。

珠城:(ため息混じりに)すごいなぁ……。

千葉:それもリハのVTRにすごくカッコいい音楽が入っていて、めちゃくちゃこのシーン泣けるじゃん!とリハーサルするんですけど、本番は無音で録るので(音楽の入り方やタイミングを)覚えておかないといけないんです。

珠城:うわぁ……本当に想像力というか、台本に書かれているものから読み解かないといけないんですね。それはとても難しいですし、やっぱり感性が豊かじゃないとできないことですよね。

千葉:本当に、それを最近痛感しています(笑)。たとえば、港にいるシーンで汽笛が鳴るんですけど、収録時は汽笛が流れていなくて「ボソボソ喋っているとセリフがかき消えちゃうから」と指示をもらったこともありました。

▲女性漫画家の桜庭輝と「マクベス」のバンクォーを演じる珠城りょうさん

▲女性漫画家の桜庭輝と「マクベス」のバンクォーを演じる珠城りょうさん

——深掘りするほど、いろいろなお話が出てきては舞台との違いを感じられて、舞台もアニメの世界もすごく面白いですね。

珠城:舞台は基本、客席に向かってお芝居をしますけど、客席は真っ暗なので実際に自分が目に見えていないものを想像して本当に見ないとリアリティーが生まれないんです。

それは演出家の方から私自身、ご指導をいただいたことがあります。それこそ『月雲の皇子』で「花が綺麗だ」と言ったとき、自分の後ろでは桜が散っていて客席からは自分の姿を通して見えるんですけど、実際に演じている私はその光景が見えていないんです。

でも、その光景を自分の想像で想い描いて見て言わないと嘘になってしまうので、お客様に感動が伝わらない。だからこそ、役者はどれだけリアルに想像してそれを見る力があるかどうかが結構大事になってくると思います。

千葉:今、珠城さんのお話を聞いていて思ったのが、アニメだと画を見ながらセリフを言うので考えなくてもできちゃいそうになるんですけど、キャラクターの目線と僕が画面で見ている目線は違うので、そこはキャラクターの目線をしっかり考えないとチグハグになっちゃうことは確かにあります。

珠城:全然違う世界だけど似たような悩みもあって、それぞれ気をつけなきゃいけないことや苦労していることもあるんだなと本当に面白いですよね。

千葉:面白いです。また、ドラマとかだと全然違いますよね?

珠城:ドラマは全然別物です。舞台だと2時間半の作品なら2時間半やれば終わりますが、ドラマはワンシーンをカメラ位置を変えて何回も撮るんです。

なので、同じお芝居を短時間の間に何回もやらなくちゃいけなくて。私が春に、日曜劇場『マイファミリー』に出させていただいたとき、最終回で泣かなきゃいけないシーンがあったんですけど、そのシーンをトータルで6回ぐらいやりました。

千葉:うわぁ、大変だ~!

珠城:改めて、映像に出ていらっしゃる俳優さんたちは本当にすごいなと思いました。

千葉:僕の場合、やればやるほど良くなるパターンと、1回目が1番良かったパターンがあるんですけど、そういうときってどうするのかすごく気になります。

珠城:今回、私がやったシーンは相手がいたので、毎回新鮮に感情が湧いてきてキャッチボールはできました。それはすごくありがたかったです。

舞台だと自分で最後まで見え方を考えながらやることが多いんですけど、映像は監督が撮っている画角や見え方でOKが出たら良いんだなと。そこはまたちょっと舞台とは違う感覚でしたが、声優さんの場合はどのような感じですか?

千葉:ほとんど音響監督さんや監督さんに判断をお任せしている感じです。ゲーム収録はバラバラで収録しているので録ったボイスを聞かせてもらえることはありますが、アニメだと他のキャストさんと一緒に録っているので聞き返すことはほとんどありません。

珠城:うわぁ~、緊張しそう……!

千葉:しかもバトルシーンでのテストでは攻撃する側・受ける側と同時に録るんですけど、音が被っていると録音できないので本番では別々に録っています。なので、テストではわかる相手からのリアクションが本番ではないんです。

珠城:そのテストの段階で合わせたときの感覚を覚えておかなきゃいけないんですね。

千葉:そうなります。

珠城:すごい! 面白そうですけど、すごく大変そう……!

千葉:あはははは。特に、今はコロナ禍なので収録人数が限られているんです。正直、みんなで収録したほうが作品の雰囲気や一貫性が取りやすいので良いのですが……今はその雰囲気を察知できる人だけが使われているので、新人には厳しい環境だと思います。

おすすめタグ
あわせて読みたい

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年春アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング