音楽
椎名へきる「HARMONY STAR」発売記念インタビュー

椎名へきるさん初のセルフカバーアルバム「HARMONY STAR」発売記念インタビュー。デビュー30周年を彩る1枚は「懐かしさと新しさ。両方を兼ね備えたアルバム」

このアルバムが当時を振り返るきっかけになったら

――レコーディングはいかがでしたか。

椎名:上がってきたアレンジが全部かっこよかったので、負けないように歌わないと、という想いがありました。初期の頃は他の方にお願いしていたコーラスを、全部自分でできたのが嬉しかったです。

――歌いながら、発売当時のことを思い出したりもしそうですね。

椎名:もちろんありました。これ、どういう風に録ってたかな?とか。でも、レコーディングしていたことよりも、そのときに食べたお弁当のこととか(笑)。逆に、そういうことの方が覚えてたりするんですよね。
 
デビューから10年くらいは本当に忙しく、あんまり記憶がなくて(笑)。10年が1週間くらいにしか感じられないような状態だったんですよ。なんか、もうワーッと毎日が過ぎていって、気付いたら10年経ってたみたいな。浦島太郎みたいな気持ちになったことを覚えてます。

――「あれ、私今何歳?」とか思いそうですね。

椎名:そう、それです! この間まで20歳だったのに……というくらいの時間の早さで生きていました(笑)。今思うと信じられないですけど。

それでも、やっぱり当時関わってくださっていたスタッフさんの顔とかは覚えているので、「あのスタジオで制作したな」と懐かしさを感じるところもありました。
 
きっと、聴いてくださる方も、その当時のことを思い出してくれるんだろうな。大学生だったなとか、就職した時期だったなとか。いろいろ振り返るきっかけになったらいいなと思いながら、レコーディングしていました。

――セルフカバーしたことで、印象が変わった楽曲はありましたか。

椎名:特定の楽曲というよりも、自分の音楽の捉え方が変わりました。それに気付けたことが大きかったですね。当時、楽曲をいただいた時は、それがどういう譜面で、どういう構成になっているかをわかっていなかった。
 
耳で覚えたものをそのまま歌っていたけど、今は譜面をちゃんと見て理解できるし、音の認識の違いがわかるようになったので、作曲した方が意図していた音楽にちょっと近づけたのかな、という気持ちになりました。

――ボーナストラックについても聞かせてください。今回は、TVアニメ『魔法騎士レイアース』の主題歌「ゆずれない願い」のカバーを収録。ファンの方には、嬉しすぎる1曲ですね。

椎名:『魔法騎士レイアース』は、デビュー当時に主演したアニメで本当にいろんな思い出のある作品だし、あの名曲を歌わせていただけるというのは光栄すぎるなと。その分、緊張感も強くて、とっても重責だなと思いながら歌わせていただきました。
 
やっぱり他のアーティストさんの曲というのは、その方の印象が強いし、すごくヒットした曲でもあるので、プレッシャーが大きかったです。しかも、この曲が40代最後のレコーディングだったんですよ。すごいめぐり合わせだし、絶対に忘れないだろうなと思いました。

――そして、ボーナストラックにはTVアニメ『ふしぎの海のナディア』の主題歌「ブルーウォーター」のカバーも収録されています。

椎名:私が高校生の時に『ふしぎの海のナディア』が放送されていたんですけど、「ブルーウォーター」を初めて聴いたときに、「うわ、すごくいい曲!」って思って。ずっと好きだったんです。いつか歌えたらいいな、という願望はあったんですけど、なかなか機会がなくて。
 
一昨年、日髙のり子さんのフェス「Non Fes」に出演させていただいた時に、日髙さんたちが「ブルーウォーター」を歌っていらっしゃったのを見て、やっぱり大好きな曲だなと感じたんです。だから、もし歌わせていただけるのであれば今回ぜひ!とリクエストさせていただきました。自分が高校生の時の思い出もありますし、夢がかないました。

――ファンの方にとっては椎名さんの楽曲が青春の1ページですが、「ブルーウォーター」は椎名さんにとって同じような意味合いを持つ曲なんですね。

椎名:そうですね。私の青春の1ページを彩る曲です。当時、マン研の先輩方がみんなナディアのイラストを描いていたなとか、演劇部でこんなことしていたなとか。学生時代をいろいろ思い出しました。

――「HARMONY STAR」というタイトルに込めた想いも教えてください。

椎名:この「HARMONY STAR」ともう1つ候補があったんですけど、いろいろ相談する中で、スタッフさんが「あれ、これ“HS”じゃない?」と言い出したんですよ。それで「あ、イニシャルになってる!」って。

――本当ですね! 言われてみたら、“HS”=椎名さんのイニシャル!

椎名:そうなんですよ。そのリアクション、それに気付いた時の私たちのリアクションと一緒です(笑)。これ、もしかしてミラクルじゃない?って、これ以外選択肢ないね、となって「HARMONY STAR」に決まりました。
 
音楽の星、というか、音楽を奏で続けていく星でありたい、という意味もあって、今回のアルバムにぴったりだなと思っています。

――ジャケット写真も、音楽を奏で続ける未来を切り拓く、というコンセプトだとお聞きしました。

△ジャケット写真

△ジャケット写真

椎名:最初、私から“戦う女神”のようなイメージにしたいとリクエストしたんです。それで、アテナっぽいものからジャンヌ・ダルクのような感じになっていったんですよね。あと、そこに“鳳凰”というイメージを加えたくて。
 
最終的に、ライブへの情熱だったり、音楽に対する情熱だったり。そのともし火が消えることはないという意味での“戦う”を表現したいなと。
 
そのともし火は、一緒に歩んできたファンの方たちの情熱でもあるので、それを私が引っ張っていく、というビジュアルになりました。ここまで作りこむことは今までなかったので、30周年にして初、という部分でもありますね。
 

関連記事
魔法騎士レイアース
少女漫画に巨大ロボットが登場する斬新なCLAMPの原作を、平野俊貴が見事に映像化。原作者の一人である大川七瀬が脚本に参加し、アニメ独自の展開を見せたことで、オリジナリティの高い作品になっている。東京タワーに居合わせた獅堂光、龍咲海、鳳凰寺風。突然光につつまれ、異世界セフィーロに導かれた三人の少女たちは魔法騎士(マジックナイト)として、この世界を救う使命を負わされる。魔法と魔神(マシン)を授けられた三人は神官ザガードにさらわれたエメロード姫を救出するために、戦いの冒険に旅立つ……。作品名魔法騎士レイアース放送形態TVアニメスケジュール1994年10月17日(月)~1995年11月27日(月)日本テレビ系列にて話数全49話キャスト獅堂光:椎名へきる龍咲海:吉田古奈美鳳凰寺風:笠原弘子エメロード・イーグル:緒方恵美クレフ:佐々木望モコナ・プリメーラ:白鳥由里フェリオ:山崎たくみランティス・サガート:小杉十郎太アルシオーネ:天野由梨プレセア・シエラ:篠原恵美アスコット:高山みなみイノーバ:置鮎龍太郎スタッフ原作:CLAMP監督:平野俊弘シリーズ構成:まるおけいこ(#1~20)、大川七瀬(#21~49)シリーズ構成監修:大川七瀬(1-20話)キャラクターデザイン:...
関連記事
ふしぎの海のナディア
時は、1889年。花の都パリでは、万国博覧会が華やかに開催されていた。世界中の科学や文化の粋が集まったそのイベントに、人々は来たるべき20世紀、科学万能の時代の到来を予感し、夢見ていた…。そんな科学の進歩は地球を急激に狭くしつつあったが、まだまだ未知なるロマンと冒険があふれた時代でもあった。そんな中、世界中の海で謎の巨大生物“海獣”が出没し人々を恐怖に陥れていた。その海獣によって父親が行方不明になってしまった発明好きの少年・ジャンは、万国博覧会の会場で謎の少女・ナディアに出会う。ナディアに一目ぼれしたジャンは、ひょんなことからナディアとともに冒険へと旅立つことに―。彼らを待ちうける運命とはいったい?作品名ふしぎの海のナディア放送形態TVアニメスケジュール1990年4月13日(金)~1991年4月12日(金)NHKにて話数全39話キャストナディア:鷹森淑乃ジャン:日髙のり子マリー:水谷優子グランディス:滝沢久美子サンソン:堀内賢雄ハンソン:桜井敏治ガーゴイル:清川元夢ネモ:大塚明夫エレクトラ:井上喜久子スタッフ原案:ジュール・ベルヌ作「海底2万マイル」より総監督:庵野秀明キャラクターデザイン:貞本義行設定:前田真宏美術監督:菊地正典,佐々木洋...

 

おすすめタグ
あわせて読みたい

椎名へきるの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年春アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング