アニメ
『リコリコ』ショートムービーの舞台裏がユルくて最高! 足立慎吾監督×いみぎむる先生インタビュー

制作秘話を語る!――ショートムービー「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」:足立慎吾監督×いみぎむる先生インタビュー

2022年の夏に放送され、大きな話題となったTVアニメ『リコリス・リコイル』が、全6本のオリジナルショートムービーとなって、帰ってきた! 

今回は、喫茶リコリコを舞台に、千束やたきなたちの日常が垣間見られる作品になっています。コメディ要素も高いので、何度も観て、思い切り笑ってください。

アニメイトタイムズでは、ショートムービー「 リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」の公開を記念し、足立慎吾監督とショートムービーの第2話でネーム脚本を務めた、キャラクターデザインいみぎむる先生の対談をお届けします。

 

 

宮古島から戻ってきて、ハワイへ行くまでの喫茶リコリコの日常を描く

──『リコリス・リコイル』の放送を終えて2年以上が経ちますが、その反響の大きさをどのように捉えていますか?

足立慎吾監督(以下、足立):あまり実感はないんですけど、新たに作品を作るにあたって、こうやってたくさんの人が集まってくれているということが実感なのかもしれないですね。アニメに関しても、アニプレックスとA-1 Picturesがやりたいというならば、僕は作りますよ!

──そこでイヤだとは言わなかったのですね。

足立:雇われなので(笑)。

ただ、新たに作品をを作るというのは、やはり難しいことですし、TVアニメを作っているときに、何も考えていなかったわけではないんですけど、何をすれば喜ばれるのかというのが、オリジナル作品だと選択肢がいくつもあるんです。それをどうしていくか……。

TVアニメを観てくれた人が、この作品のどこを面白いと思ってくれていたのかというのを、作り手である僕らがちゃんと把握して、間違いない開発をしていく必要があると思ったので、そこはアニプレックスの方に確認しました。

──具体的にはどんなことをしたのですか?

足立:アニプレックスには、本当にいろんなセクションの人たちがいるので、その人たちにヒヤリングをしました。たとえばこの商品が人気だとか、音楽はこういう反響がありましたとか、男性、女性、それぞれどういうところが好まれているのかなど。その上で新作の方向性を決めていくというプロセスを取らせてもらっています。

 

 

──いみぎむるさんは、『リコリス・リコイル』で、キャラクターデザイナーとしてアニメに関わっていきました。それは大きかったのではないですか?

いみぎむる:僕自身、「リコリス・リコイル」をやる前は、ほぼ漫画の仕事しかしていなかったんですけど、「リコリス・リコイル」のあとは、漫画以外の仕事が増えたので、自分にとっては大きなターニングポイントになった作品だと思います。今ではもう漫画家とは名乗れない感じになってきているので、自称・漫画家と名乗っていこうかなと……。

足立:すごいよねぇ。アニメ化された漫画家であり(『この美術部には問題がある!』)、この作品で、オリジナルアニメのキャラクターデザインをして、ライトノベルのイラストレーターとしても、作品がアニメ化されている(『負けヒロインが多すぎる!』)。そんな人、いないですよ!

いみぎむる:本当に皆さんのおかげです。

足立:三冠王! 今、どんな気分ですか?(笑)。

いみぎむる:あははははは(笑)。ちょいちょい僕を悪い奴にしようとしてますね。いや、本当に皆さんに感謝しています。

──TVアニメ『リコリス・リコイル』は、スタッフにとってどんな現場だったのでしょうか? フィルムとして、キャラクターの表情など、後半に行くに従って、かなり生き生きしていた印象があるのですが。

足立:特に物語に関してはスタッフに意見を求めたりはしなかったですが、シナリオはともかく、現場単位で出てくる設定とか、画に関する提案とかは、内容に大きく抵触しない限りは、どんどんやってもいいんじゃない?という感じではやっていたので、ある意味ゆるい現場ではあったと思います。

原作モノほど、決まりはないので、自分が考えていたものがフィルムに直接届くという実感は、スタッフにはあったのかもしれないですね。まぁ、これも現場の人に聞いてみないと何とも言えないんですけど、あまりそういう声は監督には入ってこないんですよ(苦笑)。褒める立場で、逆がないというのが監督の仕事なので。

──いみぎむるさんは、この現場で、アニメのことを知る感じだったのでしょうか?

いみぎむる:そうですね。すべてが学びだったと思います。本当に何もわからない状態で、アニメの現場に入ったので、足立さんに教えていただきながら、全部を吸収するスポンジ状態でした。そんな感じだったので、出来上がったものを観せていただいたときは、クリエイターとして成長できたなという実感がありました。

──そこから、アニメの現場にも興味を持ち始めた感じなのでしょうか?

いみぎむる:もともと漫画家になる前は、アニメをやりたかった人間なんですよ。でも、なんやかんやあって漫画に行ったタイプで、自分の漫画がアニメ化されたらいいなという気持ちで漫画家になったので、アニメに関わる機会を得たことは、すごくありがたかったです。

──今回のショートムービー「 リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」に関しては、どのようなコンセプトがあったのでしょうか?

足立:ショートムービーに関しては、みんながやりたいこと、面白いと思うことを提案してくれたらいいのかな、くらいに考えていたんです。それで上がってきたものを僕が見るという感じだったので、僕から、こういうものを作ってほしいという希望はなかったんです。

そのくらい僕が関わるフィルムではなかったんですけど、結果的に、結構関わることにはなってしまいました。

──喫茶リコリコの日常をテーマに、ハワイに行くまでの期間を描くというのは決まっていたのですか?

足立:そうですね。宮古島から帰ってきて、ハワイに行くまでのところで、物語を作っていこうという話だったと思います。

 

おすすめタグ
あわせて読みたい

リコリス・リコイル Friends are thieves of time.の関連画像集

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025春アニメ何観る
2025春アニメ最速放送日
2025春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング