映画
『この世界の片隅に』のんさんインタビュー

『この世界の片隅に』のんさんインタビュー|すずさんに出会ったことで生まれた特別な想い

異例のロングランで国内外で多大なる影響を与え続けている映画『この世界の片隅に』。第2次世界大戦中の広島を舞台に、北條すずと家族の温かい共同生活する様子は、これまでにあまり類を見なかった戦時下の物語を描き出しました。

そんな『この世界の片隅に』が、ついにNetflixにてSVOD独占配信開始。より多くの感動を与え続けることは間違いないでしょう。

そして、この作品に出会ったことで新たな脚光を浴びたのが北條すずを演じるのんさん。2018年3月24日に行われたAnimeJapan2018のステージに立ったのんさんに、今だからこそ語れる『この世界の片隅に』と彼女の物語をお伺いしました。

お家で家事をするのが楽しくなってきた

――まずは、アニメジャパンのステージに登壇された感想をお願いします。

のん:すごく楽しかったですね。アニメーションのお祭りに参加するのが初めてだったので。声優さんたちと並んでステージに立つというのが、すごく嬉しかったです。

――緊張は?

のん:すごく緊張していましたね。今までは、片淵須直監督とご一緒することが多かったんですけど、こういうときに1人で立つのって、けっこう心細いんだなと思いました(笑)。

――(笑)。『この世界の片隅に』は息の長い作品になっていますね。

のん:国内の劇場公開はまだ続いていて、今回のNetflixでの配信によって、もっと遠くにいる人にも観てもらえる機会が増えるんじゃないかと思っています。それがすごく嬉しいですね。

まだ観たことないっていう方にもNetflixで観てもらえたら、すずさんに会っていただけるんじゃないかなって思います。

――本作に参加して、ご自身は何か変化はありますか?

のん:本当にこんなに長く愛される映画に出られたというのは、役者冥利に尽きます。今年に入って新たにイオンシネマさんで上映されることが決まったりしていて、「これはどういうことなんだろう?」とビックリすることがたくさんあって。片淵監督もまだ舞台挨拶を続けられています。

自分の中でこれから先も、いくつになっても特別な作品になると思っています。

『この世界の片隅に』に関わってから、ご飯に気を遣うようになりました(笑)。今までは作品に関わって、仕事が楽しいという感覚くらいで、お家にいて普通に生活、洗濯したりご飯作って食べたりっていうことを特別に楽しいと思ったことがなくて。

すずさんと出会って、『この世界の片隅に』という作品に関わらせていただいてから、お家で家事をするのが楽しくなってきました。それはすごく大きいかなと思います。

――『この世界の片隅に』が大ヒットした理由でご自身どう考えられていますか?

のん:やっぱり戦時下の広島が舞台ということはあるんですけど、すずさんたちの生活にフォーカスされているところが一番大きいのかなと思いますね。

みんなでご飯を食べて「美味しい」とか「不味い」とか、そういうのをみんなで感じる、生活の中での楽しさというのは、どこにいる人にも年齢関係なく感じられることなんじゃないかなと思います。

――のんさんは特にこの作品と長く付き合っています。最初に参加された時と今とでは、作品の印象は変わっていますか?

のん:印象が変わるということは、あんまりないですね。ただ、監督が本当に丁寧に細部に至るまでこだわってらっしゃるので、見るたびに画面の端々に監督のこだわりを発見できるんじゃないかなと思います。

――のんさんは『この世界の片隅に』は何度かご覧になってるんですか?

のん:何度かは観ていますね。新しい劇場で公開されるときやこういうイベントがあるときは見なおします。

――本作以外にも、ご自身が出演されている作品は、改めて見返したりしますか?

のん:自分が出演しているのを見ると、ちょっと恥ずかしいなと思ってしまいますが、宣伝していく時にはしっかりと作品をアピールできるように見返します。時間をおいてからはあんまり見ないかもしれないですね。

最近は恥ずかしくても、ちょっと見てみた方が良いかなと思って、冒頭だけとか、飛ばしずつみたいに見ています。

――(笑)。でも『この世界の片隅に』は、最後まで見られる?

のん:そうですね。2016年に公開されて今まで公開されていてその間ずっとこの映画と付き合っているので。PRする為には見返さなくてはいけないかなという時があります。

――見返したときに「今ならこう演じるな」と感じることは?

のん:それはたくさんありますね。演じることをやってる上で、作品を見返して「あっ」て思うのは毎回です。

声優さんって声だけで表現しないといけない。身体表現は使えないので、テクニック的な部分でこうだったのかなとかは考えたりします。

でもすずさんに関しては、すずさんという人が私ともう一人いるという、仲間みたいな感覚で。

役者としてはもう一度やり直してみたいということは毎回どの作品でも思うんですけど、自分の演技というより、すずさんとして見ているという感覚の方が強いです。

好きなシーンを繰り返し見る

――今回は改めてNetflixで配信ということになるんですけど。このタイミングで改めて作品を見るとしたら、どういうところに注目して欲しいですか?

のん:まだご覧になったことがない方は、一度作品の空気に触れていただけたら幸せな気分になったり、衝撃的なことがあったり、生きていくということに何か感じてもらえると思います。

Netflixで見られるということで、細くいろんな部分が見られると思いますね。

止めてもう1回見たり、好きなシーンを繰り返し見ることもできるので。気軽に『この世界の片隅に』を研究できる気がします。

すずさんと周作さん(北條周作、CV:細谷佳正さん)が喧嘩するシーンがすごく気に入っているので、そこは注目してみて下さい。

――ちなみに、のんさんはNetflixはご利用になられていますか?

のん:はい。

――いつもどんな作品を見ていますか?

のん:いつも映画を見ています。『グッド・プレイス』(2016)というドラマにもハマっています!

――Netflixはのんさんも利用中ということですね(笑)。

のん:はい。

すごく特別な作品になりました

――舞台挨拶で色んな所に行かれたかと思います。思い出に残っていることはありますか?

のん:メキシコに行ったんですけど、すごく楽しかったですね。グアナフアトという所に行って、映画を監督と一緒に公開しに行きました。そこでメキシコの評論家の方とかに感想を聞く機会もあって。お客さんの反応も聞けたりしたんです。

その反応が日本での反響とか感想と同じというか、似た反応をしていただいたのがすごく嬉しかったですね。それを聞いて、この作品はどこにいる人にも響く作品なんじゃないかって嬉しく思いました。

――それだけ大きな作品に関わるというのはどういう心境なのでしょうか?

のん:『この世界の片隅に』が映画化されるという時に原作を読ませていただいて、パイロット版の映像を見せていただいたんです。その原作と映像を見たときに衝撃を受けて「絶対私がやる!」という風に思って。

もっとたくさんの人に見てもらわなきゃっていう使命感みたいなのはあった気がします。

――海外で人気になると思っていました?

のん:人気になるとかそういうことは考えないです。みんなに見られるべきだ! みたいな思い込みというか(笑)。そういうのはすごくありました。

――この作品はのんさんにとってどんな作品になりましたか?

のん:特別な作品になりました。今までもこれからもずっと自分の心の中に残っていくと思います。

見てくださった方の中にもずっと色あせずに続いていく作品なんじゃないかと思っています。そういう素晴らしい作品に関わらせていただいたということは、私が役者をやっていく上でとても大きなことだと感じています。

――ありがとうございました。

[インタビュー/石橋悠]

 

1989年(平成元年)生まれ、福岡県出身。アニメとゲームと某王国とHip Hopと自炊を愛するアニメイトタイムズの中堅編集者兼ナイスガイ。アニメイトタイムズで連載中の『BL塾』の書籍版をライターの阿部裕華さんと執筆など、ジャンルを問わずに活躍中。座右の銘は「明日死ぬか、100年後に死ぬか」。好きな言葉は「俺の意見より嫁の機嫌」。

この記事をかいた人

石橋悠
1989年福岡県生まれ。アニメとゲームと某王国とHip Hopと自炊を愛するアニメイトタイムズの中堅編集者。

担当記事

関連記事
【そろそろBLのこと知ってみませんか?】いまさら聞けない商業BLの世界!「アニメイト編集部BL塾」開校【前編】
近年盛り上がりが急激に加速している「ボーイズラブ(通称、BL)」。20年以上前は秘匿性の高かったジャンルが、過渡期を迎えていた。ところが、アニメイトタイムズ編集部員の石橋さんはほとんどBLに触れてこなかった様子。BLの知識はほぼないに等しい。アニメイト社員ともあろうものが、このままでは波に乗り遅れてしまう。やばい、やばすぎる。……ということで、「アニメイトタイムズ編集部員にBLのアレコレソレを教えて!」と急遽助っ人を要請。「アニメイト編集部BL塾」と題して、BL塾の開校に踏み切った。今回の企画では、BL通のライター・阿部裕華が先生役となり、BLの世界をいちから初心者の方に向けてご案内。BLを知りたい! もっと深く知りたい! と思っている読者のみなさんは、石橋さんとともに生徒気分でお楽しみを。※BL事情は諸説あるため、本企画には個人的見解も含まれています。※一部、R-18の作品も紹介しています。<登場人物>●阿部裕華フリーのライター。本企画の助っ人。石橋さんの飲み友達。BL愛好歴15年。『好きなものは好きだからしょうがない‼』に衝撃を受け、BLへ沼落ち。黒髪メガネ受けが登場する商業BLマンガは一通りチェックする。今回の先生役。●石橋悠アニメイトタイ...
関連記事
「田村ゆかり BIRTHDAY LIVE 2018」に王国民歴10年の編集者と初参加ライターで参戦してみた
「ゆかりん(田村ゆかりさん)が2018年2月24日、25日、27日に武蔵野の森総合スポーツプラザで、「田村ゆかりBIRTHDAY♡LIVE2018*Tricolore♡Plaisir*」を開催するんです。その名の通り、バースデーライブ。せっかくの機会。非常に貴重なライブなので、取材してください」アニメイトタイムズの編集者・石橋さんから、上記のメッセージが届いたのは2月中旬のこと。スケジュールを確認した結果、25日・27日なら取材可能だった。彼にそのまま伝えると「参加するなら27日が圧倒的にオススメです」とキッパリ。その理由を聞いてみると、田村ゆかりさんが誕生日当日にライブを行うのは5年振りということらしい。「2度とないこの日のライブにこれまでにないレポートを書いてほしい」これが僕に課せられたミッションだ。「当日は横で解説お願いしますよ?」(川野)「いや、それは無理です(即答)。僕は3日間全て客席にいるので」(石橋)なるほど。アニメイトタイムズの編集担当・石橋さんは生粋の王国民(田村ゆかりさんのファン)だった。こんな贅沢な時間を取材席で淡々と見つめることはできないと。1人のファンとして声を熱を届けたい。応援したいという大人の判断である。「僕は初心者の目線としてラ...
関連記事
祝『ヒプノシスマイク』1周年大特集! 第1弾「世界観&ハマる理由編」|ご新規さんもゴリゴリのヘッズも読んでほしい『ヒプマイ』が素晴らしい理由
8月26日に行われたライブも大盛況のうちに幕を閉じ、話題沸騰中の『ヒプノシスマイク』。声優とラップという異色の組み合わせで、新たなムーブメントを巻き起こしている『ヒプノシスマイク』が、9月2日で1周年を迎えました!アニメイトタイムズでは、1周年を記念して『ヒプノシスマイク』を大特集! 全5回に渡って、世界観やキャラクターについて掘り下げていきます。第1回となる今回は、「世界観」と「ハマる人が続出している理由」について。ヒップホップとアニメ漬けの生活を送ってきた編集部員・石橋が解説していきます。「ちょっと乗り遅れちゃったな〜」「もうちょっと詳しく知りたいな」「ここで復習しておきたい!」と思っているヘッズのみなさんはぜひご覧ください!なお、本企画は石橋の個人的見解も盛り盛りでお届けしますので、ご了承ください。そもそも『ヒプノシスマイク』って何ですか?まずは『ヒプノシスマイク』という作品そのものについて語っていきましょう。『ヒプノシスマイク』は2017年9月4日に発表されたキングレコードのEVILLINERECORDSによる音楽原作のCD企画です。木村昴さん、浅沼晋太郎さん、速水奨さん、白井悠介さんといった人気声優をキャスティングし、キャラク...
もっと見る
関連記事
『絶望放送』や『下ラジ』を作った構成Tこと構成作家・田原弘毅さんに聞く「ラジオの作り方」──連載第1回「苦情も来ないようなラジオは誰も聴いてないんですよ!」
 ラジオってどうやって作られているのでしょう? 何気なく「パーソナリティが話しているのを録音して配信、生放送したもの」というイメージがありますが、実際のところ、素人からするとブラックボックスな部分が多いような気がします。どんな仕組みでできているのか、気になりませんか? そんな「ラジオの作り方」をお伝えする企画がスタートです。私たちを導いてくれるのは構成Tこと、構成作家・田原弘毅さん。『ぱにらじだっしゅ!』『さよなら絶望放送』『下ネタという概念が存在しない退屈なラジオ』などの伝説的なラジオをアニメイトTV、アニメイトタイムズで数多く制作してきた田原さんと、愉快なゲストをお招きして「ラジオの作り方」についてレクチャーしてもらいます。 さらに、今回の企画の集大成として、アニメイトタイムズ新米編集者・石橋が田原さんと共にラジオを作ります! しかし、聴くのは好きでも作るのはズブの素人である石橋。果たして、ラジオを作ることはできるのでしょうか? 連載第1回となる今回は、ラジオのプロデューサーをしているフロンティアワークスの寺田純一さんをお招きし、ラジオ作りの裏側を聞きながら、これから目指すアニメイトタイムズラジオのヒント...
関連記事
『すずめの戸締まり』新海誠監督インタビュー|神木隆之介さんへのオファーは一度断れながらも電話で直談判!? 10年たった今だからこそ描く東日本大震災への想い
また新海誠監督の最新作がやってきます。まるで4年に一度のオリンピックを楽しみにするように、3年に一度のお祭りのような感覚で新海監督の作品を心待ちにしている自分がいます。それは、読者のみなさんも同じではないでしょうか。『すずめの戸締まり』はその期待を良い意味で裏切ってくれるはずです。だって、新海監督の作品ですから。公式サイトやTwitterで事前にアナウンスされているように、本作『すずめの戸締まり』は、地震をモチーフにしている、花澤香菜さんや神木隆之介さんが出演する、監督史上最大規模の作品、といった気になる情報がいくつか散見されます。新海監督はどういった経緯で『すずめの戸締まり』の制作に踏み切ったのでしょうか。本稿では、映画公開を直前に控えた新海監督に行ったインタビューの模様をお届けします。監督の言葉の端々に隠されたヒントを読み解いていきましょう。おすすめ記事寂しい風景が増えた日本ーー試写で作品を拝見させていただきました。待望の新作ということでワクワクしております。新海誠監督(以下、新海):3年ぶりになってしまい申し訳ありません。観客のみなさんがどう思っているのか気になっています。ーー新海監督の作品では珍しいロードム...

作品情報

配信:3 月 15 日(木)、Netflix にて SVOD 独占配信中
配信国:日本、アメリカ、カナダ、バングラディッシュ、ブータン、グアム、インド、ラオス、ニューカレドニア、北マリアナ諸島、モルディブ、マーシャル諸島、モンゴル、ミャンマー、ネパール、パキスタン、サイパン、スリランカ、東ティモール、ロシア、トルコ、クロアチア、セルビア、ボスニア・ヘルツェコビナ、スロベニア、ポーランド、チェコ、スロバキア
※そのほか一部地域での配信も予定
原作:こうの史代「この世界の片隅に」(双葉社刊)
企画:丸山正雄
監督補・画面構成:浦谷千恵
キャラクターデザイン・作画監督:松原秀典
美術監督:林孝輔
音楽:コトリンゴ
プロデューサー:真木太郎
監督・脚本:片渕須直
製作統括:GENCO
アニメーション制作:MAPPA
製作:「この世界の片隅に」製作委員会

Netflix公式サイト
『この世界の片隅に』公式サイト

(C)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025冬アニメ何観る
2025冬アニメ最速放送日
2024秋アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング