
鈴村健一さんのラジオ番組『鈴村健一のラジベース』に潜入! 鈴村さんと畠中 祐さんが推し声オーディオプロジェクトを語りつくす
鈴村健一さんがパーソナリティを務めるラジオの基本(ベース)に立ち返ってお送りするラジオラジオしたラジオ『鈴村健一のラジベース』が文化放送「超!A&G+」【毎週火曜21:00~22:00】にて生放送中です。また、ABEMAビデオではアーカイブを配信中。
今回、人気番組『鈴村健一のラジベース』に、推し声オーディオ「EX-DUB1」(通称だぶわん)の専用USBメモリー第二弾「USB‐VA1HT」を発売した畠中 祐さんがゲスト出演しました。
推し声オーディオプロジェクトとは、「声優の“声”をより良く聴く」をコンセプトとしたプロジェクト。鈴村さんや畠中さんもプロジェクトメンバーとして参加され、JVCケンウッドの音に関するノウハウを用いて可能な限り声優や音響監督などが意図した声や音を忠実に再現することで、その魅力をさらに伝えることを目指しています。鈴村さんの「EX‐DUB1」専用USBメモリー「USB‐VA1」もアニメイトにて発売中です。
アニメイトタイムズでは、『鈴村健一のラジベース』に潜入! 鈴村さんと畠中さんの推し声オーディオ談義をレポートします。
好きなことを追求したオリジナルボイストラック
ゲストの畠中祐さんがさわやかな笑顔で登場すると、さっそく推し声オーディオの話題に。推し声オーディオ「だぶわん」(EX-DUB1の愛称。以下、だぶわん)がどんなものなのかと、リスナーのために鈴村さんがだぶわんについて『仮面ライダー』の予告風にご紹介。
それを聴いた畠中さんが「これが『仮面ライダー』の予告風なんだ!」と嬉しそうにつぶやくと、鈴村さんは『仮面ライダー』のナレーションセリフを巻きでスラスラとしゃべり、「これです!」と実践。そんな鈴村さんのアクションを見た畠中さんが「早口なのに、めちゃめちゃハッキリ聴こえる!すごい!」と喜ぶシーンも。
だぶわんは通常の再生機器では伝わりにくい声優の「声」の魅力を表現してくれる声優ファンのためのコンポ。そんな声優ファンにとっては夢のようなオーディオDUB1専用USBメモリー(第二弾・USB‐VA1HT畠中祐Version)を発売した畠中さんは「自分の好きなことをUSBの中でやらせてもらえるから、僕としてはすごく楽しかったですね」と振り返ります。
好きなことを追求したというオリジナルボイストラックで、鈴村さんはオリジナル音声データ「おはようボイス50」&「鈴村健一のラジベース」内で使用されたジングルに合わせて7種の歌詞をつけた「やる気ソング7」、畠中さんはオリジナル筋トレボイス「祐といっしょに☆筋トレ」&一人芝居ボイスドラマ「Stage」を収録。
ボイストラック収録について、鈴村さんは「ゴリゴリ収録していって、一瞬で終わった!」とコメント。そんな鈴村さんを前に、ニンマリした畠中さんが「ボイスドラマは、5ページの台本に収録2日かけました!」と伝えると、スタジオ内は大爆笑。対照的なお二人の収録時間なのでした。
畠中さんは、これまで多くの作品で一緒にお仕事をされてきた音響監督・三間雅文さんと「今回は徹底的に向き合って、丁寧に作品を作っていった」と話します。三間さんとの貴重な時間だからと、畠中さんは書きおろしの一人芝居を提案したそう。
収録当日は気合を入れて収録する畠中さんでしたが、三間さんからダメ出しされ、持ち帰って別日に再び収録に挑んだというエピソードも飛び出しました。
そんな畠中さんに、鈴村さんが「祐の思いを受け取って、俺もじゃあやってやるぜ!って、三間さんが思ったんだと思うよ」と声をかけると、畠中さんも頷きながら「この作品は自分の中でも残るものだと心から思っております!」と作品への愛を伝えました。
その後は、購入したリスナーの感想メールを鈴村さんが読み上げると、畠中さんは熱心に耳を傾け「励みになる感想!」、「作って良かった!」、「心から嬉しい!」とひとつひとつ丁寧に言葉を返していました。