コードギアス 反逆のルルーシュ|アニメ声優・キャラクター・登場人物最新情報一覧
『コードギアス 反逆のルルーシュ』は、サンライズ制作のSFロボットアニメ作品。こちらでは、映画『コードギアス 復活のルルーシュ』のあらすじ、キャスト声優、スタッフ、オススメ記事をご紹介!

光和2年。世界は再編成された超合集国を中心にまとまり、平和な日々を謳歌していた。しかし、平和は突如として終わりを告げる。仮面の男・ゼロとして、ナナリーの難民キャンプ慰問に同行したスザクが謎のナイトメアフレームに敗れ、2人は連れ去られてしまった。シュナイゼルの密命を受け、戦士の国・ジルクスタン王国に潜入したカレン、ロイド、咲世子はそこで、謎のギアスユーザーに襲われる。そして、その場には襲撃者に“元嚮主様”と呼ばれる、C.C.が居た。かつて神聖ブリタニア帝国の大軍すらも打ち破った無敵の王国を舞台に、人々が描く願いは、希望か絶望か。果たして、ギアスのことを知るジルクスタン王宮の面々と、C.C.の思惑とは――。
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2018 CLAMP・ST
遂に世界最大の国家・神聖ブリタニア帝国と黒の騎士団が激突する。それはルルーシュ=仮面の男ゼロの計略通りであった。だが、唯一の計算外がルルーシュを惑わせる。それは妹のナナリー。一方、第2皇子シュナイゼルは、黒の騎士団に接触。彼らの統制を揺るがすゼロの秘密を扇や藤堂たちに明かす。戦乱は一層激しくなり、あらゆる人々の怒りや悲しみ、執着や願いを飲みこんでいく。未来のために今、なすべきことは何か。それはゼロ・レクイエム。憎しみで塗り込められた旧時代を葬り去り、新たな時代を拓くための祈り。ルルーシュとスザクの物語は衝撃の明日を迎える。
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2017 CLAMP・ST

仮面の反逆者ゼロとして、反ブリタニア勢力・黒の騎士団を増強していくルルーシュと、第3皇女ユーフェミアの騎士に任じられるスザク、それぞれに力をつけていく二人に運命の転機が訪れる。エリア11副総督としてユーフェミアが行政特区「日本」の発足を発表したのだ。行政特区日本の実現は、黒の騎士団の存在意義の消失を意味する。状況を打開するため、ルルーシュはユーフェミアとの面会を試みる。守りたいもののために決めた覚悟。ギアスの代償。一縷の希望は悠久の野望と共に翻弄され、悲劇は加速していく―――
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2017 CLAMP・ST

超大国ブリタニア帝国に占領された日本=エリア11。そこに生きる二人の少年、ルルーシュとスザク。「ギアス」の力を手に入れ、世界を壊そうとするルルーシュ。ナイトメアフレーム「ランスロット」を操り、世界に理想と真実を求めるスザク。二人の対照的な生き方は、やがて帝国を揺るがす大きなうねりとなっていく。テレビシリーズ全50話を劇場3部に再編集。全編新規アフレコにて、堂々の復活。
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2017 CLAMP・ST
神聖ブリタニア帝国との戦いで劣勢の続くユーロピア共和国連合軍(E.U.軍)は、国を亡くしイレヴンと呼ばれる日本人を集め特殊部隊「wZERO」を設立。日向アキトはナイトメアフレーム、アレクサンダのパイロットとして生きるための戦いを続ける。TVシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』後の空白の1年を描く、ヨーロッパで起こったもう一つの、ギアスを巡る少年少女の物語が幕を開ける。
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
人気アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の第2シリーズ。仮面の魔人「ゼロ」として日本解放のためにブリタニア帝国に戦いを挑んだルルーシュだったが、その野望はスザクの手で絶たれてしまった…。だが一年後、再び「ゼロ」が姿を現す。果たして、彼の正体とは!? そして今、世界を覆すべく新たな反逆が始まる!
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
超大国ブリタニア帝国に占領された日本=エリア11。そこに生きる二人の少年、ルルーシュとスザク。「ギアス」の力を手に入れ、世界を壊そうとするルルーシュ。ナイトメアフレーム「ランスロット」を操り、世界に理想と真実を求めるスザク。二人の対照的な生き方は、やがて帝国を揺るがす大きなうねりとなっていく。
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
関連動画
目次
- 『コードギアス 復活のルルーシュ』作品情報
- 『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道』作品情報
- 『コードギアス 反逆のルルーシュⅡ 叛道』作品情報
- 『コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道』作品情報
- 『コードギアス 亡国のアキト』作品情報
- 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』作品情報
- 『コードギアス 反逆のルルーシュ』作品情報
- みんなの考える平成の代表的アニメ ランキング:第2位
- 関連動画
『コードギアス 復活のルルーシュ』作品情報

上映開始 |
2021年1月29日(金)4D 上映
2019年2月9日(土) |
---|---|
キャスト | ルルーシュ:福山潤 C.C.(シーツー):ゆかな 枢木スザク:櫻井孝宏 ナナリー:名塚佳織 カレン:小清水亜美 ロイド:白鳥哲 咲世子:新井里美 シャムナ:戸田恵子 シャリオ:村瀬歩 フォーグナー:大塚明夫 シェスタール:島﨑信長 ビトゥル:高木渉 クジャパット:津田健次郎 |
スタッフ | 監督:谷口悟朗 脚本:大河内一楼 キャラクターデザイン原案:CLAMP キャラクターデザイン:木村貴宏 ナイトメアフレームデザイン原案:安田 朗 ナイトメアフレームデザイン:中田栄治 メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司 メインアニメーター:木村貴宏・千羽由利子・中田栄治・中谷誠一 美術監督:菱沼由典 色彩設計:柴田亜紀子 撮影監督:千葉洋之 編集:森田清次 音響監督:井澤 基・浦上靖之 音楽:中川幸太郎 オープニング主題歌:家入レオ「この世界で」 エンディング主題歌:UNIONE(ユニオネ)「リバイブ」 挿入歌:ALI PROJECT「美しき獣たちの為の」 配給:ショウゲート 製作:サンライズ、コードギアス製作委員会 |
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2018 CLAMP・ST
『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道』作品情報
遂に世界最大の国家・神聖ブリタニア帝国と黒の騎士団が激突する。それはルルーシュ=仮面の男ゼロの計略通りであった。だが、唯一の計算外がルルーシュを惑わせる。それは妹のナナリー。一方、第2皇子シュナイゼルは、黒の騎士団に接触。彼らの統制を揺るがすゼロの秘密を扇や藤堂たちに明かす。戦乱は一層激しくなり、あらゆる人々の怒りや悲しみ、執着や願いを飲みこんでいく。未来のために今、なすべきことは何か。それはゼロ・レクイエム。憎しみで塗り込められた旧時代を葬り去り、新たな時代を拓くための祈り。ルルーシュとスザクの物語は衝撃の明日を迎える。
公開年 | 2018年 |
---|---|
キャスト | ルルーシュ:福山潤 スザク:櫻井孝宏 C.C.(シーツー):ゆかな ナナリー:名塚佳織 カレン:小清水亜美 神楽耶:かないみか 天子:須藤沙織 星刻:緑川光 藤堂:高田裕司 扇:真殿光昭 ラクシャータ:倉田雅世 玉城:檜山修之 朝比奈:私市淳 南:加瀬康之 双葉:原由実 木下:小川一樹 ロロ:水島大宙 ジェレミア:成田剣 ニーナ:千葉紗子 ロイド:白鳥哲 セシル:井上喜久子 咲世子:新井里美 ミレイ:大原さやか シャーリー:折笠富美子 リヴァル:杉山紀彰 ジノ:保志総一朗 シュナイゼル:井上倫宏 カノン:三戸耕三 ビスマルク:内田聡明 アーニャ:後藤邑子 ディートハルト:中田譲治 コーネリア:皆川純子 ギルフォード:幸野善之 ヴィレッタ:渡辺明乃 クラウディオ:近藤隆 オデュッセウス:山野井仁 V.V.:河城英之介 マリアンヌ:百々麻子 シャルル皇帝:若本規夫 |
スタッフ | ストーリー原案:大河内一楼、谷口悟朗 監督・構成:谷口悟朗 キャラクターデザイン原案:CLAMP キャラクターデザイン:木村貴宏 ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一 メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司 演出:秋田谷典昭 メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一 美術監督:菱沼由典 色彩設計:岩沢れい子、柴田亜紀子 撮影監督:千葉洋之 編集:森田清次 音響監督:井澤 基、浦上靖之 音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ 主題歌:Survive Said The Prophet「NE:ONE」 オープニングテーマ:FLOW「WORLD END」 挿入歌:Rayflower「螺旋のピース」 配給:ショウゲート 製作:サンライズ・コードギアス製作委員会 |
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2017 CLAMP・ST
『コードギアス 反逆のルルーシュⅡ 叛道』作品情報

公開年 | 2018年 |
---|---|
キャスト | ルルーシュ:福山潤 スザク:櫻井孝宏 C.C.(シーツー):ゆかな カレン:小清水亜美 ナナリー:名塚佳織 シャーリー:折笠富美子 ミレイ:大原さやか リヴァル:杉山紀彰 ニーナ:千葉紗子 ジェレミア:成田剣 ロロ:水島大宙 シャルル皇帝:若本規夫 V.V.:河城英之介 シュナイゼル:井上倫宏 カノン:三戸耕三 ビスマルク:内田聡明 ジノ:保志総一朗 アーニャ:後藤邑子 ロイド:白鳥哲 セシル:井上喜久子 オデュッセウス:山野井仁 コーネリア:皆川純子 ユーフェミア:南央美 ダールトン:梁田清之 ギルフォード:幸野善之 バトレー:宝亀克寿 ディートハルト:中田譲治 ヴィレッタ:渡辺明乃 扇:真殿光昭 玉城:檜山修之 南:加瀬康之 咲世子:新井里美 ラクシャータ:倉田雅世 藤堂:高田裕司 朝比奈:私市淳 卜部:二又一成 仙波:島香裕 神楽耶:かないみか 天子:須藤沙織 星刻:緑川光 |
スタッフ | 監督・構成:谷口悟朗 シリーズ構成:大河内一楼 演出:秋田谷典昭 キャラクターデザイン原案:CLAMP キャラクターデザイン:木村貴宏 ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一 メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司 メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一 美術監督:菱沼由典 色彩設計:岩沢れい子、柴田亜紀子 撮影監督:千葉洋之 編集:森田清次 音響監督:井澤 基、浦上靖之 音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ 主題歌:藤原さくら「The Moon」 オープニングテーマ:ALI PROJECT「勇侠青春謳」 挿入歌:相坂優歌「今はここに」 配給:ショウゲート 製作:サンライズ、コードギアス製作委員会 |
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2017 CLAMP・ST
『コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道』作品情報

公開年 | 2017年 |
---|---|
キャスト | ルルーシュ:福山潤 スザク:櫻井孝宏 C.C.(シーツー):ゆかな カレン:小清水亜美 ナナリー:名塚佳織 シャーリー:折笠富美子 ミレイ:大原さやか リヴァル:杉山紀彰 ニーナ:千葉紗子 シャルル皇帝:若本規夫 シュナイゼル:井上倫宏 カノン:三戸耕三 ロイド:白鳥哲 セシル:井上喜久子 コーネリア:皆川純子 ユーフェミア:南央美 ダールトン:梁田清之 ギルフォード:幸野善之 クロヴィス:飛田展男 バトレー:宝亀克寿 ジェレミア:成田剣 ヴィレッタ:渡辺明乃 ディートハルト:中田譲治 扇:真殿光昭 玉城:檜山修之 南:加瀬康之 咲世子:新井里美 ラクシャータ:倉田雅世 藤堂:高田裕司 朝比奈:私市淳 卜部:二又一成 仙波:島香裕 桐原:辻親八 神楽耶:かないみか |
スタッフ | 監督・構成:谷口悟朗 シリーズ構成:大河内一楼 演出:秋田谷典昭 キャラクターデザイン原案:CLAMP キャラクターデザイン:木村貴宏 ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一 メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司 メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一 美術監督:菱沼由典 色彩設計:岩沢れい子、柴田亜紀子 撮影監督:千葉洋之、大矢創太 編集:森田清次 音響監督:井澤 基、浦上靖之 音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ 主題歌:Iris「赤だけが足りない」 作詞・井上秋緒 作曲・浅倉大介 オープニングテーマ:FLOW「COLORS」 配給:ショウゲート 製作:サンライズ、コードギアス製作委員会 |
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2017 CLAMP・ST
『コードギアス 亡国のアキト』作品情報
神聖ブリタニア帝国との戦いで劣勢の続くユーロピア共和国連合軍(E.U.軍)は、国を亡くしイレヴンと呼ばれる日本人を集め特殊部隊「wZERO」を設立。日向アキトはナイトメアフレーム、アレクサンダのパイロットとして生きるための戦いを続ける。TVシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』後の空白の1年を描く、ヨーロッパで起こったもう一つの、ギアスを巡る少年少女の物語が幕を開ける。
公開年 | 2016年 |
---|---|
キャスト | 日向アキト:入野自由 レイラ・マルカル:坂本真綾 佐山リョウ:日野聡 成瀬ユキヤ:松岡禎丞 香坂アヤノ:日笠陽子 クラウス・ウォリック:藤原啓治 アンナ・クレマン:茅野愛衣 シン・ヒュウガ・シャイング:松風雅也 |
スタッフ | 原作:サンライズ・大河内一楼・谷口悟朗 監督:赤根和樹 脚本:赤根和樹・浅川美也 構成協力:森田 繁 キャラクターデザイン原案:CLAMP キャラクターデザイン:木村貴宏 総作画監督:島村秀一 ナイトメアデザイン原案:安田 朗 メカデザイン:寺岡賢司・沙倉拓実・宮本 崇・アストレイズ 3DCGアニメーションディレクター:井野元英二 3DCG:オレンジ 色彩設計:中山久美子 美術監督:佐藤豪志 美術設定:金平和茂 音響監督:明田川 仁 音楽:橋本一子 製作:サンライズ・コードギアス 亡国のアキト製作委員会 |
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
『コードギアス 反逆のルルーシュR2』作品情報
人気アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の第2シリーズ。仮面の魔人「ゼロ」として日本解放のためにブリタニア帝国に戦いを挑んだルルーシュだったが、その野望はスザクの手で絶たれてしまった…。だが一年後、再び「ゼロ」が姿を現す。果たして、彼の正体とは!? そして今、世界を覆すべく新たな反逆が始まる!
放送 スケジュール |
2008年4月6日〜9月28日 |
---|---|
キャスト | ルルーシュ・ランペルージ:福山潤 ロロ・ランペルージ:水島大宙 枢木スザク:櫻井孝宏 C.C.(シーツー):ゆかな ジノ・ヴァインベルグ:保志総一朗 アーニャ・アールストレイム:後藤邑子 黎 星刻(リー・シンクー):緑川光 紅月カレン:小清水亜美 ニーナ・アインシュタイン:千葉紗子 ヴィレッタ先生:渡辺明乃 篠崎咲世子:新井里美 カラレス:幹本雄之 高亥(ガオハイ):関根信昭 キング:佐藤正治 ミレイ・アッシュフォード:大原さやか シャーリー・フェネット:折笠富美子 リヴァル・カルデモント:杉山紀彰 ト部巧雪:二又一成 |
スタッフ | 企画:内田健二、竹田青滋、川城和実 ストーリー原案:大河内一楼、谷口悟朗 キャラクターデザイン原案:CLAMP キャラクターデザイン:木村貴宏 ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一 メカデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司、沙倉拓実 シリーズ構成:大河内一楼 副シリーズ構成:吉野弘幸 副監督:村田和也 美術監督:菱沼由典 色彩設計:岩沢れい子 撮影監督:大矢創太 編集:森田清次 音響監督:浦上靖夫、井澤 基 音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ 音楽プロデューサー:石川吉元、外村敬一、真野 昇 プロデューサー:諸冨洋史、河口佳高、峯岸卓生、湯川 淳 監督:谷口悟朗 製作:毎日放送、サンライズ 製作:コードギアス製作委員会 |
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
『コードギアス 反逆のルルーシュ』作品情報
超大国ブリタニア帝国に占領された日本=エリア11。そこに生きる二人の少年、ルルーシュとスザク。「ギアス」の力を手に入れ、世界を壊そうとするルルーシュ。ナイトメアフレーム「ランスロット」を操り、世界に理想と真実を求めるスザク。二人の対照的な生き方は、やがて帝国を揺るがす大きなうねりとなっていく。
放送 スケジュール |
2006年10月5日〜2007年3月29日 |
---|---|
キャスト | ルルーシュ:福山潤 スザク:櫻井孝宏 C.C.(シーツー):ゆかな カレン:小清水亜美 ナナリー:名塚佳織 シャーリー:折笠富美子 ミレイ:大原さやか リヴァル:杉山紀彰 ニーナ:千葉紗子 ロイド:白鳥哲 セシル:井上喜久子 ジェレミア:成田剣 ヴィレッタ:渡辺明乃 ディートハルト:中田譲治 玉城:田中一成 咲世子:新井里美 藤堂:高田祐司 扇:真殿光昭 クロヴィス:飛田展男 皇帝:若本規夫 |
スタッフ | 監督:谷口悟朗 シリーズ構成・脚本:大河内一楼 キャラクターデザイン原案:CLAMP キャラクターデザイン:木村貴宏 ナイトメアデザイン:安田 朗 ナイトメアデザイン:中田栄治 ナイトメアデザイン:阿久津潤一(ビークラフト) メカデザイン:寺岡賢司 副監督:村田和也 副シリーズ構成・脚本:吉野弘幸 美術監督:菱沼由典 色彩設計:岩沢れい子 チーフアニメーター:千羽由利子 3DCGディレクター:渡辺哲也 2DCGディレクター:三好正人 音響監督:井澤 基 |
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
関連動画
みんなの考える平成の代表的アニメ ランキング:第2位
※このランキングは、下記の記事と連動しています。
関連記事:ありがとう平成! みんなが選ぶ平成アニメトップ99作品
支持層
20代、10代、女性からの支持多数『コードギアス 反逆のルルーシュ』の「みんなの声」
平成の代表的アニメ・みんなの声
・1番面白かったから。
1話見るごとに次の話が気になる終わり方をしていて、来週どうなるのかな?とずっと楽しみでワクワクな日々を過ごせた。
この作品以外で、これ程長く楽しませてくれたものはない。
記憶を消してまた最初から見れたらいいのに。
悲しい話もあるが、所々に笑える話もあって、登場人物達それぞれの生い立ちも描かれており、多視点で考える事が出来とても良かった。
主人公が完璧過ぎない所も良かった。
主人公は妹が平和に暮らせる世界のために戦争を起こすという矛盾が、色々な人々を巻き込み、自らの首を絞め、ボロボロになりながらも、それでも前に進まなければいけないという覚悟に、最終話までハラハラドキドキ心を揺さぶられた作品でした。(20代・女性)
1話見るごとに次の話が気になる終わり方をしていて、来週どうなるのかな?とずっと楽しみでワクワクな日々を過ごせた。
この作品以外で、これ程長く楽しませてくれたものはない。
記憶を消してまた最初から見れたらいいのに。
悲しい話もあるが、所々に笑える話もあって、登場人物達それぞれの生い立ちも描かれており、多視点で考える事が出来とても良かった。
主人公が完璧過ぎない所も良かった。
主人公は妹が平和に暮らせる世界のために戦争を起こすという矛盾が、色々な人々を巻き込み、自らの首を絞め、ボロボロになりながらも、それでも前に進まなければいけないという覚悟に、最終話までハラハラドキドキ心を揺さぶられた作品でした。(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・最初は普通のロボットバトルアニメかな?と思いきや、複数の人が絡み合う濃密な心理戦、虚を突くような展開に度肝を抜かれました。
間違いなく平成を代表する作品、後世に伝えていける作品です。(20代・男性)
間違いなく平成を代表する作品、後世に伝えていける作品です。(20代・男性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・ルルーシュの生き様、まだフル3DCGなどがない時代にランスロットのあのバトルシーンができた技術力、息付く暇もないストーリー、CLAMPの魅力的なキャラクターデザインと、何をとっても平成を代表する作品だと思います!!!(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・CLAMP先生キャラデザの美麗なキャラクター達がメカに乗り心理戦を織り成す様はとても見応えがある。
オリジナルアニメとは思えないくらい精錬されたシナリオでラストは感極まって涙が出た。
間違いなく平成を代表する作品だと思う。(20代・女性)
オリジナルアニメとは思えないくらい精錬されたシナリオでラストは感極まって涙が出た。
間違いなく平成を代表する作品だと思う。(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・キャラクター、物語、台詞、話の構成、兎に角全て。
世界の平和の為に親友・枢木スザクと共に死んでいったルルーシュという人間の儚く美しい人生の物語。
最終回を見終わった後、涙が止まらなくなり夜も眠れなかった。
それほどまでに衝撃的で鮮烈。
まだ見ていない人が羨ましい。(20代・女性)
世界の平和の為に親友・枢木スザクと共に死んでいったルルーシュという人間の儚く美しい人生の物語。
最終回を見終わった後、涙が止まらなくなり夜も眠れなかった。
それほどまでに衝撃的で鮮烈。
まだ見ていない人が羨ましい。(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・監督、脚本、作画、声優どれをとっても平成に名を残すような名スタッフによる作品であり、先の読めない展開やつい感情移入をしてしまう個性豊かなキャラクターたち、そして放送終了から10年以上経っても当時のスタッフによる新作映画が作られ興行10億を越えてしまうというスタッフとファンの両方に強く愛されている点。(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・平成の代表に相応しいものはこれしかないと思います。
一言では言い表せない重厚なストーリー、キャラクターの根の深さは正に「生きている」と言ってもいいものです。
複雑に絡み合う人間ドラマに、ロボット同士の熱い戦い、ギアスという能力を手に入れたルルーシュの成長、葛藤、足掻きを丁寧に描き1つの歩みに繋がった最終回は誰もが涙したと思います。
音楽、作画、演技も素晴らしく、どこをとってもスタッフの熱意と愛を感じます。
そして、関わったスタッフの皆さんにとってコードギアスが代表作になっているのが、この作品の大きさを示しているのではないでしょうか。
そしてCLAMPさん原案のキャラクターと、当時の技術を最大限利用して、今見ても色褪せないビジュアル的にも卓越した作品だと思っています。
私は自分をあまり主張できるタイプではないのですが、この作品だけは自信を持って、どんな方にでもお勧めできます。
なぜなら絶対に見て後悔させない特別なものだからです。
無印、R2で全50話と長めかもしれませんがまだの方は是非、コードギアスが新たな1歩を踏み出した今見て欲しいと思います。
劇場三部作の興道、叛道、皇道とゼロレクイエムのその後を描くコードギアス 復活のルルーシュも本当に面白かったです。
短い人生ながらも、1番充実した時間だったと感じています。
コードギアスに出会って本当に良かったし、これから先を一緒に歩めると思うと、まるでルルーシュに生きろのギアスをかけられたような気がします。
世界で1番大好きです。
私に生きる理由をくれてありがとう。
ちなみに新元号は「令和」でしたが、コードギアスの世界でも元号が変わりまして「光和」になったんです。
なんだか似てて嬉しいです。(10代・女性)
一言では言い表せない重厚なストーリー、キャラクターの根の深さは正に「生きている」と言ってもいいものです。
複雑に絡み合う人間ドラマに、ロボット同士の熱い戦い、ギアスという能力を手に入れたルルーシュの成長、葛藤、足掻きを丁寧に描き1つの歩みに繋がった最終回は誰もが涙したと思います。
音楽、作画、演技も素晴らしく、どこをとってもスタッフの熱意と愛を感じます。
そして、関わったスタッフの皆さんにとってコードギアスが代表作になっているのが、この作品の大きさを示しているのではないでしょうか。
そしてCLAMPさん原案のキャラクターと、当時の技術を最大限利用して、今見ても色褪せないビジュアル的にも卓越した作品だと思っています。
私は自分をあまり主張できるタイプではないのですが、この作品だけは自信を持って、どんな方にでもお勧めできます。
なぜなら絶対に見て後悔させない特別なものだからです。
無印、R2で全50話と長めかもしれませんがまだの方は是非、コードギアスが新たな1歩を踏み出した今見て欲しいと思います。
劇場三部作の興道、叛道、皇道とゼロレクイエムのその後を描くコードギアス 復活のルルーシュも本当に面白かったです。
短い人生ながらも、1番充実した時間だったと感じています。
コードギアスに出会って本当に良かったし、これから先を一緒に歩めると思うと、まるでルルーシュに生きろのギアスをかけられたような気がします。
世界で1番大好きです。
私に生きる理由をくれてありがとう。
ちなみに新元号は「令和」でしたが、コードギアスの世界でも元号が変わりまして「光和」になったんです。
なんだか似てて嬉しいです。(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・個性的で愛すべきキャラクター達、予想を裏切る怒涛のストーリー展開、アニメ界に残る最終回…私の人生を変えた素晴らしいアニメです!(30代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・とにかく展開が読めず、見ているうちに止まらなくなって最後まで見て感動する素晴らしいアニメ。
主人公を含めたくさんの魅力的なキャラクターも物語を盛り上げていて、正しく平成を代表するアニメだと思います。(10代・女性)
主人公を含めたくさんの魅力的なキャラクターも物語を盛り上げていて、正しく平成を代表するアニメだと思います。(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・それぞれの信念を持って強く生きる魅力的な登場人物たち、何度観ても新たな発見のある重厚なストーリー、それを彩る音楽や作画の美しさ、どれをとっても最高のアニメです。
私の人生において最も大切な作品です。(20代・女性)
私の人生において最も大切な作品です。(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・コードギアスは10年以上前に放送したアニメで、何より声優さんが豪華です。
主人公ルルーシュ・ランペルージ役福山潤さんは10年以上たった今ですが、三部作上映した映画ではさらにパワーアップしたルルーシュを演じ、ファンの皆を魅了してくれたりと、とても素晴らしい作品だと思います。
先程も申した通り、この作品は10年たった記念とし、アニメ2期分をところどころカットしたり作品内容が変わっているところはありますが、一からアフレコし直し、映画3部作として上映していました。
この3部作は内容が変わっていたりもするので、アニメとは別物と思って見た方が楽しいかもしれません。
アニメと映画のアフレコの違うところなどを見つけたりするのが結構楽しいです。
さらに今年に入ってこの映画の続きとして『コードギアス 復活のルルーシュ』が上映されました。
こちらはコードギアス反逆のルルーシュの後の話となっており、映画3部作の続きとなっているお話です。
10年以上たった今でもこうして映画として上映され、ファンの方々に愛され続けている、という事がとても素晴らしいことでもあり、自分でも誇らしいことだと思いこちらの作品を選ばせていただきました。
私の中では平成の中では本当に最高の一作品です。
よろしくお願いしますm(*_ _)m(10代・女性)
主人公ルルーシュ・ランペルージ役福山潤さんは10年以上たった今ですが、三部作上映した映画ではさらにパワーアップしたルルーシュを演じ、ファンの皆を魅了してくれたりと、とても素晴らしい作品だと思います。
先程も申した通り、この作品は10年たった記念とし、アニメ2期分をところどころカットしたり作品内容が変わっているところはありますが、一からアフレコし直し、映画3部作として上映していました。
この3部作は内容が変わっていたりもするので、アニメとは別物と思って見た方が楽しいかもしれません。
アニメと映画のアフレコの違うところなどを見つけたりするのが結構楽しいです。
さらに今年に入ってこの映画の続きとして『コードギアス 復活のルルーシュ』が上映されました。
こちらはコードギアス反逆のルルーシュの後の話となっており、映画3部作の続きとなっているお話です。
10年以上たった今でもこうして映画として上映され、ファンの方々に愛され続けている、という事がとても素晴らしいことでもあり、自分でも誇らしいことだと思いこちらの作品を選ばせていただきました。
私の中では平成の中では本当に最高の一作品です。
よろしくお願いしますm(*_ _)m(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・衝撃の展開と深いストーリーが魅力のピカレスクロマン。
大人も夢中になれる最高のエンターテインメントアニメです。
主人公のルルーシュの苦悩と激動の人生は心を動かされますし、ロボットアニメの熱い展開も見応えあります。(30代・女性)
大人も夢中になれる最高のエンターテインメントアニメです。
主人公のルルーシュの苦悩と激動の人生は心を動かされますし、ロボットアニメの熱い展開も見応えあります。(30代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・初めて観た時、目が離せなかったから。
そしてこの作品以上に泣かされた作品もなく、コードギアスに出会い色んな意味で人生変わりました。(30代・女性)
そしてこの作品以上に泣かされた作品もなく、コードギアスに出会い色んな意味で人生変わりました。(30代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・アニメ作品に触れる機会は自然とあったのですが、人生で初めて生活に支障が出た作品が「コードギアス 反逆のルルーシュ」でした。
10年以上経った今でも、懐かしいと感じることがない実にエネルギッシュな作品と思っています。(20代・男性)
10年以上経った今でも、懐かしいと感じることがない実にエネルギッシュな作品と思っています。(20代・男性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・平成で最も有名であろうダークヒーロー・ルルーシュを生み出した作品 息もつかせぬジェットコースターのような展開はエンターテインメントの極みであると同時に植民地支配と帝国主義、自由意志と自由意志の対立、正義とは何か、という重いテーマを扱い、その是非を視聴者にも考えさせる側面も持つ 全50話という長い話数を経て辿り着いたルルーシュの選択、そして物語の結末の美しさと哀しさは深く心に感動と傷跡を残し誰もが忘れられなくなる(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・初めて見たロボットアニメでそんなに好きになるとは思わなかったし、周回もしたこと無かったけど既に6周したほど好きになった!!最初のルルーシュの台詞が自分に返ってくるのがすごい...ちゃんと終わる?と思ったけど綺麗に終わってくれたと思う...特徴的な台詞が沢山あって真似するのも楽しい!登場人物が沢山いるけどそれぞれキャラが立っている!ロボットに興味は無かったけどいつの間にかロボもカッコイイと思うようになった、イチオシはランスロットだけど蜃気楼はロボットのイメージがランスロットや紅蓮のように前線でバンバン戦うイメージだったので実際はわからないけど珍しくて面白いと思った。
ストーリーもルルーシュのやろうとしてる事が一巻していて良かったと思うし、とても面白かった。
時々奪われた仮面やラブアタック!のようにギャグ風味な話があるのもいい 最近劇場三部作が出ましたが先程書いたギャグや、ルルーシュの葛藤が割とカットされていたりするのでコードギアスを観るならテレビ版は絶対に見てほしいと思う(10代・女性)
ストーリーもルルーシュのやろうとしてる事が一巻していて良かったと思うし、とても面白かった。
時々奪われた仮面やラブアタック!のようにギャグ風味な話があるのもいい 最近劇場三部作が出ましたが先程書いたギャグや、ルルーシュの葛藤が割とカットされていたりするのでコードギアスを観るならテレビ版は絶対に見てほしいと思う(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・私の全てを攫って行きました。
人生変えるほどの熱量がある作品です。
キャラ良しストーリー良し終わり良しとどこまでも踏み込んでいける作品です。
間違いなく私のライフワークになった作品です。(30代・女性)
人生変えるほどの熱量がある作品です。
キャラ良しストーリー良し終わり良しとどこまでも踏み込んでいける作品です。
間違いなく私のライフワークになった作品です。(30代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・無力な学生だったルルーシュがギアスと知略を武器に祖国の強大な国家に立ち向かっていくストーリーは先が読めず、アップダウンも激しいので毎回ドキドキしながら追っていました。
大切な妹の為なら犠牲も厭わず、時には失敗や間違いを犯しながらそれでも前に進もうとするルルーシュが今までにないアンチヒーローな主人公であった事もとても魅力的でした。
また主人公を主軸にキャラクター達の立ち位置が変化していく様は、敵味方それぞれに戦う理由や守りたいものがあって、明確な正義と悪というものはないという事や、人の愛憎とは単純なものではないと思わせる人間模様などは、私の思春期の人格形成に大きく影響を受けました。
私にとっては宗教のような人生を変えたと言っても過言ではないぐらいの作品です。(20代・女性)
大切な妹の為なら犠牲も厭わず、時には失敗や間違いを犯しながらそれでも前に進もうとするルルーシュが今までにないアンチヒーローな主人公であった事もとても魅力的でした。
また主人公を主軸にキャラクター達の立ち位置が変化していく様は、敵味方それぞれに戦う理由や守りたいものがあって、明確な正義と悪というものはないという事や、人の愛憎とは単純なものではないと思わせる人間模様などは、私の思春期の人格形成に大きく影響を受けました。
私にとっては宗教のような人生を変えたと言っても過言ではないぐらいの作品です。(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・一見ロボットアニメだと思われますが、実際はロボットは手段であり、その中心は人情です。
ストーリーが細かく作り込まれており矛盾などの欠陥がなく、綺麗に収められています。
キャラクターそれぞれが誰かを大事に思っており、守るためや信念のために行動しているだけなのに、世界はこうも思い通りにならない…何が悪で何が善かが決められない、人間関係もとても複雑になっています。
コードギアスがピカレスクロマンということも魅力です。
そしてなんといってもラストがとても美しいです。
言葉に表せないほど美しいので是非見てくださいとしか言えません。
また音楽、映像、約10年前の作品ではありますが、今の作品に全く劣らないクオリティです。
間違いなく後世に残すべき名作です。(10代・女性)
ストーリーが細かく作り込まれており矛盾などの欠陥がなく、綺麗に収められています。
キャラクターそれぞれが誰かを大事に思っており、守るためや信念のために行動しているだけなのに、世界はこうも思い通りにならない…何が悪で何が善かが決められない、人間関係もとても複雑になっています。
コードギアスがピカレスクロマンということも魅力です。
そしてなんといってもラストがとても美しいです。
言葉に表せないほど美しいので是非見てくださいとしか言えません。
また音楽、映像、約10年前の作品ではありますが、今の作品に全く劣らないクオリティです。
間違いなく後世に残すべき名作です。(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・ダークヒーローモノのかっこよさに見ていて鳥肌がたちました。
また、回を追うごとに展開していくストーリー、決して綺麗事ばかりではいられない現実。
スザクとルルーシュの2人に降りかかる数々の苦難が、苦しくもあがく2人が美しかったです。
キツい回は心臓がねじきれそうになり、特に最終回の絶望たるや。
映画化して、新作映画も平成最後の冬にこうかいされました。
ずっとずっと、褪せない作品です。(20代・女性)
また、回を追うごとに展開していくストーリー、決して綺麗事ばかりではいられない現実。
スザクとルルーシュの2人に降りかかる数々の苦難が、苦しくもあがく2人が美しかったです。
キツい回は心臓がねじきれそうになり、特に最終回の絶望たるや。
映画化して、新作映画も平成最後の冬にこうかいされました。
ずっとずっと、褪せない作品です。(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・コードギアスはギアスという絶対遵守の命令を下せる力を持った主人公ルルーシュという少年が幼き頃に全てを奪ったブリタニア帝国に反逆するという物語です。
コードギアスの凄いところは主人公ルルーシュがコードギアスというストーリーの中で世界から見て悪なのに、ファンから圧倒的な人気があることです。
それはルルーシュの辛さがしっかり描けていることです。
ルルーシュが見方を裏切ったり、ギアスを使って人をどんどん騙していくことがただ単純に悪いことをしていると思い込ませるが、そこにはルルーシュのギアスに振り回される苦悩、裏切りたくなくても裏切らなければ世界を変えられないという決断が描かれているからです。
そして誰もが認めざるを得ないのはルルーシュがナナリーという1人の妹を守るという信念を何があっても貫き通したことです。
それがルルーシュが圧倒的な人気を誇る理由です。
悪逆な主人公でしか描けない辛さというものがコードギアスの1番の魅力です。
そして敵と味方との心理戦、ナイトメア同士の熱い戦い、ギアスという力を持ってしまったことによって起こる切ないストーリー。
一度世界を壊したルルーシュに待っている現実とは…是非見てください。(10代・男性)
コードギアスの凄いところは主人公ルルーシュがコードギアスというストーリーの中で世界から見て悪なのに、ファンから圧倒的な人気があることです。
それはルルーシュの辛さがしっかり描けていることです。
ルルーシュが見方を裏切ったり、ギアスを使って人をどんどん騙していくことがただ単純に悪いことをしていると思い込ませるが、そこにはルルーシュのギアスに振り回される苦悩、裏切りたくなくても裏切らなければ世界を変えられないという決断が描かれているからです。
そして誰もが認めざるを得ないのはルルーシュがナナリーという1人の妹を守るという信念を何があっても貫き通したことです。
それがルルーシュが圧倒的な人気を誇る理由です。
悪逆な主人公でしか描けない辛さというものがコードギアスの1番の魅力です。
そして敵と味方との心理戦、ナイトメア同士の熱い戦い、ギアスという力を持ってしまったことによって起こる切ないストーリー。
一度世界を壊したルルーシュに待っている現実とは…是非見てください。(10代・男性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・何より先が読めないストーリーと、人物が深く描かれたキャラクター達。
あるキャラクターがどんな気持ちでどんな目的を持ってその行動を行なったのか、その行動の結果起こった出来事が世界や他人にどのような影響を与えたのかということがしっかりと描かれている。
そのため、そのキャラクターがその行動をとったのはこの出来事があったからか、とか、このキャラクターはこんな性格だからこんな風に受け止めたのかなど考えていても楽しい。
またロボットもかっこよく戦闘シーンの臨場感もすごい。
新型のロボットの登場シーンが素晴らしい。
登場人物それぞれに信念があり、人間味があるためすれ違いなどにはとてもハラハラさせられる。
一度見たら止まらない素晴らしい作品だと思います。(20代・女性)
あるキャラクターがどんな気持ちでどんな目的を持ってその行動を行なったのか、その行動の結果起こった出来事が世界や他人にどのような影響を与えたのかということがしっかりと描かれている。
そのため、そのキャラクターがその行動をとったのはこの出来事があったからか、とか、このキャラクターはこんな性格だからこんな風に受け止めたのかなど考えていても楽しい。
またロボットもかっこよく戦闘シーンの臨場感もすごい。
新型のロボットの登場シーンが素晴らしい。
登場人物それぞれに信念があり、人間味があるためすれ違いなどにはとてもハラハラさせられる。
一度見たら止まらない素晴らしい作品だと思います。(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・人生で出会ってきたアニメの中で頂点に君臨している(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・平成という時代においてアニメというジャンルは大きく変化したと思います。
その始まりから栄えるまでの繋ぎとなる作品が平成アニメ代表作として挙げられるべきなのではないかとまず思いました。
数多くの作品がこの繋ぎの役割を果たしたと思いますが、個人的なアンケートということで好きな作品に絞り、かつ放送時から数年限りがピークといったものでなく今もよく名前を聞くほど長く愛された作品で、となるとやはりコードギアスかな、と思いました。
アニメとして動くからこそその作画や魅せ方はもちろん、やはりストーリーが面白いかどうかで作品の評価は決まると思いますが、そういった意味で私の中でコードギアスは素晴らしい作品として位置付けられてしますし、前述した通り平成アニメ代表作として挙げるに相応しいな、と思います、(10代・女性)
その始まりから栄えるまでの繋ぎとなる作品が平成アニメ代表作として挙げられるべきなのではないかとまず思いました。
数多くの作品がこの繋ぎの役割を果たしたと思いますが、個人的なアンケートということで好きな作品に絞り、かつ放送時から数年限りがピークといったものでなく今もよく名前を聞くほど長く愛された作品で、となるとやはりコードギアスかな、と思いました。
アニメとして動くからこそその作画や魅せ方はもちろん、やはりストーリーが面白いかどうかで作品の評価は決まると思いますが、そういった意味で私の中でコードギアスは素晴らしい作品として位置付けられてしますし、前述した通り平成アニメ代表作として挙げるに相応しいな、と思います、(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・人生で一番衝撃を受けた作品です。
ジェットコースターのような展開に毎回驚きの連続で夢中でした。
平和とは何か考えさせられる大切な作品です。(20代・女性)
ジェットコースターのような展開に毎回驚きの連続で夢中でした。
平和とは何か考えさせられる大切な作品です。(20代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・自分が生まれた年に放送開始されたアニメで、12歳のときに始めてみたときすごく刺激されました。
それは、今までアイドルアニメや日常アニメなどしか見ていなかったというのもあります。
ですが、やっぱりルルーシュ(主人公)がダークヒーローであるところです。
正しいやり方をしようとしている、よくある"いつもの主人公"ではなかったからです。
スザクのように、正しいことをしてヒーローとなっていくのではなくルルーシュは犠牲に犠牲を積み重ねることで世界は変わる。
ヒーローとなれる。
そういう少し悪な考え方だから。
そこが面白い。
今までそんなアニメは見たことがない。
そう強く感じました。
よくあるアニメのパターンがゼロでした。
こんなにも作品に入り込んだ、作品自体を大好きになったアニメははじめてでした。
数少ないロボットアニメでもロボットアニメ好きなら三本指には上がると思います。
10年たつ今。
また、コードギアスプロジェクトが進んでいて、最近知った私からしては嬉しい限りです!(10代・女性)
それは、今までアイドルアニメや日常アニメなどしか見ていなかったというのもあります。
ですが、やっぱりルルーシュ(主人公)がダークヒーローであるところです。
正しいやり方をしようとしている、よくある"いつもの主人公"ではなかったからです。
スザクのように、正しいことをしてヒーローとなっていくのではなくルルーシュは犠牲に犠牲を積み重ねることで世界は変わる。
ヒーローとなれる。
そういう少し悪な考え方だから。
そこが面白い。
今までそんなアニメは見たことがない。
そう強く感じました。
よくあるアニメのパターンがゼロでした。
こんなにも作品に入り込んだ、作品自体を大好きになったアニメははじめてでした。
数少ないロボットアニメでもロボットアニメ好きなら三本指には上がると思います。
10年たつ今。
また、コードギアスプロジェクトが進んでいて、最近知った私からしては嬉しい限りです!(10代・女性)
※みんなの考える平成の代表的アニメのアンケートに参加していただいたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
関連記事:ありがとう平成! みんなが選ぶ平成アニメトップ99作品
コードギアス 反逆のルルーシュ 関連ニュース情報は130件あります。
現在人気の記事は「歴代名作人気アニメランキング一覧〜みんなが決めた平成アニメ代表作99作品まとめ〜」や「神アニメまとめ 話題になったあの人気作品一覧【2019年版】」です。