アニメ
冬アニメ『えんどろ〜!』連載第1回:かおり監督インタビュー

冬アニメ『えんどろ〜!』連載第1回:かおり監督インタビュー│後ろ姿まで見逃せない!監督となもり先生のこだわりが詰まったキャラクターは今季アニメ最強の可愛さ!?

2019年1月12日(土)深夜1時より放送スタートするTVアニメ『えんどろ~!』。本作は『ゆゆ式』シリーズを手がけたかおり監督をはじめ、数々のアニメーション制作を担当したStudio五組らがメインスタッフに名を連ね、“ありそでなかった日常系ファンタジー”をテーマに描くオリジナルアニメとなっています。

また、『ゆるゆり』の作者のなもり先生がキャラクター原案を手がけるキュートなキャラクターを、赤尾ひかるさん、夏川椎菜さん、小澤亜李さん、水瀬いのりさん、麻倉ももさん、久野美咲さんら若手女性声優陣が務めることもあり、2019年冬アニメの中でも注目が集まっている作品です。

この度、アニメイトタイムズでは、全4回に渡ってスタッフ・キャスト陣へのインタビュー連載企画を実施。作品やキャラクターの魅力をはじめ、制作・収録秘話などを語っていただきます。

記念すべき第1回は制作を指揮する監督のかおり氏に、作品に参加した経緯から制作上のこだわりポイントなどをお伺いしました。

LV.1からスタートしたオリジナルアニメという名の冒険

──監督が本作に参加された経緯についてお聞かせください。

かおり監督:Studio五組さんから「今こういう企画が進んでいるのですが、ご興味ありますか?」とご連絡いただき、可愛い女の子が出てくる作品だと伺ったこともあってお引き受けしました。それまでStudio五組さんとはお仕事をご一緒したことがありませんでしたが、おそらく私が日常もの、主に前々作で『ゆゆ式』に携わっていた経緯があってオファーをいただけたのかなと思います。

──監督がオファーを受けた段階では、どこまで話が進んでいたのでしょうか。

かおり監督:私がお話をいただいた段階では作品の骨格のようなものだけが準備されていました。キャラクター4人とお姫様とそのペットが登場するという、大まかなキャラクターと性格と属性がある上での日常ファンタジーものでしたね。また、キャラクター原案をなもりさんにお願いする案は企画段階からあったようで、私がオファーをいただいた後になもりさんにお声がけしました。

そのためお話をいただいた段階でストーリーは何もなかったので、なもりさんにお願いしたキャラクター原案をもとに、そこから話を膨らませようという流れになりました。ちなみになもりさんのキャラクター原案は一発OKでした! とても可愛らしくて素敵なキャラクターだったので、そこからストーリーを固めていきましたね。

──そんな本作のテーマやコンセプトについてお聞かせください。

かおり監督:“ゆるい日常もの”がコンセプトにあって、誰かが死んだりツラい思いをすることがないような作りにしています。例えば金曜の夜に疲れて帰ってきて、ふとTVを点けたら女の子たちがゆるいやり取りをしていて。それを微笑みながら眺められるような作品、疲れた心に沁みるような女の子たちの楽しい日常がコンセプトですね。

──それこそTOKYO MXは土曜の25時スタートですから、ちょっと夜更かししつつ肩の力を抜いて観られるわけですね。

かおり監督:前のめりで正座しながら観なきゃいけない……というよりはTVの前でゆったりだらっと、大人の方はお酒を飲みながら観ていただけると嬉しいです(笑)。

──本作はオリジナルアニメということで制作はある種の冒険になりますよね。その点はオファーを受けた段階でどのように感じられたのでしょう?

かおり監督:やっぱりオリジナルアニメなので、とても緊張しています(笑)。冒険という意味ではとてもドキドキしていますし、スライムだけで手こずるんじゃないかという気持ちです(笑)。

実はお話をいただく前まではオリジナルアニメをやってみたい気持ちが全然なかったんですよね。原作がある方がやりやすいと言いますか、すべてを一から作っていく……まさに雲をつかむような話なので。

──原作を読むと作品の雰囲気やファンが注目するポイントなど分かりますからね。

かおり監督:そうですね。漫画や小説を読めばその作品の世界観が見えてきますが、本当に何もないのでまさにLv.1からスタートした感覚です。

私自身、お話やキャラクターを作った経験はほとんどなかったので、そこはシリーズ構成としてあおしま(たかし)さんに入ってもらい「こんなキャラクターにしたいんです!」とお願いしてキャラクターの設定をプロデューサー陣と話し合って作り上げました。

──キャラクター原案、シナリオライターと、そこから徐々にメインスタッフが固まっていったんですね。

かおり監督:はい。先ほどの話に繋がりますが、あおしまさんに参加いただけることになったので、そこから2年くらいかけてシナリオを練っていきました。

まずは作品全体の構成を決めなくてはならないので、各話で何をさせようかとシナリオ会議のメンバーで出し合って、それをあおしまさんにまとめてもらいつつ進めていって……という流れですね。

──そのシナリオをもとにキャラクターデザインやモンスターデザインが決まったと。

かおり監督:そうですね、そちらのスタッフィングはStudio五組さんのアニメーションプロデューサーの柴田さんの仕事で、制作会社の方針もあるので私から指名でお願いすることは特にありませんでした。

──本作の制作スタッフは監督からご覧になってどのようなパーティーになったと思いますか?

かおり監督:もう完璧で素敵なパーティーだと思います。まずキャラクターデザインの飯塚(晴子)さんは魅力的なキャラクターデザインをいくつも手がけていらっしゃって、ご一緒できると聞いたときは驚きました。なもりさんのキャラクターに飯塚さんの魅力が加わったらどうなるんだろうとずっと気になっていましたが、実際に絵を見たらなもりさんの絵でもあり、飯塚さんの絵でもある。アニメとしての可愛さが十二分に出ていると思って感動しました。

また、モンスターデザインの岩永(悦宜)さんは様々な作品に携わっていることもあって、カッコいいモンスターから可愛らしいモンスターまで幅広く手がけられている方なので、世界観がそこで固まったんじゃないかなと思います。

──この世界観のモンスターもどこまでゆるく描くのか、境界線が難しいところですよね。

かおり監督:そうですね。モンスターデザインの雛形はホビージャパンさんからオーダーがあって、それをアニメーション用にブラッシュアップしていきました。なのでカッコいいモンスターから変なモンスターまでたくさん登場します(笑)。

──変なモンスターですか?(笑)

かおり監督:もう変なモンスターだらけで、カッコいいモンスターの方が少ないですね(笑)。ワケワカメとかツノゴリラとか……(笑)。

ちなみにツノゴリラは第2話で大きく登場しますが、実は第1話にも出ていて遊び心のようなものも散りばめられています。そのため多様なモンスターも注目ポイントになると思います。

美術と音楽で作り出す『えんどろ~!』ならではの世界

──各メインスタッフのみなさんには監督からどのようなオーダーを?

かおり監督:なもりさんと飯塚さん、岩永さんにはお任せした方が素敵なイラストが上がってくるので、細かなオーダーは特にありませんでした。キャラクターが固まったところで、総作画監督の大田(謙治)さんには作画の上での各キャラクターのポイントを伝えてお願いしました。本作のキャラクターにはそれぞれ特徴があって、みんな同じ体型ではないんです。

昨今、女の子ものの作品はたくさんあると思いますが、みんな体型が一緒なことが多いですよね。胸が大きいか小さいか、背が高いか低いかくらいしか体型の差がなくて。ただ、実際に作画作業に移すと手間がかかってしまうことも事実なんですよね。でも今回はメインキャラクターは4人しかいないし、やってみようかなと思って作画の方にもお願いしています。

──たしかに4人の下半身だけを見ても特徴的で、それぞれ一目瞭然ですね。

かおり監督:マニアックかもしれませんが、そんな体型の差にも注目してもらえるといいかなと思います。きっと視聴者の方がご覧になってお気に入りの体型が見つかるはずです(笑)。

──ぜひその点も後ほど詳しくお聞かせください(笑)。では背景についてはいかがでしょうか。

かおり監督:まず本作の世界観は中世ヨーロッパという形で制作を進めています。よくあるファンタジーものがだいたい中世ヨーロッパだったのでそのくらいの時代感で進めようと思いましたが、意外と中世ヨーロッパって年代が広いんですよね。

なので本作ではドイツにあるような石造りの街並みではなく、素朴な木の文化を描いた世界観で描いてほしいと美術設定の柴田(千佳子)さんにお願いました。ただ、木の文化って燃えちゃっていることも多いので、資料があまり残ってないんですよね。

だから、そこを一から作ってもらって世界観を構築しました。石造りの遺跡も多少はあるんですけど、基本的には木でできている世界になっています。

あと色に関しては、美術監督の込山(明日香)さんに柔らかい色合いにしてほしいことと、きっちりパースを取った世界ではなく少しゆるさもほしいとお願いしました。木の世界だから現代家屋のようにまっすぐな線ではなく、ゆるい線で描くという抜け感を大事にしたかったんです。

また、空を印象的にさせたかったので、空の青さや雲の雰囲気はリアルっぽさを重視して描いてもらっています。暗くなってしまいそうな青の清々しさがほしいと要望を出していて、それはキービジュアルとティザービジュアルにも描かれているんですよね。そんな空の綺麗さとゆるい世界観がマッチしていて、どこか不思議な雰囲気が表れていると思います。

あと夕景も時間帯を意識して数種類作ってもらっていますね。深い夕方と浅い夕方、オレンジ色の夕方とピンク色の夕方……と時間帯によって夕景の色が変わるので、その点も色々と描いてもらいました。

──音楽は藤澤慶昌さんが担当しています。

かおり監督:音楽はキングレコードさんがスタッフィングされていて「ぜひ藤澤さんとお仕事がしたい」というお話だったので、そこからオファーする流れになりました。

私からは「中世ヨーロッパの音楽、民族音楽っぽいけど格調高い民族楽器を使って上品に仕上げてください」というリクエストを出したら、本当に多種多様な楽器を用いて作っていただきました。私は楽器についてそこまで詳しくありませんが、従来の劇伴とは異なり様々なバリエーションがあって、とても素敵で品のある雰囲気に仕上がっています。

また、絵を邪魔しないようなサラッとした劇伴もありますが「メロディを立てて思わず聞き入ってしまうほどの曲も作ってください」ともお願いしたので、要所ごとに音楽が映える場面も盛り込まれています。ぜひ楽曲にも注目していただきたいですね。

──ちなみに監督が制作で苦労された点、意識された点は?

かおり監督:私は……長嶋茂雄さんみたいに「ガッと来てガッと打つんだよ!」みたいに擬音しか言わないときがあって。「考えるんじゃない、感じろ!」みたいな(笑)。だから大きく意識しているのは、可愛いか可愛くないかでしょうか。ただ、それをどう伝えるのかは擬音になってしまって。「ここはふわっとしてパァという感じです」のように(笑)。

でも紙などに指示を書くときはちゃんと伝わるよう、丁寧に文字にすることを心がけています。そこで指示をいい加減に書いたらダメですし、ちゃんと伝わることを意識して頑張っています。

ちなみに口頭だとだいたい擬音になってしまうんですが、特にダビングのときはボディランゲージが多くて……。音響効果の小山(恭正)さんと音響監督の明田川(仁)さんに苦笑されてしまいます(笑)。でもそこから私の意志を汲み取ってもらえるので、本当に素晴らしいなと! マジックカプセルさんには頭が上がらないです、本当に感謝しています!(笑)

個性的過ぎるキャラクターに隠れた身体や衣装のこだわり

──先ほど少しお話しいただいたキャラクターのポイントについて、それぞれ詳しくお伺いしてもよろしいでしょうか。

かおり監督:はい。ユーシャは真っ直ぐな性格で、仲間を大事にするという一本の芯が通っているキャラクターです。場合によっては動じることもありますが、不安になることはそう多くありませんし、勇者としての適性があると思えるくらい懐が広い女の子です。

そもそも彼女たち4人は喧嘩もしないんですよね。パーティーをそんな雰囲気にさせるユーシャの天真爛漫さは魅力だと思います。

──キャラクターの紹介文には、「他人の家に勝手にお邪魔してアイテムを探すなど、一般的な常識は欠けている」とありますが、その点はRPGを踏襲されているんですね(笑)。

かおり監督:そこは“RPGあるある”ですね(笑)。悪く言えば意外と無神経なところがある、良く言えば天真爛漫で物怖じしない部分があってそこが魅力だと思います。

また作画に関しては、ややぽっちゃり気味でくびれがなく、お腹にお肉が付きがちなところが特徴です。ふとももと衣装の間にも隙間がなくて、お腹や腰の紐の食い込みもすごい可愛いんですよ(笑)。その点に関しては私の方で体型に特徴を出したいことをお話しして、それも踏まえてなもりさんと、飯塚さんに起こしてもらいました。

──続いてエルフの聖者のセイラについてお聞かせください。

かおり監督:セイラは苦労人なんですよね。このパーティーってセイラ以外はボケしかいないんです。ツッコミが追いつかなくてたまに諦めるくらいみんながボケまくるから、常に汗が出ている感じ(笑)。ひとりで3人を相手取ってツッコミを入れているので「頑張れセイラ!」と思いながら見ています。アフレコでも夏川(椎菜)さんが大変そうです(笑)。

また、パッと見てしっかりしていると思いきや、意外としっかりしていないと言いますか。何か逆境があると「おばあちゃーーーん!」と泣き叫ぶこともあって、そういったギャップがまた可愛らしくもあり魅力的な女の子です。あと家族思いなところもポイントですね。

──デザインとしてはいかがでしょう。

かおり監督:セイラはユーシャと比べて隙間だらけで胸がなくスレンダーですが、それがコンプレックスになっています。

──エルフなのに目が悪いという設定も面白いですね。

かおり監督:そうですね。ちなみに作中ではメガネを掛けるシーンがたまに見られます。そんなコンプレックスが意外と多いところも魅力かなと思います。

──ファイは元気いっぱいな戦士です。

かおり監督:はい。とにかく元気で食い意地を張っています。森での野生の生存競争の生活が長かったこともあるためかシビアなところがあるんです。さらに常識的な部分も見られるので、その切替のようなものがはっきりしている面白いキャラクターだと思います。ただの元気キャラクターじゃないところがポイントですね。

──戦士だけあって直感的なパワータイプなのかなと思いきや、ロジカルに考える一面を含んでいるのは少し意外でした。

かおり監督:もちろん、とにかく殴って解決!……のような展開もたまにあるものの、ときどきまともなことを言うのでその意外性も魅力的かなと思います。

あとファイは4人の中では一番スタイルが良いこともあって、意外とセクシーな格好をしているんですよね。あまり画面では強調していませんが、後ろを向くとスカートのお尻の部分に穴が空いていてパンツがちょっと見えているという(笑)。なんなら脇の部分も空いていて、とてもセクシーな格好をしています。

──物静かな魔法使いのメイはいかがでしょう。

かおり監督:メイはキャラクターの紹介文にもあるように、カルタードというアイテムが大好きなオタクです。ただ、ときどきしょうもないオヤジギャグを言うんですけど「それは本当にギャグになってるのかな?」と疑問に思うようなシーンもしばしばあるので、そこも面白いところかなと(笑)。あと「~っす」という口調は、私の方から製作委員会に提案して特徴をつけています。体形の差別化で言うとやや下半身が重ためで足首が無いのが特徴です。

ちなみにメイも、スカートの脇がや後ろの部分も割れているという結構エッチな格好をしているので、そこも見どころだと思います。また、大きめのベレー帽で魔法使いっぽさも演出されていますし、スカートにあしらわれているレースも可愛くて特徴的ですね。

──たしかに他のキャラクターではあまり見ないレースの使い方ですよね。

かおり監督:これはなもりさんからのご提案で、私も素敵だと思いましたし一発OKでした。ただ、ホビージャパンさんの方でフィギュア化するにあたり、どうやって表現するんだろうとも考えましたが「このデザイン最高でしょ!」と言ってこのまま通していて(笑)。原型師さんは大変かなと思いつつ、デザイン優先で進めさせていただきました……!

──ローナ姫やマオについてもお聞かせください。

かおり監督:ローナ姫は歴代の勇者を綴った伝記を愛読していて、ずっと勇者に恋をしているキャラクターです。ともするとウザい感じになってしまいがちですが、そこはシナリオ段階から可愛く見えるように描かれています。全体的におっとりとしていて品のある女の子ですね。

ただ、彼女も後ろを向くと編み上げで背中が開いているセクシーなデザインなんです。前だけでなく後ろまで確認していただけると隠れたセクシーさが伝わると思うので、ぜひ細部まで注目していいただけると嬉しいです。

──マオはどのように可愛さを表現しているのでしょうか。

かおり監督:子供のような見た目で頑張って教師を務めようとしている雰囲気が出ていて、そこが魅力的だと思います。庇護欲を掻き立てられるキャラクターですが本人は大真面目なので、ぜひ視聴者の方に応援してもらえたらないいなと思います。常に怒っているところも可愛いですね。これからユーシャたちと深く関わっていくことになるので、そこは注目ポイントかなと思います。

また、デザインとしては指や腕のぷにぷに感を大事にしつつ可愛らしく仕上げてもらいました。子供ならではの肉付きを意識しているためお腹もぽよんとしていて、そこもキュートで魅力的です。

──では、なかでも監督のお気に入りキャラクターを挙げるとすれば?

かおり監督:この6人はみんな可愛くてお気に入りかつ私の中で殿堂入りしているので、誰かひとりがお気に入りということはありません。

強いて挙げるなら脇に出てくるキャラクターでしょうか。名前のない人たちのキャラクターが立っていて好きなんですよね。女戦士とか、ギルドの受付の男とか、そういうキャラクターが好きですね。

ちなみにアフレコでもこだわっていたのがギルドの受付の男なんです(笑)。第3話で主に登場するので詳しくは言えませんが、かなり面白く仕上がっていると思います。女戦士も合わせてお気に入りですね。

──メインの6人以外にも注目のキャラクターが続々と登場するわけですね。

かおり監督:そうですね。他にもまだまだ色々なキャラクターが登場するので、お気に入りを挙げるのなら6人を取り巻く周りのキャラクターたちです。

キャラクターの持ち味を十二分に引き出す声優陣の魅力とは

──メインキャラクターを演じるキャストについてもお聞かせください。監督からご覧になってみなさんの演技はいかがでしょう。

かおり監督:まず赤尾(ひかる)さんですが、ユーシャが能天気なキャラクターということもあって収録中に「どんどんアホにしてください」とお願いすることが多いんです(笑)。赤尾さん自身の声質も可愛らしいですし、収録でアドリブをしてもらうとかなり面白いんですよ。鼻歌とか(笑)。

──鼻歌ですか?

かおり監督:そうなんです。ぜひ第1話の鼻歌は注目して聞いてほしいですね。収録も「えぇ!? 鼻歌……そうなの!?」と驚きつつ、最終的には「それでいっか(笑)」となってしまうほど、ゆるい雰囲気で演じてもらいました。

──意外とアドリブが多いんですね、鼻歌が気になります……!

かおり監督:そうですね。結構盛りだくさんでアドリブひとつとっても聞きどころがたくさんあると思います。たまに真面目なセリフを喋る切り替えも上手ですし、ユーシャとして可愛らしく演じてくれました。

──続いてセイラですが、先ほど唯一のツッコミ役とお話しされていましたよね。

かおり監督:はい。とにかくツッコミを入れて、すぐに泣いてしまう彼女を夏川さんに可愛らしく演じてもらいました。耳を食べられたり逆境に弱かったりと、そういったシーンで夏川さんに泣いてもらうことが多く、そこが特徴的かつ魅力的だと思います。ぜひツッコミと泣きの演技に注目してもらいたいですね(笑)。

ただ、夏川さんの声質自体が大人っぽい雰囲気なので、それがぴったりハマっていて素敵だと思います。キャラクターに伴って演技にもギャップがあるので、ワタワタしている演技をぜひ聞いてほしいです。

──小澤亜李さん演じるファイは元気っ子でもあり、論理的な考えもするキャラクターだとお話しされていましたね。

かおり監督:先ほど説明した通り元気なだけでなく、たまにまともなことを言うときのギャップが声にも表れています。そこで知的な雰囲気に聞こえるところがポイントですね。

ちなみにユーシャとファイはキャラクター的に声質が似ている部分もありますが、差別化する意味でもトーンを落としてもらっていて、それもまたハマって可愛らしいなと。楽しく役作りしてもらっている印象がありますね。

──「~っす」という口調が特徴的なメイは、水瀬いのりさんが演じます。

かおり監督:水瀬さんには「感情がない系の女の子ではありません」と説明しています。笑うときは笑うし、声に感情を乗せないわけでも、ボソボソ喋るそっけない雰囲気でもなくて。それらを加味した上で、オタク特有の早口や少し素っ気ないところ、楽しげなニュアンスと合わせて作ってくれているので、とてもキャラクターにフィットしていると思います。

──なるほど。でもその喋り方のバランスは難しいですよね。

かおり監督:そうなんですよね。実際に役を決めるときには「~っす」口調が可愛くハマる方をひとつの条件として探していたところ、水瀬さんが一番可愛らしくメイを演じてくれました。

好きなことになるとテンションが上がり、ただただ早口になるオタク特有の早口ってあるじゃないですか。でもメイはそこで大声になるわけではなく、淡々と何気なく早口になってしまう部分が声に出ているなと思って、水瀬さんの演技はそのバランスが素晴らしいと思います。

ただ、作中ではみんなにその熱弁があまり聞いてもらえずスルーされてしまうところもあって、また面白いポイントです(笑)。

──麻倉ももさんはユーシャパーティーとは異なるローナ姫という役になります。

かおり監督:麻倉さんの声自体が常に上品と言いますか、声に笑顔が乗るんですよね。そこがローナ姫役として魅力的だと思っています。ちゃんとお姫様っぽい雰囲気……エレガントだったり優雅な性格が声に表れていて素晴らしいです。

──最後にユーシャたちの教師となるマオ役の久野美咲さんについてお聞かせください。

かおり監督:「~なのじゃ」や「我は」などマオの古風な喋り方が久野さんの声にハマっていて、演技も含めて本当に可愛らしいですね。作中ではマオが喋る機会が多いので、久野さんの負担が多いんですけども……。というのもユーシャたち4人が話を進めないので、その進行部分をマオにやってもらっているんです(笑)。

監督が女の子を描く上で一貫しているこだわりと、第1話限り(?)の見どころ

──改めて監督がファンタジーを描く上で大切にしていること、女の子を可愛く描く上で大切にしていることはありますか?

かおり監督:私はファンタジーと言っても『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズなどのゲームをプレイしたり、『ロードス島戦記』などの小説を若い頃に読み漁っていた程度の知識量なので、当時の知識を思い出しながら頑張って世界観を作っているんです。そのため制作をする上では“ファンタジー”という単語を聞いて、みなさんが想像するファンタジー世界の最大公約数のようなところを拾い上げようと意識しています。

また女の子の可愛さについては、今まで色々な作品に関わってきたときから、女の子をどのように動かしたら可愛く見えるのかはずっとこだわっていました。例えば、がに股にしないとか、品のないポーズはさせないとか、今まで一貫してきたことを本作でも同じようにしているだけなんです。

ただ、そのことを言語化するのは難しいので、きっと実際に映像を見ていただけると「ああ、いつものだな」と分かる方には受け取ってもらえるのかなと思います。

──なるほど。そんな監督のこだわりが詰まった本作ですが第1話の見どころは?

かおり監督:もちろん全部が見どころではありますが、強いて言えば第1話のアバンは特に見どころかもしれません。そのアバンのような展開は今後ほぼないので、その後のゆるさをずっと楽しんでいただければなと(笑)。

また、基本的に会話劇が続く作品のため、メインキャラクターがわちゃわちゃしているところを楽しんでいただけると嬉しいですね。ユーシャたち4人に親近感や愛情が湧かないと入り込めない作品だと考えているので、そこは4人を好きになってもらえたらいいなと思います。

シリーズ全体としては、話数を重ねるごとにユーシャたちとマオちゃんの関係が少しずつ変わっていくんです。きっとその点も注目してもらえると、より『えんどろ~!』を楽しんでいただけると思います。

──ありがとうございました。

[取材・文/鳥谷部宏平]

TVアニメ『えんどろ~!』作品情報


 

放送情報

2019年1月12日(土)~
TOKYO MX、BS11にて深夜1時より放送

2019年1月14日(月)
AT-X、とちぎテレビにて23時より放送
 

INTRODUCTION

――――ユーリア・シャルデット、無職です♪

人々とモンスターが共存して暮らす剣と魔法の大陸「ナラル島」。
そこには恐ろしい「魔王」が存在していました。
はるかはるかの大昔、ナラル島に現れた魔王を倒した初代勇者――
それからも、様々な時代で何度も何度も魔王は蘇り、
同時にそれに対抗する勇者もまた現れ…。
少女たちは、いつの日か出ずる魔王を倒すべく冒険者学校へ通います。

ちょっと抜けているけど勇者体質の、ユーシャ。
生真面目ゆえに苦労が絶えないエルフの聖者、セイラ。
食べることが大好きで明るい戦士、ファイ。
物静かなヲタク魔法使いの、メイ。

勇者パーティーを目指す4人の、いつまでたっても魔王をたおす様子のないゆる~いファンタジーライフがはじまります。
 

STAFF

原作:い~あ~るぴ~!
監督:かおり
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクター原案:なもり
キャラクターデザイン:飯塚晴子
モンスターデザイン:岩永悦宜
総作画監督:大田謙治
美術監督:込山明日香(イマジネット)
美術設定:柴田千佳子
色彩設計:松山愛子
撮影監督:東郷香澄(チップチューン)
編集:武宮むつみ
音楽:藤澤慶昌
音響監督:明田川仁
音響効果:小山恭正
音響制作:マジックカプセル
音楽制作:キングレコード
プロデュース:EGG FIRM
アニメーション制作:Studio五組
製作:えんどろ~製作委員会!
 

CAST

ユーシャ(ユーリア・シャルデット):赤尾ひかる
セイラ(エレノワール・セイラン):夏川椎菜
ファイ(ファイ・ファイ):小澤亜李
メイ(メイザ・エンダスト):水瀬いのり
ローナ姫(ローナ・プリシパ・オ・ラパネスタ):麻倉もも
マオ:久野美咲

 
公式ホームページ
公式Twitter(@endro_anime)

(C)ERP/えんどろ~製作委員会!
えんどろ~! 関連ニュース
おすすめタグ
あわせて読みたい

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年春アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング