音楽
Nornis 1stシングル 12月28日発売記念インタビュー

VTuberグループ「にじさんじ」の歌姫ユニット・Nornisが、1stシングル「Transparent Blue」を12月28日発売! メンバーの町田ちまさん、戌亥とこさん、朝日南アカネさんに、収録曲についてインタビュー!!

初回限定盤と通常盤、各形態のみ収録の楽曲たちは、どれもテイストがガラリと違う!

――残り2曲は、初回限定盤と通常盤で異なりますが、まずは初回限定盤収録の「Daydreamer」についてお聞かせください。

町田:ドライブにピッタリな、爽やかな夏を感じさせる楽曲なので、元気に明るく歌うことを意識しました。普段こういう、元気!な楽曲を歌うことが少なく、どう表現すべきかすごく悩みました。

戌亥:私が今までのカバー曲や、オリジナル曲であまり歌ってこなかった、爽やかな楽曲だったので、どうしたら爽やかな歌声が出るんだろうと悩みました。最終的な仕上がりは、軽やかさがあってワクワクする楽曲になっていると思うので、ドライブの際に聴いてほしいです!

朝日南:デビュー曲の「Abyssal Zone」とは真逆の雰囲気の楽曲で、夏や海が似合うと感じています。ドライブなど移動中が楽しくなるような曲調なので、歌う時も爽やかさやキラキラ感を意識して歌わせていただきました。

まだ運転はできないのですが、早く運転しながらこの楽曲を聴いてみたいです。運転ができる方は、ドライブのお供にたくさん聴いてください。

――もう1曲の「Goodbye Myself」は、レコード大賞受賞曲も手掛けるCarlos K.氏の提供曲です。

町田:アニメのEDみたいに少し切なくなるような、そして聴いた後に明日もがんばろうと思うことができる曲です。サビ前のフレーズが大好きなので、聴くのを楽しみにしていてください。

戌亥:ライブで歌いたい楽曲です! 一見、切なさや儚さを感じますが、歌詞はとても前向きなんです。元気がない時、悩んでいる時、勇気が出ない時、いろんな人の背中を押すような楽曲になっているんじゃないかと思います。

朝日南:聴いていると、なんだか泣きたくなってしまうような1曲で、収録中も実は何度か泣きそうになりました(笑)。

ちま先輩のどこまでも伸びていくような「もう恐れなくていいんだと」と、とこ先輩のあまりにも優しい「もう迷わないで」が本当に好きで、いつもこの2ヶ所を繰り返し聴いています。どこを切り取ってもステキですが、特にこの2ヶ所が聴きどころです!

――次は、通常盤のみ収録の2曲についてお伺いしたいと思います。「Through the glass」は、これまで紹介していただいた楽曲とはまた異なるテイストですね。

町田:ハロウィンにリリースした曲なので、不思議で少し怖い雰囲気の曲になっています。MVもステキなので、ぜひ観て聴いてみてください。

町田のお気に入りは、サビ前にあるアカネちゃんととこちゃのセリフです♡ あとどこかに町田の笑い声が入っています。

戌亥:ミステリアスな表現は、ちょっと珍しかったような……。この曲の1番の注目ポイントは、やっぱりセリフや笑い声かも? 何パターンか試したりもしました。ちょっと不思議な世界を味わいたい夜に聴いてほしいです。

朝日南:ダークでゴシックで、ハロウィンにピッタリな楽曲です。途中のヴァイオリンソロがカッコよく、MVもいろいろと考察したくなるようなものになっています。

歌い方に関しては、どこかダークで怪しげな雰囲気が漂うように、と意識して歌わせていただきました。レコーディングの際に作曲家のHaToさんが来て、すごく楽しそうに聴いてくださり、それがとても嬉しくて、気持ちがノった状態で歌うことができました。感謝……!

――もう1曲の「fantasy/reality」の方はいかがですか?

町田:今までの楽曲とガラッと変わって、K-POPのようなおしゃれでノリノリになれる曲です。久しぶりにガッツリ英語が入っている曲なので、発音をマネさんに教えてもらいながら収録しました。全員カッコよく発音してるのでお楽しみに!

戌亥:これは完全に新感覚、って感じでした。Nornisというユニットで、1番パッとイメージがつかない曲かもしれません。歌ってみるまでは、一体どうなるんだろうか?と思っていましたが、完成したものを聴くとこれは……Nornisの幅がグッと広がった気がする1曲でした。

朝日南:無機質な空間で、どこか諦めているかのように見える少女がふわふわ彷徨っている、そんな景色が広がる楽曲だと感じています。サビの中毒性が高く、レコーディングが終わった後もよく口ずさんでいました。

歌う時は、AIっぽさや少女っぽさが表現できるといいな、と思いながら歌わせていただきました。同じ歌詞を3人それぞれ歌っている箇所があるので、各メンバーの歌い方が楽しめる部分も聴きどころだと思います。
 

(C)ANYCOLOR, Inc.
おすすめタグ
あわせて読みたい

にじさんじの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年夏アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング