
夏アニメ『AYAKA ‐あやか‐』連載 第3回・前編:梅原裕一郎(伊吹朱 役)|無謀とも見える戦い方の中にある明確な伊吹の目的とは
7月1日より放送がスタートしたオリジナルTVアニメ『AYAKA -あやか-』。作家集団GoRAとキングレコードがタッグを組んだこの作品は、相棒×師弟×好敵手×兄弟という関係性と、それぞれに宿命を背負った男たちの絆の物語を描いていく。緻密なストーリー、深く広い設定、魅力的なキャラクターたち……。『K』を手掛けたGoRA作品の魅力が、ここにも詰まっている。
連載第3回は、伊吹 朱を演じる梅原裕一郎さんと鞍馬春秋役の鳥海浩輔さんが登場! 前編となる今回は梅原さんに、アラミタマを駆除する専門組織アヤカセキュリティの所長であり、鞍馬と相対する考えを持っている伊吹について語ってもらった。
物語が始まって知った伊吹 朱の優しい部分
――オーディションはいかがでしたか?
梅原裕一郎さん(以下、梅原):テープオーディションを受けて、決まりましたと連絡をいただきました。原作がないオリジナルアニメなので、原稿と作品概要をいただいたのですが、かなり細かい資料だったのを覚えています。
オーディション時の原稿に、伊吹は鞍馬春秋(CV.鳥海浩輔)とケンカをしているところがあったので、2人の関係性が伊吹というキャラクターを演じる上で重要になってくるんだろうなと思いました。そこで伊吹の言動の刺々しさ、若さゆえのがむしゃらな感じを出せればいいなというのは、考えていましたね。
――今回は作家集団のGoRA作品でありますが、原稿を読んでいて、その魅力は感じましたか?
梅原:今回は過去の出来事があっての今、という物語だったので、過去が描かれているぶん、なぜ伊吹がこういう考えに至ったのか、鞍馬との確執は一体どんなものなのか……。序盤ではわからないんですけど、アフレコをしながら知っていくところがあったんですね。それがあったから伊吹は怒っているんだなってわかるので、そういうバックボーンがちゃんと描かれているのはやりやすかったです。
とはいえオリジナル作品なので、アフレコをしている話数より先のことはそんなに細かくは知れないんです。八凪幸人(CV.上村祐翔)が一体どんな人物なのか、そういうところはアフレコ台本をもらって驚く部分もあったりしたので、毎回新鮮な気持ちで物語を追えたところは、オリジナル作品独特の空気感だったのかなと思います。
――そこの導き方や出し方がうまいですよね。驚きもちゃんとあるので。
梅原:そうですね。掛け合いの言葉の中で匂わせる部分もあるので、見ている方的にはきっと序盤は見ていて疑問がありつつ、それがだんだんと明かされていくので、次の話数が見たくなる構成になっているなと思います。
――アニメの映像を見て、いかがでしたか?
梅原:まず、映像が本当にきれいで、第1話は画がついた状態でアフレコもできていたんです。そういう意味では想像はしやすかったです。綾ヵ島は実在しない島なんですけど、風景を見ると、日本の何処かにあるんじゃないかと思わせるようなリアリティがありましたし、ミタマとかアラミタマとか、あとはいわゆる陰陽道のような空気感というのは、日本人ならどこかで触れているところではあるので、現実離れはしているけど、とっつきやすい題材なのかなっていうのは、見ていても感じられました。
――たしかに、島はリアルですよね。
梅原:そこにちゃんと住んでいる人たちがいて、昔大変なことがあったけど、今は観光客も増えて…とか、そういう細かい部分もリアルなんですよね。
――伊吹朱を演じてみていかがでしたか?
梅原:オーディション段階では、それこそ鞍馬とのシーンやアラミタマを駆除するシーンなど、シリアスなところが多かったんです。そのときのアプローチとしては、かなり冷酷で、ともすれば悪役に見えてしまうような人物なのかなと思って演じていたんです。
でも実際にアフレコが始まってみると、全部が全部バトルではなく、バーでの尽義とのたわいもない会話とかもあるんですよね。それを見ると、僕が最初に受けた印象よりは普通に会話ができる人物なのかなって思いました。
あと、一条いばら(CV.花澤香菜)とは、ある意味師弟関係のようなものがあるんですけど、ちゃんといばらを気遣ったりするんです。そういうところで伊吹の優しいところが表れていましたし、幸人に対しても、面倒見の良さが出ていたので、アフレコが始まってからは、伊吹の優しい部分、元来持っている部分が知れた気がします。
だからこそ、アラミタマに相対するときの刺々しさ、負の感情がより一層顕著に出ていて……。もともとは優しく面倒見がいいであろう人が、邪法に手を染めてまでアラミタマと戦っている。そこのギャップはより濃く感じましたね。
――そうまでしてやる理由は何なのか。視聴者は気になっていると思います。
梅原:第3話の段階だと、過去のことはあまり語られていないですけど、今後語られるときもあると思うので、楽しみにしていてほしいです。