
『シンカリオン』シリーズ最新作『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』が制作決定! アニメーション制作はシグナル・エムディとProduction I.Gが担当|特報映像&ロゴも解禁
新幹線が変形するロボット「シンカリオン」と、その運転士たちの活躍を描く『新幹線変形ロボ シンカリオン』シリーズ。
このたび、TVアニメの最新作『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』が制作決定しました。アニメーション制作は、シグナル・エムディとProduction I.Gが担当。CGアニメーション制作はSMDEが続投します。
発表にあわせて、特報映像とロゴも解禁されました。

▲解禁されたロゴ
『シンカリオン』シリーズTVアニメ最新作の制作が決定!
『シンカリオン』は、ジェイアール東日本企画・小学館集英社プロダクション・タカラトミーの3社が原案となるプロジェクト。これまでTVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』(2018年)、『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』(2021年)を制作、さらに2019年には『劇場版 新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』も公開!
実在の新幹線が変形してロボットになる設定を活かし、日本全国でのバトルやドラマを描きながら、『エヴァンゲリオン』シリーズとのコラボストーリーを実現するなど、子どもから大人まで夢中になるビッグコンテンツへと成長しました!
この度、満を持して『シンカリオン』シリーズTVアニメ最新作の制作が決定。正式タイトルは『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』となります。合わせて解禁となったロゴタイプも、これまでのシリーズより、更にスタイリッシュで、大人っぽいイメージに仕上がっています。
アニメーション制作は、TVアニメ『絆のアリル』『プラチナエンド』など手掛けるシグナル・エムディと、『攻殻機動隊』シリーズや『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズを手掛けるProduction I.Gが、本作でタッグを組みます。さらに、CGアニメーション制作は、SMDEの続投が決定しました。
特報映像が公開!
特報では童謡「線路は続くよどこまでも」を歌いながら、陸送されていく新幹線E5系を眺める、幼い姉弟の姿からはじまります。
アニメーション制作のシグナル・エムディ、Production I.G、CGアニメーション制作のSMDEのロゴに続いて映し出されたのは、「ERDA(Evolution Railway Development Agency)」の文字が入ったカードキーをかざす手。
これまで『シンカリオン』シリーズでは、大宮の鉄道博物館の地下に「新幹線超進化研究所」があるなど、実在する場所とリンクした設定にも注目が集まっていました。どこに繋がる扉なのか、そして「ERDA」とは何なのか?新しいシンカリオンの物語に期待が高まります。
さらに画面が変わると、本作の主人公と思われる少年の姿があり、瞳の中には“シンカリオン”らしき機体が見受けられます。
特報映像
『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』作品情報
スタッフ
アニメーション制作:シグナル・エムディ/Production I.G
CGアニメーション制作:SMDE
制作:小学館集英社プロダクション