アニメ
アニメ業界と『水曜どうでしょう』の深い繋がりを解説

下野紘さんや神谷浩史さんも藩士! 『ゆるキャン△』『ざつ旅』などアニメと深い繋がりのあるバラエティ番組『水曜どうでしょう』とは? 

レギュラー放送が2002年に終了したにもかかわらず、今もなお絶大な人気を誇る北海道テレビ(HTB)制作のバラエティ深夜番組『水曜どうでしょう』。

この『水曜どうでしょう』がアニメ業界に多大な影響を与えていることをみなさんはご存知でしょうか? 最近では『ざつ旅 -That’s Journey-』の第1話に『水曜どうでしょう』のオマージュが登場し話題となっていましたよね!

番組名だけは知っているけど、アニメとどんな関係があるの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。そこで本稿では『水曜どうでしょう』もアニメもどちらも好きな筆者が『水曜どうでしょう』とアニメ業界の繋がりについて解説していきます!

『水曜どうでしょう』とは?

『水曜どうでしょう』は、1996年にスタートした旅番組の枠を超えた伝説的なバラエティ番組で、ファンからは「どうでしょう」や「水どう」などと略されて愛されています。また『水曜どうでしょう』ファンのことを通称「藩士」と呼びます。

レギュラー出演者は鈴井貴之さんと大泉洋さん、ロケーション同行ディレクターの藤村忠寿さんと嬉野雅道さんの4人。企画によっては安田顕さんをはじめTEAM NACS(チームナックス)の面々が出演することもあります。

「ここをキャンプ地とする」や「僕は一生どうでしょうします」、「おいパイ食わねぇか」など数々の名言(迷言)を生み出し、2002年のレギュラー放送を終えた後も不定期での新作放送や、過去に放送された企画の再放送・DVD化がされ、今もなお愛されています。

声優界に「どうでしょう」ファン多数! 下野紘さんらが日本語の動画を日本語でアフレコ!?

声優界には「藩士」が多数存在します。その中でも下野紘さんはご自身のブログのタイトルを「気まぐれにどうでしょう」とつけるほどのファン! 藤村・嬉野ディレクターが出演するニコニコ生放送にゲスト出演されたり、梶裕貴さんと『水曜どうでしょうClassic』のエンディングテーマ曲「1/6の夢旅人2002」のカバーもされました。

さらには同じく藩士である神谷浩史さん、小野大輔さんと共に「『水曜どうでしょう』の名場面をアフレコしてみた」と題し、「喜界島テントのケンカ編」と「ジャングルでシカでした編」のアフレコをまさかの日本語アフレコ(笑)。

日本語を日本語でアフレコするという前代未聞のこの動画は100万回以上再生されており、コメント欄には「笑い声再現すげぇな」や「いい声の無駄遣い」、「あの場面をこれだけ緊迫した作品に仕立て上げるんだから声優さんてのはさすがだよ」などの声が上がっています。ちなみに藤村ディレクターも本人役として一緒にアフレコをしています。

 

他にも藩士がたくさん!

下野さん、神谷さん、小野さん以外にも声優界にはまだまだ藩士がたくさんいます! 井上和彦さんも『水曜どうでしょう』の大ファンだと豪語しており、藤村・嬉野ディレクターが出演するニコニコ生放送にゲスト出演しています。

また、工藤晴香さんと相羽あいなさんは、工藤さんの番組にゲストとして相羽さんを呼び、『水曜どうでしょう』のことを語り合うほどの藩士としても有名。お二人は「大泉シェフと藤村のケンカ」をアフレコしているのですが、かわいい声でのケンカがオリジナルとはまた違う面白さを出していて藩士も大満足の動画となっています!

 
阿座上洋平さんも藩士ということで『スナックバス江』に藤村・嬉野ディレクターが出演された際には、鼎談も実現しています。

よく見返す回は「クリスマス回」と話しており、『水曜どうでしょう』に出会ったきっかけなども語られています。

関連記事
スナックバス江に招かれた“ふじやん&うれしー”こと、藤村忠寿さんと嬉野雅道さんに、おふたりのファンである阿座上洋平さんが対面! 阿座上さんの反応は……?
『週刊ヤングジャンプ』で連載中の『スナックバス江』(原作:フォビドゥン澁川)TVアニメが好評放送中です。スナックを舞台にバス江ママ&チーママの明美と、珍妙なお客さん達が織りなすギャグに虜になっている人も多いのではないでしょうか。第10話でスナックバス江に突如訪れたのは『水曜どうでしょう』の名ディレクター・「ふじやん&うれしー」こと藤村忠寿さんと嬉野雅道さんのおふたり。アドリブ満載のおふたりならではのお芝居に、キャスト陣・スタッフからも思わず笑いが漏れていました。そんなおふたりの姿に特に目を輝かせていたのが、山田役の阿座上洋平さん。阿座上さんは『水曜どうでしょう』の大ファンなんだとか。そこでスタッフの計らいにより、豪華鼎談が実現!アフレコ後、フォビドゥン澁川先生による“ふじやん&うれしー”のイラストが飾られた一室で、和やかなムードの中、自然と対話がスタートしていきました。スナックにいる気分で、3人の対話を楽しんでいただければと思います。「あまり気合いは入っていないんです」藤村:ところで(アフレコ現場内に)ウイスキーとか置いてありましたよね? スナックならではの雰囲気でしたね。阿座上:はい(笑)。飲んではいけない...
関連記事
スナックバス江
北海道最大の繁華街すすきの――から5駅離れた北24条。この町の「スナックバス江」は、バス江ママと、チーママの明美さんの楽しいお店。彼女たちと珍妙な常連&一見さんが織りなす笑いで、あなたもきっと、いつしか笑顔。作品名スナックバス江放送形態TVアニメスケジュール2024年1月12日(金)〜2024年3月29日(金)TOKYOMX・HTB北海道テレビ・BS朝日にて話数全12話キャスト明美:高橋李依バス江:斉藤貴美子小雨:宮本侑芽山田:阿座上洋平タツ兄:落合福嗣森田:岩崎諒太風間:福島潤東美樹:笠間淳カワちゃん:濱野大輝勇者:高橋良輔スタッフ原作:フォビドゥン澁川『スナックバス江』(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)監督・脚本・シリーズ構成・美術監督:芦名みのるキャラクターデザイン・作画総監督:富山。撮影監督:大久保潤一音響監督:郷文裕貴音響効果:古谷友二音響制作:ビットグルーヴプロモーション音楽:小鷲翔太音楽制作:ポニーキャニオンアニメーション制作:スタジオぷYUKAI主題歌OP:「ウラオモテアクアリウム」otonariアニメイト通販での購入はこちら公開開始年&季節2024冬アニメ(C)フォビドゥン澁川/集英社・「スナックバス江」常連一同『スナックバス江』公式サイト『...

『進撃の巨人』や『SPY×FAMILY』を手掛けるアニメ制作会社WIT STUDIOとは昔から繋がりが?

「進撃の巨人」シリーズや『SPY×FAMILY』(共同制作:CloverWorks)などを手掛けるアニメ制作会社WIT STUDIOは一見、『水曜どうでしょう』とは何の関わりもなさそうですが、実は10年以上の付き合いがある間柄。なぜなら、WIT STUDIOは『水曜どうでしょう』DVDのオープニングアニメを手掛けているのです!

『進撃の巨人』が放送されたのが2013年、WIT STUDIOが『水曜どうでしょう』のオープニングアニメを最初に手掛けたのが2012年。つまり人気作を手掛ける前に『水曜どうでしょう』のアニメーションを作っていたのです。

「WIT STUDIO 10thアニバーサリーイヤープロジェクト」のオンライントークショーに藤村・嬉野ディレクターが出演したり、「水曜どうでしょう祭」のイベントグッズにWIT STUDIOが手掛けた映像に出てくる藤村ディレクター似の不気味な白雪姫のデザインのTシャツを作成したりと、様々な交流を見せてくれています。

アニメ業界に多大な影響を与える『水曜どうでしょう』の凄さ

『ざつ旅 -That’s Journey-』と『水曜どうでしょう』

本稿の冒頭で『ざつ旅 -That’s Journey-』のお話をしましたが、この作品は大いに『水曜どうでしょう』の影響を受けていると思います。

まず主人公の漫画家志望の女子大生・鈴ヶ森ちかが旅に出るきっかけとなったのが作中のテレビで流れていた映像です。これは『水曜どうでしょう』の人気企画「サイコロの旅」のオマージュだと思われます。サイコロを投げて行き先を決めるという番組内容に感化され、ちかは現代風にSNSを使って旅の行き先を決めることになりました。

その他にも、宿で宿泊可能かを確認するシーンでは、縦書きの文字だけで会話が進んでいきます。これも『水曜どうでしょう』ならではの手法の1つで、変わらない映像に会話だけ載せて面白くするというものです。

『水曜どうでしょう』には「サイコロの旅」以外にも「原付き日本列島制覇」(通称:カブの旅)や「日本全国絵葉書の旅」など旅を目的とした企画が多々ありますが、そのどれもが「行き当たりばったりの雑な旅」なのです。

『ざつ旅 -That’s Journey-』の行き当たりばったり感はまさに「水曜どうでしょうイズム」を継承していると言えるでしょう!

関連記事
ざつ旅-That's Journey-
漫画賞の新人賞を受賞した漫画家志望の女子大生・鈴ヶ森ちかは、ある日、編集部に新作のネームを3本持ち込んだものの全ボツを食らってしまう。心が折れそうになったとき、唐突に胸の中に溢れてくるものがあった。「どこか、旅にでたい…」面白半分でSNSにて旅先のアンケートを取ってみると、まさかの大きな反響があり、引くに引けない状態に…!でも、旅にでたい気持ちは本物。覚悟を決めたちかは、アンケート頼りの行き当たりばったりな旅を始めることに。時に一人で、時に友人たちと――。「ざつ」だからこそ思いがけない出会いが待っている、“ざつ旅”へ出発!作品名ざつ旅-That'sJourney-放送形態TVアニメスケジュール2025年4月7日(月)~2025年6月23日(月)AT-X・BS11ほか話数全12話キャスト鈴ヶ森ちか:月城日花蓮沼暦:鈴代紗弓鵜木ゆい:平塚紗依糀谷冬音:佐藤聡美天空橋りり:日笠陽子吉本さん:小林ゆうナレーション:窪田等スタッフ原作:石坂ケンタ(株式会社KADOKAWA/電撃マオウ連載)監督:渡邊政治シリーズ構成:中村能子キャラクターデザイン・総作画監督:rereプロップデザイン:中田知里 大木綾子衣装デザイン:箱田ななみ料理作画監督:大木綾子美術設定:袈裟丸絵美美術監...

『ゆるキャン△』と『水曜どうでしょう』

忘れてはいけないのが『ゆるキャン△』。この作品から『水曜どうでしょう』を知った方も多いかもしれませんね!

『水曜どうでしょう』の名言「ここをキャンプ地とする」がキャンプを題材にしている『ゆるキャン△』とマッチしコラボが実現しています。

 
そもそも原作のあfろ先生が藩士ということでこちらの作品もオマージュがたくさん! シーズン1第12話で野クルメンバーが寝る前に見ている映像が「原付東日本縦断」の映像だったり、シーズン3第8話の冒頭は『水曜どうでしょう』前枠にそっくりですし、そのあとの本編に入る前のダイジェスト映像はまさに『水曜どうでしょう』そのもの。

オマージュ以外にもシーズン2第5話「カリブーくんと山中湖」に出てくるワカサギ釣りをする男性と千明達が訪れたキャンプ場の管理人役には、藤村・嬉野ディレクターが実際にアフレコに参加されています。

 
また『水曜どうでしょうClassic』のエンディングテーマ曲「1/6の夢旅人2002」を使用した『ゆるキャン△ 』、『ゆるキャン△ SEASON2』MVも存在します。

 

実は『水曜どうでしょう』はマンガにもなっていた

アニメのコラボだけにはとどまらず、なんとマンガにもなっていた『水曜どうでしょう』。こちらは『水曜どうでしょう』の本編をマンガ化したものではなく、本編内で大泉洋さんが話したホラ話を題材にしたマンガです。

とっさに話したホラ話がマンガになるってすごいことですよね!

『水曜どうでしょう』出演陣は声優としても活躍!

先ほど『ゆるキャン△』に藤村・嬉野ディレクターが出たとお話しましたが、それ以外にも『水曜どうでしょう』出演陣はアニメの声優をしています。

ご紹介したいのは『茄子 アンダルシアの夏』です。スペインの自転車ロードレース、ブエルタ・ア・エスパーニャを舞台にした作品で、主人公の声を大泉洋さんが担当しています。

藤村ディレクターの2007年のブログには「作画監督をやっていた高坂希太郎さん。この方、どうでしょうをよーくご覧になっておられる。好きでいらっしゃる。」と書かれており、ここでも『水曜どうでしょう』との繋がりを感じさせられます。

『茄子 アンダルシアの夏』には大泉洋さんのみの出演でしたが、続編である『茄子 スーツケースの渡り鳥』には藤村・嬉野ディレクターも声優として参加しており、こちらも藩士には堪らないアニメとなっています。

そして有名なのはジブリ作品! 大泉洋さんは色々なジブリ作品に出演されていますが、実は鈴井貴之さんもジブリ作品に出られていることをご存知でしょうか? 大泉洋さんも先生役として出演している『猫の恩返し』の猫のシェフ役として出演されています。

『水曜どうでしょう』での表現力が声優としても生かされているのです!

関連記事
茄子 アンダルシアの夏
太陽照りつける灼熱のブエルタ・ア・エスパーニャ。チーム“パオパオ・ビール”のメンバー、ペペはアンダルシアの大地を走っていた。勝利に恵まれないペペは、レース中偶然自分が解雇されることを知ってしまう。動揺を抑えるかのようにレースに没頭するペペ。 やがてコースはペペの生まれ育った村へとさしかかる。教会ではペペの兄・アンヘルの結婚式が行われていた。新婦はかつてペペが想いを寄せていた女性・カルメンだ。様々な思いを胸に走り続けるペペ。 しかし、突如レースは一変。 ペペに勝利のチャンスが舞い込んだ。ペペは勝利に向かい必死にペダルを踏み込む――。作品名茄子アンダルシアの夏放送形態劇場版アニメスケジュール2003年7月26日(土)キャストペペ:大泉洋カルメン:小池栄子エルナンデス:平野稔リベラおじさん:緒方愛香フランキー:平田広明チームA監督:坂口芳貞実況アナウンサー:羽鳥慎一解説者:市川雅俊アンへル:筧利夫スタッフ原作:黒田硫黄(講談社アフタヌーンKC「茄子」より)監督:高坂希太郎製作:丸山正雄テーマソング:忌野清志郎音楽:本多俊之(サウンドラック:VAP)主題歌「自転車ショー歌」忌野清志郎公開開始年&季節2003アニメ映画(C)2003「茄子アン...
関連記事
茄子 スーツケースの渡り鳥
宇都宮で開催されるプロレース、ジャパンカップサイクリングロードレースに参戦するため日本にやって来た、チーム“パオパオ・ビール”のぺぺとチョッチたち。チョッチは、同郷の先輩で国民的英雄マルコの自殺により、レーサーとしての生活に疑問を感じ引退を考えていた。深い悲しみを胸に秘めながら、決戦の火蓋は切って落とされた。宿敵チーム“ゴルチンコ”との熱い闘いの行方は・・・?作品名茄子スーツケースの渡り鳥放送形態OVAスケジュール2007年10月24日(水)発売キャストペペ・ベネンヘリ:大泉洋ジャン・ルイージ・チョッチ:山寺宏一豊城ひかる:坂本真綾ギルモア:佐藤祐四マルコ・ロンダニーニ:大塚明夫ザンコーニ:佐々木誠二スタッフ原作:黒田硫黄監督・脚本・キャラクターデザイン:高坂希太郎アニメーション制作:マッドハウス(C)2007黒田硫黄・講談社/「茄子スーツケースの渡り鳥」製作委員会動画配信情報【PR】※本ページは動画配信サービスのプロモーションが含まれています。※詳細や最新の配信情報は配信サービス公式サイトをご確認ください。dアニメストア月額550円(税込)で5,500作品以上のアニメが見放題の「dアニメストア」。初回は初月無料で、スマホでもPCでもテレビでも...

まとめ

改めて振り返ってみると『水曜どうでしょう』とアニメ業界にはこんなにも繋がりがあるのかと驚きました。藩士たちがクリエイターになり様々な作品を作り、そこにさらに藩士やご本人たちが出演するという素敵な輪が生み出されています。

これからも今後生まれるであろう『水曜どうでしょう』×アニメの素敵な化学反応を楽しみに待ちましょう!

[文/五反田ちさと]

ゆるキャン△ 関連ニュース
おすすめタグ
あわせて読みたい

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2026年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025夏アニメ何観る
2025夏アニメ最速放送日
2025夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング