
『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』山内惠介さんが7〜9月期のEDテーマ「闇にご用心」を担当! 楽曲をプロデュースするのは椎名林檎さん
2025年4月6日から、日曜あさ9時よりフジテレビほかにて放送中の『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』。過去に放送された『ゲゲゲの鬼太郎』第1期~第6期の中から毎週1話ずつ傑作選を放送。鬼太郎にゆかりのある著名人がセレクトしています。
この度、山内惠介さんが7〜9月期のEDテーマを担当することが決定! しかも椎名林檎さんが、楽曲のプロデュースを担うこともあわせて解禁となりました。
デビュー25周年を迎えた山内惠介さんが新EDテーマ「闇にご用心」を担当! 7月6日から放送がスタート! 作詞作曲を手掛けたのは、同郷の先輩・椎名林檎さん
今年デビュー25周年を迎え、「MUSIC AWARDS JAPAN2025」にて最優秀演歌・歌謡曲 楽曲賞を受賞するなど長年にわたり第一線で活躍を続ける山内惠介さんが、本作の7〜9月期のエンディングテーマ「闇にご用心」を担当することが決定しました!
そして同郷・福岡の高校の先輩でもある椎名林檎さんが、楽曲のプロデュースを担うこともあわせて解禁です!
昨年のNHK紅白歌合戦で椎名と再会したときに、山内さんは「いつか曲を書いてほしいと」いうお願いをしていたそうで、その約束から半年ほどで夢のタッグが実現したことについて山内さんは、「『ゲゲゲの鬼太郎』という長年愛されている作品に携われること、そして『ゲゲゲの鬼太郎』が繋いでくださったご縁と快諾してくださった椎名林檎さんに感謝の気持ちでいっぱいです。」と胸いっぱいな気持ちを明かしました。
「闇にご用心」というタイトルの楽曲は、ジャケット写真からの雰囲気からも受け取ることができるように、「和」を強く感じさせる歌詞と旋律、ソリッドなバンドサウンドと華やかな管楽器で構築された編曲と、椎名林檎さんの世界観に圧倒させられる楽曲。
都々逸の要素もあり、古今東西様々なルーツミュージックが融合された唯一無二の音像を山内惠介が大人の色気で力強く艶やかに縁取った楽曲に仕上がっているようで、山内さんも「『ゲゲゲの鬼太郎』そのものの世界が椎名さんの詩とメロディによって表現されていて、アップテンポでありながらジャジーな曲で、とにかくおしゃれなサウンドになっています。」と大絶賛。
またメロディが混み合っており技術が至る箇所に込められた楽曲になっているとのことで、山内さんも「唸ったり、頭の文字を揺らすというような、今までしてこなかった歌い方を椎名さんからリクエストいただきました。この楽曲で脱皮した山内惠介をお届けできると思います。」と苦労しながらも自身の“新境地”へ期待を表しています。
さらに、椎名さんのこだわりを具現化することが山内さんの中での課題だったようで、「椎名さんの中では『こういう風に歌ってほしい』という世界観が完成していたので、それを自分が何個できるのだろう、そしてできればできるほどこの楽曲の姿形がはっきりしてくるのだろうなと思って、頑張りました。」と譜面には書かれていない、椎名さん特有の表現の余白を理解することに努めたことを回顧。
レコーディングの際には、「東京でお仕事としてご一緒させていただいているけれど、どこか学園祭のノリのような空気感もあり、歌い手としてはもちろん、高校の先輩でもあるので、ディレクションいただいた時も疑問は全くなく、『うっす!』という感じでした。」(山内)と二人の中に同じ学び舎の空気が漂っていたことを伺うことができます。
そしてレコーディングが終わってから、「山内惠介さんは歌一筋に生きてこられた方だからこういう表現をされるんだなということを、レコーディングをやっていて感じました」と椎名さんから温かいメッセージを受け取ったようで、
そんな椎名さんとともに作り上げた「闇にご用心」という楽曲について、山内さんは「この曲を聞けばすぐに『ゲゲゲの鬼太郎』が思い浮かぶような、長く皆さんに愛される楽曲になると嬉しいです。そして僕自身もこの楽曲でたくさんのことに挑戦しましたが、みなさんにも「ゲゲゲの鬼太郎」の世界観を思い浮かべながらこの楽曲を聴いてもらって、いろんなことにトライしてほしいなと思います。」と、ファンへメッセージを寄せています。
4月からエンディングテーマにて放送中の、氷川きよしwith t.komuroによる「Party of Monsters」からバトンを引き継ぎ、山内惠介&椎名林檎の豪華タッグによる楽曲にのせた新規エンディング映像も放送されます。続報をお楽しみに!
新EDテーマ情報
山内惠介 Digital Single「闇にご用心」
作詞・作編曲 椎名林檎
管編曲 村田陽一
▲配信ジャケット
★2025年7月2日配信
音楽ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて7月2日より配信
※対応ストリーミングサービス
<オンデマンド型> Apple Music / YouTube Music / Amazon Music / LINE MUSIC / Spotify /AWA / Rakuten Music / KKBOX / うたパスオンデマンド / Deezer
<ラジオ(プレイリスト)型> dヒッツ / うたパス / SMART USEN
山内惠介さんコメント
この度は、二重の喜びでした。
「ゲゲゲの鬼太郎」のエンディング曲を歌える上に、作詩・作曲を母校の先輩である椎名林檎さんに書いていただけて、デビュー25周年のギフトだと受け止めています。
「闇にご用心」は難解で難曲ですが、歌えるとその先には自由が待っています。
ただし、自由を履き違えると一寸先は闇。
そう、闇にご用心なのです。
【山内惠介(やまうち・けいすけ)プロフィール】
1983年、福岡県生まれ。99年、作曲家の水森英夫にスカウトされ、2000年に上京。01年4月18日「霧情」でデビュー。
デビュー15周年となる15年に「NHK紅白歌合戦」初出場を果たす。
19年、47都道府県コンサートツアー開催。20年、4月よりデビュー20周年を迎え、11月には日本武道館公演を開催。23年3月「こころ万華鏡」発売。
24年2月「紅の蝶」発売。「日本レコード大賞」優秀作品賞を初受賞。「NHK紅白歌合戦」10回連続出場を果たす。更に、オリコン2024年度 年間演歌・歌謡シングルランキング1位獲得。
25年2月デビュー25周年記念曲「北の断崖」リリース。
5月19日 MUSIC AWARDS JAPAN2025 最優秀演歌・歌謡曲 楽曲賞受賞。演歌界の貴公子として、広く親しまれている。
オフィシャルサイト
オフィシャルブログ
YouTube
X
TikTok
椎名林檎さんコメント
【椎名林檎(しいな・りんご)プロフィール】
作曲家/演出家
1978年11月25日生まれ 福岡市出身
1998年にシングル「幸福論」でデビュー。バンド『東京事変』も率いる。自作自演業はもとより、他の歌い手や、映画・舞台・TV・CMなどへの楽曲提供も精力的に行っている。
2009年、芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。
2016年、リオオリンピック・パラリンピック閉会式のフラッグ・ハンド・オーバーセレモニーに於いて演出/音楽監督を務め、国内外から高い評価を得た。
2019年、アルバム「三毒史」、及びベストアルバム『ニュートンの林檎~初めてのベスト盤~』をリリース。2024年、4月17日、シングル「人間として」(テレビ朝日系火曜よる9時ドラマ「Destiny」主題歌)をリリース。5月29日、5年ぶりアルバム「放生会」をリリース。10月5日~12月15日アリーナツアー「(生)林檎博’24 ―景気の回復―」を開催(7都市/10公演)
2025年、6月25日、シングル「芒に月」<NHK土曜ドラマ『ひとりでしにたい』主題歌>、Live Blu-ray/DVD「(生)林檎博’24—景気の回復—」を同時リリース。
『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』作品情報
2025年4月6日から日曜あさ9時よりフジテレビほかにて放送開始!(※地域により放送時間・曜日が異なります)
