映画

映画『名探偵コナン』歴代人気おすすめランキング【コメント・感想アリ】
2021年には、TVアニメが放送25周年を迎え、同年3月には放送1000回を突破。長年シリーズが映画上映されている劇場版では、2022年公開の『劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁』では、25作目を迎えます。
そんな、多くの方に愛される『名探偵コナン』。劇場版第1弾『時計じかけの摩天楼』から昨年公開された第24弾『緋色の弾丸』まで、みなさんから「ここがおススメだからぜひ観て欲しい」といったような熱いコメントをたくさんいただきました。
いただいたコメントを基に、ランキング形式にて大公開!
果たして1位の作品は一体? それでは【『名探偵コナン』劇場版シリーズ人気ランキング】を、どうぞお楽しみください!
この先、映画内容に関するネタバレが多数ございます。予めご了承ください。
※アンケートはまだまだ募集中! 「私も参加したい!」という方はぜひご参加ください。
※アンケート結果は随時、公開致します。
更新日:2022年12月08日
目次
- 第24位 名探偵コナン 絶海の探偵(2013年)
- 第23位 名探偵コナン 銀翼の奇術師(2004年)
- 第22位 名探偵コナン 業火の向日葵(2015年)
- 第21位 名探偵コナン 戦慄の楽譜(2008年)
- 第20位 名探偵コナン 異次元の狙撃手(2014年)
- 第19位 名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年)
- 第18位 名探偵コナン 水平線上の陰謀(2005年)
- 第17位 名探偵コナン 14番目の標的(1998年)
- 第16位 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年)
- 第15位 名探偵コナン 漆黒の追跡者(2009年)
- 第14位 名探偵コナン 天空の難破船(2010年)
- 第13位 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(2006年)
- 第12位 名探偵コナン 沈黙の15分(2011年)
- 第11位 名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年)
- 第10位 名探偵コナン から紅の恋歌(2017年)
- 第9位 名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年)
- 第8位 名探偵コナン 紺青の拳(2019年)
- 第7位 名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年)
- 第6位 名探偵コナン ゼロの執行人(2018年)
- 第5位 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年)
- 第4位 名探偵コナン 迷宮の十字路(2003年)
- 第3位 名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年)
- 第2位 名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年)
- 第1位 名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年)
- 劇場版『名探偵コナン』シリーズで一番好きな作品アンケート
第24位 名探偵コナン 絶海の探偵(2013年)

みんなの声
動機にムチャがない。クライマックスでコナンが超人になってない。それでも秀逸な緊迫感。(50代・男性)
イージス艦の性能もわかり、蘭を探すコナンの気持ちもよくわかる作品また舞鶴を舞台にしたのも最高(60代・男性)
犯人の倉田さんが、スパイXよりも霞んじゃってるし倉田さんは映画史上1番潔かった犯人だったからめっちゃ好き。(10代・男性)
コナンくんはいつも通りかっこいいけど、この回は蘭と園子が一番かっこいい!2人が背中合わせになるシーンは当時小学生だったわたしにとってすごく憧れの女性像だった!(20代・女性)
劇場版を映画館で初めて見た作品。映画館だからこそのイージス艦の迫力に劇場版は映画館で見るべき、と思わせてくれた作品です。それ以降、毎年映画館で鑑賞するようになりました。(40代・女性)
[2022年04月投稿]
イージス艦の性能もわかり、蘭を探すコナンの気持ちもよくわかる作品また舞鶴を舞台にしたのも最高(60代・男性)
[2022年05月投稿]
犯人の倉田さんが、スパイXよりも霞んじゃってるし倉田さんは映画史上1番潔かった犯人だったからめっちゃ好き。(10代・男性)
[2021年11月投稿]
コナンくんはいつも通りかっこいいけど、この回は蘭と園子が一番かっこいい!2人が背中合わせになるシーンは当時小学生だったわたしにとってすごく憧れの女性像だった!(20代・女性)
[2022年05月投稿]
劇場版を映画館で初めて見た作品。映画館だからこそのイージス艦の迫力に劇場版は映画館で見るべき、と思わせてくれた作品です。それ以降、毎年映画館で鑑賞するようになりました。(40代・女性)
[2021年12月投稿]
投稿者の傾向
【性別】
男女に共に人気
【年齢分布】
男女に共に人気
【年齢分布】
10代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
第23位 名探偵コナン 銀翼の奇術師(2004年)

みんなの声
コナンと怪盗キッドの操縦シーン◎コナンの僕ゲームセンターでやったんだーのしーんがかわいい(10代・回答しない)
初めて映画館で見た映画だから、とても印象に残ってる。飛行機を着陸させるところなんてマジ鳥肌たった!(20代・男性)
しっかりとした推理ショーを出してくれるところが好きです。なにより怪盗キッドがコナンくんと協力して飛行機を着陸させるラスト!守られるだけじゃない蘭ちゃんの活躍があるのも必見です!!(20代・女性)
乗っている飛行機が絶体絶命!キッドとコナンで着陸させようとするが、犯人によって阻止される。着陸にむけて、コナンと皆が一丸となって着陸に向かうところ!あと蘭が遂に告白するところなども見れて素敵!(30代・女性)
[2022年04月投稿]
初めて映画館で見た映画だから、とても印象に残ってる。飛行機を着陸させるところなんてマジ鳥肌たった!(20代・男性)
[2021年12月投稿]
しっかりとした推理ショーを出してくれるところが好きです。なにより怪盗キッドがコナンくんと協力して飛行機を着陸させるラスト!守られるだけじゃない蘭ちゃんの活躍があるのも必見です!!(20代・女性)
[2021年11月投稿]
乗っている飛行機が絶体絶命!キッドとコナンで着陸させようとするが、犯人によって阻止される。着陸にむけて、コナンと皆が一丸となって着陸に向かうところ!あと蘭が遂に告白するところなども見れて素敵!(30代・女性)
[2021年12月投稿]
投稿者の傾向
【性別】
男女に共に人気
【年齢分布】
男女に共に人気
【年齢分布】
10代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
第22位 名探偵コナン 業火の向日葵(2015年)

みんなの声
灰原さんが向日葵の絵画を眺めている時におばさんに話しかけられる所(10代・男性)
ゴッホのひまわりとか人気キャラのまじっく快斗のキッドが出てきたから!(10代・女性)
こんなにも怪盗キッドと芸術は合うのかと、映画を見ていて惚れ惚れしてしまいました。(20代・女性)
予告と全く違う展開で、怪盗キッドの優しさが垣間見えていたところがよかった。主題歌と映画の内容がとても合っていたと思う。(10代・女性)
怪盗キッドが殺人扱いされても、芦屋の向日葵を守ろうとする姿が本当にかっこよくて、そして最後コナンと協力して向日葵を守ろうとする2人の姿は何度見てもかっこいいからです!(10代・女性)
[2021年12月投稿]
ゴッホのひまわりとか人気キャラのまじっく快斗のキッドが出てきたから!(10代・女性)
[2022年04月投稿]
こんなにも怪盗キッドと芸術は合うのかと、映画を見ていて惚れ惚れしてしまいました。(20代・女性)
[2021年11月投稿]
予告と全く違う展開で、怪盗キッドの優しさが垣間見えていたところがよかった。主題歌と映画の内容がとても合っていたと思う。(10代・女性)
[2021年12月投稿]
怪盗キッドが殺人扱いされても、芦屋の向日葵を守ろうとする姿が本当にかっこよくて、そして最後コナンと協力して向日葵を守ろうとする2人の姿は何度見てもかっこいいからです!(10代・女性)
[2021年12月投稿]
投稿者の傾向
【性別】
男女に共に人気
【年齢分布】
男女に共に人気
【年齢分布】
10代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
第21位 名探偵コナン 戦慄の楽譜(2008年)

みんなの声
秋庭怜子最初はつんつんしてたけど実は子供には優しいギャップが好き(10代・男性)
初めて見た作品がこれで、また見たいてなって何度も見た作品なのでこれかなと。(20代・男性)
音楽がたくさん関わっているところ。蘭と新一の過去のエピソードが明かされるところ。(20代・女性)
本当は音痴のコナン(新一)が110番の音を出すところに感動しました。秋庭怜子さんの本音と普段のギャップが可愛いし、声がきれい。(10代・女性)
音に関することは漫画ではなかなかトリックとして表現が難しいようでアニメならではのこの作品が面白かったです。また秋庭怜子さんの歌声がとっても素敵な作品です!(30代・女性)
[2022年06月投稿]
初めて見た作品がこれで、また見たいてなって何度も見た作品なのでこれかなと。(20代・男性)
[2022年06月投稿]
音楽がたくさん関わっているところ。蘭と新一の過去のエピソードが明かされるところ。(20代・女性)
[2022年04月投稿]
本当は音痴のコナン(新一)が110番の音を出すところに感動しました。秋庭怜子さんの本音と普段のギャップが可愛いし、声がきれい。(10代・女性)
[2021年12月投稿]
音に関することは漫画ではなかなかトリックとして表現が難しいようでアニメならではのこの作品が面白かったです。また秋庭怜子さんの歌声がとっても素敵な作品です!(30代・女性)
[2022年01月投稿]
投稿者の傾向
【性別】
男女に共に人気
【年齢分布】
男女に共に人気
【年齢分布】
10代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
第20位 名探偵コナン 異次元の狙撃手(2014年)

みんなの声
世良ちゃんが「コナンくん危な~い」のシーンと昴さんの狙撃シーンやセリフが好きです!!(10代・女性)
コナンくんと沖矢さんが別々に行動しながらもお互いに相手を信頼して事件を解決に向かうところ(30代・女性)
コナン映画でよくある非現実的な爆発事件やアクションが無くリアリティを追求した映画になっていて大人でも楽しめる作品だと思いました(30代・男性)
沖矢昴の正体が赤井秀一だとわかるところとか。ベルツリータワーの周辺で図形ができる計画的犯行で最後にコナンが花火ボールで犯人の目をくらませて、蘭が本気の蹴りを犯人にいれるところがすごいと思いました。(10代・男性)
なんと言っても、赤井さんの「了解」から主題歌ですね!当時はまだ赤井さんの生存が原作でも確定していなかったので、あの演出に撃ち抜かれたコナンファンは多いと思います。記憶を消してもう一度見たい映画です!(20代・男性)
コナン君の、犯罪者であっても殺しては(死なせては)ならないという信念がものすごく伝わってきた作品。被害者が悪者で、復讐のために殺していくというよくあるストーリーなのだけれど、そんな悪人達を助けるために二度に渡って銃口に身を晒すとか、ああこれがコナン君なんだ…と思い知らされました。(40代・女性)
・最後の最後の「了解」のところで沖矢昴=赤井秀一ということが発覚した映画で1番印象に残っている。
・必死にコナンを守る世良ちゃんにキュンキュンする。
・異次元の狙撃手まではバーボン候補として安室さん、世良ちゃん、沖矢さんの3人が挙がっていて、誰だ誰だ!ってなっているところで最後の最後に沖矢昴=赤井秀一であるというのをもってきたのが好き。
・犯人側のストーリーも濃いため面白い。
・やっぱ、FBIが絡むと最高!(20代・女性)
[2021年12月投稿]
コナンくんと沖矢さんが別々に行動しながらもお互いに相手を信頼して事件を解決に向かうところ(30代・女性)
[2021年11月投稿]
コナン映画でよくある非現実的な爆発事件やアクションが無くリアリティを追求した映画になっていて大人でも楽しめる作品だと思いました(30代・男性)
[2022年04月投稿]
沖矢昴の正体が赤井秀一だとわかるところとか。ベルツリータワーの周辺で図形ができる計画的犯行で最後にコナンが花火ボールで犯人の目をくらませて、蘭が本気の蹴りを犯人にいれるところがすごいと思いました。(10代・男性)
[2022年01月投稿]
なんと言っても、赤井さんの「了解」から主題歌ですね!当時はまだ赤井さんの生存が原作でも確定していなかったので、あの演出に撃ち抜かれたコナンファンは多いと思います。記憶を消してもう一度見たい映画です!(20代・男性)
[2022年04月投稿]
コナン君の、犯罪者であっても殺しては(死なせては)ならないという信念がものすごく伝わってきた作品。被害者が悪者で、復讐のために殺していくというよくあるストーリーなのだけれど、そんな悪人達を助けるために二度に渡って銃口に身を晒すとか、ああこれがコナン君なんだ…と思い知らされました。(40代・女性)
[2021年12月投稿]
・最後の最後の「了解」のところで沖矢昴=赤井秀一ということが発覚した映画で1番印象に残っている。
・必死にコナンを守る世良ちゃんにキュンキュンする。
・異次元の狙撃手まではバーボン候補として安室さん、世良ちゃん、沖矢さんの3人が挙がっていて、誰だ誰だ!ってなっているところで最後の最後に沖矢昴=赤井秀一であるというのをもってきたのが好き。
・犯人側のストーリーも濃いため面白い。
・やっぱ、FBIが絡むと最高!(20代・女性)
[2022年04月投稿]
投稿者の傾向
【性別】
男女に共に人気
【年齢分布】
男女に共に人気
【年齢分布】
10代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
第19位 名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年)

みんなの声
コナンのサッカー好きがきちんと表現されているところ。あと比護さん。(30代・男性)
ゴールの上に付いている爆弾をコナンが止めたのがめっちゃカッコよかったです。(20代・女性)
私が最初に映画館でみた作品でもあって、少年探偵団と最後ボールを繋げるシーンのヒヤヒヤ感と、哀ちゃんが江戸川くんっていってパスするのがすっごい好きです!!(10代・女性)
爆弾が爆発して迫力があったり、サッカーを教えるシーンや少年探偵団のみんなで助け合いしながら爆弾を止めるシーンで1人1人がコナンくんを信頼しててすごいなと思うから(20代・女性)
視聴者置いてきぼりな登場キャラセリフ、実現困難なトリック、無駄に良い作画、不必要にとんでもないアクション、誰得なJリーグ推し、やたら棒読みなサッカー選手、最初から最後までツッコミどころ満載の最高のエンターテイメントです(30代・男性)
文章を使ったミスリードが綺麗に決まるところ。また、最後少年探偵団がコナンにボールを渡す際に、哀ちゃんがスっと出てきてコナンに完璧なパスをして、コナンがえぐい角度からしっかりとゴールバーの真ん中を射抜いて爆発を止めたところ。(10代・男性)
コナンがメインになっていて、(他の作品もそうだが、主に)事件が多くて、犯人候補が多いから誰が犯人かわからなくて、推理を見て一緒に考えるのが楽しい過去を振り返って新一と蘭の絡みが観れるのも嬉しいコナン=サッカーのイメージも強いから得意なスポーツで、余計かっこよく見える興奮しているコナンと哀ちゃんがかわいい最後ボールを当てるところがかっこいい犯人を捕まえるまでにコナンが無茶をして人を救うところがハラハラするけどかっこいい(10代・女性)
[2022年05月投稿]
ゴールの上に付いている爆弾をコナンが止めたのがめっちゃカッコよかったです。(20代・女性)
[2022年05月投稿]
私が最初に映画館でみた作品でもあって、少年探偵団と最後ボールを繋げるシーンのヒヤヒヤ感と、哀ちゃんが江戸川くんっていってパスするのがすっごい好きです!!(10代・女性)
[2022年04月投稿]
爆弾が爆発して迫力があったり、サッカーを教えるシーンや少年探偵団のみんなで助け合いしながら爆弾を止めるシーンで1人1人がコナンくんを信頼しててすごいなと思うから(20代・女性)
[2021年12月投稿]
視聴者置いてきぼりな登場キャラセリフ、実現困難なトリック、無駄に良い作画、不必要にとんでもないアクション、誰得なJリーグ推し、やたら棒読みなサッカー選手、最初から最後までツッコミどころ満載の最高のエンターテイメントです(30代・男性)
[2022年04月投稿]
文章を使ったミスリードが綺麗に決まるところ。また、最後少年探偵団がコナンにボールを渡す際に、哀ちゃんがスっと出てきてコナンに完璧なパスをして、コナンがえぐい角度からしっかりとゴールバーの真ん中を射抜いて爆発を止めたところ。(10代・男性)
[2022年04月投稿]
コナンがメインになっていて、(他の作品もそうだが、主に)事件が多くて、犯人候補が多いから誰が犯人かわからなくて、推理を見て一緒に考えるのが楽しい過去を振り返って新一と蘭の絡みが観れるのも嬉しいコナン=サッカーのイメージも強いから得意なスポーツで、余計かっこよく見える興奮しているコナンと哀ちゃんがかわいい最後ボールを当てるところがかっこいい犯人を捕まえるまでにコナンが無茶をして人を救うところがハラハラするけどかっこいい(10代・女性)
[2022年04月投稿]
基本的にどの作品も様々な魅力があり大変素晴らしいのですが、個人的には11人目のストライカーが一番好きです。
まずなんと言ってもOPのアレンジがアップテンポでカッコイイ。ですがそれこそOPはどの作品もそれぞれの魅力を後押しするようなアレンジがされているので、これは一番の理由とは言えません。むしろ理由の中では最後に付け加えるような位置付けとなるでしょう。それではどこが私にとっての魅力なのかを順番に説明させていただきます。
まずコナン君の好きなものの一つである「サッカー」がメインとして作られたストーリーであるということ。コナン君のテンションが終始高いのです。かわいい。同じ理由でベイカー街の亡霊も挙げられますがあちらは「ホームズ」がメインなだけあって些か物騒な雰囲気が終始漂っています。いえ、あちらの作品もコナン君のテンションは終始高い。勿論あちらも好きなのですが、何よりキングカズからサッカーに誘われた時のコナン君のあの表情。あのシーンだけで20回は繰り返し再生しました。序盤で会場に仕掛けられた爆弾を止めようと奮闘していたあのかっこいい姿からのこのギャップ。癒されますね。高校生探偵として市民からも警察からも頼りにされていても、やはり憧れの人に声掛けられたら赤面して頷いちゃいますよね。かわいい。幸せになってほしいものです。是非まだご視聴されていない方、必見です。アニマルセラピーのように、疲れた心が癒されるでしょう。さて続いて、この作品にて結果的には何もしていない、心的外傷だけ与えられたであろう真田選手です。
まずなんと言ってもOPのアレンジがアップテンポでカッコイイ。ですがそれこそOPはどの作品もそれぞれの魅力を後押しするようなアレンジがされているので、これは一番の理由とは言えません。むしろ理由の中では最後に付け加えるような位置付けとなるでしょう。それではどこが私にとっての魅力なのかを順番に説明させていただきます。
まずコナン君の好きなものの一つである「サッカー」がメインとして作られたストーリーであるということ。コナン君のテンションが終始高いのです。かわいい。同じ理由でベイカー街の亡霊も挙げられますがあちらは「ホームズ」がメインなだけあって些か物騒な雰囲気が終始漂っています。いえ、あちらの作品もコナン君のテンションは終始高い。勿論あちらも好きなのですが、何よりキングカズからサッカーに誘われた時のコナン君のあの表情。あのシーンだけで20回は繰り返し再生しました。序盤で会場に仕掛けられた爆弾を止めようと奮闘していたあのかっこいい姿からのこのギャップ。癒されますね。高校生探偵として市民からも警察からも頼りにされていても、やはり憧れの人に声掛けられたら赤面して頷いちゃいますよね。かわいい。幸せになってほしいものです。是非まだご視聴されていない方、必見です。アニマルセラピーのように、疲れた心が癒されるでしょう。さて続いて、この作品にて結果的には何もしていない、心的外傷だけ与えられたであろう真田選手です。
先輩に対して生意気で子供を無闇矢鱈に怯えさせる真田選手ですが、試合中にありもしない爆弾の解除を一人任されるという大役。比護選手に代わりエースストライカーとしてゴール前のボールを任されるのですが会場にいる選手や大勢の客を守る為にわざと外します。そういう展開大好きですありがとうございます。本当はチームの為に頑張っているにも関わらずチームや客から詰られる(詰られてない)わけです。真田選手には試合終了後監督や比護さん、そしてチームの皆さんから「よく頑張ったな」と褒められて欲しい。相応の働きはしたでしょう。
続いて、というより詳しいところまでつついていくと長くなるのでクライマックスのシーンに参ります。犯人が仕掛けたサッカースタジアムにコナン君が行き、犯人と対峙します。そこでもやはり真田選手が頑張った爆弾解除を同じように行う必要がありました。ベルトから膨らませたサッカーボールと脚力増強シューズを使用し、爆弾の位置を狙います。コースは完璧でしたが、爆発の衝撃で天井から落ちてきた照明にボールがぶつかり、撥ねられます。ベルトにセットされているのはボール一つだけなので、打つ手がないと歯を噛みしめたコナン君に元太君の元気な声が掛けられます。
映画序盤でヒデから貰ったサインボールを少年探偵団が持って現着していました。映画の良いところの一つは少年探偵団がかっこいいところですね。今回はサッカーがメインなだけあって子どもに焦点が当てられていましたね。大人組はあまり活躍が見られませんでした。バラバラの位置に立っているため、元太君から光彦君へ、光彦君から歩美ちゃんへ、ボールが渡ります。最後歩美ちゃんが瓦礫の向こうにいるコナン君へボールを渡そうとしますが、やはり子どもの脚力では無理があり、瓦礫に阻まれます。みんな青ざめ、私も青ざめました。観ている全員青ざめたことでしょう。しかしそこでかっこいいBGMと共にボールを受け取りましたのは我らが灰原哀ちゃんです。ほんとにかっこいい。救世主です。まさに文字通り救世主。そして哀ちゃんからコナン君へボールが渡されます。ボールを受け取ったコナン君はゴールに付けられた爆弾のセンサーを狙います。
序盤にあったヒデと真田選手も来たサッカー教室で教わったことを思い出し、センサーに衝撃を与えつつゴールを決め、結果的に爆弾を止めることに成功しました。そこで流れるいきものががりの『ハルウタ』。名探偵コナンの映画は全てBGMと主題歌の掛かるタイミングが反則ですね。素晴らしい。さて、後半はネタバレ祭りとなってしまいましたが、既に視聴した方はこれを見て、もう一度ストライカーを観ましょう。コナン君や少年探偵団の活躍は勿論他の作品でも見れますが、ヒデ選手、比護選手、真田選手の姿を見れるのはストライカーで一回と、マンガ(またはアニメ)で三回程でしょうか。真田選手は一回の筈ですが。百巻ある中から三人出る回を探すのは大変でしょう。アニメはオリジナルも含まれるので百どころではありません。三人を見るのに手っ取り早いのはストライカーのDVDをレンタルすることです。みなさん他の作品も勿論良いですが、ストライカーを観てコナン君哀ちゃん含む少年探偵団の可愛いところとかっこいいところのギャップに心を打たれましょう。
(20代・女性)
続いて、というより詳しいところまでつついていくと長くなるのでクライマックスのシーンに参ります。犯人が仕掛けたサッカースタジアムにコナン君が行き、犯人と対峙します。そこでもやはり真田選手が頑張った爆弾解除を同じように行う必要がありました。ベルトから膨らませたサッカーボールと脚力増強シューズを使用し、爆弾の位置を狙います。コースは完璧でしたが、爆発の衝撃で天井から落ちてきた照明にボールがぶつかり、撥ねられます。ベルトにセットされているのはボール一つだけなので、打つ手がないと歯を噛みしめたコナン君に元太君の元気な声が掛けられます。
映画序盤でヒデから貰ったサインボールを少年探偵団が持って現着していました。映画の良いところの一つは少年探偵団がかっこいいところですね。今回はサッカーがメインなだけあって子どもに焦点が当てられていましたね。大人組はあまり活躍が見られませんでした。バラバラの位置に立っているため、元太君から光彦君へ、光彦君から歩美ちゃんへ、ボールが渡ります。最後歩美ちゃんが瓦礫の向こうにいるコナン君へボールを渡そうとしますが、やはり子どもの脚力では無理があり、瓦礫に阻まれます。みんな青ざめ、私も青ざめました。観ている全員青ざめたことでしょう。しかしそこでかっこいいBGMと共にボールを受け取りましたのは我らが灰原哀ちゃんです。ほんとにかっこいい。救世主です。まさに文字通り救世主。そして哀ちゃんからコナン君へボールが渡されます。ボールを受け取ったコナン君はゴールに付けられた爆弾のセンサーを狙います。
序盤にあったヒデと真田選手も来たサッカー教室で教わったことを思い出し、センサーに衝撃を与えつつゴールを決め、結果的に爆弾を止めることに成功しました。そこで流れるいきものががりの『ハルウタ』。名探偵コナンの映画は全てBGMと主題歌の掛かるタイミングが反則ですね。素晴らしい。さて、後半はネタバレ祭りとなってしまいましたが、既に視聴した方はこれを見て、もう一度ストライカーを観ましょう。コナン君や少年探偵団の活躍は勿論他の作品でも見れますが、ヒデ選手、比護選手、真田選手の姿を見れるのはストライカーで一回と、マンガ(またはアニメ)で三回程でしょうか。真田選手は一回の筈ですが。百巻ある中から三人出る回を探すのは大変でしょう。アニメはオリジナルも含まれるので百どころではありません。三人を見るのに手っ取り早いのはストライカーのDVDをレンタルすることです。みなさん他の作品も勿論良いですが、ストライカーを観てコナン君哀ちゃん含む少年探偵団の可愛いところとかっこいいところのギャップに心を打たれましょう。
[2021年12月投稿]
投稿者の傾向
【性別】
男女に共に人気
【年齢分布】
男女に共に人気
【年齢分布】
10代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
第18位 名探偵コナン 水平線上の陰謀(2005年)

みんなの声
おっちゃんがかっこいい妃英理に似ているから、無実を証明したいっていうところがいい(20代・女性)
人としての優しさとか新一と蘭の絆が1番見えると思います!小五郎のおっちゃんもかっこよくて最高です!(20代・女性)
おそらく歴代映画で小五郎が最もカッコいい!普段ちょっとダメな小五郎がこの映画ではとても魅力的。神谷明さんの演技も最高。(10代・男性)
Because this movie is very sad & emotional is really amazing.(10代・男性)
1番繰り返し小説を読んだ覚えがあります。新一と蘭の昔を振り返るシーンがあったり、最後に小五郎と蘭でコナンを助け合うシーンに感動しました。(10代・女性)
コナン紙上唯一コナンの推理が途中まで外れていて、毛利小五郎が真犯人を当ててる映画だから。毛利小五郎の推理や格闘技の活躍の場が多い作品でもある。(30代・男性)
毛利小五郎が最後に犯人に言った台詞が特に好き。奥さんへの愛情が感じられる。あと、コナンと哀ちゃんとの絡みや、コナン(新一)が蘭のかくれている所を推理するところ。(10代・女性)
ほとんどの映画はコナンが解決する事件が多くてコナンばっかりが目立っているけど毛利小五郎が事件を解決するシーンが入っててすっごく面白かったし毛利小五郎のかっこいいシーンが見れて最高でした!!(10代・女性)
毛利小五郎自身の推理力で犯人にたどり着いたのが良かった!しかも自分の愛する人に似てるから、犯人じゃないって証明するために証拠を集めていたら犯人にたどり着いたって所が毛利小五郎らしいなって思った!(20代・男性)
自分が初めてコナンの映画を映画館で見た作品だからです。船の中で起こるという、逃げられない中での殺人事件がドキドキします。犯人のミスリードもいいです。あと、みんなでかくれんぼをするシーンが楽しくて好きです。みんながそれぞれ活躍するところがこの映画の見どころだと思います。(20代・男性)
[2022年04月投稿]
人としての優しさとか新一と蘭の絆が1番見えると思います!小五郎のおっちゃんもかっこよくて最高です!(20代・女性)
[2022年05月投稿]
おそらく歴代映画で小五郎が最もカッコいい!普段ちょっとダメな小五郎がこの映画ではとても魅力的。神谷明さんの演技も最高。(10代・男性)
[2022年04月投稿]
Because this movie is very sad & emotional is really amazing.(10代・男性)
[2021年11月投稿]
1番繰り返し小説を読んだ覚えがあります。新一と蘭の昔を振り返るシーンがあったり、最後に小五郎と蘭でコナンを助け合うシーンに感動しました。(10代・女性)
[2021年12月投稿]
コナン紙上唯一コナンの推理が途中まで外れていて、毛利小五郎が真犯人を当ててる映画だから。毛利小五郎の推理や格闘技の活躍の場が多い作品でもある。(30代・男性)
[2021年12月投稿]
毛利小五郎が最後に犯人に言った台詞が特に好き。奥さんへの愛情が感じられる。あと、コナンと哀ちゃんとの絡みや、コナン(新一)が蘭のかくれている所を推理するところ。(10代・女性)
[2021年12月投稿]
ほとんどの映画はコナンが解決する事件が多くてコナンばっかりが目立っているけど毛利小五郎が事件を解決するシーンが入っててすっごく面白かったし毛利小五郎のかっこいいシーンが見れて最高でした!!(10代・女性)
[2022年07月投稿]
毛利小五郎自身の推理力で犯人にたどり着いたのが良かった!しかも自分の愛する人に似てるから、犯人じゃないって証明するために証拠を集めていたら犯人にたどり着いたって所が毛利小五郎らしいなって思った!(20代・男性)
[2022年05月投稿]
自分が初めてコナンの映画を映画館で見た作品だからです。船の中で起こるという、逃げられない中での殺人事件がドキドキします。犯人のミスリードもいいです。あと、みんなでかくれんぼをするシーンが楽しくて好きです。みんながそれぞれ活躍するところがこの映画の見どころだと思います。(20代・男性)
[2021年12月投稿]
投稿者の傾向
【性別】
男女に共に人気
【年齢分布】
男女に共に人気
【年齢分布】
10代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
第17位 名探偵コナン 14番目の標的(1998年)

みんなの声
全体のバランスとストリートが非現実的ではないこと。真実が知れた時の意外性(30代・女性)
蘭を救うシーンが好き 事件がわかりやすくおもしろい 最後の拳銃の伏線シーンが好き(30代・男性)
話に無駄が無く、最近のコナン映画とは違う、純粋にミステリー作品として面白いミステリー映画です(30代・男性)
トランプを使ってというのが、すごかった!!何回みてもコナンが蘭に拳銃向けるシーンはかっこよすぎる(30代・女性)
おっちゃんがかっこいい!ラストの見せ場からおっちゃんが妃さんを撃った理由が分かる流れがたまらないです(20代・男性)
多くの主要キャラが犯人に襲われて驚きました。目暮、妃、阿笠博士が一度に襲われた作品で凄く好きな作品です。(30代・男性)
普段はへなちょこの毛利小五郎がかっこいい犯人の沢木さんの豹変ぶりが好きです。ブラックチョコバー、大人の味だAの予感(20代・女性)
トランプを使って殺人を犯していって次は誰誰だってなるのが良いです!最後のスペードのエースは新一のものだというところも好きです!とにかく、ストーリーが好きです!(10代・女性)
はじめて映画館で観た作品。殺人と爆発の組み合わせなので、犯人の行動や推理がおもしろい。小五郎と英理のサイドストーリーが素晴らしい。主題歌も!言葉では表せられない。(20代・女性)
1回目見た時、もちろん犯人が明かされる時は驚きましたが、2回目見てみると伏線が所々に散りばめられてて伏線を回収していくのがとても面白いです。2回見るのをオススメします(10代・女性)
トランプの数字の順番に狙われていくところがドキドキする。最大の魅力は、小五郎がなぜ妃英理を撃ったのか、コナン(新一)が自分も小五郎と同じ立場になって初めて分かるところ。小五郎と同じ方法で蘭を助けたところ。(20代・女性)
コナンには面白い映画があってものすごく悩みましたが、やはりこれです!一番この映画の好きなところは、コナン君が蘭ちゃんを助けるために犯人に拳銃向けたところです。そこのコナン君の表情が真剣でカッコいいんです!しかもそのところに新一君の姿が重なって、しかも青山原画で、すごく良い作品でした。(10代・女性)
[2022年06月投稿]
蘭を救うシーンが好き 事件がわかりやすくおもしろい 最後の拳銃の伏線シーンが好き(30代・男性)
[2022年04月投稿]
話に無駄が無く、最近のコナン映画とは違う、純粋にミステリー作品として面白いミステリー映画です(30代・男性)
[2022年04月投稿]
トランプを使ってというのが、すごかった!!何回みてもコナンが蘭に拳銃向けるシーンはかっこよすぎる(30代・女性)
[2022年04月投稿]
おっちゃんがかっこいい!ラストの見せ場からおっちゃんが妃さんを撃った理由が分かる流れがたまらないです(20代・男性)
[2022年01月投稿]
多くの主要キャラが犯人に襲われて驚きました。目暮、妃、阿笠博士が一度に襲われた作品で凄く好きな作品です。(30代・男性)
[2022年04月投稿]
普段はへなちょこの毛利小五郎がかっこいい犯人の沢木さんの豹変ぶりが好きです。ブラックチョコバー、大人の味だAの予感(20代・女性)
[2021年12月投稿]
トランプを使って殺人を犯していって次は誰誰だってなるのが良いです!最後のスペードのエースは新一のものだというところも好きです!とにかく、ストーリーが好きです!(10代・女性)
[2022年05月投稿]
はじめて映画館で観た作品。殺人と爆発の組み合わせなので、犯人の行動や推理がおもしろい。小五郎と英理のサイドストーリーが素晴らしい。主題歌も!言葉では表せられない。(20代・女性)
[2021年11月投稿]
1回目見た時、もちろん犯人が明かされる時は驚きましたが、2回目見てみると伏線が所々に散りばめられてて伏線を回収していくのがとても面白いです。2回見るのをオススメします(10代・女性)
[2022年04月投稿]
トランプの数字の順番に狙われていくところがドキドキする。最大の魅力は、小五郎がなぜ妃英理を撃ったのか、コナン(新一)が自分も小五郎と同じ立場になって初めて分かるところ。小五郎と同じ方法で蘭を助けたところ。(20代・女性)
[2021年11月投稿]
コナンには面白い映画があってものすごく悩みましたが、やはりこれです!一番この映画の好きなところは、コナン君が蘭ちゃんを助けるために犯人に拳銃向けたところです。そこのコナン君の表情が真剣でカッコいいんです!しかもそのところに新一君の姿が重なって、しかも青山原画で、すごく良い作品でした。(10代・女性)
[2022年07月投稿]
投稿者の傾向
【性別】
男女に共に人気
【年齢分布】
男女に共に人気
【年齢分布】
10代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
第16位 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年)

みんなの声
コナン(新一)君と蘭ちゃんが扉越しに会話する場面が大好きです。(30代・女性)
コナンの全てが詰まってる。そして伏線だらけで無駄なシーンが一切ない。(30代・女性)
蘭ちゃんの最後のセリフにキュンときた!健気な蘭ちゃんがかわいい!昔ながらの作画も◎(10代・女性)
「心配すんな、オメーが切り終わるまでずーっとここにいてやるからよ。死ぬときは一緒だぜ」(20代・回答しない)
純粋な劇場版で、新一が兰の好きな赤を選んだというところからエンディングまで二人の誓いが感働的(20代・女性)
蘭姉ちゃんの「赤い糸で繋がってるかもしれないでしょ?」が感動!とても可愛くてキュンキュンしちゃいました‼︎(20代・回答しない)
劇場版第1作目にして最良作!漫画シリーズならではの推理要素も多く含まれており、これ以上の作品はないのではと思います。(30代・女性)
命がけの極限状態でも新一との赤い糸を切りたくなかった蘭ちゃんと運命共同体だと一緒に居ようとしたコナン(新一)の二人の想いが尊いです。(20代・女性)
ミステリーはもちろん、ラブにアクションに「コナン」の魅力がたくさん詰め込まれている作品です。青山剛昌先生が長年温めていたエピソードは要注目。(30代・女性)
原点にして頂点!!ラストシーンはコナン映画の中でもトップに入る名シーンだと思います!事件からラブコメまで、「名探偵コナン」を詰め込んだ一作です…!!(10代・回答しない)
一作目から衝撃的でした。自身の気に入らない作品を爆破するために、関係無い人を巻き込んだり、いつもの漫画や、アニメ作品と違い、老若男女楽しめるスリルある作品と思い選びました。(30代・女性)
赤か青かを切るシーンで、白黒にしてどっちを切ったのかその瞬間はわからなくする演出が素晴らしい。また無音に近い演出でもあるので、自分の拍動が聴こえますます緊張感が味わえ、楽しめる。(10代・女性)
テンポが良く何度観てもハラハラできる。爆弾が仕掛けられてると判明したあとの警察や車掌さんほか関係者の連携が素晴らしかった。新一と蘭の扉越しの会話シーンはいつ観ても泣いてしまう。この時かかっている曲もとても合っていて感動する。(20代・女性)
終盤の、爆弾解体のところの演出がお見事でした。赤と青、どちらのコードを切るのか。その理由も素敵でした。小さい頃観た為、当時は分かりませんでしたが、大人になって改めて見ると凄い…そういうことだったのか…と新しい魅力を発見できて嬉しかったです。(30代・女性)
名探偵コナンのテーマであるミステリーとラブコメの融合、そして映画の醍醐味であるアクションのバランスが素晴らしい映画。新一と蘭の愛によって事件解決に結びつくというのが、事件と無関係に思えた蘭が最後に大きく絡むというのがこれぞ名探偵コナン。壁越しの会話シーンは先生が温めていただけあり全映画でもトップクラスのクライマックス。無理のないアクションがないのも高ポイントですし、無駄のない描写で伏線しかなく、近年はおざなりになりがちな完成度の高いミステリーが楽しめます。原点にして頂点、この言葉に尽きます。(20代・女性)
[2021年11月投稿]
コナンの全てが詰まってる。そして伏線だらけで無駄なシーンが一切ない。(30代・女性)
[2021年11月投稿]
蘭ちゃんの最後のセリフにキュンときた!健気な蘭ちゃんがかわいい!昔ながらの作画も◎(10代・女性)
[2022年06月投稿]
「心配すんな、オメーが切り終わるまでずーっとここにいてやるからよ。死ぬときは一緒だぜ」(20代・回答しない)
[2021年11月投稿]
純粋な劇場版で、新一が兰の好きな赤を選んだというところからエンディングまで二人の誓いが感働的(20代・女性)
[2021年11月投稿]
蘭姉ちゃんの「赤い糸で繋がってるかもしれないでしょ?」が感動!とても可愛くてキュンキュンしちゃいました‼︎(20代・回答しない)
[2022年04月投稿]
劇場版第1作目にして最良作!漫画シリーズならではの推理要素も多く含まれており、これ以上の作品はないのではと思います。(30代・女性)
[2022年05月投稿]
命がけの極限状態でも新一との赤い糸を切りたくなかった蘭ちゃんと運命共同体だと一緒に居ようとしたコナン(新一)の二人の想いが尊いです。(20代・女性)
[2021年11月投稿]
ミステリーはもちろん、ラブにアクションに「コナン」の魅力がたくさん詰め込まれている作品です。青山剛昌先生が長年温めていたエピソードは要注目。(30代・女性)
[2021年11月投稿]
原点にして頂点!!ラストシーンはコナン映画の中でもトップに入る名シーンだと思います!事件からラブコメまで、「名探偵コナン」を詰め込んだ一作です…!!(10代・回答しない)
[2021年11月投稿]
一作目から衝撃的でした。自身の気に入らない作品を爆破するために、関係無い人を巻き込んだり、いつもの漫画や、アニメ作品と違い、老若男女楽しめるスリルある作品と思い選びました。(30代・女性)
[2022年05月投稿]
赤か青かを切るシーンで、白黒にしてどっちを切ったのかその瞬間はわからなくする演出が素晴らしい。また無音に近い演出でもあるので、自分の拍動が聴こえますます緊張感が味わえ、楽しめる。(10代・女性)
[2021年12月投稿]
テンポが良く何度観てもハラハラできる。爆弾が仕掛けられてると判明したあとの警察や車掌さんほか関係者の連携が素晴らしかった。新一と蘭の扉越しの会話シーンはいつ観ても泣いてしまう。この時かかっている曲もとても合っていて感動する。(20代・女性)
[2021年12月投稿]
終盤の、爆弾解体のところの演出がお見事でした。赤と青、どちらのコードを切るのか。その理由も素敵でした。小さい頃観た為、当時は分かりませんでしたが、大人になって改めて見ると凄い…そういうことだったのか…と新しい魅力を発見できて嬉しかったです。(30代・女性)
[2021年11月投稿]
名探偵コナンのテーマであるミステリーとラブコメの融合、そして映画の醍醐味であるアクションのバランスが素晴らしい映画。新一と蘭の愛によって事件解決に結びつくというのが、事件と無関係に思えた蘭が最後に大きく絡むというのがこれぞ名探偵コナン。壁越しの会話シーンは先生が温めていただけあり全映画でもトップクラスのクライマックス。無理のないアクションがないのも高ポイントですし、無駄のない描写で伏線しかなく、近年はおざなりになりがちな完成度の高いミステリーが楽しめます。原点にして頂点、この言葉に尽きます。(20代・女性)
[2022年01月投稿]
投稿者の傾向
【性別】
やや女性が多め
【年齢分布】
やや女性が多め
【年齢分布】
10代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
20代:
30代:
40代:
50代:
60代:
次は、20位から!! あの名作がランクイン!!
- 名探偵コナン
- アンケート
- 名探偵コナン ベイカー街の亡霊
- 名探偵コナン 純黒の悪夢
- 名探偵コナン 迷宮の十字路
- 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者
- 名探偵コナン 緋色の弾丸
- 名探偵コナン ゼロの執行人
- 名探偵コナン 紺青の拳
- 名探偵コナン から紅の恋歌
- 名探偵コナン 世紀末の魔術師
- 名探偵コナン 沈黙の15分
- 名探偵コナン 天国へのカウントダウン
- 名探偵コナン 漆黒の追跡者
- 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
- 名探偵コナン 天空の難破船
- 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌
- 名探偵コナン 異次元の狙撃手
- 名探偵コナン 水平線上の陰謀
- 名探偵コナン 14番目の標的
- 名探偵コナン 銀翼の奇術師
- 名探偵コナン 業火の向日葵
- 名探偵コナン ハロウィンの花嫁