音楽
ボカロP・ノラに教わる「音楽スキルレベル1だけど学べる楽曲制作」【前編】

『レベル1だけどユニークスキルで最強です』放送記念! ボカロP・ノラに教わる「音楽スキルレベル1だけど学べる楽曲制作」【前編】

日本最大級のWeb小説投稿サイト「小説家になろう」で日間・週間・月間・四半期1位を獲得した人気タイトル『レベル1だけどユニークスキルで最強です』(原作:三木なずな /講談社 Kラノベブックス 刊)。同作のTVアニメが、2023年7月8日(土)より、TOKYO MX、BS日テレ、AT-Xにて放送中です。

 
そのオープニングテーマ「Chase Me」を歌うのがノラ from 今夜、あの街からのノラさん。これまでにも『名探偵コナン』のエンディングテーマを歌うなど、ボカロPとしての活動の幅を着実に広げてきたノラさんにも音楽スキルがレベル1だった時代があるはず。

そこで今回は、ノラさん自身をケーススタディにして「音楽スキルレベル1だけど学べる楽曲制作」というテーマでインタビューを実施!

これを読めば貴方もボカロPになれるかもしれないのです。

自分自身の世界を表現したいと思ってボカロPを目指したのです

──早速ですが、そもそもノラさんがボカロPを目指そうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

ノラさん(以下、ノラ):もともと僕はインターネット上で、他の人の楽曲を“歌ってみた”としてカバーするような歌い手として活動をしていたんですよ。その時に、とある歌ってみた動画がプチバズしたことがあって、色々な人に自分の作品を見てもらう体験ができたんです。

ただ、歌ってみた動画だと他の人の作品をお借りして自分の表現を乗せるんですけど、もっと自分自身の世界を表現したいと思って、そこからボカロPを目指して曲作りを始めました。

──ちなみに歌い手をされていた時はバック・トラック(ヴォーカル以外の音源)もノラさんが作られていたんですか?

ノラ:作ったりもしていたんですけど、ほとんどはインスト版とか公開されているものをお借りして、歌だけ自分のを乗せるみたいな感じでやっていましたね。

──それは高校生か大学生の頃ですか?

ノラ:多分、高校2年生か3年生くらいでしたね。ただ、作曲は大学生になってからです。二十歳の時に作曲を始めたので、3年経ちました。

──誰かに憧れたというよりは、表現の幅を広げたくてボカロPを始めたんですね。

ノラ:そうですね。もともとハチさんやAyaseさん、まふまふさんが好きなので、活動スタイル的にはボカロPで歌も歌うこの御三方が憧れの存在です。あとは好きなアーティストで言うとUVERworldさん、歌い手だと伊東歌詞太郎さんも憧れですね。

──改めて振り返ってみて、名前を挙げられたボカロPの方々から影響を受けたと思う部分はありますか?

ノラ:音の感じとか音作りや楽器の使い方などは、振り返ってみると参考にしていたのかも、みたいなのはあります。そんなに意識してこの人みたいにしようというのではなかったのですが、好きで聴いていた人たちなので自分のベースにはなっているのかもしれません。

耳コピやカバーでイチから作曲の仕組みを学んだのです

──そんな歌い手としての経験を経て、自分を表現したい思いでボカロPを目指すと決めた時、作曲経験が無い状態だとまずは何をされるものなのでしょうか?

ノラ:僕の場合は、自分の好きな曲を楽器も含めてイチから全てカバーするところから始めました。

──バック・トラックとかも全て作ってみる、みたいな感じですか?

ノラ:そうです。ドラムとかギターとかを全部真似してカバーしました。僕は音楽系の学校に通った経験がないので、そもそも曲の作り方が全くわからなかったんですよ。ピアノの役割とか、ギターの役割とかが全くわからない中で、まずは丸ごとカバーして作ってみることで楽器の使い方とかを理解していった感じです。そういう風にして、まずは好きな楽曲を模倣してみるところから始めました。

──それは耳コピでやるんですか?

ノラ:はい、まさに耳コピです。それを歌だけではなく、全部の楽器を耳コピして、自分でイチからカバー曲を作るというのをやっていました。

──色々な音が重なっている中から、聴き分けられるってことですよね?

ノラ:ただ、一番最初に作った音源を聴くと、音がスカスカで全く聴き分けられていないんですよ。だから、耳コピで完璧にカバーはできていないけど、それでもとりあえず作ることをずっとやっていました。

──そこから段々と楽曲の構成とか音の重ね方が分かってきたのですか?

ノラ:徐々に理解していったみたいな感じです。だから最初の頃の音源を聴くと本当に酷くて、あるはずの音が半分とか4分の1くらいにしか聴こえてない、スカスカの音源になっていました。しかも本来はシンセの音を間違えてギターで打っているとか、逆にギターのフレーズをシンセで打ってるみたいな、もうめちゃくちゃでしたね(笑)。

──ちなみにこの時はどんなソフトを使われたんですか?

ノラ:最初はCubase(キューベース)を使ってましたね。そこから今はStudio One(スタジオワン)に乗り換えて、ずっとStudio Oneで制作してます。

──最初にCubaseを選ばれた理由は何かあったのでしょうか?

ノラ:音楽を始めるときにオーディオインターフェイス(※)とか機材を買うじゃないですか。その機材にCubaseの無料版が付いていたんですよ。機能は制限されるけど、とりあえずの機能が使えるような。最初はそれを使っていましたね。

※オーディオインターフェイス:マイクや楽器をPCに繋ぐための機器

──ソフトや機材を揃えてボカロPとして第一歩を踏み出されたタイミングですが、音楽に関する下地や素養はあったのでしょうか?

ノラ:一応、小学生の頃にピアノを習っていたんですよ。でも、イヤイヤと言うとあれですけど、当時はあまりピアノに興味が無くて、とりあえず小学校の6年間だけ習わされていた感じです。そこから、中学生の時に周囲でボカロ曲が凄い流行った時期があるんですよ。友達と一緒にカラオケでボカロ曲を歌うのにハマってた時期があって、それで歌を歌うことが好きになりました。

高校生になってからは軽音楽部と合唱部を兼部して、バンドを組んだり、合唱をしたりしていました。軽音楽部では楽器はやっていなかったので、どちらも歌だけだったんですけど。

音楽の下地と言ったら、今お話しした小学生の頃のピアノと中学・高校で歌を歌っていたくらいですね。大学も音楽の専門学校ではなかったので、特に作曲とかに関してはネットで情報を漁って一人でやっていました。

──少し話はそれますが、軽音部と合唱部の兼部って結構珍しいですよね。

ノラ:インタビューでこの話をする度に突っ込まれるんですけど、軽音楽部で部長をやりながら、合唱部で合唱もやってました。ただ、ほとんど合唱部にいたんですけど(笑)。

──ピアノはご両親から習わされたとのことでしたが、ご両親が音楽が好きとか、家に音楽が溢れていたとかはありますか?

ノラ:家にピアノがあったのと、父がバンドをやっていたんですよ。別にプロとかではなくて、趣味でバンドを組んでギターをやっていたレベルですけど。ただ、家で毎日音楽が流れていたこともなく、両親が音楽の仕事をしていたわけでもないので、音楽で溢れていたかと言われたらそうでもない感じですね。でも、父のライブみたいなものは、子供の頃に地元のライブハウスとかに何回か見に行っていました。

とにかくネットの記事で学ぶのが一番手っ取り早いのです

──そんな環境があった上で、ノラさんがオリジナル楽曲を作っていくに際して、当時は本やWebサイトなどは参考にされましたか?

ノラ:かなり情報を漁りました。実は耳コピでカバー曲を作るのは中学生の頃からやっていてDTM(※)みたいなものに興味はあったので、中高生時代のスマホの“お気に入り”はほとんど音楽の理論の話だった気がしますね。曲の作り方とか、打ち込み方みたいな。多分、昔に比べて今の方がネット上にたくさん解説記事があるので、ネット記事で勉強するのは一番手っ取り早いかなと思います。

※DTM:Desk Top Music(デスク・トップ・ミュージック)の略。パソコンを使用して音楽を作成したり、編集したりする事の総称

──色々な記事を読みながら、実際にやってみて試行錯誤をされたんですか?

ノラ:そうですね。機材の使い方とかを調べたり、色々とやりました。パソコンは自宅にあったので、最初に揃えた機材は本当にオーディオインターフェイスとヘッドフォンだけで、そこに付いていた無料版のCubaseを使いながら、とにかくネットの記事を見て楽曲をコピーしていました。

──ちなみに一番最初に耳コピで作った楽曲は、どれくらいの期間で完成したのでしょうか?

ノラ:どうだったんだろうな〜。高校生の時とかの話なので記憶があやふやですけど、1ヶ月位はかかったんじゃないかな。それこそ土日も部活があったし、学校から帰ってきてご飯を食べて、寝るまでの数時間で進めていくわけじゃないですか。一曲耳コピし終わるのに、1ヶ月とかそれ以上かかっていたんじゃないかなと思います。

──その時は無料版のCubaseで、そこから有料のCubase、そしてStudio Oneとソフトが変わっていったのでしょうか?

ノラ:いえ、無料版Cubaseから、次はStudio One Professionalです。そのStudio One Professionalを選んだのも深い理由があったとかではなくて、Studio One Professionalって安いんですよ(笑)。高校生当時だとCubaseのProに手が出せなくて。だから、半額くらいで買えるStudio One Professionalを買ったというのが最初の経緯でしたね。今は値段がどうかわからないですが、たしか当時は学割で2万5千円とかで購入した記憶があります。

──でも軽音部と合唱部の兼部だとバイトもできないですよね…?

ノラ:バイト禁止の学校だったので、お年玉とお小遣いをやっとの思いで貯めて買ったStudio One Professionalです。

──そのStudio One Professionalが今でも現役で活躍しているんですか?

ノラ:もう7~8年使っていることになります。

高校生の時に買ったソフトで『名探偵コナン』の楽曲を作ったのです

──高校生の時に買ったStudio One Professionalで『名探偵コナン』のED曲(※)を作ったというのは夢がありますね。ちなみに、そんな高校の時に揃えたオーディオインターフェイス、ヘッドフォン、Cubaseの初期投資費用がどれくらいだったか覚えていますか?

※今夜、あの街から「クウフク (starring VALSHE)」

ノラ:パソコンを除いた本当にミニマムな話をすると、1万5千円のオーディオインターフェイスを買って、たしかヘッドフォンも1万5千円くらいでした。あとはボカロPを目指していたので初音ミクのソフトも買っていて、それが2万円くらいだったので合計で5万円前後が初期投資費用になりますね。ただ、機能とかは全然物足りなかったので、その時にある機材で出来ることをやっていたという感じにはなります。

──今はその時から機材は増えていますか?

ノラ:そうですね。やはり音色とかは無料のものだとチープだったりしますし。あとはスピーカーを買ったり、それこそインターフェイスも何十万円のものに買い替えたりしているので、今でこそ投資費用は何百万円とかになっているかもしれません。でも、本当に最初は5万円+パソコンだったと思います。

──それくらいの投資費用であれば、高校生や大学生がちょっとやってみたいと思ったらできそうですね。

ノラ:ちなみに初音ミクのソフトは39日間無料で使える体験版があるんですよ。まず最初はそれでやっていたと思います。

──そういったソフトや機材の知識はどこから得たのですか?

ノラ:もともとPCゲームをやっていたり、動画編集をやってみたいと思っていた時期があってちょっとかじっていたので、中高生なりですけどある程度はパソコンの知識はありました。今はPCも自作しています。

──自作PCなんですね。

ノラ:自作って言っても基盤から作ってるわけではなくて、欲しい機能に合わせて組み合わせているだけですけど。今は音楽特化の自作PCで自分の好きなApolloと言うインターフェイスを使って、ヘッドフォンはヤマハのものにしています。

──その辺りのメーカーにした決め手は何かありますか?

ノラ:やはり最初の機材選びは何もわからないので、予算内でクチコミで良いと思うものを探して、一番有名なやつを選んだら良いと思うんですよ。色々な人が持っているとネットにもたくさん情報があるので。そこからは徐々に自分の好きなソフトや機材の方向性が分かってくると思うので、僕の場合は音の聴こえる感じが一番好きな機材を選んでいます。

──ちなみに高校や大学の時に、周囲の方はノラさんがボカロPをやっていることはご存知だったんですか?

ノラ:それこそ当時は学校で呼ばれているあだ名で活動していたくらいなので、もう全員オープンで家族も知っていました。そもそも機材を買うお金が足りなかったので、家族にプレゼンをしていたくらいです(笑)。

──家族にプレゼン?

ノラ:「僕はボカロPになって音楽をやってみたい」と説明して、そのためにはこういうソフトが欲しいからちょっとお金を出してくれないかと親に交渉した記憶があります。

ホームセンターで材料を買って防音室を自作しているのです

──家族にプレゼンされたというのは面白いですね。そんなプレゼンを経て機材を揃えたところで、ボーカルやレコーディング関連についてもお伺いできたらと思います。レコーディングと言うと外への音漏れとか色々と気にしなければならないことがあると思いますが、特に最初の予算も無い頃はどうされていましたか?

ノラ:本当に最初の最初は実家暮らしで一軒家だったので、やりたい放題自分の部屋で歌っていましたね(笑)。大学生になって一人暮らしを始めてからは、自作の防音室の中で歌っていました。

──実家は防音室が無くても気にせず歌えたんですね。

ノラ:まあ、一軒家でしたし。家族も僕の活動のことを知っているので、夜中に叫ばなければ大丈夫みたいな感じでした(笑)。

──一人暮らしの時に防音室を作った時は、どのように作られたのでしょうか?

ノラ:ホームセンターで木材を買ってきて部屋の中に柱と壁を作って、電話ボックスみたいな形の防音室を自作しました。

──当然、防音室の中には防音クッションとかも敷いていますよね。

ノラ:ベニヤ板、遮音シート、吸音材みたいな、ちゃんと音を閉じ込められる素材をホームセンターで揃えています。

──ホームセンターってカインズとかコーナンとかの一般的なお店ですよね? それでお一人で作れてしまうんですか?

ノラ:普通のホームセンターですね。今は木材の値段も高騰していますけど、僕が作った4年前とかは、小さい防音室で5万円くらいで作っていました。

──それくらいで作れるものなんですね。意外です。

ノラ:サイズに寄りますね。僕はDIYも趣味みたいなところがあるので、これまでに色々なサイズとパターンの防音室を作ってきたんですよ。でも小さいサイズのものだったら、それこそ費用を抑えたら3万円とかでも全然作れると思います。

──ちなみにそのDIYの趣味も、ネット記事などから学ばれたのでしょうか?

ノラ:そうです。ただ、当時は防音室を作っている人なんて僕の周りにはあまりいなかったので、家の壁の作り方を調べていました。建築や壁の防音・断熱みたいことを調べて、そこから自分なりに作ってみたりして。今はリモートワークが増えたことで自作防音室の需要が高まってきたことで参考記事も色々とあるので、真似するだけでもすぐ作れると思います。

──防音室というと大掛かりなものをイメージしてしまうのですが、ノラさんのお部屋はどんな間取りになっているのでしょうか?

ノラ:普通に六畳一間ですよ。部屋の角に900mm×900mmくらいの電話ボックスみたいな防音室があって、その隣に作業用デスクトップPC、その向かい側にベッドがあるみたいなレイアウトです。

──900mm×900mmくらいの防音室なら、そんなに場所を取るわけでもないですね。ちなみにDIYの技術がそこまでない方に向けては、何か良い方法はありますか?

ノラ:ブースを作る技術がなければ、毛布でも良いと思います。毛布を頭から被るだけでも違いますし。あとは窓の前に毛布をかけるのも良いですね。それでも結構ちゃんと防音効果があるので。

──毛布でもある程度は防音ができるんですね。

ノラ:凄い防音にはならないですけど、外への音漏れは全然違います。夏場がちょっと暑いですけどね。僕も実家の時は毛布を壁に貼ったりもしていました。

▲現在のノラさんの制作環境

▲現在のノラさんの制作環境

<後編に続く>

[インタビュー・岩崎航太(B ZONE)]

関連情報

<RELEASE>

ノラ from 今夜、あの街から
Digital Single「Chase Me (VOCALOID version)」
ストリーミング&ダウンロード配信中
https://yorumachi.lnk.to/chase_me_vocaloid

<LIVE>

今夜、あの街から 1st LIVE "承認闘想”
日程:2023年8月27日(日) 開場17:00 / 開演17:30
会場:渋谷GRIT
出演:今夜、あの街から(ノラ)
スペシャルゲスト:VALSHE 、 宮川愛李
チケット:全自由 3,500円(税込) 整理番号順入場 ドリンク代別
https://eplus.jp/sf/detail/3872130001-P0030001

関連サイト

・今夜、あの街から Official Website

・今夜、あの街から & ノラ official YouTube Channel

・ノラ(今夜、あの街から) ニコニコ動画

・今夜、あの街から 公式Twitter

・今夜、あの街から 公式TikTok

おすすめタグ
あわせて読みたい

レベル1だけどユニークスキルで最強ですの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年春アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング