マンガ・ラノベ
【今週の『ダンダダン』の話題】最新176話 ついにタイトル回収!? 波乱を予感させるキョンシー軍団

【今週の『ダンダダン』の話題は?】ついにタイトル回収!? あの飲食店の登場が話題に! 謎のキョンシー軍団が星子を襲う<176話>

マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」で連載中の龍幸伸先生による漫画『ダンダダン』。宇宙人を信じない女子高生・モモと幽霊を信じないオカルトマニアの同級生・オカルンが数々の怪奇と遭遇しバトルを繰り広げる物語です。

本作は、おぞましい姿で恐怖を搔き立てる「オカルト」、モモたちが超能力や妖怪の力で痛快な戦いっぷりを見せる「バトル」、高校生たちの甘酸っぱい恋模様が描かれる「ラブ」という三つの要素で構成されており、読者はまるでジェットコースターのように感情を揺さぶられます。

更新日である火曜日、12月10日には最新176話が公開されました。前話の公開から2週間空いたため、多くのファンが首を長くして待っていた最新話では、あの飲食店の登場が大きな話題に。ラストには謎のキョンシー軍団も襲来し、次なる展開に期待が高まっています。

本稿ではSNSに寄せられた反響や感想とともに、176話の内容や今後の展開について考察していきたいと思います。

※本稿には、176話のネタバレが含まれますのでご注意ください。

関連記事
ダンダダン
霊媒師の家系に生まれた女子高生・モモ<綾瀬桃>と、同級生でオカルトマニアのオカルン<高倉健>。モモがクラスのいじめっ子からオカルンを助けたことをきっかけに話すようになった2人だったが、「幽霊は信じているが宇宙人否定派」のモモと、「宇宙人は信じているが幽霊否定派」のオカルンで口論に。互いに否定する宇宙人と幽霊を信じさせるため、モモはUFOスポットの病院廃墟へ、オカルンは心霊スポットのトンネルへ。そこで2人は、理解を超越した圧倒的怪奇に出会う。窮地の中で秘めた力を覚醒させるモモと、呪いの力を手にしたオカルンが、迫りくる怪奇に挑む!運命の恋も始まる!?オカルティックバトル&青春物語、開幕!作品名ダンダダン放送形態TVアニメスケジュール2024年10月3日(木)〜2024年12月19日(木)MBS/TBS系28局「スーパーアニメイズムTURBO」枠にて話数全12話キャストモモ<綾瀬桃>:若山詩音オカルン<高倉健>:花江夏樹星子:水樹奈々アイラ<白鳥愛羅>:佐倉綾音ジジ<円城寺仁>:石川界人ターボババア:田中真弓セルポ星人:中井和哉フラットウッズモンスター:大友龍三郎アクロバティックさらさら:井上喜久子ドーバーデーモン:関智一太郎:杉田智和花:平野文鬼...

『ダンダダン』に「ダンダダン」が登場!

待ちに待った最新話でまずファンが食いついたのは、肉汁餃子のダンダダンが登場したシーン。同じ名前を持つ飲食店が満を持して作中に登場したのです。先日、龍先生がご自身のXで同店を取材したことをポストしていたこともあり、「早速取材ネタが!」「突然のタイトル回収w」「ダンダダンにダンダダンが!」とユニークな演出を楽しむファンが多く見られています。作中で描かれている定食は先生が実際に食べた定食とまるで同じ。さらっと読んだという方にはぜひ実際の写真とじっくり見比べていただきたいです。

描かれた肉汁餃子のダンダダンでは、星子がとある2人の人物に小さくなったモモのことを相談中。初登場の呪物コレクター・パヤセとオカルトに詳しいカシモトです。「パヤセとカシモト…似てる人を知ってる気がする…」という読者の声の通り、彼らのモデルは怪奇ユニット「都市ボーイズ」の岸本誠さんと早瀬康広さんのよう。名前だけでなく姿もご本人そっくりです。「まんま都市ボーイズじゃん!!!!」「都市ボーイズ出てきてびっくりしたw」とまさかの登場に驚きの声が上がっています。

モモを戻す鍵は“打出の小槌”?

コラボやオマージュに気を取られそうになりますが、ストーリー展開からも目が離せないのが本作。星子はカシモトからモモを元に戻す方法を教えられます。それは一寸法師で有名な“打出の小槌”です。“打出の小槌”は七福神のひとり・大黒様の持ち物であり、大黒様と同一とされる大国主大神様(おおくにぬしのおおかみさま)が祀られている場所は、出雲大社だといいます。

「打出の小槌!気付かなかった!」「打出の小槌という手があったのか…けど実在するのか…?」と存在を不安視する読者もいるようですが、ヒントを得た星子は早速現地へ向かおうとします。しかし、そこに立ちはだかったのは謎のキョンシー軍団。どうやらすぐに“打出の小槌”探しへ向かうことは難しそうです。

しかし、この展開に読者のわくわくは止まらない様子。「この作品にはインターバルがない!ずっと面白い!」「星子メイン回来る!?」「落ち着いたかと思ったのにまた面白くなってきた!龍先生天才すぎる」「次の舞台は出雲?聖地になってくれー!!」「話の展開が予想できない。面白い。」とたくさんの感想が寄せられています。

読者を圧倒する高密度の描き込み

さらに、本作の魅力のひとつでもある高密度の描き込みに注目する読者も。まるで写真のように描かれた肉汁餃子のダンダダンの店舗や定食に加え、“打出の小槌”の柄も非常に精密で、白黒のはずなのにその絵からは何故か色味まで感じられそうです。

特に読者の注目を集めたのは出雲大社の神楽殿。シンボルともいえる大注連縄や柱、屋根の細かい部分まで緻密に描き込まれています。「出雲大社の描き込みがえぐすぎる」「神々しさを感じさせる画力だ」「出雲大社も、小槌も、定食ももはやアート」と、龍先生の見事な筆致に読者は圧倒されているようです。

一方、雪白に髪飾り型の監視カメラをつけ、敵の正体を暴こうとしているモモたち。裏で糸を引いているサンジェルマン伯爵とキョンシー軍団とは何か関係があるのでしょうか。そもそもキョンシー軍団は宇宙人? 妖怪? 来週の展開からも目が離せません。
 
[第176話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
 

1990年生まれ、福岡県出身。小学生の頃『シャーマンキング』でオタクになり、以降『鋼の錬金術師』『今日からマ王!』『おおきく振りかぶって』などの作品と共に青春時代を過ごす。結婚・出産を機にライターとなり、現在はアプリゲーム『アイドリッシュセブン』を中心に様々な作品を楽しみつつ、面白い記事とは……?を考える日々。BUMP OF CHICKENとUNISON SQUARE GARDENの熱烈なファン。

この記事をかいた人

わたなべみきこ
出産を機にライターになる。『シャーマンキング』『鋼の錬金術師』『アイドリッシュセブン』と好きなジャンルは様々。

担当記事

関連記事
アニメ・映画・ゲームとのタイアップ多数! 劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』主題歌に起用のBUMP OF CHICKENがこれまでにタイアップした作品・楽曲をご紹介!
ボーカル&ギターの藤原基央さん、ギターの増川弘明さん、ベースの直井由文さん、ドラムの升秀夫さんによるロックバンド・BUMPOFCHICKEN(略称・BUMP)。紅白歌合戦をはじめとした国民的音楽番組にも多数出演し、数々のテレビドラマやCMにも楽曲が起用されている日本を代表するロックバンドです。昨年で結成25周年を迎え、長年多くのファンに支持されている彼らは、アニメやゲームとも多数タイアップしており、その数なんと16曲! 最近では、2022年4月15日公開の劇場版『名探偵コナンハロウィンの花嫁』の主題歌にも起用されたことでも大きな話題になりました。そこで今回は、これまでにBUMPがタイアップした作品と楽曲を一挙にご紹介!ご存知の方も多いかもしれませんが、BUMPメンバーの皆さんにはアニメや漫画、ゲームを愛する“オタク”な一面も。そんな彼らが手掛けるタイアップ曲は、その作品が表現する世界を歌とサウンドでさらに確固たるものにしています。  TVアニメ×BUMPまずは、TVアニメとのタイアップからご紹介していきます。第1シリーズ第1シーズンのOP・EDを共に務めた『3月のライオン』は、共にアニメーションによるMVが制作されています。 「アンサー」/『3月のライオン』第1シ...
関連記事
『アイドリッシュセブン』年末恒例音楽番組「ブラック・オア・ホワイト」特集! 大幅リニューアルされた今年の注目ポイントと出演アーティストを紹介!
年末恒例の音楽番組「ブラック・オア・ホワイトミュージックファンタジア」(以下、ブラホワ)。毎年、その年の音楽シーンや芸能界を彩ったアイドルたちが顔を揃え、音楽による熱いバトルを繰り広げてきました。視聴者の皆さまにもそれぞれブラホワにまつわる思い出があるのではないでしょうか。そんな長い歴史をたどってきた「ブラホワ」が今年大幅リニューアルされることが先日発表されました。その名も「ブラック・オア・ホワイトライブショーダウン」! 本記事では、これまでのブラホワの歴史を振り返りつつ、大規模なリニューアルを果たした今年の注目ポイントを特集。さらに、4組の出演アーティストのこれまでの活躍や魅力などもまとめてご紹介! 「ブラック・オア・ホワイトライブショーダウン」をさらに楽しみましょう!  これまでの「ブラック・オア・ホワイト」年末恒例の音楽番組として長く国民に愛されてきた「ブラック・オア・ホワイトミュージックファンタジア」。その年活躍したアーティストたちが各部門ごとに音楽による熱いバトルを繰り広げ、その歴史を積み上げてきました。特に、近年注目されているのは「男性アイドル部門」。そのブームの後押しもあり、毎年魅力的なアイド...
関連記事
アーニャの出自、プロジェクト<アップル>、謎に包まれた現“皇帝の学徒”……『SPY×FAMILY』の伏線・謎をまとめて考察してみました!
スパイの父・ロイド、暗殺者の母・ヨル、超能力者(エスパー)の娘・アーニャがそれぞれの正体を隠しながら家族として暮らすハプニングだらけの日常を描いたホームコメディ『SPY×FAMILY』。ユニークな設定と魅力的なキャラクター、スリリングな展開や心温まるエピソードが盛り込まれたストーリーなどたくさんの魅力を持つ本作は、テレビアニメ化やミュージカル化、アニメ映画化と様々な形に展開され、多くのファンを楽しませています。原作は漫画アプリ「少年ジャンププラス」で隔週月曜日に最新話が更新され、今も物語は進行中。毎回更新を楽しみにしているファンも多いことでしょう。かく言う私もそんなファンの1人で、アーニャやクラスメイト達の可愛さにほっこりしたり、時折挟まれるギャグに笑わせてもらったり、シリアスなストーリーにハラハラしたりと毎話楽しませてもらっています。しかし、ふと考えてみるとアーニャって未だに謎だらけなんですよね。彼女の可愛さやキャッチーさに引かれてついつい忘れがちですが、作中で最も謎多き人物は他でもないアーニャではないでしょうか。そうして漫画を読み返してみると、アーニャのこと以外にも明かされていない部分や伏線、謎がわんさか出てきた...
もっと見る
関連記事
『SHAMAN KING(シャーマンキング)』20年来のファンである私が大人になってから気づいた“1000年の時を渡って描かれる心を巡る物語”
まもなく最終回を迎えるTVアニメ『SHAMANKING』。霊能力(シャーマン能力)を持った主人公の少年・麻倉葉が全知全能の力を持つシャーマンキングを目指して「シャーマンファイト」に参加し、戦う姿を描いた物語です。原作は武井宏之先生によって1998年より連載がスタートした『シャーマンキング』で、2004年に連載は終了したものの、その後完全版が刊行されました。2001年に一度オリジナルストーリーでアニメ化されていますが、2021年4月より満を持して完全版ストーリーがアニメ化されています。連載終了から18年経った今も根強いファンから支持されている本作。かく言う私も、小学生の頃、アニメをきっかけに本作と出会い、初めて“沼落ち”を経験しました。幼い私に何がそんなにハマったのか、今となっては覚えていないのですが、寝ても覚めても『シャーマンキング』のことを考えており、“声優”という職業を知ったのもこの作品がきっかけでした。つまり、『シャーマンキング』は私を立派なオタクにした(してくれた)そんな思い入れのある作品なのです。そんな『シャーマンキング』の完全版が初のアニメ化ということで、毎話本当に楽しみに視聴していたのですが、大人になってから改めて物語に触れた...
関連記事
もはやアニソン界になくてはならないバンド!UNISON SQUARE GARDENがこれまでにタイアップした楽曲を一挙にご紹介!
ギター&ボーカル・斎藤宏介さん、ベース&コーラス&作詞作曲担当・田淵智也さん、ドラムス&コーラス・鈴木貴雄さんによるスリーピースバンド・UNISONSQUAREGARDEN(略称・ユニゾン)。3人とは思えないほど厚みのあるエッジの効いたバンドアンサンブルが人気の彼らは、アニメ『TIGER&BUNNY』のOP主題歌「オリオンをなぞる」をはじめ、数多くのアニメ作品の主題歌を担当しており、もはやアニソン界にもなくてはならないロックバンドと言えるでしょう。昨年末には、2022年4月より放送のアニメ『TIGER&BUNNY2』のOP主題歌をUNISONSQUAREGARDENが担当すると発表され“タイバニ×ユニゾン”の最強タッグ再結成が大きな話題となりました。そこで、本稿ではこれまでにUNISONSQUAREGARDENが担当してきたアニメ主題歌をご紹介!アニメの世界観が“ユニゾン”のカラーによって鮮明に描かれた楽曲はどれも聞き応えのある名曲ばかりです!UNISONSQUAREGARDENが担当したアニメOP&EDテーマまずは、最強タッグが誕生した『TIGER&BUNNY』のOP「オリオンをなぞる」。“ユニゾン×アニソン”と聞くとこの曲を思い浮かべる方も多いはず!5枚目のシングルで、アニメ人気にも後押しされてバンド初の売り上げ1万枚超えを達成...
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025冬アニメ何観る
2025冬アニメ最速放送日
2025冬アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング