アニメ
『宝石の国』アニメはこうして作られている!京極尚彦監督が捉える「宝石」の世界とは

『宝石の国』アニメはこうして作られている!京極尚彦監督が捉える「宝石」の世界とは/インタビュー

28人の個性的な宝石達と彼らを狙う月人達とのバトル、不思議な世界観などで大人気、累計140万部を超える市川春子さん原作の『宝石の国』(講談社『アフタヌーン』連載中)がTVアニメ化し、10月7日より放送スタート!

本作で監督を務めるのは『ラブライブ!』では監督、『プリティーリズム』シリーズ、『KING OF PRISM』(キンプリ)シリーズにもかかわる京極尚彦さん。その京極監督に本作についてのお話をたっぷりとお伺いしました。

 

アニメ化するならCGしかない。「CGが親」への挑戦!
――今作の監督を務めることになった経緯を教えてください。また決まった時の感想も。

京極尚彦監督(以下 京極):2年以上前だと思いますが、『GATE』などをやっていた頃に、東宝の武井(克弘)さんから今回のお話をいただいて。原作を読んで、マンガをそのままアニメ化してもマンガに勝てる表現は難しい。やるべきであればCGでやるべきだと思いました。CGでやるならいいですよとお返事しようと思ったら、武井さんもそういうつもりでいたようで。技術的なところでも新しい挑戦ができると思っていたので、そういう部分も作風ともマッチしていた気がしました。

作画が親で、CGが寄り添うという形でなく、CGが親でそこに作画が寄り添うということはずっとやってみたいと思っていて。今作でできたらいいなと。それが独特な風合いだったり、新触感に繋がっているのかなと思っています。


映像化の難しい曖昧さに魅力。アニメ化では肉付けとわかりやすさを

――原作を読んでみての印象や感想は?

京極:最初に読んだ時は正直、ただすごいなと。そういう表現しにくい、曖昧さがこの作品の魅力かなと思っていて。どちらかが悪や敵だとか、明確な目的など詳しい背景も描かれていなくて、更に宝石達も300歳とか突拍子もない設定で。

それ自体が市川さんの魅力であると同時に、アニメ化する時に1回のオンエアだけで理解させるのは難しいなとも思いました。マンガは何度も読めるので、ああいう繊細な表現ができると思うけど、アニメでは1回見ただけで、誰が見ても主人公や目的などをわからせないといけないので、1話のなかで演出上、工夫したところでもあります。

具体的には、主人公をよりクローズアップしたアングルで撮影したり、強く言いたいセリフをわざと2回言わせたり。地味なことなんですけど、見終わった後に、この人が一番印象に残ったなとか、主人公の目的って何かなとかはわかるように。本編の内容はそのままで、映像的な表現とわかりやすい演出をして印象をコントロールしています。


シンシャと出会って、変化していくフォスの描写がアニメの大きな柱

――原作の市川春子先生とはどんなやり取りがあったのでしょうか?

京極:講談社さんに行って、初めてお会いすることになりましたが、年齢は近いけど難しい方だったらどうしようと思ったけど、話してみたらどう考えているかなど丁寧にお話ししてくださって。先生ご自身が不思議な魅力があって、ちょっと達観しているようで、作風にも出ているのかなと思いました。

――キャラや世界観、ストーリーの設定についてご説明を受けて、新たにわかったことなどありますか?

京極:これからのストーリーを聞きました。ここではお話しできませんけど(笑)。他にもいろいろお聞きしましたが、アニメでは原作のストーリー進行との兼ね合いもあって表現できないことも多くて。意外だなと思ったのは「宝石達が着ているのは喪服なんです」と。死生観が出ているとのことで、なるほどと。

ただアニメでやらなければいけないことは、フォスが変わっていきますが、ポジティブなのか、ネガティブなのかを曖昧な状態に描くことが今作の特徴かなと。あとはシンシャと出会うことがその変化のきっかけになる、その2つが大きな柱だなと思いました。だから月人とは? など細かく描いていくと12話では表現しきれないので、あえて本編では視聴者の方が気にならないように、アニメ用にバランスをとったほうがいいかなと、シナリオ打ち合わせなどで先生とお話ししました。

先生からは原作でまだ描かれていないことはやめてほしいと言われたので、こちらとしては原作にあるものをアニメ用に整理して出すことが仕事なのかなと。


肝となる宝石の美しさの描写に適しているCG。独特のコメディ部分も表現
――CGでどんな映像にしようとイメージされたのでしょうか?

京極:宝石がきれいであることがこの作品の魅力なんですけど、宝石は作画では表現しにくくて、塗って透明感を表現するしかないんです。でもCGであれば、そのまま表現できるので、まずそこが強いかなと。視聴者の方が見て、「おっ!?」となることがこの作品の魅力だと思うし、アニメならではの部分だと思うので。

コメディっぽいところもウケ狙いではないけど、置きっ放しでほったらかしにする部分もあるので、そこもうまく表現できたらいいなと。そのためには表情が豊かじゃないといけなくて。普段はやらないような極端な表情など他のアニメ作品よりも表情に気を付けています。

――スタッフチーム編成のポイントは?

京極:武井さんから元々、(制作スタジオは)オレンジでやりたいと言われていたので、ここで作ることが前提でした。うまいことは知っていたけど、こんなに人がいるとは知らなかったので、ここで全部作るということには最初若干不安もありました。最初は50人もいなかったけど、スタッフ数も更に増えていって100人くらい。劇的に変わったと思います。

シリーズ構成の大野俊哉さんには、シナリオで1コマ1コマ難しいところをかみ砕いてもらっています。端っこにちょこっと描いてあるキャラなどを描写してもらったり。キャラクターデザインの西田亜沙子さんには昔からよくお世話になっているし、原作ファンだとおっしゃっていたので快く引き受けていただきました。

西田さんにはアニメ用のプロポーションや表情など設定を出してもらいました。こちらからは細かくオーダーしなくても表情豊かだったり、そのあたりは助かりました。


ビデオコンテからNO原画でCG化。宝石達の顔や髪の質感を意識

――1話を見たらすごく動いていて、すごいなと驚きました。

京極:動きに関しては元々、オレンジは上手で、『エヴァンゲリオン』などやっているので、上手にやってくれるだろうと。僕からの指示は右から向こうに走っていって、あっちで切ってください、くらいで。もちろん絵コンテには書いてますけど。それが気付いたらカメラがグルグル回ったりしていたり、得意なところがしっかり出てました。

ただそれだけにこだわり過ぎると、本編で何がしたかったのかわからなくなってしまうので……ただ戦っているだけではダメなので、明確な意図を、誰が何のためにこんな動きをしているのか、ドラマの部分をしっかり作ったうえでクリエイター達に暴れてもらおうと。バレーボールのトス役みたいな。オレンジは個性的なスタジオなので、その人達をいかに活かすか、ですね。

――どのようにCG制作をされているのでしょうか?

京極:アニメにおける原画は存在していなくて、ビデオコンテからCG化しています。

――制作するうえで苦労した点はありますか?

京極:制作スタジオのオレンジが初めてアニメを作るということで、慣れたCGプロダクションではないというところで結構時間がかかったのかなと。ピクサーのようなCGを作ろうと思ったら1カットに、何日とかかってしまって、放送に間に合わないし、逆にコストを下げれば下げるほどCGである意味がなくなる、そのバランスを決めながらやっていかないといけなくて。でも迷走したということはなく、こちらも最初からクリアパーツが付いているフィギュアが動くイメージとお伝えしていたので、それをどう表現していくかで。

キャラの造形的には顔や髪の質感ですね。市川さんからは宝石は全員、プロポーションは基本同じなので、むしろ変えないでほしいと。それはCG的にはやりやすくて、首から上の演出に集中できました。首から下は作画しても大丈夫な形にしています。

オレンジの技術力の高さのおかげで僕自身苦労したという感覚はないんですけど、唯一、このスタジオですべてやらないといけないので、1枚の布をせっせと編むようにじわじわ作る感じで。1番最初のコンテが去年の6月頃だったので、普通の作画よりは時間が大幅にかかっています。セミが1年半土にもぐっていて、やっとボコっと出てきたような(笑)。その分、仕上がりにはすごく満足しています。


主人公のフォスの描写でこだわったのは精神年齢と見た目のギャップを表現すること
――28人いる宝石の1人であり、主人公のフォスフォフィライトについての印象やキャラを構築する時にこだわった点は?

京極:最初はすごく苦戦しました。僕は10代のキャラを演出することが多いので、明らかに何かを欲しがったり、シンプルな動機で行動する部分を演出してきましたが、フォスの場合、300歳まで何もしなくて、悔しさも本気ではなく諦めていると市川さんもおっしゃられていて。

人間だと、300年も生きていればご老人ですから(笑)。精神年齢と見た目のギャップが大きいのが特徴ですが、そんな人は地球上にはいないので、感情移入させることは難しいと思ったけど、できたらすごく個性的かなと思ったので、そこがこだわったところです。

具体的には、怒ったり、すねたり、感情は豊かだけど、それほど必死じゃない。金剛先生に、戦わせてくださいと訴えに行った時も意外とゆるくて。前に出すだけ出して引くという作り方をしているので、自分自身がフォスではなく、遠くに立っているイメージです。
映像的には落とし込めたかなとは思うけど、いまだに言葉で表現しろと言われると難しいですね(笑)。


フォスを演じる黒沢ともよさんはオーディション時からフォス本人だった!?

――本作を演じるキャスト陣については?

京極:基本的にすごく上手な方ばかりだったので、ありがたかったし、こんなにぜいたくしていいのかなと思ったくらい。主役のフォスは奔放さがマッチしているし、脇を固める皆さんもその雰囲気を壊さずに出してくださって、穴がない、スキがない感じで、演技面でも文句ありません。

――フォス役の黒沢ともよさんの演技にはついてはどう思われましたか?

京極:フォス役の黒沢さん、フォスをやるのはこの人しかいないなという雰囲気を持っていて。オーディションの時に1人だけ、台本を見ずに動きながら演技をしていて、もうフォスになっていたんですよね。彼女なりのアピールの仕方だったのかもしれないけど、本人が役になっている感じが出ていたので、この作品にとっていい出会いだったと思います。

黒沢さんの演技ができたところで、僕のなかでもフォスのイメージが完成しました。普通は原画を作ってから声をあてるけど、今回はまずビデオコンテを作って、そこに声をあててもらって、CG化しています。黒沢さんの演技には適度な曖昧さがあって、怒っていたくせにぐてっとなったり、抜け感みたいな部分が参考になったし、学ばせてもらいました。


宝石達を束ねる金剛先生に中田譲治さんはピッタリ! 監督のお気に入りキャラは?
――28人の宝石達もそれぞれ魅力的だったり、個性的ですが、統率する金剛先生の存在感もすごいですね。

京極:演じる中田譲治さんとは『ケロロ軍曹』からご一緒させていただいて、好きな役者さんなのでまたやっていただいてうれしいです。中田さん自身がジェントルマンな感じなので、金剛先生役にピッタリかなと。色気があり過ぎると艶が出過ぎて金剛先生っぽくなくなるかもしれないし、良いバランスで演じて頂いていたと思います。

――お気に入りのキャラを挙げるとすれば?

京極:僕は特に誰が好きということはなく、全員並列に考えるので学校の先生みたいな感覚です。絵的なシルエット的にはモルガナイトかな。髪が派手で房みたいになっていて、アニメでしか表現できない要素がいっぱいある子なので映えるなと思います。

あとアニメ化する時に大変だったのはシンシャですね。髪が繊細だし、水銀をずっとまとっていたりするし、表情の機微も細かくて。ちょっと目を細めるだけという描写も難しいなと思うけど、その分、艶があるキャラになっているかなと思います。


1話での印象的なシーンは冒頭!?

――先日、1話が放送されましたが、完成した映像をご覧になった感想は?

京極:すごくきれいにできたかなと。時間的にすべて悔いなく納品できるということは少ないけど、この時点で納品した4話までは悔いなくできて幸せに思いました。

――放送に先駆けてのPV公開や1話の先行上映などご覧になった皆さんから大きな反響があったようですね。

京極:すごく期待していただいているなとは感じていたし、特に原作ファンの方々から見た目の挑戦的な部分も受け入れていただいていることはとても励みになりました。

――1話の印象的なシーンは?

京極:冒頭の草が揺れていて、クリスタルのような質感の髪をまとったフォスが草から顔を出すシーンですね。手書きのコンセプトアートは、元々、スタジオジブリにいた人に描いてもらって。そこにセルルックの主人公がいて、頭だけはフォトリアル、その手前にも実写みたいな草のCGが付いていて、絵素材しかない。でもすべて異素材だと逆に統一感が生まれつつ、見たことがない感じになるのではないかと。この作品でやろうとしていることがすべて詰まっているので印象に残っています。

ただ現場では大丈夫なのかと言われたんですよね。初めて世に出すものがいい言い方をすれば攻めていて、悪く言えば悪目立ちして、視聴者が置いて行かれてしまうという不安感もあって。でもあれがきれいに出来上がったところで、「イケるんじゃないか」という雰囲気ができてよかったなと。冒頭の数カットを描くために何カ月もかかっているけど、それができたからスムーズに作れるようになった気がします。


今後の見どころは観念的なおもしろさとスキルアップしていくCG技術と映像

――今後、映像化したいシーンやエピソードはありますか?

京極:実はやりたいなと思ったことは全てできそうなので、まだ制作途中ですが楽しみなんです。視聴者的な立場で見たら「タダで見るアニメじゃないよね」と思って貰えるような作品を目指しているので、それは最終話までテンションを下げずに出せるんじゃないかなと思います。

――今後の見どころや注目ポイントをご紹介お願いします。

京極: 宝石の美しさはわかりやすく目を引き付けると思うけど、先生の持つ独特の死生観だったり、敵味方、善悪じゃない曖昧な世界、言葉にしがたいけど、存在する魅力がこの作品にはあるので、それを12本の映像のなかで視聴者の皆さんが感じ取れるものにしたいなと。もちろん複合的に楽しめる要素はあるけど、最終的には観念的なものをおもしろいと思ってもらえたら。

技術もよりスキルアップしていますので、そのあたりも期待、注目して見ていただけたら。波の絵は水を実際に流して、シミュレーションしたり、今後出てくるシーンなどもこだわって作っています。フォスも変化していきますが、その表現も映像的にすごいです。原作のあのシーンはどう表現するんだろうと思われるところはすべて攻めていますし、見どころは随所にありますのでぜひ見てください。


唯一無二の映像と世界観のアニメを純粋に楽しんでほしい

――最後に読者の皆さんへメッセージをお願いします。

京極:原作ファンの方にとっては原作にない魅力を持った映像作品に仕上がっていると思うし、まったく知らない方にとっても唯一無二の映像作品になったと思います。ここまでいろいろお話しましたが、シンプルに見ても純粋に楽しめる作品として作ったので、まずは気軽に見ていただいて、単純に楽しかったなと思ってもらえたらうれしいです。



作品情報
TVアニメ『宝石の国』
10月7日よりTVアニメ放送開始!!
★TOKYO MX:毎週土曜22:00~
★MBS:毎週土曜26:38~
★BS11:毎週土曜23:00~
★AT-X:毎週土曜21:30~
※放送時間は変更になる可能性もございます。

●今から遠い未来、僕らは「宝石」になった

講談社「アフタヌーン」で連載中、市川春子原作、累計発行部数140万部突破の人気コミック「宝石の国」。

今から遠い未来、かつて存在した生物が、不死の身体をもつ「宝石」になった世界で、月から飛来する謎の敵“月人”と宝石たちとの激しい戦いを描く、強くてもろくて美しいアクションファンタジーコミック。

連載当初より、その独創的な世界観と、個性的で美しい宝石たちの魅力、そして謎に包まれた物語が人気を博し、注目を受けている。

●本作待望のTVアニメ化が決定!!
2017年10月7日よりTOKYO MX、MBS、BS11、AT-Xにて放送がスタート!!

TVアニメシリーズのメインスタッフは監督に京極尚彦(『ラブライブ!』)、シリーズ構成に大野敏哉(『青の祓魔師 京都不浄王篇』)、そしてキャラクターデザインに西田亜沙子(『ラブライブ!』)ら豪華スタッフが参加!

また、アニメーション制作は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』や『劇場版 マクロスF』のCGパートを手掛けたオレンジが担当。美しい宝石たちの煌きや、月人との独創的でダイナミックなバトルアクションシーンなど、3DCGで眩い世界観を表現する!

<STAFF>
原作:市川春子「宝石の国」(講談社『アフタヌーン』連載)
監督:京極尚彦
シリーズ構成:大野敏哉
キャラクターデザイン:西田亜沙子
CGチーフディレクター:井野元英二
コンセプトアート:西川洋一
色彩設計:三笠 修
撮影監督:藤田賢治
編集:今井大介
音楽:藤澤慶昌
音響監督:長崎行男
制作:オレンジ

★オープニングテーマ 「鏡面の波」YURiKA

<CAST>
フォスフォフィライト:黒沢ともよ
シンシャ:小松未可子
ダイヤモンド:茅野愛衣
ボルツ:佐倉綾音
モルガナイト:田村睦心
ゴーシェナイト:早見沙織
ルチル:内山夕実
ジェード:高垣彩陽
レッドベリル:内田真礼
アメシスト:伊藤かな恵
ベニトアイト:小澤亜李
ネプチュナイト:種﨑敦美
ジルコン:茜屋日海夏
オブシディアン:広橋涼
イエローダイヤモンド:皆川純子
ユークレース:能登麻美子
アレキサンドライト:釘宮理恵
ウォーターメロントルマリン:原田彩楓
ヘミモルファイト:上田麗奈
スフェン:生天目仁美
ペリドット:桑島法子
金剛先生:中田譲治 

>>TVアニメ『宝石の国』公式サイト
>>TVアニメ『宝石の国』公式Twitter(@houseki_anime)
>>TVアニメ『宝石の国』公式Instagram
(C) 2017 市川春子・講談社/「宝石の国」製作委員会
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024秋アニメ何観る
2024秋アニメ最速放送日
2024夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング