『ナナシス』茂木伸太郎総監督インタビュー【前編】

『Tokyo 7th シスターズ(ナナシス)』茂木伸太郎総監督インタビュー【前編】|メモリアルライブ『Melody in the Pocket』で手を伸ばしたポケットの中身とは?

『Tokyo 7th シスターズ』(以下、ナナシス)の総監督、総合音楽プロデューサーである茂木伸太郎さん。感動に包まれた7月20日に開催された日本武道館でのメモリアルライブ『Melody in the Pocket』 の翌日、茂木総監督にライブについての話をたっぷり伺うことができました。

この『Melody in the Pocket』というタイトルに込めた本当の意味。日本武道館のステージでキャストが見せてくれたパフォーマンスの数々がどのように生まれたのか。そして今後の『Tokyo 7th シスターズ』との関わり方についても語ってくれました。

今回のインタビューを担当したのは、音楽大全本『Tokyo 7th シスターズ COMPLETE MUSIC FILE』でインタビューを行ったライターです。ライターによると、あのころの茂木総監督の情熱はそのままに、さらに何か新たな手応えを感じたとのこと。

1万8千字を超える独占ロングインタビューを前後編でお届けします。

前編は、ライブまでの道のりについて。茂木さんからはしきりに感謝の言葉が語られていました。

本当にみんなありがとう!

●武道館ライブレポートはこちらから!
『ナナシス』武道館ライブレポート
『ナナシス』武道館ライブレポート

──日本武道館ライブを終えた率直な感想を教えてください。

茂木:昨日の今日なので、まだいろいろと総括できていない部分もあるんですが、そうですね。中打ち(※ライブ後に会場で行う打ち上げ)があったんです。スタッフ、キャストとバンド、そして運営スタッフ全員で乾杯をするというのは毎回やっているんですけど、そこでまず言ったのが「本当に言うことはないです。最高でした!」という言葉で。

でも二言目には「しんどかったねぇ」って言っちゃったんですよね。そしたら何人か泣きそうになった人たちがいて、笑いはじめた人たちもいて。僕自身も、その言葉を言ったときは自然と泣きそうだったんです。だから、一言でいうとそんなライブでした。

──しんどかったを共有している人が、それだけいる現場だったんですね?

茂木:というか、しんどかったというのは、制作者として僕がしんどくさせているわけです。ああいうライブを作るのは肉体的にも精神的にもしんどいに決まっていて、そのしんどさを生んでいるのが極論を言えば自分だという自覚もあるので、自分に対しての言葉ではなかったというか。

ただただ「しんどかったね」という言葉を全員にかけたかったんですよ。僕がしんどいのは立場上、当たり前なので、これは無意識にしろ明らかにキャスト・スタッフのみんなに対して言った言葉だったなぁと思っています。

──よく頑張ってくれたね、という意味での「しんどかった」なんですね。

茂木:その意味が大きいです。本当にみんなよく頑張ってくれました。本当に。

今回のライブは自分としてもある意味「これが最後」ってくらい本当に思い入れの強いものでしたし、結果的に大きな節目になったと思います。だから今日はこれまで言えなかった気持ちも含めて、たくさん話そうと思います。

──今回のインタビューでは、武道館ライブまでの道のりと、そして日本武道館ライブを振り返っていただこうと思っています。そもそも日本武道館のアナウンスがあったのは昨年4月の3rd Anniversary Liveの“CHAIN THE BLOSSOM”でした。

茂木:本当に初めから話すと、ありがたいつながりもあって、3rdライブの直前くらいに、まだ日付はわからないけど武道館でやれるという話になったんです。武道館は初めてのライブ会場なので、サクッと取れるわけではなく、たくさんの調整が必要でした。

そしてなにより大変なのが、会場の予定とキャストやバンド、スタッフの全ての予定を合わせること。現時点ですべてが合うのはまさに奇跡で、これはもう現状の関係者のスケジュール的に物理的に無理なんです。誰かが頑張ればとか、調整すればとかではないんですね。ナナシスがそういう規模の作品になったってこともあるし、キャストさんたちそれぞれの躍進もある。結果、その現状を受け入れてそれでもやるか、やめるか、それだけ冷静で残酷というか、シンプルな世界になっています。

よく誤解されるのですが「この世界を表現したいからこのメンバーを必ず集めてください」なんてことはできないんですよ。少なくとも僕にはできない。

だから日程が決まったのが昨年末くらい。このライブをナナスタシスターズ(以下、ナナスタ)のライブにしようと決断したのは今年2月くらいでした。それは最後の最後まで悩みました。

まだ出られる可能性がある人がいる中でも、リミットを決めて、苦渋の決断をしなければならなかったんです。

──しかも日程は平日でしたからね。

茂木:平日開催というのもそこだけしか日程が取れなかったんです。さらに言うと、より多くの方にスタートから来てもらうために、20時スタートにしたかったんですけど、設営の都合上18時30分スタートするしかなかったんです。

──それだけの規制がありながらあれだけのものを作れたんですね。

茂木:そうですね。でもいつもどおりです。限られた条件で最適解を出す。それだけです。でも本当にきてくれたファンのみなさんも含めて、みんなのおかげでいいライブになりました。

篠田みなみで歌ってほしい

──リリース面からも日本武道館までの道のりを伺いたいのですが、まずは新ユニットのCi+LUSが4月25日にデビューしました。

茂木:2月19日の4周年記念動画でデビューの発表をしたんですけど、その時点でCi+LUSのデビューライブを日本武道館でやるというのは狙っていました。キャストのお2人が日程的に出られることがわかってからCDデビューを決めたんです。

というのも、このライブには色がもっと欲しかったんですよね。それに曲的にも新しい面が欲しかった。「スタートライン」と「STAY☆GOLD」だけでは甘いと思ったから、Ci+LUSをデビューさせ、そのあとの3rdアルバム『THE STRAIGHT LIGHT』で、いつものユニットの新曲を作っていったんです。

あとThe QUEEN of PURPLE(以下、QOP)の新曲を日本武道館でやりましたけど、あれは単純に制作期間にどう転んでも入らなくて、アルバム用には作れなかっただけなんです。それはそれはいろんなスケジュールの兼ね合いがあり、アルバムの制作途中で決断しました。

──その采配がいつも見事なんですよね。みんなが新曲を歌っていく中で、QOPだけがサプライズでひと言「新曲やります」と言っていきなり新曲を歌ったじゃないですか。あの出し方は最高にクールでカッコ良かった。

茂木:ありがとうございます(照)。そこの演出の機微で言うと、理屈というよりは感覚でしかないところなので褒めていただくのは嬉しいです。

でも、たとえばQOPではなくLe☆S☆Caの新曲をアルバムに入れないという決断もできたんです。でもそれをしなかったのは、ライブで初披露にするならQOPしかないと思ったから。

だからさっきの話と同じで逆なんです。作品をどうしたい、からがスタートではない。それはもう状況的にできない。状況があって、そこから最適解を出す。そしてその最適解の中で、「さぁ、何を作るんだ?作りたいんだ?」となるんです。なにもかも思いどおりになんて行くわけがない、でもだからって誰かのせいにしてもしょうがない。だから与えられた状況で常に自分のベストを尽くす。そんな感じです。

──その3rdアルバムも素晴らしかったです。音楽の評価が高いコンテンツで、その期待に応え続けることは容易にできることではないので、本当にすごいと。

茂木:なんか褒められすぎて恐縮です(笑)。でも、音楽良いよねって言われているから、音楽にすごく時間をかけているとかではないんですよ。そこはこれまで通りだし、むしろ制作期間自体はこれまでで最短くらいでした。それでもいい曲だと言っていただけるのであれば、それはもう単純にチームの成長なんじゃないかなと。

僕自身は実はあまり変わってないんですけど、「これを表現したいです」と言ったとき、その感覚をわかってくれる人が多くなれば、必然的に時間が短縮されていきますよね。

──共通言語ができてきている感じですね?

茂木:そういうことです。僕の機微を表現してくれる、その理解度が深まったから、より目指したものへの精度が高く早くできてるんだと思います。

──歌の難易度も上がっているし、複雑なことをしているけど、そう思わせないキャッチーさがある。これは思った以上に難しいことだなと思いました。

茂木:それもやっぱり同じで、キャストの成長ですよね。これまで出来なかったり、方向性が違ったりしたところが、彼女たち自身の能力も上がっていることと、こちらとの共有言語が多くなっていることで自然とそうなっているんだと思います。

──新ユニットと新曲、キャストと曲が揃ったところで、それをバンドサウンドにするという作業はいかがでしたか?

茂木:そこは正直言って、箇所箇所しか考えてなかったです。

というのも3rdライブでバンドディレクターの平井武士さんと一緒に仕事をして、平井さんと僕とのクリエイティブに関する共有、それから信頼があったから。なのでそこはすごく彼を頼っているんです。

でもそれって、自分のセンスを理解、表現してくれるからというだけではないんですよ。

──どういうことですか?

茂木:もっと実働的というか仕事力の話です。平井さんって、僕のライブの演出までびっしり書かれた脚本をものすごく読んでいるんですよ。ここは何のための間で、何でここで暗転しているのかを全部理解しようとするんですね。こんなに全編通しで脚本を読んでいるのは、書いている僕、それから実働が伴う舞台監督さんたち以外だと、彼と制作進行の株式会社バースデーソングの畠山貴大さんだけだと思います。

2人の読解レベルは本当にすごくて、「ここの登場音は違う音でいきたいんですよ」と言ったときに「そう言うと思って機材をレンタルしておきました。すぐ音出せますよ」とか、最後の最後までリハで試したい部分があると「あぁそれは舞台監督に共有済みです、試す時間とってもらってます」とか言ってくるんですよ。「マジで!?」って思いますよね(笑)。

特に平井さんはライブ演出への理解力が高いだけではなく、プロデュースもできるし、進行もできるし、クリエイターとしても完璧だし、ディレクターとして周りのテンションを保つことまでしてくれる。いつも勉強させてもらっています。

だからそんな平井さんへの全幅の信頼があるので、3rdアルバムを作るときだって、バンドアレンジのことはあまり気にしてなかったし、平井さんにこんなの出来たよってセットリストと音を渡すだけでした。

それで脚本を渡せば、歌中に「元気ですかー?」ってセリフを入れる意図もわかってくれるし、それを入れるんだったらアレンジはこうしようっていうのを勝手にやってくれるので、僕はそこまで細かく考えなくていいんです。

──聴いててもすごいんですよね。アルバム曲って打ち込みサウンドも多いのに何の違和感もなくバンドサウンドになっている。

茂木:「星屑☆シーカー」何て完全にデジタル曲じゃないですか。でもそれをギターのカッティングであそこまで楽しい曲にできるってすごいんですよ!

バンドリハの一発目でそれでしたから、いきなりもう「相変わらず、すげーな」って思いました。

──そして、バンドの音を作る前に脚本を書かれるんでしたね。

茂木:第一稿はそうですね。それがないとバンドリハに入れないので。で、今回は演出が細かかったり、かなり複雑だったりしたので、その脚本をベースにバンドの中に僕が入って本来キャストがしゃべる部分だったり煽りだったりを実演して、データとしての「音コンテ」を作りました。演出のいろんなタイミングをつかむためのものですが、ライブを通しでやるので、一人ライブみたいなものです(笑)。とはいえ脚本の話で言えば、バンドリハ後、それからゲネリハ後、前日リハ後まで脚本や演出は改稿します。というのも、本当に舞台に上がっているキャストの身体の向きや、手の位置、声の出し方、フォーメーション、ステージ機構、照明、音のタイミングなど、あらゆるものすべてを合致させないと演出も脚本も完成しないんです。やってみなくてはわからないことがたくさんある。それをやらせてくれているスタッフ・キャストのみなさんへはいつも感謝しかないです。

──MC部分もキャラクターとしてのセリフになっている部分が多くて、それもストーリーになっている。

茂木:やっぱりそもそも自分に「ナナシスのライブは作品である」という気持ちがあるからだと思います。

素晴らしい作品を作るためにはどうしたらいいのかを突き詰めてやっているので、キャストも本当に大変だったと思います。

777☆SISTERSに関しては曲中の内部フォーメーションも自分でやっていたんですが、回転が苦手な人もいるし、ジャンプが苦手な人だっているわけです。ひとりひとりできること、苦手なことが違う中で、「でも、これを目指します!」と言わないといけない。

その中でも、これまで一緒にやってきて、ライブを成功させてきたという僕との信頼関係も確かにあるのかもしれませんが、とにかく僕もコミュニケーションをどう取っていけばいいのかが何となくわかってきたから、今回はたくさんキャストともコミュニケーションを取りながらやっていたと思います。

──これまで積み上げてきたものと、コミュニケーションが大きかったんですね。

茂木:はい。だから僕の目から見ても、キャストがどんどん作品に入り込んでいっているのがわかったんです。

作品や表現したいことを理解してくれた上で、どんどん「私はここを頑張る!」って意識に変わっていって、練習での顔つきが見てても変わってくるんですよ。

だから、純粋に「よくやってくれた、ありがとう!」って思っているんです。今回は本当によく「ありがとう」ってみんなに言っていたなって思ってます。

ちょっと上から目線にはなってしまうかもだし、おこがましいかもだけど、ひとりひとり褒めてあげたい気持ちでいっぱいなんですよね。

あの……今日は777☆SISTERSのキャストさんについてひとりひとり話してもいいですか?

──もちろん!(笑)

茂木:たぶん6年間で始めてじゃないかな、と思います。キャストについてこうやって話すのって。そろそろ本当に付き合いも長くなってきたし、僕がなにか言ってもみなさん怒らないと思うので(笑)。そして作品を制作している最中は、立場上、キャストさんにはあえて嫌われるようなこと、厳しい注意も言わなければいけないときがあって、普段からニコニコ仲良しなんか当然していないわけです。だからこういう機会をいただけて、嬉しいです。

まず自分がすごく救われたのは加隈亜衣さん。練習に一番来れないくらい忙しい方なんです。それでもいつも真剣で、真剣なのに、いつも笑顔なんです。周りへの気配りもして、自分の仕事にも一生懸命。本当はすごく不安だっただろうに。それが嬉しかったです。

寸劇のところも、「このシーンはどういうテンションを作りたいですか? それによって第一声を変えたいので」と言われて、やっぱりすごいなぁと思いました。本当に細かいところまで演出意図を汲んでくれる。その仕事に対する厳しさ、大人の振る舞い、本当に信頼してます。

清水彩香さんと中村 桜さんは年上組として、常に笑顔と周りへの「大丈夫だよ」という気遣いをして雰囲気を作ってくれました。現場スタッフに対してさえ、差し入れしてくれたり、気遣いをしてくれる。本当に優しいですよ。ともすると「できない私」って塞いでしまう人もいる中で、それを自分たちで乗り越えようとしてくれて、とても助かりました。そんな二人をいつも頼りにしています。


今井麻夏さんは、いろんなことを前向きに捉えてくれて、どうしたらもっと良くなりますかっていつも言うんですよね。完成度の高い人だから、こっちが困るくらいです(笑)。ストイックだし、演出の話もとてもちゃんと聞いてくれる。本番に向けて極まっていく今井さんを見ているのが、今回は本当に楽しかったです。

大西沙織さんは、練習の時間がなかなか取れないながらも、いつも自分自身で影で努力して何とかしてくれるんですよ。短い時間の中でどうしたら覚えられるのかを工夫してたりね。頭の回転が素晴らしく早くて、切り替えも早い。すべてが高いレベルにいる方なんで、お話しててとても楽しいんですよ。

井澤詩織さんも、大きなプレッシャーの中、影でたくさんの努力をしてくれていたんだと思います。覚えることいっぱい……って言ってたけど、結局、間に合わせてくる。完成させてくる。それが彼女の強さだし、かっこよさです。プロです。ほんと、間近で見るとスタイルも凄いし、かっこいい人ですよ。

中島 唯さんは、まっすぐな人だなといつも思います。真剣で、一生懸命。やっぱりダンスは苦手って言ってるけど、1stからのライブを通じて、彼女ほど成長している人はいないと思います。あとね、とても礼儀正しい(笑)。誰に対しても。なんだろう、あれは仕事現場に対する礼儀なのかな。一本筋が通っていて、気持ちいい人だし、シャイで素敵な女の子です。

道井 悠さんは、「おはるさん」てみんなが呼んでるとおり、みんなの人気者です。でも、やっぱりとてもまっすぐな面もあって、という絶妙な個性を持っている方です。まぁライブ公演中のMCを見ればわかると思いますし、お客さんの反応も実際そうなんですが、笑いの才能がすごい(笑)。演出してる自分が狙ってないところで笑いをもぎ取ってくるので、僕には勝てないです(笑)。辛いこともあるだろうに、いつも周りを笑わせてくれてます。

高井舞香さんもストイック。明朗快活でありながら、本当に真面目な方。でもなんだかマイペースなところもあったりで、ところどころホッとさせてもらったり。彼女もダンスが苦手ってずっと言ってましたけど、いつからか聞かなくなりました。それって本当にこれまでの自信がなせる技だと思うんですよ。努力してきた自分への自信。独特でありつつ、素晴らしい歌声を持っているし、完成されている人なんだなぁといつも思います。

桑原由気さんは、もうね、本当に良い子なんです。これはもうリップサービスとかじゃなくて(笑)本当に良い子。なにより努力家で、まっすぐ。絶対に他人のせいにしない。そしていつも物事の本質を見ているような気がします。だから彼女は常に曇らないんですよね。内で曇っていてもそれを外に絶対出さない。現場でもあんまり前に出てくる方ではないんですけど、話しかけるととても真剣に聞いてくれるし、笑わせてくれる。だから現場でもファンが多いんですよ。人として尊敬してます。

高田憂希さんは、デビューから知ってるので、もういろんなところで言ってますが、なるべくしてこうなった人です。天性。そしていま現在の圧巻の大躍進。いろいろなところで活躍してるのを、いつもとても楽しみに見ています。デビュー当時、彼女の笑顔を見て、役をお願いしました。光るものがある、ではなくて、この人の笑顔は人を幸せにすると思いました。無条件で確信しました。だからお願いしたんです。もちろん天性だけでなく、隠れた努力、前に進む力を絶やさない。本当にひまわりのような人です。

──では最後に、篠田みなみさんですね。

茂木:はい、満を持してというか(笑)、もちろんこのライブで最も重要なポイントを担った方です。終わったあとの泣き顔を見たら、どれだけ重圧がきつかったかというのがわかります。もともと歌が得意ではないと昔から自分では言っていましたけど、今回は本当にたくさんの努力をし、そして結果を出してくれました。

自分としてはこれまでの彼女を見てきて、その歌唱力の成長ぶりに目を見張っていたので、そこまで重いプレッシャーを感じることはないだろうくらいに思ってたんですが、やはり構成を出した時点から強いプレッシャーを感じていたみたいです。

僕とも何度もコミュニケーションを取ったし、それだけ不安だったのだと思います。練習開始前にやっぱり自信がないのか「歌を一度聴いてください」と言われたんです。

その曲はもちろん「またあした」で。正直に言って、その時点でもちろん音はよく取れていたけど、「キャラソン」の域を出ない、と思ってしまった自分もいました。でも声優さんが正確にキャラクターを演じようとしたら、当たり前ですがそうなるんです。だから僕は最初心の中で「うーん……」となっていても、それが違うとは言えなかったんです。

だって歌が得意ではないと言っていた子に、1万2000人の武道館のセンターでスポットライトを当てるんです。それを決断してしまった自分としてはそんなことは言えないと思った。

でも、なんか不思議と彼女自身が納得してないような感じがあったんです。私のやり方は何か違う気がするという顔をしているから、決心して正直に話したんです。

──何て言ったのですか?

茂木:「現時点で二次元キャラクターとしての歌は最高だし、みんな感動してくれると思う。でも、もし僕の希望を聞いてくれるのならば、僕はもっと篠田さん本人の気持ちが知りたい」って言ったんです。

だから「この歌声はハルになってますか?」っていう質問はいらないし、一切心配する必要はないから、篠田みなみで歌ってくださいと。

篠田さんのこの歌に対する気持ちを知りたいんだって言ったら、本番10日前のゲネリハくらいから突然歌声が変わったんです。瞬間的に「きた!」って思いました。

歌に気持ちを込めてきたのがわかったし、どうやったら歌でみんなに伝わるかというのをやってきた。

僕は音がズレるとか含めてCD通りでないとかはどうでもいいと思っていて、そんなものはいいから本当の気持ちを知りたいんです。歌は心だってのは、本当にそう思う。だから彼女はそのレベルまでやってくれたんです。「私のこと好きになってください」っていう誰かが作ったハルではなく、本物のハルになってくれたと思います。本当に素晴らしかった。このライブの意義、そして自分の作品の最重要シーンを彼女に託してよかったです。

[取材・写真/塚越淳一]

前編はここまで。後編ではライブ当日の振り返りと、これからの『ナナシス』について語っていただきました。

●インタビュー後編はこちらから!
『ナナシス』茂木伸太郎総監督インタビュー【後編】
『ナナシス』茂木伸太郎総監督インタビュー【後編】

Tokyo 7th シスターズ(トーキョーセブンスシスターズ)ゲーム概要

配信形式:スマートフォン(iOS、Android)向けアプリ
ジャンル:アイドル育成リズム&アドベンチャーゲーム
対応OS:iOS6 以降Android 4.0.3以降

ダウンロードはこちら

iOS版
Android版

公式サイト
公式Twitter

Tokyo 7th シスターズ 関連ニュース
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024春アニメ何観る
2024年春アニメ最速放送日
2024春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング