
声優・高橋李依さん、『この素晴らしい世界に祝福を!』『魔法つかいプリキュア!』『からかい上手の高木さん』『【推しの子】』『Re:ゼロから始める異世界生活』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2024 年版)
『からかい上手の高木さん』高木さん
・聞いててとても落ち着く。からかわれても嫌じゃない(40代・男性)
・とてもマッチしていて、何度見て聞いても最高で高橋李依さんといえばこれが最高です(20代・男性)
・高木さんの感情のたかぶりなど、細かく捉えていて可愛さなども最大限引き出せていたから(10代・男性)
・高木さんの声は高橋李依さんしかいないと思います。高木さんのカバーソングは最高に素晴らしいです。(30代・男性)
・高木さんの少しお姉さんらしくもありつつ可愛らしい感じを完璧に演じきっているところがとてもすごいと感じた(10代・男性)
・りえりーといえば高木さんの印象があります。西片に対してのからかい方は男心をくすぐる感じがするので・・キャラクターソングも大好きです。(20代・男性)
・やっぱり、大好きな西片君をひたすらからかうお茶目な彼女そのものがとにかく高橋李依さんの可愛いボイスと合わせて凄くマッチし過ぎな感じで、本当にどのキャラクターよりも1番可愛いと思います。(30代・男性)
・グイグイからかってくるのに嫌な感じがしないし、積極的なのに恥じらいがみえたり、一歩間違えば事故りそうなキャラなのに、奇跡のバランスで成り立っているのは、彼女の演技力のおかげED曲も最高(40代・男性)
・この作品は、キュンキュンする少年少女時代や初恋の時代の何とも言えない恋愛観を表していて、とても暖かい気持ちを与えてくれてとても好きです。
高木さんの声は西片への微妙な感情が声に乗っていて、このアニメを最高に引き立て良い作品にしていると思います。
なお、個人的には夏祭りが一番好きです。(60代・男性)
・りえりーのキャラ愛がつまりにつまったキャラだと思います!
「からかい」っていう、ちょっぴり意地悪で大人っぽい部分、西片の事が大好きな普通の女の子の部分、その気持ちが先走って不安定になっちゃったりする部分、中学生という精神的にも安定せず、大人でも子供でもない特別な子をすっごく可愛く演じられていると思います!(10代・男性)
・高橋李依さんに初めて出会った作品、原作のファンだったのですがアニメ化が決定した際少々不安を持っていた節もありました。
ですが聞いてみるとびっくり 思っていた以上に高木さんが高木さんで心射抜かれました( ᵕ ᵕ̩̩ )
西方をからかう高木さんの楽しそうな声や優しい笑い方など全てが忠実に愛を感じられる再現で本当に素敵でしたт т(20代・女性)
『魔法つかいプリキュア!』朝日奈みらい/キュアミラクル
・49話のキュアップラパパのシーンでとても感動しました(30代・男性)
・49話のリコとの数年の別れ、そして再会は涙なしでは見られない!(30代・男性)
・みらいちゃんのアイデンテティがりえりーの演技で際立ったと思います!(50代・男性)
・色々と当時見ていて勇気づけられた。明るく、いい子に高橋さんの声があっていた(10代・女性)
・りえりーさんの「わくわくもんだぁ!」が大好きだから。EDも可愛くて大好きです!(10代・女性)
・プリキュアシリーズの中でも上位必須の作品。
好奇心旺盛のキャラであるみらいちゃんの面白さが好きです。(30代・男性)
・高橋李依さんを語る上でみらいちゃんは外せません!!
何事にも(数学を除いてwww)わくわくもんだー!!と好奇心旺盛になれて友達思いで優しいところが大好きです!!(20代・男性)
・大人気のプリキュア シリーズの中でも、トップクラスの名作魔法つかいプリキュア !
そこまで押し上げたのは、みらいちゃんのかわいさに相まって、りえりーの声のよさがあったからこそ!(30代・男性)
・りえりーの透明感のある声が、天真爛漫なみらいちゃんにとても合っていました。
キャラソンにおいても、アニメの延長線上に歌を落とし込む演技に感動しました。
そして何より、キュアミラクルがあまりにも美少女なので、今でも美少女の声といえばりえりーだと思っています。(20代・男性)
・私が個人的にみらいちゃんと同い年で運命を感じていて元々キャラクターがすごく好きでした。
りえりーオタクになってからは、あのみらいちゃんのいつもワクワクしてるキラキラなかわいい声と、変身したあとの頼もしく力強い声がとっても大好きになって、りえりーといえばみらいちゃんだなと思いました!
みらいちゃんの「キュアップ・ラパパ!」は好きすぎてスマホの充電音になっています!(20代・女性)
・今や、覇権声優の1人になった高橋李依さんですがそんな高橋李依さんの名前が多くの人に知られ始めた2016年。この年は、エミリアやめぐみん、マシュの引継ぎといった後の代表作を掴んだその年でもあります。そんな、同年に魔法つかいプリキュア! でも主人公朝日奈みらい/キュアミラクル役に選ばれています。
今や珍しくなった1年モノの作品で座長としても声優としてもキャリアの浅い時期ではありますが、みらいちゃんの天真爛漫さや仲間への大きな愛情をその声に乗せて表現しきってくれています。その積み上げが、後々ファンの語り草になる伝説の49話での熱演に繋がっています。(是非観て!)
そんな、魔法つかいプリキュア!なんとプリキュアシリーズとしては、異例の2(仮)が製作されます。
今でこそ、高橋李依という役者への評価は素晴らしいものがあります。その礎となったのは2016年であり、1年かけてじっくりと真摯に役に向き合って表現してきたからこそ今の高橋李依さんが居ると言っても過言ではなく、作品やキャラへの愛情も深い事で知られる高橋李依さんのX(旧Twitter)のトップには未だに魔法つかいプリキュア!が選ばれています。これは、1役者としてだけでなく1個人としての高橋李依さんがいかに同作品と同役へ思い入れが有るかの証明でもあります。
高橋李依さんは、多くを語るタイプではないようですが、未だにみらいちゃんの誕生日をお祝いして、同作品のキャストスタッフとの交流も続いている事からも2(仮)も非常に期待が高まりますね!
また、プリキュアシリーズファンはご存知と思いますが年明けに開催された全プリキュアLIVEでも衣装をキュアミラクルに寄せ、私物のモフルンと共に出演しています。
そんな、各作品と役に思い入れを強くもって演じている高橋李依さんなので全てが代表作のつもりだと思いますが、1ファンとして代表作を1つ挙げるならば…魔法つかいプリキュア!の朝日奈みらい/キュアミラクルとさせていただきます。(30代・男性)