映画
アクション監督・藤田慧インタビュー【スーツアクターという仕事 アクション監督編:連載 第5回】

アクションを考える時のキーワードは「攻略」「再現性」「制限」──スーツアクター、アクション監督として活躍する藤田慧さんインタビュー【スーツアクターという仕事 アクション監督編:連載 第5回】

企画連載「スーツアクターという仕事」は、様々な特撮作品やヒーローショーで活躍するスーツアクターさん達に焦点を当て、第一線で活躍する方々にお話を伺うという企画。

前回の好評を受け実現した今回のインタビュー第2弾では、スーツアクターとしてキャリアを築き、現在はアクション監督としても活躍する方々に取材を実施しました。

今回は現在放送中の「仮面ライダーガヴ」でアクション監督を務める藤田慧さんが登場。スーツアクターのキャリアを振り返り、アクション監督として演出方法や作品への向き合い方について伺いました。

 

連載記事

関連記事
スーパー戦隊と仮面ライダーに出演する二人の対談が実現! 永徳さん×森博嗣さんインタビュー|印象的なポーズは、スーツを着たときの「ひらめき」から生まれる!?【スーツアクターという仕事:連載第1回】
様々な特撮作品、ヒーローショーで活躍するスーツアクターさん。目にする機会は多いものの、その仕事内容についてや、どんな苦労があるのかなど、意外と知らないことも多いのではないでしょうか。そこで今回アニメイトタイムズでは、「スーツアクターという仕事」と題して、業界の第一線で活躍している方へのインタビュー連載を実施!記念すべき第1回は、『仮面ライダーガッチャード』にて「仮面ライダーガッチャード」を演じる永徳さんと、『爆上戦隊ブンブンジャー』にて「ブンレッド」を演じる森博嗣さんのお二人が登場。スーツアクターを志したきっかけや、好きな特撮作品、印象的なポーズを生み出す秘訣などさまざまなお話を伺ったほか、事前にユーザーから募集した質問についても回答していただきました。プロフィール■永徳 えいとく(写真右)1月16日生まれ。身長177cm。2004年「特捜戦隊デカレンジャー」デカブレイクから各種レギュラーヒーローを担当、その演技力に定評があり人気者。現在絶賛放映中の「仮面ライダーガッチャード」では主役の仮面ライダーガッチャードを演じる。映画「仮面ライダーTHESUMMERMOVIE2024/仮面ライダーガッチャード&爆上戦隊ブンブンジャー」も絶賛公開...
関連記事
スーツアクターを続けてきたからこそ気付けた「お芝居の楽しさ」――五味涼子さん×坂梨由芽さんインタビュー|“女性キャラクターらしさ”は特に意識せずとも、自然に可愛さやカッコよさは生まれる【スーツアクターという仕事:連載 第2回】
様々な特撮作品、ヒーローショーで活躍するスーツアクターさん。アニメイトタイムズでは、「スーツアクターという仕事」と題して、業界の第一線で活躍している方へのインタビュー連載を実施中です!第2回は、『魔進戦隊キラメイジャー』キラメイグリーンなどで知られる五味涼子さん、『爆上戦隊ブンブンジャー』ブンピンクなどで知られる坂梨由芽さんが登場。ともにタレント事務所「ジャパンアクションエンタープライズ(JAE)」所属(五味さんは元所属)ということで、親交も深いお二人。普段のトレーニング方法や、キャラクターを演じる上で大切にしていることなどを伺ったほか、前回同様、事前にユーザーから募集した質問にもお答えいただきました。プロフィール■五味涼子 ごみりょうこ(写真右)5月26日生まれ。身長160cm。2014年「烈車戦隊トッキュウジャー」トッキュウ3号や「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」パトレン3号などさまざまなヒーローを演じファンが多い。現在は舞台やモーションキャプチャーなどにも精力的に活躍の幅を広げている。9月14~16日には名古屋にて第3弾となる自ら主宰のイベントも開催予定。https://x.com/53mugi■坂梨由芽 さかなしゆめ(写真左...
関連記事
お互いの凄いと思うところは「爆発力」「役として普通にそこに立っていること」高田将司さん×浅井宏輔さんインタビュー|一度夢や目標に到達したお二人が次に目指すものとは?【スーツアクターという仕事:連載 第3回】
様々な特撮作品、ヒーローショーで活躍するスーツアクターさん。アニメイトタイムズでは、「スーツアクターという仕事」と題して、業界の第一線で活躍している方へのインタビュー連載を実施中です!連載ラストとなる第3回は、『機界戦隊ゼンカイジャー』ゼンカイザーなどで知られる高田将司さん、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』ドンモモタロウなどで知られる浅井宏輔さんが登場。『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』では、両戦隊のレッドのスーツアクターとしても話題になったお二人。TVとヒーローショーの違いや、お互いの凄いと思うところ、これからの目標などを伺ったほか、前回同様、事前にユーザーから募集した質問にもお答えいただきました。プロフィール■高田将司 たかだまさし(写真右)10月25日生まれ。身長177cm。2017年「宇宙戦隊キュウレンジャー」シシレッドで自身初のレッドに。「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」のパトレン1号を演じ、今でもWレッドとして大人気。現在「爆上戦隊ブンブンジャー」にて追加戦士ブンバイオレットの相棒・ビュンディをスマートに演じている。映画「仮面ライダーTHESUMMERMOVIE2024/仮面ライダーガッチャード&amp...
関連記事
転機になった3つのキャラクター、アニメ表現を目指したアクションシーンへの挑戦──スーツアクター、アクション監督として活躍する渡辺淳さんインタビュー【スーツアクターという仕事 アクション監督編:連載 第4回】
企画連載「スーツアクターという仕事」は、様々な特撮作品やヒーローショーで活躍するスーツアクターさん達に焦点を当て、第一線で活躍する方々にお話を伺うという企画。前回の好評を受け実現した今回のインタビュー第2弾では、スーツアクターとしてキャリアを築き、現在はアクション監督としても活躍する方々に取材を実施しました。連載第4回となる今回は、現在放送中の「爆上戦隊ブンブンジャー」でアクション監督を務める渡辺淳さんが登場。スーツアクターとしての話はもちろん、アクションシーンを演出する立場から見る撮影の面白さや苦労、そしてキャリアの転機について伺いました。 連載記事 プロフィール ■渡辺淳 わたなべじゅん6月21日生まれ。身長175cm。スーツアクターとして2012年『仮面ライダーウィザード』で仮面ライダービーストを演じて以降、2014年『仮面ライダードライブ』仮面ライダーマッハなど2号ライダーを多数演じて人気を集める。2019年『仮面ライダーゼロワン』から2021年『仮面ライダーリバイス』まで令和仮面ライダーシリーズのアクション監督を務める。2023年の『王様戦隊キングオージャー』でスーパー戦隊シリーズのアクション監督に起用され、現在放送中の『爆上...

 

プロフィール

 
■藤田慧 ふじた さとし
11月24日生まれ。身長165cm。
スーツアクターとして2009年『仮面ライダーW』でクレイドール・ドーパントを演じて以降、仮面ライダーシリーズ、スーパー戦隊シリーズに多数出演。2012年『仮面ライダーウィザード』仮面ライダーメイジや2019年『仮面ライダーゼロワン』仮面ライダーバルキリーなど女形スーツアクターとして活躍。2016年『仮面ライダーエグゼイド』仮面ライダーレーザーや2017年『仮面ライダービルド』仮面ライダーグリスではアクロバティックなアクションで人気ライダーを演じる。
2022年『仮面ライダーギーツ』でアクション監督に起用される。現在放送中の『仮面ライダーガヴ』ではアクション監督として活躍中。

 

若手からベテランまで、俳優との二人三脚の役作り

──この世界に入ったきっかけと、幼少期に好きだった特撮ヒーローについて教えてください。

藤田慧さん(以下、藤田):上⼾彩さんの『あずみ』と、『仮⾯ライダー⿓騎』を中学⽣の頃に⾒て「⾝体でこんな表現をする世界があるのか!」とアクションというものに興味を持ったことがきっかけです。

⼦供の頃、世代で⾒ていた戦隊は『恐⻯戦隊ジュウレンジャー』ですね。

──小さい頃から体を動かすのは好きだったんですか?

藤田:体を動かすことは好きでしたね。中学の3年間は野球部で、高校の3年間は陸上部でした。家系は文化系なので、よくやったほうだなと自分では思います(笑)。

──スーツアクターとして演じたキャラで、転機になったキャラクターはいますか?

藤田:転機ではないのですが、⼈からは『仮⾯ライダービルド』の「仮⾯ライダーグリス」は良かったねってよく⾔われます。あれは役得だったと思います。武⽥航平さんのお芝居もとても素敵でしたし。

最近スーツアクターをやった『仮⾯ライダーリバイス』の「ギフデモス(⾚⽯)」では、変⾝前を演じられる橋本じゅんさんと、役に対しての考え⽅など沢⼭お話しさせていただきました。

その時に『仮⾯ライダーリバイス』という作品の中での⾃分の「悪」役としての⽴場・⽴ち位置を踏まえて考えていらしゃった姿に感銘を受けました。すごく勉強になり、良い半年でした。

『仮⾯ライダーセイバー』では「仮⾯ライダー剣斬」の変⾝前の俳優の冨樫慧⼠くんがめっちゃいい⼦でした。俳優として「アクションの練習をしたいんです!」と申し出てくれて、アクション監督と先⽅の事務所に確認をして空き時間にアクションの練習をしていました。

その時に「こういう⾵に伝えると伝わるんだ!」と勉強になりました。「仮⾯ライダー剣斬」を冨樫君と⼆⼈三脚でやってこられたと感じた⼀年でした。

 

 

──『仮面ライダーゼロワン』では、女性ライダーの「仮面ライダーバルキリー」やイズの「仮面ライダーゼロツー」を演じられていましたね。

藤田:久しぶりに⼥性のキャラクターを演じました。「仮⾯ライダーバルキリー」も「仮⾯ライダーゼロツー」も⾒た⽬だけでは⼥性キャラクターとわからないデザインだったので⾃分の中では表現の仕⽅や演じ⽅を悩みました。

良かったと⾔ってくれる⼈も多いですが、⾃分の中ではもっとこうすれば良かったという事や、役への向き合い⽅の⽢さや⾜りなさを感じていました。苦しい時期でした。⽇々精進ということで。

『仮⾯ライダーゼロワン』では、アクション監督が渡辺淳さんに変わり、淳さんを⼿伝う、というスタンスが⽣まれた年でもありました。アクションを作る勉強をさせてもらいました。そういう意味で⾔うと”転機”の⼀つかもしれませんね。

 

 

──今後、スーツアクターとして参加はされないのでしょうか?

藤田:⾃分が演じるのも好きなのですが、どの瞬間が⼀番幸せかと⾔われると、「⾃分がやっている役に深みが出たな!」とか、「役としていい表現ができたな!」と感じた時です。

スーツアクターはやり甲斐はありますが、「役としての表現の裁量」って演出に回る⽅が増えたんです。この役をもっと輝かせたいと思った時に⾃分が演じるよりも演出する側にまわった⽅が自分の振るえる裁量があると感じたので、⾃分の⼈⽣で今はそっちの時期だと思っています。

 

身長165cmながらも、メインキャラクターで輝く実績

──アクション監督になるきっかけはあったのですか?

藤田:『ゼロワン』の時に淳さんのアクション監督の⼿伝いを始めたことがきっかけです。結果的に淳さんが3 年で僕をアクション監督に育てたわけですから凄いですよね。アクション監督になる決まったシステムというものはなくて、僕はアクション演出に興味があったので淳さんに相談しました。そこからV コンテの整理などをはじめ、⾊んな勉強をし始めました。それが『ゼロワン』や『セイバー』の時期ですね。

──以前から興味があったのですか?

藤田:昔から監督側には興味があり勉強はしていたのですが、渡辺淳さんの元でアクション補佐の仕事をして編集ポイントなどを本格的に勉強しました。実際に残る映像で勉強できたのはすごく有り難かったです。

⾃分では意識してなかったのですが思い返せば10代の頃から⾳楽のMVが好きで、⾳楽を聴いているときに脳内でカットを割ってMV を作ってたんですよ。今やっている仕事は⾃分に向いている仕事なんだろうとは思います。

 

 

──アクション監督補佐の仕事が活きているんですね。

藤田:初めて出会ったアクション監督の宮崎さん(宮崎 剛さん)から「背が低いやつは(スーツアクター)大変だぞ」って言われていて。

宮崎さんから「背が低いやつが生き残っていくのはかなり少ないから、身の振り方は考えた方がいい。それは早い方がいいよ」って1、2年目くらいの頃から言われていたんです。そんな宮崎さんから結果的に3号ライダーの「グリス」をやらせて貰えたのは大きかったです。

身長165cmの人が、メインの仮面ライダーを張れるのはまずないんです。身長170cm以下の男性でちゃんと一角として活躍している人ってほぼいないので。

後進に何か残せたとしたら、身長165cmでもメインライダーを張れたって実績を残したことくらいかなと思っています。それが前例になったとしたら、実績としては僕はもうそれで十分です。

それは女形のスーツアクターとしての出世でもあるし、男性の仮面ライダーとしても「グリス」、「レーザー」、「剣斬」としてもメインを張れたって思っています。

10代の頃からそういった環境だったので、どこかでアクション監督を意識せざるを得ない環境にはいたのかもしれないですね。

──身長や体格が影響される世界ですよね。

藤田:狭い世界なので、身長ひとつとっても厳しいです。アクション監督の立場から、アクションや芝居がうまくても、身長などで様にならないと、キャスティングさせてもらいにくいことはあるんです。

そのくらい見た目というのはとても重要なんです。身長も才能、足の長さも才能。でも、それだけがあればいいってことでもないんですね。僕は待っていても仕事が来るタイプではなかったので自分で取っていかなければなかったですね。

 

おすすめタグ
あわせて読みたい

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025冬アニメ何観る
2025冬アニメ最速放送日
2025冬アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング