声優
声優・細谷佳正さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版)

声優・細谷佳正さん、『組長娘と世話係』『Free!』『テニスの王子様』『ツキウタ。』『フルーツバスケット』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

2月10日は、声優・細谷佳正さんの誕生日です。おめでとうございます。

細谷佳正さんは、『組長娘と世話係』霧島透や『Free!』山崎宗介、『テニスの王子様』白石蔵ノ介、『ツキウタ。』卯月新などのキャラクターを演じている声優さんです。

そんな、細谷佳正さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・細谷佳正さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。

 

※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。

※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。

目次

まずはこちらのキャラクターから!

『ドロヘドロ』心

・戦闘シーンなどの煽り声がたまりません!悪い声から照れ声まで心の魅力をすごく引き出してくださってます。(30代・女性)

『パニシング:グレイレイヴン』ワタナベ・塵銘

・キャラクターの機体の姿に合わせてしっかりと成長したんだぞ。と感じさせる音程、感情の表し方が素晴らしかった。(10代・女性)

『新撰組黙秘録 勿忘草』土方歳三

・自分のなかにある土方歳三さんのイメージと、細谷さんの演技が完全一致していて、土方歳三役が出来るのはこの人しかいない!と強烈に感じた作品です。

強くて凛々しくて厳しくて、でも寂しさと弱さを同時に抱えもつ繊細な演技をしていて、良すぎて頭を抱えるほど悶えました。(20代)

『はんだくん』筒井あかね

・はんだくんは、一言で言うと勘違いコメディ。細谷さんが演じる筒井あかねは、今までの自分を変えたくて、努力したがんばりやさんです。

細谷さん自身も自分をアップデートしようと頑張っていらっしゃる方なので、役柄の納得感が違います。

細谷さんの熱い演技と、コメディなストーリーとのギャップがさらに面白さを増しています!(30代・女性)

『文豪ストレイドッグス』国木田独歩

・国木田さんが初登場する川辺で太宰に話しかけるシーンで声が良すぎて一目惚れしたキャラです。

国木田さんが太宰にいじられて怒るシーンや信頼しているシーン、悲しいシーンなど様々な国木田さんの声を様々なシーンに合わせ強弱をつけていて、声優さんを好きになったきっかけのキャラクターでもあります。

国木田さんの座右の銘である「すべきことすべき」は私の座右の銘にもなりました。(20代・女性)

『心が叫びたがってるんだ。』田崎大樹

・怪我をしても野球に一筋で頑張っていたからこそあのシーンの「俺と一緒に山の上の城にでも行かないか」のシーンが、いかに態度にださないで傷ついて、なげやりになっているかを感じました。

それを演じた細谷さんの声が本当に その気持ちで刺されるような気分でとても感動しました途中でも最初は怖いイメージの強かった大樹くんですが、途中照れたり、人のために怒ったり、心配していったりと、いろんな表情を声で表現してくれたので、田崎くんはしっかり1人の命としてあの物語に存在していました。

しっかり芯のある声で田崎くんのイメージに合っていたと思います。(10代・女性)

『異能バトルは日常系のなかで』相模静夢

・この作品の何人かいる裏主人公のひとり。

アニメ化された範囲ではほんのちょっとした出番がなく凄く思わせぶりな台詞を喋って匂わせ程度に留めおかれたので、アニメしか見てない人はよく分からないままの人物で終わっているかと思いますが、原作を読むとこの場面は実は驚くべき事が裏で行われていたのかと面食らう事が多々あり、敢えて相模の存在を曲流省いて映像化されたアニメは原作への誘導線であるのが伝わると思います。

なのでアニメしかまだ見てない人は原作も是非手にとって欲しいです。できるなら2期3きと続いてアニメで相模の暗躍と演じる細谷さんをもっと見たかったですね。(30代・男性)

『廻らぬ星のステラリウム』クラン・セーヴァ

・いわゆるかっこいい兄貴キャラ役が多い細谷さんですが、心優しく誰もが振り返る美しさを持つ貴公子キャラのクラン・セーヴァというキャラを細谷さんが最高に魅力的に演じています!

御曹司という役どころなのですが、気品のある落ち着いた話し方、大きなファンクラブのあるモテ男らしい甘い声色、確執のある父親に自分が似ている面があるという苦悩と葛藤、こちらが心配になるほど優しい心を持つ複雑なキャラを細谷さんがとても繊細に、そして美しく魅力的に演じられていて、完全に沼りました!!

細谷さんのお芝居はいつもとても自然なので、普通のかっこいい男性も最高に魅力的に演じてしまいますが、そんな細谷さんがこういう貴公子役をやると破壊力がヤバいのだということを痛感しました……!

是非今後はこういう役ももっとやっていただきたいです!!(30代・女性)

『屍者の帝国』ジョン・H・ワトソン

・屍者の帝国は、主演が細谷佳正さんだとは知らずに劇場に何度か足を運んで3回程鑑賞し、細谷さんのファンになってから、ワトソン役が細谷さんだったと知り驚きました!

私は所謂イケボ声優さん達の声を聴き分けるのが苦手なのですが、細谷さんの声はすぐに認識できることから声優さんの中で注目するようになりました。劇中の後半でワトソンがフライデーに向かって「ただ君にもう一度会いたかった!聞かせてほしかった!君の、言葉の、続きを…ッ!」と慟哭のように叫ぶ場面が大好きで、ずっと印象に残り続けていました。今からもう9年も前の作品ですが、定期的に観たくなります。

ワトソンがフライデーの魂を求める力強い叫びから溢れ出るような切なさや苦悶が細谷さんのお芝居によって発露するのが好きで、自分にとって思い出深い作品とキャラなので、代表作に選びました。

細谷さん、43歳のお誕生日おめでとうございます!ファンとして今年も精一杯、応援させていただきます!健やかで幸せな1年をお過ごしください!(40代・女性)

『NO.6』ネズミ

・もすぐ細谷さんの誕生日の頃、細谷さんをファンになったのきっかけの作品NO.6の新作ニュースが急に聞いてました!これは10年以上再会を待っているNO.6のファンにとって一番嬉しいニュースです!

NO.6を見たあと毎年紫苑の誕生日にSNSにお祝いのメッセージを書き、そして2017年物語に本当の別れる年から毎年ネズミと紫苑もう何年別れてましたをメモした!だから彼達の再会はただ2年後てめちゃ驚きました!

NO.6は重いと思って、普段は勇気を出さないとまた読めない。14年経ったの今でも、世の中に絶えず闘いがあるのは本当に悲しいので、彼らがどうやってそれを解決したのか、どうやって障害を乗り越えるのか、そして最終的に幸せに暮らせるのかを本当に知りたいです。

私は彼らから慰めと希望を得たい。そんな絶望的な日々の中で、彼らは勇気をもってこの苦境を突破した。

私は沙布と西ブロックの皆が好きですが、ネズミは彼の外見と内面と違うどころに惹かれます。彼はとても美しいのに、実は喧嘩得意で、普段は冷酷なことを言いますが、実は大切な人のことに迷って。

でも安定した生活を送ることができても、自分の考えを貫くために去っていく。本当に勇気のある人たちが羨ましいです。

しかも細谷さんのすごい芝居めちゃから、ネズミの気持ちや考えをよりよく理解しました。さらにあさのあつこ先生に感謝の気持ちいっぱいいる!再会を楽しみにしています!(20代・女性)

『ゴールデンカムイ』谷垣源次郎


・正直で朴訥とした感じが声からにじみ出ている(50代・男性)


・チカパシとの別れのシーンが最高に良かったです。(50代・女性)


『刀語』鑢七花

関連記事
刀語
伝説の刀鍜治、四季崎記紀がその人生を賭けて鍛えた十二本の"刀"を求め、無刀の剣士・鑢七花と美貌の奇策士・とがめが征く!作品名刀語放送形態TVアニメスケジュール2010年1月25日(月)~2010年12月10日(金)フジテレビ「ノイタミナ」ほか話数全12話キャスト鑢七花:細谷佳正とがめ:田村ゆかり鑢七実:中原麻衣否定姫:戸松遥左右田右衛門左衛門:小山力也宇練銀閣:宮本充敦賀迷彩:湯屋敦子錆白兵:緑川光校倉必:小山剛志凍空こなゆき:日高里菜日和号:遠藤綾汽口慚愧:伊藤静彼我木輪廻:伊東みやこ真庭蝙蝠:鈴木千尋真庭白鷺:羽多野渉真庭喰鮫:坪井智浩真庭蟷螂:保村真真庭蝶々:阪口大助真庭蜜蜂:三浦祥朗真庭狂犬:根谷美智子真庭川獺:川田紳司真庭海亀:関俊彦真庭鴛鴦:山像かおり真庭人鳥:広橋涼真庭鳳凰:置鮎龍太郎四季崎記紀:森功至飛騨鷹比等:川島得愛ナレーション:池田昌子スタッフ原作:西尾維新「刀語」(講談社BOX)キャラクター原案:竹監督:元永慶太郎シリーズ構成:上江洲誠キャラクターデザイン・総作画監督:川田剛美術監督:工藤ただし色彩設計:手嶋明美特効監修:谷口久美子撮影監督:中村圭介編集:たぐまじゅん音響監督:えびなやすのり音楽:...

・感情がない刀の状態から人間味を獲得し、最後に感情を爆発させたのがよかった(50代)


・七花の人として成長していく様や(ヒロインの)とがめのへ思いや最終決戦の冷たい演技や怒声等、人間こんな声を出せるんだなと感銘を受けました!

細谷さん、声優の凄さを教え七花を演じてくださり本当にありがとうございます!!!(30代・男性)


『ちはやふる』綿谷新


・細谷さんの声を初めて認識し、細谷さんを好きになったキャラクターだから。(30代・女性)


・かるたのシーンはアニメになって動きがついたことで臨場感が出たし、登場人物がイキイキしてるのが伝わってきて引き込まれます。

特に新は細谷さんの演技で魅力が増してると思います。漫画で読んでいたときより新が好きになりました。

完結までアニメ化してほしいな!(40代・女性)


『進撃の巨人』ライナー・ブラウン


・ライナーはひらすらカッコイイ!活躍も生き方も。(40代・女性)


・主人公ではないけれど、細谷さんの演じたキャラクターの中で私が一番好きなライナー。最初の方は兄貴キャラで、強くてカッコいいライナー。

でもマーレ編からは、辛くて苦しそうな彼の生き様が細谷さんのお芝居で痛い程伝わってきました。

さらに後半は、倒れても何度でも立ち向かっていく時の叫びがとてもカッコよくて、痺れました!

細谷さんの演じるキャラクターは、見た目はごつくて怖そうだけど、どこか優しそうに感じるのは細谷さんの魅力なのかと思います!(40代・女性)


次ページ:『ハイキュー!!』東峰旭はこの後に!
おすすめタグ
あわせて読みたい

細谷佳正の関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025春アニメ何観る
2025春アニメ最速放送日
2025春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング
目次
目次