アニメ
『名探偵コナン』萩原千速の情報まとめ|登場回や横溝重悟との関係など解説

『名探偵コナン』華麗なる風の女神「萩原千速」の情報まとめ|登場回や人物像、所属、横溝重悟との関係などを解説

『名探偵コナン』は、週刊少年サンデー(小学館)にて1994年より連載中の青山剛昌先生が描く人気推理漫画。TVアニメシリーズは長きに渡り親しまれ、劇場版も大ヒットを記録し続けています。

人気キャラクターを数多く生み出してきた本作で、神奈川県警・萩原千速の注目度も高く、今後も目が離せない存在です。

本稿では、そんな萩原千速の情報をまとめてご紹介。登場回や人物像、所属、気になる横溝重悟との関係、そして弟・萩原研二や松田陣平をめぐるエピソードなどを解説していきます。

※本稿には、『名探偵コナン』のネタバレが含まれます。

 

目次

萩原千速(はぎわらちはや)のプロフィール

 

所属:神奈川県警交通部第三交通機動隊小隊長
年齢:31歳
CV:田中敦子さん

趣味はバイク。警視庁警備部機動隊爆発物処理班に所属していた萩原研二の姉で、研二と似た顔が印象的な目を引く美人です。

逃走車をスケートボードで追跡中のコナンが突き飛ばされてしまったピンチに、千速が白バイで颯爽と現れてジャンプキャッチしており、それを目撃した毛利 蘭は彼女を「風の女神」と評しています。

研二とその親友・松田陣平が爆弾解体中に殉職した連続爆破事件で、犯人逮捕に関わったコナンのことをニュースで知っていた千速。弟の敵をとってくれた借りを返すためならばと、懲戒免職も覚悟の上で逃走車追跡に全面協力し、コナンのことを「少年」と呼んで信頼を置いています。

※萩原千速の声優・田中敦子さんは2024年8月に逝去。田中さんはメアリーの声も担当されていました。メアリー役は本田貴子さんが引き継いでいますが、千速役については未発表です。

 

神奈川県警交通部第三交通機動隊小隊長

 

神奈川県警交通部第三交通機動隊小隊長を務めており、階級は警部補。華麗に白バイを乗りこなす姿は、弟の天才的なドライビングテクニックを想起させます。

コナンを後ろに乗せて逃走車追跡中に公道で派手な技を披露し、被疑者の顔面に白バイの前輪をお見舞いするなど、その破天荒ぶりに「やりすぎなんだよ」と説教されることもあります。

 

関連人物

萩原研二(はぎわらけんじ)

千速の弟。困っている人に手を差し伸べる研二は、姉に対しても優しさや諦めない前向きな心を行動で示していました。

警視庁警備部機動隊爆発物処理班に所属していましたが、7年前の11月7日、爆弾解体中に止まったはずのタイマーが作動して爆発に巻き込まれて殉職。

 

松田陣平(まつだじんぺい)

研二の親友。作者の青山剛昌先生によると、松田の初恋は小学生の頃で、千速に一目惚れしたそうです。

松田は警視庁警備部機動隊爆発物処理班から警視庁刑事部捜査一課強行犯三係に異動。3年前の11月7日に、大勢の命を守るために犠牲となり、観覧車に仕掛けられた爆弾の爆発により殉職。

 

大江 忍(おおえしのぶ)

千速の学生時代からの友人で、大人になってからも縁が続いています。弟の研二や松田とも面識があり、高校時代に自殺騒ぎを起こし松田に止められたことがあります。

 

横溝重悟との関係

 

横溝重悟(よこみぞじゅうご)は、神奈川県警捜査一課所属の警部。荒々しい言動のなかに正義感が滲み出ており、時には犯人に鉄拳制裁を加えることも。静岡県警の横溝参悟(よこみぞさんご)の双子の弟で、顔は瓜二つで声も似ていますが、髪型や性格、口調などは全く違います。(声優はどちらも大塚明夫さん)

重悟の年齢は35歳。千速より4歳年上なのですが、「千速」「重悟」と呼び合う親しい仲です。重悟は千速のことが気になる様子。以前二人で行った高級レストランでは千速がTシャツとジーパンというラフな格好で入店拒否されたため、後に千速は重悟から誘われた食事を断ったのだとか。とはいえ二人は縁があるようで、今後も目が離せない関係性です。

 

萩原千速の登場回一覧

・「警察学校編 Wild Police Story CASE.伊達航」
・1098~1099話「風の女神・萩原千速」(101巻)
・1115~1116話「千速と重悟の婚活パーティー」(102巻)

「警察学校編 Wild Police Story CASE.伊達航」の研二の回想で、コンビニ強盗事件に居合わせた研二の隣には、原作にはない子供時代の姉の姿がアニメで描かれています。

 

重要エピソードを解説

1098~1099話「風の女神・萩原千速」(101巻)

 

“風の女神”の登場&コナンの言葉から弟・研二を想起

要人と勘違いされて攫われてしまった阿笠博士をスケートボードで追っていたコナン。逃走車に跳ね飛ばされたところを白バイで颯爽と助けてくれたのが千速です。美しいその人のドライビングテクニックは驚くほどに華麗で、まさに“風の女神”。

この世に風の女神様がいるとしたら、たぶんこんな顔をしているのだろうと蘭は密かに思うのでした。

千速は弟・研二を殉職に追い込んだ犯人の逮捕に貢献したコナンに恩を返すため、全面的に協力する意思を見せており、コナンが何を言っても疑うことはなく、君がそう言うならそうなんだろうと寄り添っています。

そして逃走車を追うなか万策尽きたと思われた場面で、“あきらめる必要は全然ないよ”というコナンの言葉を聞いた千速の脳裏には、かつての弟の姿が浮かんでいました。

その昔、ライブに行く予定だった千速は、松田にスマートフォンを分解されてしまい、ライブ会場で待ち合わせの友人と会うのは不可能だとして行くのを諦めようとしていました。すると研二が“あきらめるにはまだ早いって”と言って姉をライブ会場へと連れ出したのです。そんな弟に、コナンは少々似ているのだといいます。

千速のスマホを分解した松田が、千速に殴られたのか黙々と元に戻していたことなども明かされました。

 

1115~1116話「千速と重悟の婚活パーティー」(102巻)

 

松田に似た高木と、昔の千速に似た佐藤

千速と重悟が東京の婚活パーティーで鉢合わせ。重悟に好きな男のタイプを聞かれた千速は、口が悪くて態度もでかく、こうと決めたら後先考えずに突っ走る、傍若無人を絵に描いたような男。そんな“バカ”に惚れられたことはあったなと、松田に想いを馳せています。

そんななか銃殺事件が発生。捜査にあたる警視庁の高木刑事を見ていた千速は「陣平と一緒で危ういな」と、昔の松田と重ねていました。直感的に危険な矛先を自分に向けて大切なものを守ろうとするところが松田に似ているといいます。

松田は高一の頃、自殺を図った千速の友人・大江 忍が手にしていたナイフの刃を咄嗟に素手で掴んで流血。自殺は防げたものの、ボクシングのインターハイを棒に振ってしまったのだそうです。なぜ刃を掴んだのかという千速の問いに対して松田は、「血を見た方が分かるだろ」と答えていました。

また、佐藤刑事の様子を見て昔の自分と似ているとも話す千速。大切な人を失った彼女の過去と現在、そしてこれからにも注目が集まります。

 

これまでの解説記事

画像をクリックすると、関連記事にとびます。
|記事:01
映画ランキング
映画ランキング
|記事:02
服部平次の登場回
服部平次の登場回

|記事:03
黒ずくめの組織とは?
黒ずくめの組織とは?
|記事:04
歴代アニメOP&ED
歴代アニメOP&ED

|記事:05
阿笠博士の発明品まとめ
阿笠博士の発明品まとめ
|記事:06
ビッグジュエル登場回
ビッグジュエル登場回

|記事:07
長野県警の解説
長野県警の解説
|記事:08
最新刊まとめ
最新刊まとめ


 

数年前にBLと出会い、心に潤いを取り戻しました。BLとブロマンスを愛し、大好きな作品はたくさんありますが『チェリまほ』が心のよりどころです。そして『魔道祖師』をはじめ中華BLの沼へ。趣味は国内外のBL漫画や小説を読むこと&ドラマ観賞で、これまでに執筆した記事は『チェリまほ』『美しい彼』『魔道祖師』『陳情令』『ENNEAD』など。

この記事をかいた人

藤崎萌恵
数年前にBLと出会い、心に潤いを取り戻しました。BLとブロマンスが癒し。主な記事は『チェリまほ』『陳情令』等。

担当記事

関連記事
アジアをはじめ世界が熱狂する作品『魔道祖師』の魅力とは? 小説、アニメ、実写ドラマ(『陳情令』)、ラジオドラマまとめ|オススメの楽しみ方をご紹介
人気作家・墨香銅臭先生が描く中国BLファンタジー小説『魔道祖師』。主人公・魏無羨(ウェイ・ウーシエン)と藍忘機(ラン・ワンジー)の激動の運命を描き、二人が絆を深めていく緻密で壮大なストーリーは多くのファンを魅了。世界が熱狂するメガヒット作品となっています。アニメや実写ドラマ『陳情令』、ラジオドラマ、漫画などのメディアミックスも展開している本作。気になっているけど何から手を出したらいいか迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事ではそんな『魔道祖師』の魅力やオススメの楽しみ方をご紹介します。作品を読み終わったあと、観終わったあとにはきっと『魔道祖師』の沼から抜け出せなくなるはず。信頼する者との深い絆、善良で正義感の強い彼らの運命をぜひご堪能ください! 『魔道祖師』とは?  『魔道祖師』の世界観物語の舞台は古代中国──妖魔や邪気などが人々の生活を脅かしていた架空の時代。修真界(古代中国で、仙人となることを目的とする修行者たちの世界)で勢力争いが繰り広げられるなか、五大世家として名を連ねる名門(姑蘇藍氏・雲夢江氏・岐山温氏・蘭陵金氏・清河聶氏)によって世の中の秩序は統治されています。 あらすじかつて「悪の道に堕...
関連記事
『天官賜福 貮』珠玉の名シーンを辿る|謝憐と花城が再び巡り会う──信頼と絆を深めていくふたりの思いとは?
世界中が熱狂する中華ファンタジーアニメ『天官賜福』。第1期の続編となる『天官賜福貮』も日本に上陸し、日本語字幕版が2023年10月より、日本語吹替版が2024年1月より放送・配信されました。架空の古代中国を舞台とし、主人公・謝憐(シエ・リェン)を巡る八百年の物語を描く本作。壮大なストーリーのなかで描写される細やかな心情、美しいアニメーションと音楽も魅力の人気作品です。本稿ではアニメ第2期となる『天官賜福貮』を振り返り、謝憐と花城(ホワチョン)が織りなす珠玉の名シーンを辿ります。謝憐と花城の関係がたっぷりと描かれた美しき世界に、今一度浸ってみませんか?※本稿にはアニメ『天官賜福』第1期&第2期のネタバレが含まれます。ご了承ください。 謝憐と花城の思いと珠玉の名シーンを辿るアニメ第1期では、謝憐が任務を遂行するなかで彼の過去の一部が明らかになり、また謝憐に向ける花城の視線やその思いにも注目が集まりました。数日間を共に過ごしながら信頼を寄せ合う謝憐と花城の関係から目が離せませんでしたが、第2期ではふたりの絆がさらに深まっていきます。表情や仕草、言葉ひとつひとつを一瞬も逃したくないほどに夢中で視聴した人も多いはず。そんな謝憐と花城...
関連記事
2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』などで注目を集める“紫式部”が書き上げた『源氏物語』はどんな作品? ──千年の時を超えて、大和和紀先生が織りなす名作漫画『あさきゆめみし』で読む『源氏物語』の魅力を解説
平安時代を生きた作家、歌人の紫式部が書き上げた古典文学の最高峰と言われる『源氏物語』。主人公・光源氏の恋模様や貴族社会を生きる女性たちを描く、千年読み継がれてきた長編物語です。紫式部を主人公とする2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』の注目度は高く、放送を心待ちにしている方はとても多いはず。紫式部が綴った『源氏物語』に改めて興味を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで本稿では『源氏物語』の世界に浸れるオススメの漫画『あさきゆめみし』(著:大和和紀先生)をご紹介。累計発行部数1800万部のロングセラー作品で海外翻訳版も刊行されています。2021年には大和先生の画業55周年記念として「新装版」(全7巻)が発売されて話題となりました。『源氏物語』とはどんな物語なのか。名作漫画『あさきゆめみし』で読む『源氏物語』の魅力を解説します。本稿には『あさきゆめみし』の一部ネタバレが含まれます。ご了承ください。 紫式部が生み出した古典の名作『源氏物語』主人公・光源氏の生涯が語られ、様々な女性との恋や権力争いなどにも迫る『源氏物語』。正編と続編から成る全54帖の長編小説であり、現在は三部構成としてとらえるのが一般的な見解です。(第一...
もっと見る
関連記事
『マッシュル-MASHLE-』魔法界の頂点「神覚者」を一覧でご紹介! 役職や固有魔法、彼らが中枢を担う魔法局についても解説します
週刊少年ジャンプ(集英社刊)にて連載し、2023年7月に完結した甲本一先生の漫画『マッシュル-MASHLE-』。全世界シリーズ累計発行部数1,000万部を突破している大人気コミックで、2023年4月よりTVアニメ第1期、2024年1月より第2期「神覚者候補選抜試験編」を放送。さらに、アニメ続編の制作が決定しました。本作は、鍛え上げた筋力とパワーで魔法を粉砕していくアブノーマル魔法ファンタジー。誰もが当たり前のように魔法が使える「魔法界」を舞台に、魔法が使えない主人公マッシュ・バーンデッドの活躍や友情を描く、世界各国・地域でも注目を集める話題沸騰の作品です。本稿では、魔法界の頂点である「神覚者」を一挙にご紹介! それぞれの役職や固有魔法、神覚者が中枢を担う魔法局についても解説します。※本稿には『マッシュル-MASHLE-』の一部ネタバレが含まれます。  魔法界を統治する最高機関「魔法局」「魔法局」は魔法界を統治する最高機関で、「神覚者」がその中枢を担っています。魔法界のあらゆることを決定し、管理、運営、取り締まりをする政府組織であり最高法定機関。この魔法局の設立者は初代神覚者のアダム・ジョブズです。「魔法警備隊」や「魔法警察」をはじめ、一部病院や商...
関連記事
絶対に観てほしいBL実写映画を厳選してご紹介──心に残る珠玉の名作5選|今話題の『赤と白とロイヤルブルー』をはじめ、『チェリまほ』他人気作品をまとめました!
男性同士の恋愛模様を描くBL(ボーイズラブ)作品。漫画や小説を原作とした実写化作品にも注目が集まり、多くの視聴者を魅了しています。日本でも『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』『美しい彼』などをはじめとしたドラマが大ヒットするなかで、映画化も大きな話題に。実写化作品の人気はとどまるところを知らず、今や世界中で熱狂的なファンを獲得する数々の名作が誕生しています。本記事ではBL実写映画に着目し、心に残る珠玉の名作5選をご紹介。様々な時代背景で描かれる美しき愛の物語をたっぷりご堪能ください。 『君の名前で僕を呼んで』  作品紹介 原題は『CallMeByYourName』。物語の舞台は1983年夏、北イタリアの避暑地。そこで出会った17歳と24歳の青年の生涯忘れられない恋が描かれます。原作はアンドレ・アシマン先生が綴る同名小説。17歳のエリオは、アメリカからやって来た24歳の大学院生オリヴァーと出会います。夏の間、オリヴァーとエリオたち家族が一緒に暮らすなかで、自然と惹かれ合い反発しながらも距離を縮めていくエリオとオリヴァー。激しく恋に落ちる二人に、やがて夏の終わりが近づいていきます。目を奪われる美しきティモシー・シャラメさんが演じるエリオ...

 

関連商品

 

おすすめタグ
あわせて読みたい

名探偵コナンの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2026年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025夏アニメ何観る
2025夏アニメ最速放送日
2025夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング
目次
目次