愛美|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ
声優の愛美(あいみ)さんは1991年12月25日生まれ、兵庫県出身。『BanG Dream!(バンドリ!)』の戸山香澄役をはじめ、『探偵オペラ ミルキィホームズ』の常盤カズミ役など、人気作品のキャラクターを多く演じています。こちらでは、愛美さんのオススメ記事をご紹介!

「愛美」公式サイト

声優・愛美『響ファン感謝祭』開催記念インタビュー|『バンドリ!』『アイマス ミリオンライブ』は大きな存在
[ みんなの声(2020年更新)]
・バンドリは愛美さんと出会わせてくれた作品だからです。不登校だった自分が高校へ通えるようになったきっかけです!香澄の明るさ、仲間がいることの良さ。目標を持って努力し続ける姿が眩しくて輝いて見え、 日々励まされて自分も進むことができています。(10代・女性)
[ みんなの声(2020年更新)]
・響子ちゃんを知るまでは愛美さん=戸山香澄ちゃんのイメージが強く元気で可愛らしい声の人っていうイメージだったのですが、こんなにかっこいい歌い方や低めのボイスのキャラクターも演じられるんだと知り、そこからミリシタのジュリアちゃんなども知れたので愛美さんのギャップにやられたい方に特にオススメです!(20代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
普段は髪をばっちりセットし、メイクもしっかりとほどこす等々カッコよさを全開にした見た目ですが、アイドルとして活動するときは一転髪をおろし、メイクも薄くもしくはナチュラルにしたことで、あどけなさの残る可愛らしい見た目に。しかし普段とアイドル時とのギャップは見た目だけで、彼女はいつでもどんな時でも『ロックアイドル ジュリア』として一本芯の通ったカッコよさを持ち続けています。それは普段のロックメイクをしている時も、アイドルとして可愛らしい少女の見た目をしているときも変わりません。逆に普段のロックメイクをしている時もゴキブリを怖がるなど可愛いところがいっぱいあります。アイドルのスカウトをロックシンガーのスカウトと勘違いしてしまうなどおっちょこちょいなところも。普段とアイドル時の見た目のギャップ、一方でどんな時でも変わらない、自分をしっかりと持っているところが大きな魅力です。そしてジュリアを語る上で外せないのがアイマスライブです。シリーズが増え、アイドルも増えていく中でジュリアと愛美さんは全アイマスシリーズ含めて唯一弾き語りをするアイドルです。ソロ曲を披露する際のその確かな演奏技術と歌唱力は毎回ライブに参加する多くのプロデューサーを虜にしています。ジュリアと愛美さんが初めてアイマスライブに出て、披露した弾き語りがBanG Dream!が生まれるきっかけになったと言えばその凄さが伝わるでしょうか。勿論その他のパフォーマンスも毎回クオリティの高いものを我々に届けてくれます 様々な魅力に溢れ、ゲームでもライブでもいつだって素敵なところを魅せてくれるところがジュリアの一番オススメポイントです!(20代・男性)
[ みんなの声(2020年更新)]
・個性的なキャラクターが多い中、ジュリアもしっかり個性が出ていて、カッコよくも可愛い所があるジュリアを演じられるって凄いなと思ったからです(10代・女性)
[ みんなの声(2020年更新)]
・謎の少年は氷竜キリ、死神の姿や、モンスターの角王、 どんな姿になってもかっこいい(20代・男性)
[ みんなの声(2019年更新)]
私が初めて愛美さんを知ったきっかけのキャラクターで、未だに愛美さんといえば常盤カズミちゃんというイメージがあります(20代・女性)
・洲崎綾(すざきあや)
・中山麻聖(なかやまませい)
・12月誕生日の声優一覧
目次
プロフィール

フリガナ | あいみ |
---|---|
性別 | 女性 |
生年月日 | 1991年12月25日 |
血液型 | A型 |
出身地 | 兵庫県 |
所属事務所 | 響 |
TV/映画の代表作 |
・BanG Dream!(戸山香澄) ・探偵オペラ ミルキィホームズ(常盤カズミ) ・カードファイト!! ヴァンガード(立凪スイコ) ・カードファイト!! ヴァンガードG(蝶野アム) ・変態王子と笑わない猫。(エミ) ・フューチャーカード バディファイト(氷竜キリ) ・プラスティック・メモリーズ(シェリー) ・ラクエンロジック(七星縁) ・お姉ちゃんが来た(水原朋也) ・消滅都市(キキョウ) |
「愛美」公式サイト

【ムック】My Girl vol.30

【主題歌】TV BanG Dream! ガルパ☆ピコ ~大盛り~ ED「大盛り一丁!ガルパ☆ピコ」/香澄×蘭×彩×友希那×こころ グッズ付初回完全生産限定盤

【Blu-ray】THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!! SPECIAL COMPLETE THE@TER

【DVD】劇場版 新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA―X

【アルバム】ゲーム ドールズフロントライン Character Songs Collection ECHOES 初回限定盤

【アルバム】ゲーム プリンセスコネクト!Re:Dive PRINCESS CONNECT!Re:Dive CHARACTER SONG ALBUM VOL.1 限定盤
愛美のインタビュー記事

声優・愛美『響ファン感謝祭』開催記念インタビュー|『バンドリ!』『アイマス ミリオンライブ』は大きな存在
出演アニメキャラクター
BanG Dream!(バンドリ!)|戸山香澄
[ みんなの声(2020年更新)]
・バンドリは愛美さんと出会わせてくれた作品だからです。不登校だった自分が高校へ通えるようになったきっかけです!香澄の明るさ、仲間がいることの良さ。目標を持って努力し続ける姿が眩しくて輝いて見え、 日々励まされて自分も進むことができています。(10代・女性)
D4DJ|山手響子
[ みんなの声(2020年更新)]
・響子ちゃんを知るまでは愛美さん=戸山香澄ちゃんのイメージが強く元気で可愛らしい声の人っていうイメージだったのですが、こんなにかっこいい歌い方や低めのボイスのキャラクターも演じられるんだと知り、そこからミリシタのジュリアちゃんなども知れたので愛美さんのギャップにやられたい方に特にオススメです!(20代・女性)
アイドルマスター ミリオンライブ!|ジュリア
[ みんなの声(2019年更新)]
普段は髪をばっちりセットし、メイクもしっかりとほどこす等々カッコよさを全開にした見た目ですが、アイドルとして活動するときは一転髪をおろし、メイクも薄くもしくはナチュラルにしたことで、あどけなさの残る可愛らしい見た目に。しかし普段とアイドル時とのギャップは見た目だけで、彼女はいつでもどんな時でも『ロックアイドル ジュリア』として一本芯の通ったカッコよさを持ち続けています。それは普段のロックメイクをしている時も、アイドルとして可愛らしい少女の見た目をしているときも変わりません。逆に普段のロックメイクをしている時もゴキブリを怖がるなど可愛いところがいっぱいあります。アイドルのスカウトをロックシンガーのスカウトと勘違いしてしまうなどおっちょこちょいなところも。普段とアイドル時の見た目のギャップ、一方でどんな時でも変わらない、自分をしっかりと持っているところが大きな魅力です。そしてジュリアを語る上で外せないのがアイマスライブです。シリーズが増え、アイドルも増えていく中でジュリアと愛美さんは全アイマスシリーズ含めて唯一弾き語りをするアイドルです。ソロ曲を披露する際のその確かな演奏技術と歌唱力は毎回ライブに参加する多くのプロデューサーを虜にしています。ジュリアと愛美さんが初めてアイマスライブに出て、披露した弾き語りがBanG Dream!が生まれるきっかけになったと言えばその凄さが伝わるでしょうか。勿論その他のパフォーマンスも毎回クオリティの高いものを我々に届けてくれます 様々な魅力に溢れ、ゲームでもライブでもいつだって素敵なところを魅せてくれるところがジュリアの一番オススメポイントです!(20代・男性)
[ みんなの声(2020年更新)]
・個性的なキャラクターが多い中、ジュリアもしっかり個性が出ていて、カッコよくも可愛い所があるジュリアを演じられるって凄いなと思ったからです(10代・女性)
フューチャーカード バディファイト|氷竜キリ
[ みんなの声(2020年更新)]
・謎の少年は氷竜キリ、死神の姿や、モンスターの角王、 どんな姿になってもかっこいい(20代・男性)
探偵オペラ ミルキィホームズ|常盤カズミ
[ みんなの声(2019年更新)]
私が初めて愛美さんを知ったきっかけのキャラクターで、未だに愛美さんといえば常盤カズミちゃんというイメージがあります(20代・女性)
お姉ちゃんが来た|水原朋也
カードファイト!! ヴァンガード|立凪スイコ
カードファイト!! ヴァンガードG|蝶野アム
プラスティック・メモリーズ|シェリー
ラクエンロジック|七星縁
消滅都市|キキョウ
変態王子と笑わない猫。|エミ
愛美さんの代表作記事一覧
・声優・愛美さんのみんなが選んだ代表作記事 [2019]誕生日(12月25日)の同じ声優さん
・愛美(あいみ)・洲崎綾(すざきあや)
・中山麻聖(なかやまませい)
・12月誕生日の声優一覧
関連動画
最新記事
愛美 関連ニュース情報は90件あります。
現在人気の記事は「声優・愛美『響ファン感謝祭』開催記念インタビュー|『バンドリ!』『アイマス ミリオンライブ』は大きな存在」や「声優・愛美さん、『BanG Dream!(バンドリ!)』『D4DJ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』『フューチャーカード バディファイト』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2020年版)」です。