アニメ
『ドラえもん』の名言まとめ

『ドラえもん』名言特集!のび太、ドラえもん、ジャイアン…心に響く言葉をご紹介

藤子・F・不二雄先生による国民的人気漫画『ドラえもん』。未来のネコ型ロボット・ドラえもんと、のび太をはじめとする仲間たちが織りなす物語は、時代を超えて愛され続けています。

そんな『ドラえもん』には、心温まる名言が数多く存在します。のび太の成長を感じる言葉や、ドラえもんの優しさに満ちたセリフ、時にはジャイアンやしずかちゃんの意外な一言まで……。

本記事では、『ドラえもん』の世界を彩る名言を厳選してご紹介!あなたの心に残っているセリフはどれですか?

関連記事
ドラえもん
作品名ドラえもん放送形態TVアニメスケジュール1979年4月2日(月)~2005年3月18日(金)2005年4月15日(金)~毎週土曜日17:00~テレビ朝日系列にて放送中!キャストドラえもん:水田わさび野比のび太:大原めぐみ源静香:かかずゆみ剛田武/ジャイアン:木村昴骨川スネ夫:関智一野比玉子:三石琴乃野比のび助:松本保典ドラミ:千秋ジャイ子:山崎バニラ出木杉:萩野志保子しずかのママ:折笠愛しずかのパパ:田原アルノジャイアンのママ:竹内都子スネ夫のママ:高山みなみスネ夫のパパ:田中秀幸先生:高木渉神成さん:宝亀克寿安雄:慶長佑香はる夫:矢口アサミセワシ:松本さちスタッフ原作:藤子・F・不二雄脚本:清水東 伊藤公志 小林英造 鈴木洋介 福島直浩 佐藤大 高橋悠也チーフディレクター:大杉宜弘メインキャラ設定:丸山宏一キャラ設定:吉田誠美術監督:清水としゆき撮影監督:熊谷正弘音響監督:田中章喜色彩設計:戸部弥生編集:小島俊彦・三宅圭貴音楽:沢田完ミキサー:山本寿音響効果:糸川幸良(グループ・アンド・アイ)チーフプロデューサー:川北桃子(テレビ朝日) 鶴崎りか(ADK) 大金修一(シンエイ動画)公開開始年&季節1979春アニメ、2005春アニメ(C...

ドラえもんの名言

「ひとにできて、きみだけにできないなんてことあるもんか」

こちらはコミックス第1巻で登場した台詞です。竹馬の練習をしているのび太を励ますドラえもんの優しい台詞。苦手なことも多く、ネガティブなのび太ですが、ドラえもんがそばにいてくれるおかげで徐々に自信が付いていきます!

「未来なんてちょっとしたはずみでどんどん変わるから」

12巻収録の「あいあいパラソル」にて登場したこの台詞。しずかちゃんと結婚するはずののび太ですが、未来を覗きにいくとジャイ子と結婚をしていました。

落ち込むのび太にドラえもんが伝えた台詞です。未来から来たドラえもんですら、予想できないことが起こる。だからこそちょっとした行動でも思い立ったらするべし! ですね。

「道をえらぶということは、かならずしも歩きやすい安全な道をえらぶってことじゃないんだぞ」

コミックス42巻で登場したこちらの台詞。ひみつ道具「コースチェッカー」を使って、楽な道を選んでしずかちゃんの家に行こうとするのび太に言いました。のび太がこの言葉をしっかり理解するのには、まだまだ時間がかかりそう……。

のび太の名言

「いちばんいけないのは 自分なんかだめだと思いこむことだよ」

7巻収録のエピソードにて披露されたこちらは近所の猫に恋をしたドラえもんを勇気づけるのび太の台詞です。自身を無くして落ち込んでいるドラえもんに対して、彼を心配しながらも発破をかけるような台詞になっています。

いつも弱気になってしまうのはのび太の方なので、「お前が言うな!」というギャグにもなっている気がしますが、ドラえもんも読者もハッとさせられます。

「けっきょく、親だって、人間だもんな」

こちらは3巻収録のエピソードののび太の台詞。のび太とスネ夫としずかちゃんが、親に不満をもって親同士を交換する道具を使って親を交換。

一度、家族を交換してみた3人は結局思ったような結果にならず、のび太が上記の台詞をこぼします。家族や人間の本質をついた台詞です。

「かったよ、ぼく。みたろ、ドラえもん。かったんだよ。ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん。」

いつもいじめられてばかりののび太が、ジャイアンに立ち向かい喧嘩に勝ったシーンの名言。未来に帰らなければならなくなったドラえもんは、のび太がまたいじめられたり、嫌なことばかりの毎日になってしまうのではないかと心配します。

そんな彼の心配を解消するために、ひとりでもジャイアンに立ち向かえるし、強く生きていけることを証明しようと頑張ったのちの台詞です。

「うれしくない。これからまた、ずうっとドラえもんといっしょにくらさない。」

ドラえもんはのび太を残して未来に帰ることに。一生懸命に生きるのび太ですが、「何かあったら開けるように」とドラえもんが残していった箱を開けてしまいます。

そこに、入っていたのは喋ったことが全部嘘になってしまう「ウソ800」というひみつ道具でした。それを活用して、スネ夫やジャイアンに一矢報いるのび太でしたが、ドラえもんがいなくなった寂しさは拭えません。

のび太が帰宅すると、なんとドラえもんの姿! 急に帰れることになったと驚くドラえもんですが、のび太が道具を使って「ドラえもんは帰ってこない」と言ったことが嘘になり、返ってくることになったのでした。感動の再会にのび太はドラえもんと抱き合いますが、発言が嘘になってしまうので、本心とは逆のことを言いながら涙を流して喜びに浸るのでした。

しずかちゃんの名言

「人間の値うちは、 テストの点数だけできまるものじゃないのよ」

25巻のしずかちゃんの台詞。のび太に優しくしずかちゃんが語りかけた台詞で、人間は中身が大切であり、優しくて素直ないい人だとのび太を褒めました。

しかし、この台詞はテストで100点を取ったのび太が誰に報告しても信じてもらえないというエピソード。しずかちゃんにも伝えましたが、「そんなことで嘘をつかなくてものび太は良い人だ」というニュアンスで励ましたものになっています。

ジャイアンの名言

「友だちに助けを求められて、知らん顔していられるか!!」

こちらはガキ大将であるジャイアンの憎めないところが出た名言。10巻に収録されたエピソード(劇場版にもなっている『アニマル惑星』)にてジャイアンはこの台詞を言いました。

のび太らと友だちになった犬のチッポに助けを求められた際に、恐怖をはねのけてジャイアンが言った台詞。いざという時に頼りになったり、友達おもいな熱いところを見せるのがジャイアンの魅力でもありますね。

しずかちゃんのパパの名言

「のび太くんを選んだきみの判断は正しかったと思うよ」

しずかちゃんとのび太の結婚前夜にて、パパが娘に語った台詞。その後にも、のび太が他人の幸せにも不幸にも共感し寄り添うことができる人間だと称え、二人の幸せを願いました。

のび太のおばあちゃんの名言

「だれが、のびちゃんのいうこと、うたがうものですか」

おばあちゃんが大好きだったのび太が、過去に戻っておばあちゃんの様子を見に行った際の台詞。接触すること自体が良くないことですが、久しぶりにあったおばあちゃんの前に我慢ができずに、未来からきた孫だということを明かすのび太。

そんな彼の言う事を信じ、つかの間の二人の幸せな時間を過ごすのでした。

『ドラえもん』作品概要

ドラえもん

キャスト

ドラえもん水田わさび
野比のび太:大原めぐみ
源静香:かかずゆみ
剛田武/ジャイアン:木村昴
骨川スネ夫:関智一
野比玉子:三石琴乃
野比のび助:松本保典
ドラミ:千秋
ジャイ子:山崎バニラ
出木杉:萩野志保子
しずかのママ:折笠愛
しずかのパパ:田原アルノ
ジャイアンのママ:竹内都子
スネ夫のママ:高山みなみ
スネ夫のパパ:田中秀幸
先生:高木渉
神成さん:宝亀克寿
安雄:慶長佑香
はる夫:矢口アサミ
セワシ:松本さち

(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
おすすめタグ
あわせて読みたい

ドラえもんの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025春アニメ何観る
2025春アニメ最速放送日
2025春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング