マンガ・ラノベ
『忍たま乱太郎』四年生の情報まとめ|プロフィールや登場回など解説

『忍たま乱太郎』忍術学園「四年生」の情報まとめ|平滝夜叉丸・綾部喜八郎・田村三木ヱ門・浜守一郎・斉藤タカ丸のプロフィールや関係性、おすすめ登場回など解説!

尼子騒兵衛先生の漫画 『落第忍者乱太郎』を原作としたTVアニメ『忍たま乱太郎』が1993年より放送中。戦乱の時代を舞台に、忍術学園で勉強中の乱太郎、きり丸、しんべヱをはじめとした忍たまたちの賑やかな日常を描く作品です。

魅力的なキャラクターが多く登場するなかで度々注目を集める忍術学園の四年生。自称スターや自称アイドルなどが在籍する、非常に華やかな学年です。

本稿では、そんな忍術学園四年生のプロフィールや関係性など情報をまとめてご紹介! 四年生が登場するTVアニメおすすめ回もピックアップしていますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

※本稿には、『落第忍者乱太郎』とTVアニメ『忍たま乱太郎』の一部ネタバレが含まれます。

 

目次

忍術学園とは

忍術学園は忍者を目指す子供たちが集う全寮制の忍術学校。六年間で一流の忍者に育てあげて優秀な忍者を輩出しているため、周囲の城から一目置かれる存在です。忍たま(=忍者のたまご)たちは担当教師から教科と実技の教えを受けており、上級生になると学園外で実践的な「忍務」を遂行することもあります。

 

忍術学園四年生

個性豊かな忍たまが集まる忍術学園の四年生。「四年い組」に平滝夜叉丸と綾部喜八郎、「四年ろ組」に田村三木ヱ門と浜守一郎、「四年は組」に斉藤タカ丸が在籍しています。

華やかで賑やかな魅力溢れる学年で、各々個性が強すぎるせいか、やや団結力に欠けているのも四年生の特徴です。しかし実は絆が深いのかも……?

ここからは、忍術学園四年生の平滝夜叉丸、綾部喜八郎、田村三木ヱ門、浜守一郎、斉藤タカ丸の5人をご紹介。きっと知れば知るほど愛おしさが止まらなくなるはずです!

 

 

平滝夜叉丸(たいらのたきやしゃまる)

 

【忍術学園 四年い組】
年齢:13歳
血液型:B型
星座:水瓶座
委員会:体育委員会
初登場巻:第2巻
CV:高木 渉さん

自称 “学園のスーパースター”のナルシスト。派手な登場と、「戦輪をつかわせたら忍術学園ナンバー1!」「忍術学園の四年生の中で教科の成績が一番なら実技の成績も一番‼ 忍たまの期待の星・平滝夜叉丸!」など自惚れの謳い文句もお決まりです。鋼鉄の武器・戦輪に「輪子(りんこ)」と名前を付けており、回している姿もよく見られます。

実際に成績は学年トップに位置していますが自慢話が始まるとグダグダと長くなり、主に後輩からは面倒くさいと思われている様子。敵をあなどるタイプとして“忍者の三病”チームに入れられたことがあります。

とはいえ、本質は健気でとても良い子なのが伝わる愛されキャラ。面倒見がよく、実のところ努力家でもあります。先輩への礼節をわきまえており、体育委員会では委員長の七松小平太に振り回されながら後輩の面倒をちゃんとみていたりも。

同学年の自称アイドル・田村三木ヱ門とは度々張り合う良きライバルならぬ“悪しきライバル”関係。忍たま長屋(忍術学園の寮)では同じ四年い組の綾部喜八郎と同室です。サラサラストレートヘアーランキング第2位。

尼子先生プロット回であるTVアニメ第32シリーズ第60話「喜八郎と滝夜叉丸の段」によると、一年生の頃に喜八郎の心意気に刺激を受けて自分で努力することの大切さを学んだそうです。“友達がいない”という滝夜叉丸ですが、同室の喜八郎との絆は深いことも垣間見えます。

 

 

綾部喜八郎(あやべきはちろう)

 

【忍術学園 四年い組】
年齢:13歳
血液型:AB型
星座:牡牛座
委員会:作法委員会
初登場巻:第26巻
CV:石田 彰さん

穴掘りが得意で、仕掛けワナの名人。その完成度は非常に高く、「穴掘り小僧」「天才トラパー」の異名を持ちます。マイペースで飄々としており、口癖は“おやまぁ”。

一人用の塹壕“タコ壺”を作って「タコ壺3号ターコちゃん」と名付けたり、踏鋤には「踏子ちゃん」、手鋤には「テッコちゃん」と名前を付けたりしています。鋤は武器としても使い、飛んで来たものを打ち返したり手裏剣の防御も可能。

学園内で忍たまをはじめとした学園関係者が喜八郎の掘った穴に度々落ちていますが、曲者が罠にかかるなど役立つこともあるためか基本的に大目にみられており、本人は好き放題掘っています。忍たま長屋では同じ四年い組の滝夜叉丸と同室。名字の由来は尼子先生の知人、名前は甲賀忍者から。

TVアニメ第32シリーズ第60話「喜八郎と滝夜叉丸の段」では、一年生の頃に用具倉庫の中の備品を高い場所に戻そうとしていたところ、吉野先生が代わりに棚に置いてくれたのですが、それをわざわざ降ろして自力で置き直しています。最後まで自分でやり遂げたいという強い意志を見せる喜八郎を見て、当時の滝夜叉丸は自分で努力することの大切さを知ったのだそうです。

同室にいながら滝夜叉丸一人が喋り、喜八郎は関心なさそうでバラバラにも見えますが、意外にもお互いを尊重している二人。滝夜叉丸は喜八郎の鋤が悪く言われたときに“農具というだけでなく戦には欠かせない立派な軍事物資”だと怒っており、喜八郎もまた滝夜叉丸の得意武器・戦輪について“由緒ある格調の高い武器”と庇ったことがあるそうです。

また、喜八郎には色んな“おやまぁ”があり、滝夜叉丸は“おやまぁ”だけで喜八郎の気持ちが分かるのだとか。同室の二人の絆は強く、お互いを理解し合う良き関係なのです。

 

 

田村三木ヱ門(たむらみきえもん)

 

【忍術学園 四年ろ組】
年齢:13歳
血液型:A型
星座:牡羊座
委員会:会計委員会
初登場巻:第2巻
CV:安達 忍さん

自信過剰なナルシストで、自称“忍術学園のアイドル”。「教科も優秀だが、過激な武器をあつかわせれば忍術学園ナンバーワン!」などと豪語し、ある意味似たもの同士とも言える滝夜叉丸とは“悪しきライバル”。何かと張り合っており、ナルシストというだけでなく実は努力家であることなども似た点です。

過激な武器をこよなく愛する火器マニアであり、軽量野戦砲のファルコネット砲に「春子」、カノン砲に「鹿子」、木製の石火矢に「さち子」など名前を付けてかわいがっています。小型カノン砲「ユリコ」とは一緒に散歩していることもしばしば。

火器に詳しいことを誇っているものの、プロの狙撃手・照星に注意されるなど未熟さがあらわになりプライドがへし折られたことも。以降、照星のことを心から尊敬し慕っており、照星も三木ヱ門を気にかけて良き関係を築いています。

忍たま長屋では同じ四年ろ組の浜守一郎が同室。また、滝夜叉丸と喜八郎との付き合いが長い三木ヱ門は二人の関係性を深く知る人物であり、編入生の守一郎と斉藤タカ丸に向けて誇らしげに解説している場面もあります。

アニメではシリーズが進むにつれてビジュアルに変化があり、特に目の色が顕著で黒から現在は赤に変わっています。名字、名前ともに由来は尼子先生の知人から。

 

 

浜守一郎(はま しゅいちろう)

 

【忍術学園 四年ろ組】
年齢:13歳
血液型:B型
星座:山羊座
委員会:用具委員会
初登場巻:第54巻
CV:梶 裕貴さん

七十年前に落城したマツホド城の支城・ホドホド城跡を守備していた少年で、先祖代々マツホド城に仕えてきた忍者の家柄。

曽祖父が現役の頃に一日でホドホド城が落城したため、その後マツホド忍者はどこにも雇ってもらえず忍者として活躍の場を失うことに。守一郎はマツホド忍者の末裔として汚名をそそぐため、他の城から城跡を守るべく籠城戦を決行します。

後に守一郎は忍術学園の生徒になり、忍術の基礎は既に学んでいるため年齢通り四年生に編入。それまでは曽祖父に授業料を払って忍者の修行をしていましたが、時代遅れの古い知識だったため火器・火薬の知識は欠けています。(『落第忍者乱太郎』第54巻)

非常に熱い心を持ち、何事も全力。やる気満々すぎて所属している用具委員会でやりすぎてしまうこともあります。笑いの沸点が極端に低く、安藤先生のおやじギャグでも大笑いしてしまうほど。また、大声で喋る癖がついてしまったのは、耳が遠い曽祖父とばかり話していたのが原因なのだそうです。忍たま長屋では同じ四年ろ組の田村三木ヱ門と同室。

得意武器は南蛮鉤。同じ用具委員会の委員長・食満留三郎は、たった一人で籠城していた守一郎が何故接近戦用の武器である南蛮鉤を選んだのかについて、“人と関わり合いたいから”ではないか、“肩の力を抜いて人の輪の中へ入っていけ”と親身になって語りかけています。(TVアニメ第30シリーズ第32話「籠城の記憶の段」(尼子先生プロット回)より)

 

 

斉藤タカ丸(さいとうたかまる)

 

【忍術学園 四年は組】
年齢:15歳
血液型:A型
星座:天秤座
委員会:火薬委員会
初登場巻:第38巻
CV:浪川大輔さん

元髪結い。父・斉藤幸隆は人気のカリスマ髪結いで、タカ丸も父のような髪結いを目指していましたが、斉藤家は代々忍者の家系であった事実を父から知らされて忍者を目指すことに。年齢は六年生と同じ15歳ですが、忍術の知識や経験が足りないことから四年生に編入しています。つまり同級生より2つ歳上で、他の四年生たちと並ぶと一番高身長です。

おっとりしていて危機感がやや足りないものの授業や忍務に真面目に取り組んでおり、知識を吸収するためメモを取っている姿も。ただし、見当違いな部分をメモしていることで突っ込まれることもあります。忍術の知識が浅いため、四年生以下の学年の授業も受けているのですが、年下と一緒に授業を受けることに関して“知らないことを教えてもらうのに歳は関係ない”と話しています。

火薬委員会に所属しており、持ち前の人懐っこさで馴染んでいる様子。ちなみに委員長代理の五年生・久々知兵助のことは“久々知くん”呼びで敬語を使っておらず、対して兵助は“タカ丸さん”呼びに加えて敬語で話しています。

祖父の斉藤幸丸がどこの忍者隊に所属していたのか長らく不明でしたが、抜け忍として斉藤親子が暗殺者に狙われるという事件が発生し、ウスタケ城の忍者だったことが判明。忍たまたちの活躍により斉藤親子は無事にウスタケ忍者隊から抜けることができました。(『落第忍者乱太郎』第45巻)

一瞬にして相手の髪型を奇妙な形に変える技量の高さや度胸を持ち合わせており、くのたま(くの一のたまご)からモテモテで追いかけられることも。

タカ丸のモデルは実在の美容師さん。そしてアニメでお馴染みの「チョキチョキチョキー!」は声優・浪川大輔さんのアドリブだそうです。

 

 

おすすめタグ
あわせて読みたい

忍たま乱太郎の関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025春アニメ何観る
2025春アニメ最速放送日
2025春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング
目次
目次