当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「クッキーポリシー」をお読みください。
石田彰|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ
声優の石田彰(いしだ あきら)さんは、11月2日生まれ、愛知県出身。『銀魂』の桂小太郎役をはじめ、『新世紀エヴァンゲリオン』の渚カヲル役など、人気作品のキャラクターを多く演じています。こちらでは、石田彰さんのオススメ記事をご紹介!
プロフィール

職業 | 声優 |
---|---|
名前 | 石田彰 |
ふりがな | いしだあきら |
愛称 | あーさん、あー様 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 11月2日 |
星座 | さそり座 |
血液型 | O型 |
出身地 | 愛知県日進市 |
所属事務所 | ピアレスガーベラ |
代表作 | ・機動戦士ガンダムSEED(アスラン・ザラ) ・新世紀エヴァンゲリオン(渚カヲル) ・銀魂(桂小太郎) ・鬼滅の刃(猗窩座) ・昭和元禄落語心中(有楽亭八雲/菊比古) ・ペルソナ3(主人公/結城理/望月綾時) ・最遊記シリーズ(猪八戒) ・NARUTO -ナルト-(我愛羅) ・夏目友人帳(名取周一) |
受賞歴 | 第1回(2006年度)声優アワード サブキャラクター男優賞 |
「石田彰」公式プロフィール
出演アニメキャラクター
銀魂|桂小太郎
[ みんなの声(2023年更新)]
・桂さんと出会って、それまでの石田彰感がすべて書き換えられました。どちらかというとミステリアスで、クールで…という役が多いなと勝手に思っていたんですが、桂小太郎という無間地獄のようなキャラに石田さんが引っ張られたのか、石田さんのキャラが桂に移ったのか、ギャグにおいては誰よりもボケ倒し、シリアスになればものすごくかっこいい…という桂小太郎の生き様そのものを、石田さんが完璧に演じ切ってくださり、何度涙を流して笑い、名言に心震えて泣きまくったか、数え切れません。3年Z組銀八先生では、本編軸の桂さんとはまた違う、桂くんをとても魅力的に演じてくださる、と確信しています。石田さん、大好きです!(40代・女性)
機動戦士ガンダムSEED|アスラン・ザラ
[ みんなの声(2023年更新)]
・2023年の今、初めてガンダムSEEDを拝見しております。アスランがザフト軍の仲間やラクス、お父様を思う気持ちと幼少期より仲良くしていたキラ・ヤマトの間で揺れ動く心の葛藤が石田さんの演技によってより深くあらわれていたなと思います。SEED1話でキラと対面するシーンの息を飲むような演技に心強く引かれてしまいました。たった一言であれだけ視聴者を釘付けにする演技に毎度のことではありますが感銘を受けます。また、アスランとカガリが涙ながらにお互いの気持ちをぶつけ合うシーンでは思わず画面の前で私自身も涙して拝見しました。冷静沈着なキャラが思いを爆発させるあのギャップ。石田さんの役やお芝居の振り幅が凄いからこその技だなと思います。だからこそ石田さんが出演される度に楽しみが2倍3倍にもなってしまいます。石田さんのおかげで今年も楽しく過ごすことができました。健康にそして沢山のご活躍心より祈っております。2024年の新作機動戦士ガンダムSEED FREEDOM楽しみにしております。お誕生日おめでとうございます!!(20代・女性)
昭和元禄落語心中|有楽亭八雲/菊比古
[ みんなの声(2023年更新)]
・本当に石田さんにしかできない作品、キャラクターだと思いました。石田さんの声やお芝居の、艶麗で大人で儚い人間離れした、でも強さもあり至らなさもある人間らしいところが菊比古の良さを引き出していて、観ていてこれほどまでに引き込まれた作品はありません。落語は演じる人によって捉え方が変わるところは声優とも似てる部分だと思いますが、落語をもともとそんなに聴く方ではない私でも興味が惹かれるもので、石田さんの演技力を改めて実感した作品です。(20代・女性)
新世紀エヴァンゲリオン|渚カヲル
[ みんなの声(2022年更新)]
・私は、カヲルくんの「歌はいいね、そう思わないかい?碇シンジくん」のセリフを初めて聞いた瞬間に雷に打たれたんです!こんなに綺麗で美しすぎる透き通る声の持ち主は誰なのかと!人生で初めてでした。衝撃の出会いでした。たまたま再放送されていた時に見れて本当に感動したんです。その時からずっと石田彰さんのファンです!それ以上の人には出会えない!少し脱線しますが、鬼滅の猗窩座を劇場で見た時も雷に打たれました笑もう本当になんて伝えればいいかわからないのですが、まず声質が神だと思うんです!それなのに、演技力もずば抜けているのでもうGODなんですよ!あと、全部石田彰さんの声なんです!笑石田彰さんてわかるのに、役にハマれるってどれだけすごいんだと思うんですよ!高め低めだけじゃなく、艶を出すか出さないか、若めか高齢か女の子かとか、機械的にとかたぶん石田彰さんの中で何百何千以上あるからこそ、石田彰さんは石田彰さんでも全然違く聞こえるんだと思うし、その努力は並大抵じゃないと思うし、本当一生大好きなんです。(30代・女性)
文豪ストレイドッグス|フョードル・D
[ みんなの声(2023年更新)]
・太宰治と互角の頭脳を持っているフョードルですが二人が相対するからこそ引き立てられる頭脳戦の壮絶さが見ていて面白かったです。石田さんが声をあてることでフョードルの冷徹さが際立ち、それと共に滑らかで妖艶さのある声がミステリアスな雰囲気をよく表していて好きです。大好きなキャラクターであり、ずっと太宰治のライバルとしていてほしかったのですが5期の最後であのようになるとは…。まだまだどうなるかはわかりませんが、また石田さん演じるフョードルが見られるようになってほしいと思います。(20代・女性)
最遊記|猪八戒/天蓬元帥
[ みんなの声(2023年更新)]
・三蔵一行のオカン的存在で、気功の使い手、そして怒らせたら一番怖い、猪八戒。優しい声から、少し黒めの声まで、もはや石田さん以外の八戒は考えられないほどシンクロして感じられます。イベントやオーコメ、ドラマCDでも、気心の知れた仲間たちと楽しく笑っている石田さんを見聞きできて、ファンとしてもとてもうれしい作品です。原作者の峰倉先生にもお身体を大事にしていただき、今後もお話を紡ぎ続けていただいて、新作アニメのTV版、劇場版、朗読劇などなど様々な展開を続けていただけることを、切にお祈りしております。(50代・女性)
ペルソナ3|主人公/結城理/望月綾時
[ みんなの声(2021年更新)]
・石田さんの儚く切ない声が主人公というキャラクターや物語にすごくマッチしていて、とても大好きです。ペルソナ3の映画化が決まった際、石田さんが「主人公に名前がついたことで、自分の中で主人公というキャラクターがより具体性を増した」と仰っていましたが、本当にその通りで、映画を通して、主人公に新しい命を吹き込んで下さった石田さんの演技に再び惹かれました。物語やキャラクターもそれぞれとても素晴らしく、また石田さんの作品や主人公に対する思いや解釈もとっても素敵なので、ぜひ目を通して頂きたいです。(10代・女性)
彼女が公爵邸に行った理由|ヒーカー・デミント
[ みんなの声(2023年更新)]
・石田彰さん演じるヒーカーは、「彼女が公爵邸に行った理由」で、レリアナちゃんやノアが住んでいる世界の大神官で、150年以上生きているという、とても不思議なキャラクターです。アニメで初めてヒーカーが出てきたときは子供の姿だったので、「子供のキャラクターなのかな?」と思いながら観ていたのですが、突然大人の姿になって登場したのでそのときはとても驚きました(笑)。レリアナちゃんに「お前のおじいちゃんになってやろう」と言ったり、所々で駄々をこねたりするおちゃめな部分もあったりと、本当に150年生きているのかと疑ってしまうような子供っぽさが可愛らしかったです!(10代・女性)
鬼滅の刃|猗窩座
[ みんなの声(2022年更新)]
・2022年の石田彰さんのご活躍で目に焼き付いているのが、4月に幕張メッセで行われたイベント『鬼滅の宴 無限列車編』で、猗窩座役として登壇された石田さんの姿です。以前、映画の舞台挨拶で、花江さん、日野さん、石田さんが、アフレコの様子を熱く語っておられたのがとても印象的でしたが、日野聡さんと石田彰さんの、煉獄杏寿郎と猗窩座の死闘を繰り広げる名場面。まさかそのアフレコ場面をイベントで観ることができるなんて!言葉にできないくらい心を揺さぶられました。改めて声優石田彰の凄さを世界に知らしめた 鬼滅の刃 猗窩座。今後の展開も楽しみな作品です。最後になりましたが、石田彰さん、お誕生日おめでとうございます。今年も色々な石田さんのご活躍を拝見し大変元気づけられました。どうぞ今後もお身体に気をつけてお元気にお過ごし下さい。これからもご活躍を応援しております。(40代・女性)
戦国BASARA|竹中半兵衛
[ みんなの声(2020年更新)]
・石田彰の妖艶かつ格好良く強そうな雰囲気がぴったりと合っています。苛烈な表情も優しい表情も全てしっくりと合っていて最高です。(30代・女性)
FAIRY TAIL|ゼレフ
[ みんなの声(2022年更新)]
・私が石田さんを知るきっかけになった作品です。ミステリアスな声がゼレフのラスボス感をこれ以上ないほどに演出していたように思います。ナツへの思いがよくわかる素敵な演技でした!個人的に一番幸せになってほしいキャラです。(10代・女性)
Fate/Zero|雨生龍之介
[ みんなの声(2022年更新)]
・石田彰さんの狂気的な部分を全面に出した最ッ高に超COOL!な演技!!狂ったキャラを多く演じてきている石田さんの中でもトップクラスの狂いっぷりです…見た事ない人は是非…!!(10代・女性)
テイルズ オブ エターニア|リッド・ハーシェル
[ みんなの声(2022年更新)]
・松岡ともつぐさんを始め、今活躍しているいろんな声優さんに影響を与えている作品の主人公だと思うから。役柄としては最初は事なかれ主義なのに、人との関わりの中で成長していく、というもので、表現がすごく難しかったんじゃないかと思うのですが、きちんと表現されていてすごいなと思っています。「石田彰」の声ではなく「リッド・ハーシェル」の言葉を聞いているようでした。当時を思い出しても、物語への没入感がすごかったのは、石田さんが主人公=リッドをしていたからではないでしょうか…。あと、石田さんが、このゲームの㎝ がテレビで流れたときに「親孝行できた」と言われていた、というエピソードがすごく印象に残っています。(30代・女性)
遙かなる時空の中で|安倍泰明
[ みんなの声(2022年更新)]
・感情のない淡々とした物言いの中にふと感じる揺らぎや戸惑いの表現、段々と感情が育っていく経過が感じられる演技、序盤と終盤では声に乗せた感情が全く違うのに、確かに同じ人物だとわかる声音。感情表現が乏しいからこそ、繊細な表現がされていて素晴らしいです。(50代・女性)
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX|エド・フェニックス
[ みんなの声(2022年更新)]
・少年らしさもありながらプロデュエリストとしての自立した芯の強さを完璧に演じて下さいました。また作中で敵を欺くのに演技をするシーンがあるのですが、その時のわざとらしさと敵を尋問にかける時の悪そうな声が最高でした!石田さんが世界で一番好きなキャラクターを演じて下さって本当嬉しかったです。(30代・女性)
ぬらりひょんの孫|隠神刑部狸・玉章
[ みんなの声(2022年更新)]
・初めてアニメをみたときキャラのイメージぴったりでビックリしました。見た目は人間(男子高校生)だけど人外であること、表向き優しく部下に声をかけていても内心は駒としか見ていないことなど、キャラの裏側が石田さんの演技で表現されていてよかったです。(20代・女性)
NARUTO -ナルト-|我愛羅
[ みんなの声(2022年更新)]
・今となっては強く物静かながら優しいみんなの風影様の印象が強いですが、初登場期は殺人鬼。あの時代美しいお兄さん役のイメージが強かった石田さんにおいて、これ程大変な役はやかったのではと思います。ご本人も「一言発しただけで恐怖心を持たせるにはどうしたら。と悩んだ」とラジオで仰っておられました。役に対して真面目なお人柄が伝わってきます。(40代・女性)
深夜!天才バカボン|レレレのおじさん
[ みんなの声(2022年更新)]
・とても面白かったです。レレレのおじさんの演技が面白く、とても最高すぎた名演技でした。(20代・男性)
PSYCHO-PASS サイコパス|縢秀星
[ みんなの声(2022年更新)]
・たまーに、こういう軽くて強気な感じの役もやられているのですが、中でも縢くんは生い立ちが不遇で、心を許した相手には良い奴だけど本質はちょっと粗暴だったり、そのぶんスレてたりするのですが…でも愛嬌あるんですよね。軽薄な物言いとかも今風というよりは少し古めの不良っぽい(笑)。バックボーンの設定が細かくて「一枚岩ではいかない明るめのキャラ」をやらせても心を奪っていく演技をする石田彰が堪能できました。(40代・女性)
平穏世代の韋駄天達|プロンテア
[ みんなの声(2022年更新)]
・あの可愛らしく優しいのに最強に強いというキャラクターに石田さんの演技で優雅さや余裕さが増されていてとても魅力的です!どの演技の石田さんもすきだけれど!(20代・女性)
ハートの国のアリス~Wonderful Wonder World~|ジョーカー
[ みんなの声(2021年更新)]
・(代表作としてはやっぱ最遊記だなと思いますが)最近でた最新作では別の方が担当になったのですがもう勝手に脳内で石田さんの声で再生されます。物腰が柔らかいけど優しくないホワイトさんと正反対のブラックさん、どちらも大好きです。(30代・女性)
D・N・ANGEL|日渡怜
[ みんなの声(2021年更新)]
・石田さんのしっとり優しい声が日渡くんの声に合っていて原作も脳内再生されるほど好きです!(30代・女性)
ワールドトリガー|王子一彰
[ みんなの声(2021年更新)]
・王子くんというキャラは色んなキャラにおかしなネーミングセンスのあだ名を付け、その声で言われると笑えてくるし声が良すぎてキャラとマッチしすぎで石田さんに王子くんの役をやってもらえて良かったと心から思えます!(10代・女性)
忍たま乱太郎|綾部喜八郎
[ みんなの声(2021年更新)]
・忍たま乱太郎は乱太郎、きり丸、しんべヱはもちろん、彼ら以外にも個性豊かなキャラクター達がいます。そんな中で石田さんが演じてらっしゃる喜八郎は「穴掘り小僧」と異名を持つ仕掛け罠の達人です。性格は飄々としていてマイペースです。また、13歳なので顔立ちに幼さが残っています。その喜八郎が石田さんの声と演技によって忍術学園上級生だけどまだ少し子供らしい(大人でも無く子供でも無い)部分がしっかり出ていて「綾部喜八郎」というキャラクターに息を吹き込んでくれます!(20代・女性)
美少女戦士セーラームーンSuperS|フィッシュ・アイ
[ みんなの声(2021年更新)]
・当時女性(フィッシュアイは女装ですが)のキャラクターを男性声優が演るという例がほぼ無い中で、今までの常識を覆した衝撃的な作品だと思います。また、石田さんはこの作品をきっかけにお名前が知れ渡ったとも聞きますので、代表作として相応しいのではないかと思いました。同世代の俳優達も女性の声と疑わなかった艶やかな色気溢れるお声のフィッシュアイは、30年以上経った今でも、ファンが石田彰を語る上で欠かすことのできない代表的なキャラクターです。(20代・女性)
スレイヤーズ|獣神官ゼロス
[ みんなの声(2021年更新)]
・小学生の頃、初めてキャラクターの裏に声優という職人がいて、素晴らしい演技をしているということに気付いたのが、ゼロスを演じる石田さんからでした。ちょっとした息遣いや抑揚までキャラクターを作るのにぴったりでとても魅力的で、もっとよく知りたいと思ったところから、アニメや声優に対する興味が広がりました。ある意味では人生の転機の1つかもしれません。色々なキャラクターを演じられている石田さんをその後もずっと見てきましたが、やはり何年経っても印象的で1番好きなのはゼロスです。ずっと応援しています。(30代・女性)
Starry☆Sky|星月琥太郎
[ みんなの声(2021年更新)]
・学園生活で輝くヒロインを支える 厳しくも優しい先生の、心の底にある辛さ切なさ悲しみをあれだけ表現できるのは石田さん以外ありえません。(40代・女性)
金色のガッシュベル!!|ウォンレイ
[ みんなの声(2021年更新)]
・声優さんの存在を認識していなかった小学低学年の時にガッシュを見ていましたが、ウォンレイの優しい話し方、対照的にバトル時には熱い闘いや思いをぶつけるシーンに、すっかり虜になっていました。小さいながらウォンレイが魔界に帰る際は泣いたのを覚えています。当時石田さんのお名前や存在は知りませんでしたが、気が付けばすっかりアニメや声優さんにハマり、石田さんのファンにもなりました。ウォンレイが石田さんだと知った時は、「私の原点だ!」と思いました。今でもガッシュは私のバイブルですし、ウォンレイは憧れの存在です。小さな私に「石田彰」の声を染み込ませたガッシュという作品と、私の癖を植え付けた石田さん自身の演技に出会えた事に感謝しています。(20代・女性)
PandoraHearts|ザークシーズ=ブレイク
[ みんなの声(2021年更新)]
・原作の図柄が美しいところや、華やかさや怪しさ、ユーモアがある世界観が大好きで、アニメになると知りとても嬉しかったです。ブレイクは多面性も魅力のキャラクターだと思います。石田さんの声は、真面目、おちゃらけ、様々なトーンでイメージ以上に素敵なブレイクにして下さり、ブレイクがはじめからこの通り存在するような印象を受けるくらい衝撃でした。(30代・女性)
ケロロ軍曹|サブロー
[ みんなの声(2021年更新)]
・初めて石田彰さんの声を聞いたのが、ケロロ軍曹のサブローでした。結構かっこいいキャラクターです。(20代・男性)
妖怪アパートの幽雅な日常|一色黎明
[ みんなの声(2021年更新)]
・冷静ながらもお茶目な面が多いキャラで、ゆるっとした演技がとてもマッチしているから。また、本心が見えないミステリアスな所もとても好きです!(20代・女性)
ヴァニタスの手記|先生
[ みんなの声(2021年更新)]
・先生の優しさと妖しさと怖さと色気のあるお声と演技がとても素敵でした。(30代・女性)
キングダムハーツ|ゼクシオン、イエンツォ
[ みんなの声(2021年更新)]
・ゼクシオンとイエンツォの話し方のギャップがいい!ゼクシオンは闇っぽく、イエンツォは優しく同一人物ながらも性格の違いがしっかり表現できている。(10代・女性)
ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~|速水厚志
[ みんなの声(2021年更新)]
・キャラクターの顔を見たあと石田さんの声を聴いたら、『これは石田彰さんいがい考えられない!!!』と思ったほどドンピシャだったから。(10代・女性)
仙界伝 封神演義|申公豹
[ みんなの声(2021年更新)]
・アニメ化前から、大好きな申公豹の声は絶対に石田彰さんに演じてほしいと願っていたら、本当に石田さんになった時の喜びといったら!!キャラと声のイメージがピッッッッタリでした!!(30代)
夏目友人帳|名取周一
[ みんなの声(2021年更新)]
・あやかしと人との関係を描きながら、大切なことを教えてくれる夏目友人帳。そして登場回こそ決して多くないが、登場すれば「きらめいててゴメン」の決めゼリフとともに裏主人公的な存在感を放つ俳優兼祓い屋、名取周一。二面性を持つ彼、夏目との交流を通して少しずつ変わっていく彼が、石田さんの「きらめいている」素敵な声と演技で申し分ない魅力あるキャラクターとして我々の前に立ち現れます。いつの日か、名取さん主演映画(煌き探偵・明星光太郎シリーズ)、と見せかけての夏目友人帳としての映画を見てみたいと願っています。(50代)
MARS RED|タケウチ
[ みんなの声(2021年更新)]
・2021年の石田彰さんの代表作として、音楽朗読劇からアニメ化された MARS REDのタケウチを推したいです。タケウチの派手な見た目と、ヴァンパイアの老いることのない脳を喜ぶマッドサイエンシストというキャラクター紹介とは裏表に、物語が進むにつれて垣間見える、タケウチの人間らしい優しさ、思いやりなど、温かい心がある魅力的な人柄、タケウチを演じる石田さんの明るく優しい声に、胸がときめきました。石田さんが初演の2013年の朗読劇から演じてこられたタケウチ。原作者の藤沢文翁先生のお話では、MARS REDの昭和編ではタケウチの製薬会社が大会社に・・等まだまだ物語が続くとのこと。朗読劇も含め、これからも楽しみにしています。最後になりましたが、石田彰さん、お誕生日おめでとうございます。どうぞこれからもお身体に気をつけて、お元気にお過ごしください。今後もますますのご活躍をお祈りしております。(40代・女性)
ママレード・ボーイ|土屋蛍
[ みんなの声(2021年更新)]
・1994年放送のママレードボーイのアニメにも実は石田彰さんが出演されていて、主人公の光希ちゃんを土屋蛍くん演じる石田彰さんと緑川光さん演じるマイケルと一緒に取り合うシーンは最高です!!幽☆遊☆白書の仙水(学生時代)の声の石田彰さんも若くて最高なので、どちらも見たことない方はぜひ見てください!(30代・女性)
ディバインゲート|オズ
[ みんなの声(2020年更新)]
・飄々とした魔法使いを気取る不敵な人物かと思いきや、その一方では自分に自信が持てず気弱な面も見せる、オズという不安定かつ魅力的なキャラクター性を見事に表現していると思います。(20代・女性)
はたらく細胞|がん細胞
[ みんなの声(2020年更新)]
・近年の最高傑作と言っても過言ではないと思います。一般細胞の優しい感じから一点誰にも勝てない最強のラスボスへと変化する様は素晴らしいの一言です。ネットリとしたあの細胞のみんなを翻弄するキャラクター。あれは石田彰さんにしか出せないのではないでしょうか。まだがん細胞を見たことない石田彰ファンの皆さんに1度ぜひ見てほしい作品、キャラクターの1つです。(20代・女性)
ダンガンロンパ|十神白夜
[ みんなの声(2020年更新)]
・超高校級の御曹司でプライドが高くて最初は誰とも協力しなかったのに、苗木がお仕置されてから戻ってきた時に顔を背けながらも苗木が生きていたことに安心してる様子がとても印象的でした!!(10代・男性)
テニスの王子様|観月はじめ
[ みんなの声(2020年更新)]
・観月はじめは私にとって初めて触れた石田彰さんの声でした。観月はじめは自身の在籍する聖ルドルフ学院の勝利のため、自ら収集した情報を基にした戦略(観月のシナリオ)を立て、他者の感情や身体への負担を厭わず優雅に悪巧みをするように試合を運びます。思い通りにチームの試合を進行させているときの静かで不気味な格好良さ、最終的に試合に敗れてしまったときの荒々しい感情の発露、「んふっ」という特徴的な口癖の中性的でエレガントな可愛らしさなどが、作品の中で生き生きと表現されています。とても好きです。(20代・女性)
関連記事
テニスの王子様
『テニスの王子様』は、許斐剛による中学校の部活動テニスを題材とした漫画作品。こちらでは、アニメ『テニスの王子様』シリーズのあらすじ、キャスト声優、スタッフ、オススメ記事をご紹介!
無人惑星サヴァイヴ|ハワード
[ みんなの声(2020年更新)]
・石田彰さんが演じてきた作品の中で、これほどまでに「パパー!」と甘ったれた助けを乞う絶叫声を聞いた事が無い。キャラクターとしてはお金持ちのおぼっちゃまで、自己中心的ナルシスト、有力者の父親を盾にしてやりたい放題をしているクズ。だが、サバイバル生活をしているちに仲間たちと友情が芽生えムードメーカーのような存在になっていく。お調子者は直らないが、仲間のためなら励ますために女装をして芝居をしたり、身を挺してまで仲間を助けようとするまでに成長する。 そんな、どこか憎めない愛おしいキャラクターです。(まぁこの作品の必然性の9割を占める名キャラクターです)(20代・女性)
男子高校生の日常|会長
[ みんなの声(2020年更新)]
・石田さんの高めの声がアニメのコミカルな雰囲気とよく合っています。日常系ギャグアニメの頂点だと個人的に思います。(10代・男性)
チェインクロニクル|主人公/ユーリ/ほか多数
[ みんなの声(2020年更新)]
・石田さんが出演している作品はたくさんあるし、どのキャラクターも魅力的だと思います。その中でも初期の頃のチェインクロニクルはゲームの性質上、声のあるセリフはキャラクター1人に対して2つのみ。(主人公は音量設定で3つ程あったと思います) 2つのセリフでキャラクターを表現する作品はあまり無いかなと思います。そして、チェインクロニクルの中で石田さんの凄いところはCMでも言っていましたが、46役演じていることです。現在では既存キャラクターのver違いが出ていたり、新しいキャラの声を当てているのでもっと増えています。短く少ないセリフでキャラクターを魅力的に演じる(×46)で石田彰さんの凄さを実感しました。 そして、チェインクロニクルがアニメ化された時にプレイヤーの分身である主人公を勇ましく、優しく、どこか平凡で危うい義勇軍の隊長を表現され、「あっ、主人公だ、隊長だ」と思いました。 段々と成長して頼りになる主人公である隊長を演じていたのが石田彰さんで良かったと本当に思いました。 また成長を見せる隊長を、石田さんがどんな風に演じるか、命を吹き込むのか、楽しみにしております。 誕生日おめでとうございます。(20代・女性)
京騒戯画|稲荷、明恵上人
[ みんなの声(2020年更新)]
・松本監督の賑やかで、不思議な世界観のなかでも際立って不思議なキャラでしたが、優しくも不器用なところが石田さんの演技でとてもよく表現されていました。夕暮れ時にコトと会話するシーンでは「うん」という相槌を繰り返すだけなのに、そのひとつひとつに違った心情が込められていてとても印象的でした。(20代・女性)
ソードアート・オンライン アリシゼーション|ガブリエル・ミラー
[ みんなの声(2020年更新)]
・こんなにも救いようのない悪役は久しぶり。なのに、圧倒的な強さと超越した狂気を生身で演じきった石田さんはもはや人間を超越しているとさえ感じました。(30代・女性)
少年陰陽師|安倍晴明〈青年〉
[ みんなの声(2020年更新)]
・この作品の舞台は平安時代で、稀代の大陰陽師安倍晴明様の孫の安倍昌浩が物の怪のもっくんと一緒に色んな妖怪を倒し、色んな人たちと出会い別れ成長して行く作品です。 その中で石田彰さんが声を当てられているのが、安倍晴明様の青年姿の時で、かっこよくて素敵な方なのです。普段でもかっこいいのに、この作品は妖怪と闘う際に陰陽師が使う術などを言うのですが、その時更にかっこよくて素敵過ぎます。安倍晴明様は、お年を取られても素敵なのですが、青年姿の晴明様は美しくかっこよくて美形なのです。 本当にキャラと声などがマッチし過ぎて最早、安倍晴明様の声は石田彰さんでないと絶対いけないって言うぐらい合ってます。(20代・女性)
血界戦線|堕落王フェムト
[ みんなの声(2019年更新)]
石田彰さんの中でとても明るくて本人自身凄く楽しそうに演じられていて見ていて楽しかったです!!フェムトは自分の持ち得る力を使い退屈を嫌う明るい怪人だと思っております。
図書館戦争|小牧幹久
[ みんなの声(2019年更新)]
原作の小説のファンも納得する小牧のイメージをそのままに、むしろそれ以上に表現していると思います! 笑い上戸で正論好きないつもは落ち着いているキャラだけど、戦闘シーンは熱く、毬絵ちゃんのために真剣に怒り感情を表にするところのギャップはたまらないです! 一見不思議キャラだけどその内にある芯は太いという小牧のキャラを彰さんだからこそ引き立てられると思います!
吟遊黙示録マイネリーベ|石月ナオジ
[ みんなの声(2019年更新)]
メインキャラクターの中で唯一の日本人であるナオジの控えめさと誠実さが、石田さんの演技でさらに魅力が増していました!
ONE PIECE|キャベンディッシュ
[ みんなの声(2019年更新)]
ナルシストで夢遊病の二重人格だけど石田さんのお声がピッタリでした!!
3月のライオン|宗谷冬司
AMNESIA|ケント
Helck|ホン
クラシカロイド|パッド君
テラフォーマーズ|ジョセフ・G・ニュートン
トライブナイン|神谷瞬
まじっく快斗|白馬探
王様戦隊キングオージャー|宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン
未来日記|秋瀬或
輪るピングドラム|多蕗桂樹
遙かなる時空の中で4|アシュヴィン
石田彰さんの代表作記事一覧
・声優・石田彰さんのみんなが選んだ代表作記事 [2020]・声優・石田彰さんのみんなが選んだ代表作記事 [2021]
・声優・石田彰さんのみんなが選んだ代表作記事 [2022]
・声優・石田彰さんのみんなが選んだ代表作記事 [2023]
誕生日(11月2日)の同じ声優さん
・佐久間紅美(さくまくみ)・宮世真理子(みやせまりこ)
・大野柚布子(おおのゆうこ)
・若林直美(わかばやし なおみ)
・諏訪ななか(すわななか)
・片岡富枝(かたおかとみえ)
・伊瀬結陸(いせゆうり)
・石田彰(いしだあきら)
・11月誕生日の声優一覧
関連動画
最新記事
石田彰 関連ニュース情報は512件あります。
現在人気の記事は「投票数3,000以上! 作中のパートナーやライバルキャラ、声優自身が出演するコンテンツなど、みんなが大好きな男性声優の組み合わせは? 声優コンビアンケート<男性編>結果発表【2021年版】」や「映画『ハリー・ポッター』吹き替え声優一覧 声優・小野賢章さんの成長にも注目!」です。