阪口大助|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ
声優の阪口大助(さかぐち だいすけ)さんは1973年10月11日生まれ、新潟県出身。『機動戦士Vガンダム』のウッソ・エヴィン役をはじめ、『銀魂』の志村新八役など、人気作品のキャラクターを多く演じています。こちらでは、阪口大助さんのオススメ記事をご紹介!

「阪口大助」公式サイト
「阪口大助」関連画像まとめ

『血界戦線 & BEYOND』×『チェインクロニクル3』阪口大助さん&小山力也さんコラボ記念インタビュー!原作に登場したレオのあのセリフは必聴
TVアニメ『守護月天!』Blu-ray BOX 発売記念!シャオリン役 國府田マリ子さん、太助役 阪口大助さん独占インタビュー
作り手も、拳と拳の殴り合いするくらいの情熱とこだわりで作っています──アニメ『血界戦線』阪口大助さん、小山力也さん、中井和哉さんにインタビュー
阪口大助のインタビューアーカイブ
[ みんなの声(2019年更新)]
・もともと原作が好きで、それがきっかけで阪口さんを知り大ファンになりました。個性豊かで派手なキャラクターがたくさんいる中で新八は一見地味に見えますが、柳生編やビームサーベ流編などカッコよく見所なシーンがたくさんあります。また、吉原炎上編では理性を失った神楽ちゃんを助けるなど、精神力は銀魂のキャラクターの中でも随一です。新八は16歳という若さもあってか喜怒哀楽、様々な表情を見せてくれます。そこに声を吹き込む阪口さんの演技力が本当に素晴らしく、より新八が表情豊かになっておりとてもおススメです。(10代・女性)
[ みんなの声(2020年更新)]
・阪口さんの魅力が最大限に引き出されていると思います。この作品だけは外せません。レオナルドがHLでピザ屋の一般人として奇妙奇天烈な世界を生活し、時にはライブラで様々な人種を助けていく。そのひたむきな姿にグッと来ない人間はいないと思っています。阪口さんの演技力が作品にスパイスとしてトッピングされていく感覚を覚えるのです。(30代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・ガンダムの主人公演ればおのずと注目されるようになります! 放送当時は大分富野監督にビシバシやられたそうで、近年Vガンのイベントでお見かけしたときも「まさかサプライズで監督来てませんよね!?」って、いまだに怖がっているところが微笑ましかった(笑) でもそのおかげで以後四半世紀に亘って第一線で活躍し続ける実力派声優になられたのだと思います。(40代・男性)
[ みんなの声(2020年更新)]
・ゲーム版のアシュトンが初恋でした…。自身の不幸体質のせいで気弱な青年。しかもそのせいで両肩に双龍まで付いてしまう…もう阪口さん以外考えられないくらいキャラクターに合っていました。戦闘中のボイスしかないのですが開始して早々の弱気な発言や、かと思ったら仲間が死んでしまった時の激昂など多彩さを見せる彼をキャラの"言葉"として素晴らしく表現してくださって感謝の気持ちしかありません。これからもずっと大好きなキャラクターの一人です。(30代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・データベースは解答を出せないといいつつ、奉太郎に負けたくなかったりするところに共感した。里志自身も非凡な知識量を誇っているが、それが里志の苦悩を物語っているのだと思う。ムードメーカーの側面もあって、作中最も好きなキャラクターでもある。(10代・男性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・だれもが、なにかを抱えてる世界で、じぶんも母や妹と大切な人を守るために闘っているのに、周囲の仲間のことを思って行動するところ。こんな、世界でも明るくふるまえるところ。意思と覚悟が凄い!まだ、15歳や18歳なのに(10代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・ラスボスらしく主人公ら登場人物を絶望に追い込むような演技がとても印象的でした(30代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・楽曲もストーリーも魅力的でこだわられてファンに愛された作品! 一話まるまる音楽番組風やライブ風、あえてズレをつくり個性が出るダンスなど新しい試みも多いアイドルものでした。 何より阪口さんの数少ないアイドルものの一つで、代表作といって間違いないと思います。(20代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・阪口さん自身がバトスピが好きで楽しく演じられているのが伝わってきます。(20代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・私にとっての阪口さんはユズヒコ一択です。知的でそんなに口数が多くないけどツッコミ役。基本的に振り回されつつも家族愛に溢れるあの演技は阪口さんだからこそだと思います。私にとって大切なアニメです。(20代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・主人公ではないのに阪口さんの良さが出てしまう阪口さんらしい作品で、大好きです! 今はツッコミのイメージがありますが、ボケ倒している所も必見です。何気ない会話の自然さや、春原の自由奔放なのにどこか的確な性格であることを理解され、声で表現されているのが凄すぎます! めいちゃんを守るあの声には毎回感動してしまいます…。 これからも頑張って下さい!(20代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・主人公といつも一緒にいるウサギ型ロボットで、見た目可愛いのに毒舌でツッコミが厳しいけど母性にも溢れている愛らしいキャラです。(40代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・初めて坂口さんを知った作品。 最初は弱気なキャラだったのが、主人公に引っ張られて強く逞しく成長していく魅力的にキャラクター。 素晴らしい演技でした。(10代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・常にほろ酔い状態の喋り方としゃっくりが秀逸!ゲームでは極といってもう一段階強くなる進化のようなシステムがあるのですが、まさに好青年という言葉がぴったりな程ガラリと変わった声と演技が聞けるのはとても魅力です。(20代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・中国の三國志を題材にしたゲームで、 張飛の息子張苞というキャラはお兄ちゃん気質で面倒見が良い性格がとてもすきで それに加え責任感の強い姿も大好きです 最後が悲しい終わり方ですが( ;∀;)(20代・女性)
[ みんなの声(2019年更新)]
・妹キャンディの優しいお兄ちゃん。人間に変身するとイケメン!侍の様に「~でござる」と言う言葉使いもカッコイイ!!(40代・女性)
・杉田智和(すぎたともかず)
・西山宏太朗(にしやまこうたろう)
・10月誕生日の声優一覧
目次
プロフィール

フリガナ | さかぐちだいすけ |
---|---|
性別 | 男性 |
生年月日 | 1973年10月11日 |
血液型 | A型 |
出身地 | 新潟県 |
所属事務所 | 青二プロダクション |
TV/映画の代表作 |
・機動戦士Vガンダム(ウッソ・エヴィン) ・銀魂(志村新八) ・CLANNAD(春原陽平) ・ガンバリスト!駿(藤巻駿) ・まもって守護月天!(七梨太助) ・あたしンち(立花ユズヒコ) ・血界戦線(レオナルド・ウォッチ) ・RobiHachi(ロビハチ)(JPS-19〈イック〉) ・炎炎ノ消防隊(ヴィクトル・リヒト) ・スマイルプリキュア!(ポップ) ・創聖のアクエリオン(ジュン・リー) |
「阪口大助」公式サイト
「阪口大助」関連画像まとめ
阪口大助のインタビュー記事

『血界戦線 & BEYOND』×『チェインクロニクル3』阪口大助さん&小山力也さんコラボ記念インタビュー!原作に登場したレオのあのセリフは必聴
TVアニメ『守護月天!』Blu-ray BOX 発売記念!シャオリン役 國府田マリ子さん、太助役 阪口大助さん独占インタビュー
作り手も、拳と拳の殴り合いするくらいの情熱とこだわりで作っています──アニメ『血界戦線』阪口大助さん、小山力也さん、中井和哉さんにインタビュー
阪口大助のインタビューアーカイブ
出演アニメキャラクター
銀魂|志村新八
[ みんなの声(2019年更新)]
・もともと原作が好きで、それがきっかけで阪口さんを知り大ファンになりました。個性豊かで派手なキャラクターがたくさんいる中で新八は一見地味に見えますが、柳生編やビームサーベ流編などカッコよく見所なシーンがたくさんあります。また、吉原炎上編では理性を失った神楽ちゃんを助けるなど、精神力は銀魂のキャラクターの中でも随一です。新八は16歳という若さもあってか喜怒哀楽、様々な表情を見せてくれます。そこに声を吹き込む阪口さんの演技力が本当に素晴らしく、より新八が表情豊かになっておりとてもおススメです。(10代・女性)
血界戦線|レオナルド・ウォッチ
[ みんなの声(2020年更新)]
・阪口さんの魅力が最大限に引き出されていると思います。この作品だけは外せません。レオナルドがHLでピザ屋の一般人として奇妙奇天烈な世界を生活し、時にはライブラで様々な人種を助けていく。そのひたむきな姿にグッと来ない人間はいないと思っています。阪口さんの演技力が作品にスパイスとしてトッピングされていく感覚を覚えるのです。(30代・女性)
機動戦士Vガンダム|ウッソ・エヴィン
[ みんなの声(2019年更新)]
・ガンダムの主人公演ればおのずと注目されるようになります! 放送当時は大分富野監督にビシバシやられたそうで、近年Vガンのイベントでお見かけしたときも「まさかサプライズで監督来てませんよね!?」って、いまだに怖がっているところが微笑ましかった(笑) でもそのおかげで以後四半世紀に亘って第一線で活躍し続ける実力派声優になられたのだと思います。(40代・男性)
スターオーシャン|アシュトン・アンカース
[ みんなの声(2020年更新)]
・ゲーム版のアシュトンが初恋でした…。自身の不幸体質のせいで気弱な青年。しかもそのせいで両肩に双龍まで付いてしまう…もう阪口さん以外考えられないくらいキャラクターに合っていました。戦闘中のボイスしかないのですが開始して早々の弱気な発言や、かと思ったら仲間が死んでしまった時の激昂など多彩さを見せる彼をキャラの"言葉"として素晴らしく表現してくださって感謝の気持ちしかありません。これからもずっと大好きなキャラクターの一人です。(30代・女性)
氷菓|福部里志
[ みんなの声(2019年更新)]
・データベースは解答を出せないといいつつ、奉太郎に負けたくなかったりするところに共感した。里志自身も非凡な知識量を誇っているが、それが里志の苦悩を物語っているのだと思う。ムードメーカーの側面もあって、作中最も好きなキャラクターでもある。(10代・男性)
ゴッドイーター|藤木コウタ
[ みんなの声(2019年更新)]
・だれもが、なにかを抱えてる世界で、じぶんも母や妹と大切な人を守るために闘っているのに、周囲の仲間のことを思って行動するところ。こんな、世界でも明るくふるまえるところ。意思と覚悟が凄い!まだ、15歳や18歳なのに(10代・女性)
ダンボール戦機WARS|セレディ・クライスラー
[ みんなの声(2019年更新)]
・ラスボスらしく主人公ら登場人物を絶望に追い込むような演技がとても印象的でした(30代・女性)
少年ハリウッド|富井実
[ みんなの声(2019年更新)]
・楽曲もストーリーも魅力的でこだわられてファンに愛された作品! 一話まるまる音楽番組風やライブ風、あえてズレをつくり個性が出るダンスなど新しい試みも多いアイドルものでした。 何より阪口さんの数少ないアイドルものの一つで、代表作といって間違いないと思います。(20代・女性)
バトルスピリッツ ブレイヴ|硯秀斗
[ みんなの声(2019年更新)]
・阪口さん自身がバトスピが好きで楽しく演じられているのが伝わってきます。(20代・女性)
あたしンち|立花ユズヒコ
[ みんなの声(2019年更新)]
・私にとっての阪口さんはユズヒコ一択です。知的でそんなに口数が多くないけどツッコミ役。基本的に振り回されつつも家族愛に溢れるあの演技は阪口さんだからこそだと思います。私にとって大切なアニメです。(20代・女性)
CLANNAD|春原陽平
[ みんなの声(2019年更新)]
・主人公ではないのに阪口さんの良さが出てしまう阪口さんらしい作品で、大好きです! 今はツッコミのイメージがありますが、ボケ倒している所も必見です。何気ない会話の自然さや、春原の自由奔放なのにどこか的確な性格であることを理解され、声で表現されているのが凄すぎます! めいちゃんを守るあの声には毎回感動してしまいます…。 これからも頑張って下さい!(20代・女性)
RobiHachi(ロビハチ)|JPS-19(イック)
[ みんなの声(2019年更新)]
・主人公といつも一緒にいるウサギ型ロボットで、見た目可愛いのに毒舌でツッコミが厳しいけど母性にも溢れている愛らしいキャラです。(40代・女性)
バトルスピリッツ|硯秀斗
[ みんなの声(2019年更新)]
・初めて坂口さんを知った作品。 最初は弱気なキャラだったのが、主人公に引っ張られて強く逞しく成長していく魅力的にキャラクター。 素晴らしい演技でした。(10代・女性)
刀剣乱舞|不動行光
[ みんなの声(2019年更新)]
・常にほろ酔い状態の喋り方としゃっくりが秀逸!ゲームでは極といってもう一段階強くなる進化のようなシステムがあるのですが、まさに好青年という言葉がぴったりな程ガラリと変わった声と演技が聞けるのはとても魅力です。(20代・女性)
真・三國無双|張苞
[ みんなの声(2019年更新)]
・中国の三國志を題材にしたゲームで、 張飛の息子張苞というキャラはお兄ちゃん気質で面倒見が良い性格がとてもすきで それに加え責任感の強い姿も大好きです 最後が悲しい終わり方ですが( ;∀;)(20代・女性)
スマイルプリキュア!|ポップ
[ みんなの声(2019年更新)]
・妹キャンディの優しいお兄ちゃん。人間に変身するとイケメン!侍の様に「~でござる」と言う言葉使いもカッコイイ!!(40代・女性)
誕生日(10月11日)の同じ声優さん
・阪口大助(さかぐちだいすけ)・杉田智和(すぎたともかず)
・西山宏太朗(にしやまこうたろう)
・10月誕生日の声優一覧
関連動画
最新記事
阪口大助 関連ニュース情報は114件あります。
現在人気の記事は「アニメ『銀魂』の完全新作制作決定! 併せて「銀魂 銀祭り 2019(仮)」のイベントレポートが到着!」や「声優・阪口大助さん、『銀魂』『血界戦線』『機動戦士Vガンダム』『スターオーシャン』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2020年版)」です。