当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「クッキーポリシー」をお読みください。
石川界人|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ
声優の石川界人(いしかわ かいと)さんは1993年10月13日生まれ、東京都出身。『ハイキュー!!』の影山飛雄役をはじめ、『わたしの幸せな結婚』の久堂清霞役など、人気作品のキャラクターを多く演じています。こちらでは、石川界人さんのオススメ記事をご紹介!
プロフィール

職業 | 声優 |
---|---|
名前 | 石川界人 |
ふりがな | いしかわかいと |
愛称 | 石川プロ |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1993年10月13日 |
星座 | てんびん座 |
血液型 | AB型 |
出身地 | 東京都文京区 |
所属事務所 | ステイラック |
代表作 | ・ハイキュー!!(影山飛雄) ・青春ブタ野郎シリーズ(梓川咲太) ・盾の勇者の成り上がり(岩谷尚文) ・境界のRINNE(六道りんね) ・ダンベル何キロ持てる?(街雄鳴造) ・残響のテロル(ナイン/九重新) ・ヴァニタスの手記(ノエ) ・カッコウの許嫁(海野凪) ・わたしの幸せな結婚(久堂清霞) |
受賞歴 | 第8回(2013年度)声優アワード 新人男優賞 第14回(2019年度)声優アワード 助演男優賞 |
「石川界人」公式プロフィール
「石川界人」公式Twitter
オフィシャルYouTubeチャンネル「石川界人【秘密基地】」
石川界人のピックアップ記事

ふたりが感じた“成長”と“変化”―― TVアニメ『ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校』村瀬 歩さん&石川界人さんインタビュー
出会いと別れを繰り返して成長するカーセルの魅力と演じるポイントは? アニメ『キングスレイド 意志を継ぐものたち』カーセル役・インタビュー
『わたしの幸せな結婚』インタビュー:久堂清霞役・石川界人さん|「細かい呼吸をきちんと役の気持ちに寄り添わせることができればと思っていました」
『白聖女と黒牧師』第11話放送後インタビュー:ローレンス役・石川界人さん|「見ているだけで誰かに優しくなれる作品です」
『はめつのおうこく』インタビュー:アドニス役:石川界人さん|復讐心の裏にある年相応の精神的な“ブレ”がアドニスの魅力
出演アニメキャラクター
わたしの幸せな結婚|久堂清霞
[ みんなの声(2023年更新)]
・「この嫁入りは黄泉への誘いか、奇跡の幸運か」__わたしの幸せな結婚は今年最近知った作品ですが、令和の現在にはなかなかない、かなり和風のアニメだと思います。冷酷無慈悲とされる久堂清霞は、実は第1話「出会い」では斎森美世のイメージで後ろ姿が映っていたのですが、かなりクールで、後半では実際に登場しており、美世ってこういう人と結婚するんだなぁと思いました。しかし第2話「旦那さまという御方」の冒頭では、「私が出て行けと言ったら出て行け。死ねと言ったら死ね」と発言したため、本当にこの先美世の人生がどうなるか心配だったのですが、後半で美世の料理を食べた際には「ゆり江ほどではないが、うまい」とほめている部分から、美世の良き理解者になれるいいお方だと実感しました。実際にプライドこそあるものの、美世に対する思いやりを少しずつ持つ部分が印象に残りました。特に第6話「決意と雷鳴」では、美世を心身共々ボコボコにしていた異母妹の香耶(とその実母の香乃子とかいうケチケチおばさん)に「無抵抗の美世を負傷させてまで、何をやらせようとした…?」きつく問い詰めた際には香耶が「自分は、斎森家の恥とされている姉の間違いを正そうとしただけ」と言い訳した事に対し「これ以上、そういうたわ事を聞くのはもうたくさんだ」「そもそも自分が香耶のような傲慢な女を選ぶのは、天地がひっくり返っても決してありえない」と言い返す様子は、美世を傷つけた者に対する容赦なき態度だと実感しました。第7話「夏の華の淑女(モダンガール)」では、正式に美世の婚約者となり、実は姉の葉月の初登場回でもありますが、ここでは彼女が美世を花嫁修業のため預かろうとしたところを、「それはさすがに困る」と言わんばかりの表情を見せて止めようとしたりと、本当に美世の旦那にふさわしいのだなぁと実感しました。(20代・男性)
盾の勇者の成り上がり|岩谷尚文
[ みんなの声(2023年更新)]
・序盤では普通の大学生だった岩谷尚文が、異世界に召喚されて性格が歪んでしまう姿を凄く上手く演技で表現して下さっていると思います。尚文はストーリーの進み具合やスピンオフ作品では性格が変化するため演じるのが非常に難しい役どころにも関わらず、石川さんは作品を読み込んで愛を持ってキャラクターを演じて下さっているのが伝わってくるので、作品のファンとしても尚文を演じて下さったのが石川さんで良かったと心の底から感じます。(30代・女性)
青春ブタ野郎シリーズ|梓川咲太
[ みんなの声(2023年更新)]
・アニメ放送終了後にこの作品を知ったのですが、特番やインタビュー記事、ラジオ等のコメントを拝見して、作品をとても理解してそして大好きなんだなと伝わってきました。その中で青春ブタ野郎シリーズのアニメや映画を観ると、演技の細かい違いや、叫びのシーン、各ヒロインとの会話に違いがあり、凄い演技だなと思ったのを覚えています。異能とかスポーツ系の叫んだり憎しみの声ではなく、日常の会話のシーンって難しい気がするんですけど、感情がきちんと汲み取られていて、凄い声優さんだなと思った作品です。(30代・女性)
白聖女と黒牧師|ローレンス
[ みんなの声(2023年更新)]
・普段あまりこう言った作品は見ないのですが、今回石川さんが出演するという事で見始めたら第一話でハマってしまいました。メイン2人のやり取りもそうなんですが石川さんのとにかく優しく包み込むような声に疲れていた心がギュッと掴まれました。男らしい訳でも女々しい訳でも無くて、でも中途半端な訳でも無くて、正に優しい牧師さまで、どの作品を見ても思いますが石川さんは役への嵌り方が本当に凄いと思いました。この作品を見てて、息の使い方?というか音(声)の使い方?の様なものが他の作品と比べた時に全然違っていたので、演じるキャラクターだけじゃ無くて作品全体の雰囲気だったり絵のタッチ次第でも演じ方を変えてるのかなぁと思い純粋に感動したのを覚えてます。(20代・女性)
ツルネ ―風舞高校弓道部―|小野木海斗
[ みんなの声(2023年更新)]
・弓道に対して一生懸命なところが応援したくなるキャラクターです。最初は他の弓道部員、その中でも湊くんを弓道部員として受け入れなかったけれど、段々弓道部員全員に心を開いていく演技が繊細でよかったです。石川界人ならではの透き通った声が生かされていてとてもいい演技でした。七緒との掛け合いが面白くて飽きずに見ていられるくらい大好きです!ツンデレなところも見ていて和みます!(10代・女性)
翠星のガルガンティア|レド
[ みんなの声(2022年更新)]
・声優石川界人を初めて認識した作品なので一番印象深いです。前情報なく見ていたアニメだったのですが主人公・レドの声優さんのあまりの上手さに「この声優さん誰だ?」とEDで思わず名前を確認するくらい頭一つ、二つ飛び抜けて情感的で巧みな演技でした。当時、お名前を存じ上げず、こんなに上手いのに有名じゃないわけがない!と、吹替か舞台畑で経験を積んだ方のアニメ初出演作なのかな?と思ったら若干19歳の新人声優さんで衝撃を受けた覚えがあります。若手声優さんで上手い方も魅力的な方もたくさん居ますが、正直、あの時の衝撃を越える声優さんとはまだ出会っていません。それくらい飛び抜けていたし、その直感通りにその後順調にいろんなところでお名前を拝見するようになりました。稀有な役者さんだと思います。レドの最終回のあのシーン、未だに鮮明に思い出します(20代)
ハイキュー!!|影山飛雄
[ みんなの声(2020年更新)]
・私がハイキューを知ったのは小児がんで入院した時に病院に漫画が置いてあったからです。そこからアニメも知りました。辛い時にはいつも観て励まされていました。退院したらバレーをやろうと自分と約束するきっかけをくれました。ハイキューは時には笑えて,泣けて,すごく憧れるそんな作品です。影山の好きなところはバレーはすごい完璧なのに勉強は苦手なところのギャップです。そしてバレーの合宿に出たいがために必死で勉強している姿を尊敬しながら観ていました。ハイキューは病院という封鎖された環境の中での生きる道しるべのような物でした。負けても挫けずもっと練習してまた勝ち上がってくる姿に励まされました。おかげさまで,今私は夢だったバレー部に入部することができ,日々セッターとして頑張っています。影山飛雄を影山飛雄にしてくれてありがとうございます。そしてお誕生日おめでとうございます。(10代・女性)
境界のRINNE|六道りんね
[ みんなの声(2023年更新)]
・石川さんを初めて知るきっかけとなったキャラクターで思い入れがあります。目立つ赤髪と黒いジャージに白の羽織という一風変わった出で立ちすらカッコイイ。低音かつ温かみのある声が、クールで優しいりんねにとてもピッタリとハマっていました。ろくでなしな父親のせいで貧乏な死神のりんねですが、損得抜きで彷徨える幽霊を救う姿は、まさに桜ちゃんが評した「優しい死神」そのものだと思います。日々の極貧によってお金が大事な彼がそれ以上に大事にしているのがヒロインの桜ちゃん!高橋留美子作品の主人公といえば、何かとガールハントや二股や三角関係などの女性トラブルが元でヒロインに嫉妬されたり暴力を振るわれたりすることがお約束ですが、りんねの場合は桜ちゃんに徹頭徹尾一途で他の女性に一切靡かないので、新鮮かつとても好ましく感じました。ほかにも桜ちゃんを危機から体を張って守ったり、お姫様抱っこをしたりする姿が王道のヒーローでカッコイイです!普段はクールで言動も古風ですが、桜ちゃんのことになると照れたり喜んだり、年相応に恋する男の子になるギャップも可愛い。桜ちゃんとの相思相愛な関係が見ていて微笑ましくなる大好きなキャラクターです。(30代・女性)
魔王城でおやすみ|あくましゅうどうし
[ みんなの声(2023年更新)]
・普段は物腰が柔らかい雰囲気なのに、スヤリス姫のことになると思いっきり気持ちが乱れてしまうところに魅力を感じ、推しキャラクターの一人になりました。優しく語りかけるような声から叫び声まで、今でも漫画を読んでいると石川さんの声で脳内再生されるほどすごく印象に残っています。どんなに眠れない夜も、あの穏やかな声を聴くだけでぐっすり快眠できそうです。(20代・女性)
ポケットモンスター サン&ムーン|カキ
[ みんなの声(2020年更新)]
・青ブタの以前に界人くんを知り、炎のように情熱的がいい!ほのおタイプのZわざ「ダイナミックフルフレイム」のポーズやポケベースでの「ダイナミックフルフレイムボール」はいつ見ても最高!ときには変顔もありましたが…最近は放送中のポケットモンスターにも登場し、ゴウとバトルをすることもあり、今のシリーズでサトシがまたアローラに行く際、サトシとのバトルを久々に見れたらいいなと思いました。(20代・男性)
ダンベル何キロ持てる?|街雄鳴造
[ みんなの声(2020年更新)]
・界人くんを知ってから見た作品です。 とても生き生きしていて本当に筋トレが好きな事が伝わってきます。 間には本当に筋肉の説明をしてくれるところが好きです。まるで界人ジムにいったかのような雰囲気になれます。 そしてEDソングは界人くんが実際に歌っています。この曲はテストに役立ちました。 お誕生日おめでとうございます。素敵な27歳を過ごしてください。サイ…サイ…はいサイドチェスト~!(10代・女性)
イナズマイレブンGO ギャラクシー|瞬木隼人
[ みんなの声(2020年更新)]
・イナズマイレブンシリーズは10年以上前から大好きな作品で、登場人物がそれぞれの苦悩や困難を乗り越え成長していく様に心動かされます。瞬木くんも例外ではありません。彼のターニングポイントとなるエピソードには胸が熱くなりました。彼が自らを開放し、真に仲間となる決意をする様をぜひ見ていただきたいです。 イナズマイレブンシリーズでは毎回キーパーソンとなるような登場人物がいるのですが、「イナズマイレブンGOギャラクシー」におけるキーパーソンは瞬木くんだと思います。それを当時年齢的に若かった石川界人さんが演じていらっしゃったことを後で知り、単純にすごいなと思いました。石川界人さんを声優さんとして認識する前から感動をいただいていたのかと思い、感謝の思いがあふれ出てしまいそうです。石川界人さんの代表作は多数あると思いますが、今と変わらず昔から人を魅了する石川界人さんの演技をぜひ見ていただきたいと思い、瞬木くんを選びました。(20代・女性)
刀剣乱舞-ONLINE-|歌仙兼定
[ みんなの声(2022年更新)]
・私が石川界人さんを知ったきっかけのキャラクターです。落ち着いた声色に穏やかな口調、まるで暖かい陽の光に包まれているような心地よさを感じる低音ボイスで、まさに癒しです。ですが彼には二面性があり、戦場に出ると一変して闘志に溢れ、自信に満ちた圧のある声色に変わります。このギャップが本当に素晴らしく、普段の時と戦場の時の違いに限らず、例えばお祝い事の時には明るく高めな声になったり、逆に嫌な内番(仕事)を任された時にはあからさまに声が低くなったり……と、声を聞くだけで今はどんな気持ちなのかがはっきりと分かる、顔に出るならぬ「声に出る」ところがとても魅力的です。それになんと言っても、落ち着いた声色……全身に染み渡るような低音が絶妙で、些細な感情の変化を演じ分けられる上にあの魅惑的な声色を出せるのは、石川さんしかいないと思います。刀剣乱舞で初めて「声優」というものを意識するようになり、石川さんを知り、それから様々な作品に出会い「いい声だなぁ、格好いいなぁ」と心から思うキャラクターにも沢山出会ってきました。が、出会った日からもう6年以上経つ今でも、やっぱり一番は歌仙さん!と言い切れるほど大好きなキャラクターです!(20代・女性)
DAME×PRINCE|ナレク
[ みんなの声(2022年更新)]
・界人くんが過去演じた素敵なキャラクター達に加え、毎年新しい魅力的な役が増えていく中、一人を選ぶのは非常に悩ましいのですが…今年も彼に入れさせて頂きました。やはり私にとってはナレクが一番思い入れが深くいつまでも大好きなキャラクターです。ナレクは公式のキャッチフレーズが【ナルシストバカ】という(笑)、清々しい程ストレートに【ダメさ】の分かりやすい王子なのですが、世間一般のイメージする所謂俺様キャラとは一線を画し、どこか憎めない【愛すべきバカ】っぷりが随所で母性をくすぐるキャラクターです。巷で育児√と言われるだけあり(笑)、誰より見た目のカッコ良さに拘っていたナルシスト王子が、ヒロインをはじめ他者と関り合う中で様々なものを吸収し、真の意味でカッコ良く、一国の王子として成長していく姿に全母が泣きます。愛されて自由に育ったからこその心根の素直さや、他者の尊重が自然と出来る所、ちょいちょいヒロインの掌で転がされるチョロい所、照れた時にひっくり返る声も絶妙に可愛くて大好きです。ダメな所も面白い所もカッコ良い所も可愛い所も全てひっくるめて彼の魅力であり、界人君の演技とパーソナル部分の付加がそれを最大限まで引き出してくれたと思います。本当にナレクのボイスキャストが界人くんで良かったなと思います。ダメプリの【他人”ひと“違うことはまるでSoダメじゃなくて、他人”ひと“と違うこと恐れる心でいることがホントはダメだろう】とか【ダメな所は伸びしろ…かもしれない!?】といった歌詞やテーマに私は何度も心救われました。アプリは惜しまれつつサービス終了しましたが、大爆笑と元気がもらえて、感動と何より愛に溢れた心に深くささる作品です。アニメや舞台もまた演者やスタッフさんに恵まれ愛を受け継いだ素晴らしい出来でして、サブスク配信もありますので是非これからも沢山の人に触れて欲しい作品です!!コンシューマー移植等でまたナレクに会える日をいつまでも待ちたいと思います…!!!(20代・女性)
カッコウの許嫁|海野凪
[ みんなの声(2022年更新)]
・今年の4月から9月までに、連続2クールとして放送された「カッコウの許嫁」。元々アニメ化される前から知っていた作品で、原作の単行本ももう10冊以上は持っているくらい人気の作品です。主人公の海野凪は元々は天野家の息子として誕生した人物ですが、海野家の取り違えられたため、海野家を楽させるべく、勉強に取り組んでいる人物です。面倒見がいいため、かなり立派な主人公です。しかししばらくして、元々海野家の娘として生まれ、本来凪の家族だった天野家の娘の天野エリカとそのご家族達と一緒に生活するようになってからは、「お互い一切関与しないこと」を条件に、その後はどたばたながらもかなり面白い日常ラブコメ作品となっているので、結構良かったです。かなり人気でしたので、「カッコウの許嫁」の第2期も楽しみにしています。(20代・男性)
宇宙戦艦ティラミス|スバル・イチノセ
[ みんなの声(2022年更新)]
・この作品は全てギャグなのですが、宇宙アニメあるあるを真剣に熱く演じられていてとても良かったです。(20代・女性)
バクテン!!|美里良夜
[ みんなの声(2021年更新)]
・美里良夜くんは、常に落ち着いていてクールで体操に対して真面目な部分が石川さんの演技によって、美里くんの良さがとても伝わってきました!さらに、周りと打ち解けるのが苦手な不器用さなども表現され、1話1話見る度に周りと打ち解けていく、体操をしている美里くんとは違った可愛さも石川さんの演技で引き立っていて魅了されたのでバクテン!!を選びました!部活系のアニメでの石川さんの演技は、一緒に青春をしている気持ちになれるので大好きです!!(10代・女性)
聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY|星矢
[ みんなの声(2021年更新)]
・石川界人氏を知ったきっかけの作品。氏にとっては比較的初期のころの出演作ではありますが、この頃から、軽めの言い回しからシリアスな熱血演技まで振り幅が広く、すごい声優が出てきたなと感じたものでした。以降の活躍を予感させる演技ですので、未見未聴の方はぜひ。(40代)
アイドルマスター SideM|プロデューサー
[ みんなの声(2021年更新)]
・石川さん自信が好きなアイドルマスターシリーズにプロデューサーとして出演できて嬉しいと仰っていたのが印象的だったからです。発表されたときはすごく嬉しくて石川さんがアイドルマスターシリーズに…!!!とわくわくが止まりませんでした。優しくておっとりしたプロデューサーさんは石川さんの声とぴったりだったのでまた聞きたいです!また石川さんのあだ名である石川P、石川プロもこの作品に由来しているからです。(10代・女性)
あんさんぶるスターズ!!|青葉つむぎ
[ みんなの声(2021年更新)]
・正直、最初は石川さんがCVだからという理由でした。それがいつの間にか、つむぎくんの優しさ、暖かさに癒される日々でした。それはやっぱり石川さんの演技があったからだと思います。つむぎくんに出逢えて、一緒に喜んだり泣いたりする日が来るなんて思ってなかったです。これからもつむぎくんの成長を見守りたいです!(30代・女性)
2.43 清陰高校男子バレー部|三村統
[ みんなの声(2021年更新)]
・強豪のエースとしても県の代表としても、プレッシャーが大きい中、最後までバレーに向き合うところがかっこよく、でも高校3年生らしいはしゃいだりおちゃらけたりするところもあり、すごく印象に残っているキャラクターで大好きです。界人くんの演技で特に印象に残っているのが、第6話で、清陰高校バレー部に対して謝るところです。その中で越智くんらに対して「お前らが謝ったってしゃーないんじゃ。」と言うシーンで「お前らの」の「ら」の部分に濁点がついているような感じがあって、すごく迫力があって1番好きな演技です。(20代・女性)
魔法少女 俺|魔法少女オレ/卯野さき
[ みんなの声(2021年更新)]
・初めて見たときは石川プロの存在を知らずに見てすごいギャグだなと思っていたのですが、石川プロの存在を知ってからもう一度見たら尚更面白くなりました。オレの心の中での一人称が「私」なのが可愛いと思いました。石川プロは石川プロ自身で歌はあまり得意じゃないと言っていたのですが、綺麗に音を外して歌える時点で歌はとてもお上手だと思いました。どの回も石川プロのおかげで腹筋が痛くなるほど笑いました。石川プロの活躍、これからも期待しています!!(10代・女性)
ワールドトリガー|出水公平
[ みんなの声(2021年更新)]
・元気な男子高校生でありながら、ボーダーではトップクラスの射手の出水。普段のちゃらけたシーンと戦闘シーンの気迫の差が素晴らしく、原作で見た出水がそのまま出てきたみたいでした。(20代・女性)
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風|サーレー
[ みんなの声(2021年更新)]
・元々ジョジョの作品が大好きだったのと、石川界人くんが大好きだったので、サーレー役として登場された時は号泣するくらい嬉しかったのが今でも忘れられません。敵キャラなのですが知れば知る程、サーレーはとても魅力的なキャラクターですので是非皆様にも見て頂きたいです…!闘っている時の石川界人くんの演技も最高でした!(10代・女性)
ファイアーエムブレム 風花雪月|ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド
[ みんなの声(2021年更新)]
・ファイアーエムブレムシリーズが大好きで、新作が出るということで楽しみにしてました。そこで、ディミトリが気になってて、声優さんが大好きなイナズマイレブンにも出てた声優さんでビックリしたのがきっかけでした。ディミトリの心情の変化、特に、5年後の鬱状態の時の演技がとてもすごいなと思いました。爽やかな時と、殺戮者になっちゃった時のギャップが素敵でした。物語をやってて引き込まれて、ゲームのキャラに「失せろ」って言われてるだけなのにリアル過ぎて傷ついたりもしました…(笑)また、ディミトリが敵将で出てくる章の最後とか凄い演技だなと思いました。ドゥドゥーとのやり取りがホントに感動的で…ディミトリを殺したくなくて、自分のプレイではまだ出来てないくらい、心に来ました。基本的に全部聞く前に飛ばしちゃうことも多いんですけど、何周しても飛ばせないくらい良い声で幸せです!(20代・女性)
ヴァニタスの手記|ノエ
[ みんなの声(2021年更新)]
・ノエの純粋無垢な感じの表現が凄く好きだった。石川界人さんは私が今まで見てきた作品にはすっごく考えて含みがあったりとかして、純粋な感じはあんまりないからもっとやって欲しいと思った。ヴァニタスに対する気持ちとか、周りから言われたことを真に受けるんじゃなくて自分でちゃんと判断するところがすごくいいなと思った。何よりもヴァニタスとの絡みがすごく好きな作品!私も外国に行きたくなるほど描写がきれい!!(10代・女性)
聖剣使いの禁呪詠唱|灰村諸葉
[ みんなの声(2021年更新)]
・テンプレ通り掟破りもなんもその、例えどんなに困難な状況に直面しても二つの前世の記憶が甦る度に途端、瞬く間に解決させてしまう抱腹絶倒エンターテインメント主人公であります。観ているだけで心が晴れ渡るぐらい気持ちよくなり石川界人さんの粋でいなせでケレン味たっぷりの千両役者ぶりの演技もたまりません!(40代・男性)
ワンパンマン|ジェノス
[ みんなの声(2021年更新)]
・ジェノスは誰に対しても物怖じしない性格で、正義感や意志が強いキャラクターなので界人くんの力強い声がピッタリだと思います。また真面目さもジェノスの魅力の1つですが、真面目故にどんなことでも正直に受け取るため、良かれと思って暴走するという少し天然な1面も見受けられます。普段はクールだけど無自覚な天然さも併せ持つジェノスを演じることができる幅の広い演技力がすごいと感じました。(10代・女性)
BUSTAFELLOWS|アダム
[ みんなの声(2021年更新)]
・アダムは攻略対象ではありませんが、ヒロインであるテウタと心から仲良しの幼馴染キャラです。この作品をプレイ後何ヶ月経っても、石川さんの声を聞く度にこの作品の事、そしてアダムの事を思い出してしまうほど、心に強く印象を残したキャラだったので選びました。(20代・女性)
残響のテロル|ナイン/九重新
[ みんなの声(2021年更新)]
・この作品は命を懸けた復讐劇なので難しい役だったと思います。ナインが心の内に秘めている決意や苦しみが石川さんの声から感じられました。ナインが他人に心を開いている時とそうでないときの演じ分けが秀逸で、石川さんの演技に惹き込まれました。最後の「なあ、俺たちを覚えていてくれ。俺たちが生きていた事を。」というセリフの儚さが切なく心に残っています。ナインの演技をきっかけに石川界人さんに出逢えて好きになったのでとても思い入れの深い作品です。(10代・女性)
かくりよの宿飯|乱丸
[ みんなの声(2021年更新)]
・かくりよというあやかしの世界で、ライバル宿の旦那頭を勤める乱丸は少し荒っぽいので、主人公視点に立つと一見嫌な印象を受けます。しかし真面目で優しい面があるので、これに界人さんのお芝居がピッタリはまって、とても惹き込まれます!乱丸のキャラクターソング「永遠の絆」もとても素敵な曲です。(10代・女性)
ブラッククローバー|ランギルス・ヴォード
[ みんなの声(2021年更新)]
・いつもの界人さんの優しくて朗らかな声も好きですが、それと全く逆な高めで見下しているような声に惹かれました、、、ギャップ萌えです。捻くれているけれど可愛いランギルスくんのキャラにぴったりです、、、泣!(10代・女性)
DIG-ROCK|時任黒乃
[ みんなの声(2020年更新)]
・本当に声が良くて、なおかつ、キャラの性格がもう好きです!クールだけどクールすぎず、、あとドラマCDも感動する場面がとても多くて(TT)大好きです(10代・女性)
凪のあすから|木原紡
[ みんなの声(2020年更新)]
・性格も声も、凪いだ海のような紡君が大好きです。 表面上は凪いでいるのに、うちに秘めたものは 海流のように複雑で激しくて。 その紡を、完璧に表現してくださった石川さんの演技力が素晴らしかったです。(40代・女性)
蒼き雷霆 ガンヴォルト|ガンヴォルト
[ みんなの声(2020年更新)]
・人々の自由を求めて過酷な戦いに身を投じるストイックさが魅力です。「迸れ!蒼き雷霆よ!」から始まる口上もかっこいい!(20代・男性)
サクラダリセット|浅井ケイ
[ みんなの声(2020年更新)]
・アニメを見て原作の小説を購入するほど、面白かったです。 感情の起伏の表現が特別激しいわけではない淡々と進んでいく物語の中で、浅井ケイは確かに生きていると感じました。 賢くて、安心感・安定感のあるケイだけど、どこか高校生らしい脆さも感じる。人間味がありながらも物語の雰囲気は決して壊さない、石川界人さんの繊細なお芝居は何度聴いても心が震えます。 また、ヒロインの春埼美空役の花澤香菜さんとのお声の相性もぴったりだと思います。 3年経った今でも忘れられない、美しい作品です。(20代・女性)
京都寺町三条のホームズ|家頭清貴
[ みんなの声(2020年更新)]
・はんなり事件簿なのではんなりあり時々ハラハラありでさらに恋愛も楽しめるし、原作も面白くて声優も豪華で特に界人さんファンは最高な気持ちになれるから(10代・女性)
DYNAMIC CHORD|黒谷優
[ みんなの声(2020年更新)]
・この作品で石川さんを知りました。ゲームで初めて泣き、初めてトキメキとても思い入れのある作品です。ちょっと冷たいところもありますが、ストイックで誰よりも優しくて大好きです。石川さんの声がピッタリですし、優くんの声が石川さんで良かっです。(20代・女性)
囚われのパルマ Refrain|チアキ
[ みんなの声(2020年更新)]
・ある理由から医療施設に隔離された男性と面会を繰り返しメッセージや差し入れを通して交流を謎を解いて交流を深めていくゲームです。 全編フルボイスで動く膨大なテキスト量と重厚なストーリーを石川さんが見事に演じ切っています。 記憶喪失から始まり、徐々に解き明かされていく謎によって心の動きの変化を声の演技で表現されているのが本当に素晴らしいです。 石川さんファンはぜひプレイして欲しいです!(50代・女性)
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~|人吉爾朗
[ みんなの声(2020年更新)]
・「昭和」をモチーフとした「神化」の時代に生きる「超人」と呼ばれる人々の複雑な人間模様を描く重厚な物語に毎週テレビに釘付けでした。 複雑でスピーディーな展開の物語でしたが、石川界人さんが主人公として多彩で繊細な感情表現を心掛けて下さったお陰で、物語への理解が深まり、またより一層深みを与えてくださったと思います。(40代・女性)
エスカ&ロジーのアトリエ|ロジックス・フィクサリオ
[ みんなの声(2019年更新)]
・過去に事件があり、そのことがきっかけで夢を諦めていた彼が、もう1人の主人公のエスカやみんなと出会い成長していく姿がかっこよく、そしてクールで時には熱く、界人くんの熱演が似合っていて大好きだからです。(20代・男性)
僕のヒーローアカデミア|飯田天哉
[ みんなの声(2019年更新)]
・私が界人さんのことを知るきっかけになったキャラです。冷静な判断で皆を導く、クラスのまとめ役的存在。普段は冷静ですが、仲間を想うが故に強く感情をあらわにすることも... 仲間のために熱くなれることが、このキャラの魅力だと思います。そして今までのお話の中では、路地裏でのステイン戦で『インゲニウム お前を倒すヒーローの名だ!』という兄の意思を引き継ぐ覚悟を決めたシーンが一番好きです。飯田くんは、兄の天晴さんのように『規律を重んじ人を導く愛すべきヒーロー』にきっとなれると思います!これから四期も始まるので活躍に期待です!更に向こうへ!PLUS ULTRA!(10代・女性)
東京喰種トーキョーグール|瓜江久生
[ みんなの声(2019年更新)]
・初期の東京喰種には出てこなかったキャラで、シリーズが変わってから初めて出てきたのが瓜江久生くんを含むクインクス班のみんなだったんですが、その中でも群を抜いて目立っていたのが瓜江久生でした。途中参加のキャラはどうしても抵抗があったりすることが多いんですが、瓜江久生くんは人間味に溢れていて本当に親しみやすいキャラとして推させてもらってるので 東京喰種re、瓜江久生くんを選ばせて頂きました。(10代・女性)
ピオフィオーレの晩鐘|ダンテ・ファルツォーネ
[ みんなの声(2019年更新)]
・アニメではなく乙女ゲームですが、今までにないくらいの面白いストーリー。更にメインであるダンテは若くしてマフィアのカポになり宿命を背負っている為冷血な人かと思えば、見た目とは裏腹な甘党で、ちょっと不器用な一面にキュンそしてダンテ演じる石川界人さんの甘い囁きにやられてしまいました(20代・女性)
終わりのセラフ|君月士方
[ みんなの声(2019年更新)]
・いつもはツンツンしてるのに、戦いの時になると本気で仲間を助けたりするところのギャップが好きだから(10代・女性)
GETUP! GETLIVE!|大野虎之助
とあるおっさんのVRMMO活動記|アース
ドラゴン、家を買う。|ディアリア
はめつのおうこく|アドニス
ヘヴィーオブジェクト|ヘイヴィア=ウィンチェル
マッシュル-MASHLE-|ランス・クラウン
胡蝶綺 ~若き信長~|織田信勝
石川界人さんの代表作記事一覧
・声優・石川界人さんのみんなが選んだ代表作記事 [2020]・声優・石川界人さんのみんなが選んだ代表作記事 [2021]
・声優・石川界人さんのみんなが選んだ代表作記事 [2022]
・声優・石川界人さんのみんなが選んだ代表作記事 [2023]
誕生日(10月13日)の同じ声優さん
・榊原ゆい(さかきばらゆい)・向井真理子(むかいまりこ)
・磯部勉(いそべつとむ)
・小野坂昌也(おのさかまさや)
・石川界人(いしかわかいと)
・10月誕生日の声優一覧
関連動画
最新記事
石川界人 関連ニュース情報は935件あります。
現在人気の記事は「TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』5期放送直前! 登場キャラクターを振り返ろう! 個性&初登場話など、様々な情報をまとめてご紹介【連載第1回・1年A組編】」や「瀧役・神木隆之介さんの独占動画も!地上波初放送『君の名は。』登場人物・声優一覧」です。