アンジェリカのセリフは、本当にほとんど文字がなかったです|TVアニメ『ひとりぼっちの異世界攻略』連載第7回:アンジェリカ役・早見沙織さんインタビュー
オーバーラップ文庫より刊行中の五示正司氏によるライトノベル『ひとりぼっちの異世界攻略』がTVアニメ化。2024年10月3日よりTOKYO MX、BSフジにて放送中です。
本作の主人公は、高校生活を“ぼっち”で過ごす遥。突然クラスメイトたちとともに異世界に召喚されてしまった遥は、神様から押し付けられた“ぼっち”をはじめとするバッドスキルを駆使しながら、一人で異世界攻略を目指していきます。物語もいよいよクライマックス。遥は迷宮皇・アンジェリカの力を借りてスタンピードを止めることに成功し、オムイの街を救いました。
アニメイトタイムズでは、本作の魅力に迫るインタビュー連載を実施! 第7回は、アンジェリカ役・早見沙織さんにメールで質問をお送りし、ここまでの物語を振り返ってもらいつつ、第12話の見どころについてお答えいただきました。
前回はこちら
言葉になっていないだけで、感情や表情はちゃんとそこに存在している
──原作、シナリオを読んだときの感想を教えてください。
アンジェリカ役・早見沙織さん(以下、早見):ひとりぼっちから始まって、だんだんとクラスのメンバーとの関わりや交流が生まれていく様子が面白かったです。主人公の遥くんが自身の性格や行動によって、周りを動かしつつ物語が進んでいく様子と、時折挟まるポップでコミカルなやりとりが印象的でした。
──台本を拝見しましたが、演じるアンジェリカのセリフは「……」や「(モジモジ)」などほとんどがリアクションでした。喋るのが苦手というキャラクターですが、演じるうえで意識したこと、気を付けたことはありましたか?
早見:台本のアンジェリカのセリフは、本当にほとんど文字がなかったです。ただ、言葉になっていないだけで、感情や表情はちゃんとそこに存在しているので、なるべく音でも伝えられるといいなと思い、試行錯誤しました。
──アンジェリカを演じるうえで、どのようなディレクションがあったのか教えてください。
早見:基本的にアドリブがほとんどなので、現場に行って実際に音を出して、そこから表現の方向や足し引きなどをご判断いただくかたちでした。もちろん普段のアフレコでも同じ行程ですが、文字が少ない分、いつにも増して一息に集中したのを覚えています。
遥くんとの交流を経てアンジェリカさんがどんな風に変化していくのか
──物語終盤でのアフレコ参加となったかと思いますが、現場はどのような雰囲気でしたか?
早見:後半からでしたので緊張しながら参加しましたが、温かい空気感で安心しましたし、ありがたかったです。
──異世界に召喚されたとき遥は運のステータスに全振りしましたが、早見さんなら、どのステータスに全振りしますか? もしくはバランスよくステータスを振り分けるタイプですか?
早見:悩みますが、バランスよく振り分けるかもしれません……。いろんな場面に遭遇すると思うので、それらに少しでも対処できたらなと思います。ただ、運のステータスに振るのも、こういう場では安心な気がするので、バランスよくかつちょっと運多めでいきたいです。
──第12話の見どころを教えてください!
早見:いよいよクライマックスです。物語の中で、遥くんとの交流を経てアンジェリカさんがどんな風に変化していくのかにもご注目いただけると嬉しいです。第12話、お楽しみに!
【取材・文 M.TOKU】
作品概要
あらすじ
チートスキルが並ぶリストから好きなスキルを選んで神様から与えられる――はずが、チートスキルは早い者勝ちで既にめぼしいものはクラスメイトに取り尽くされていた!?
神様の逆ギレで残ったバッドスキルを全て押し付けられた遥は、スキル『ぼっち』のせいで、異世界でも孤独に冒険することに……。
チートに頼らず、チートを超えてやる――
最強”ぼっち”の異世界HARDモード攻略譚、開幕!
キャスト
委員長:白石晴香
副委員長A:阿部里果
副委員長B:高尾奏音
副委員長C:髙橋麻里
ギャルリーダー:直田姫奈
ギャルA:菅野真衣
ギャルD:中島由貴
バレー部っ娘A:岩橋由佳
バレー部っ娘B:三川華月
新体操部っ娘:倉知玲鳳
裸族っ娘:指出毬亜
ギョギョっ娘:汐入あすか
オタA:夏目響平
オタB:市川太一
オタC:岡野友佑
オタD:徳留慎乃佑
脳筋莫迦A:峯田大夢
脳筋莫迦B:濱健人
脳筋莫迦C:石谷春貴
脳筋莫迦E:岩村圭佑
不良A:山口智広
不良B:今井文也
不良E:松岡洋平
不良F:酒井広大
盾っ娘:古木のぞみ
図書委員:寺田晴名
手芸部っ娘:内田愛美
料理部っ娘:仲田ありさ
田中:葉山翔太
アンジェリカ:早見沙織
メリエール:大西亜玖璃
ガテク:山口翔平
オフタ:伊丸岡篤
ギルド長:稲田徹
(C)五示正司・オーバーラップ/ひとりぼっちの製作委員会