岡本信彦|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ
声優の岡本信彦(おかもと のぶひこ)さんは1986年10月24日生まれ、東京都出身。『僕のヒーローアカデミア』の爆豪勝己役をはじめ、『とある魔術の禁書目録』の一方通行〈アクセラレータ〉役など、人気作品のキャラクターを多く演じています。こちらでは、岡本信彦さんのオススメ記事をご紹介!
プロフィール

職業 | 声優,アーティスト |
---|---|
名前 | 岡本信彦 |
ふりがな | おかもとのぶひこ |
愛称 | のぶくん、ぴこりん |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1986年10月24日 |
星座 | さそり座 |
配偶者 | 大亀あすか |
血液型 | B型 |
出身地 | 東京都 |
所属事務所 | ラクーンドッグ(代表取締役) |
音楽活動 | 2012年~ 個人名義 |
代表作 | ・僕のヒーローアカデミア(爆豪勝己) ・暗殺教室(赤羽業) ・青の祓魔師(奥村燐) ・とある魔術の禁書目録(一方通行〈アクセラレータ〉) ・ハイキュー!!(西谷夕) ・バクマン。(新妻エイジ) ・鬼滅の刃(不死川玄弥) ・食戟のソーマ(黒木場リョウ) ・3月のライオン(二海堂晴信) ・赤髪の白雪姫(オビ) ・殺戮の天使(ザック) |
受賞歴 | 第3回(2008年度)声優アワード 新人男優賞 第5回(2010年度)声優アワード 助演男優賞 |
「岡本信彦」公式プロフィール
「岡本信彦」Kiramune公式サイト
「岡本信彦」公式Twitter
「岡本信彦」公式ブログ
「岡本信彦」公式Instagram
岡本信彦のピックアップ記事

岡本信彦さんの腕前はプロ棋士・高橋道雄さんのお墨付き!『3月のライオン』声優インタビュー
【連載】『Re:ゼロから始める異世界生活』2nd season後半クール:ガーフィール役 岡本信彦さんインタビュー前編|ガーフィールの株が上下を繰り返した前半クールから評価が固まる後半クールへ
声優・岡本信彦さん6thミニアルバム『Chaosix』インタビュー|岡本さんが語る今作のコンセプトやライブへの想いとは?
爆豪はそんなに強くないんじゃないか? これからのかっちゃんに対する期待と不安――秋アニメ『僕のヒーローアカデミア』第6期 爆豪勝己役インタビュー
岡本信彦のイベントレポート

ーー記事はこちら

ーー記事はこちら

ーー記事はこちら

ーー記事はこちら
出演アニメキャラクター
僕のヒーローアカデミア|爆豪勝己
[ みんなの声(2021年更新)]
・作品自体、とても友情や絆について考えられるのでは無いのかなと思います。岡本さんが演じている爆豪勝己くんはいつもツンデレのような性格を持っているのですが、ちゃんと人のことを見ていて、自分が一番! って感じなのに頭の中ではちゃんと仲間のことを考えて動いているところにとても魅了されます。この作品は5期まで出ていますが、その中で主人公の出久くんと揉める場面が多々あるのですが、いつもピリピリしてる爆豪くんが出久くんに思いを伝えるようなことをする場面があって、そこでのいつも爆豪くんが見せない弱音を吐いているところで岡本さんがいかに上手く演じているのかが分かるような、自分まで切なくて虚しい気持ちになれる、引き付けられるような演技力がとてもいいと思います。そしてこれはこの作品だけでは無いのですが、ギャップに魅了されるところが多いと思います。いつもにこにこしててかわいい岡本さんがアニメのキャラになると爆豪くんのようなキャラを演じているのを見ていると、ちゃんとこのキャラに定着して、色々なところを工夫しているのだなと毎度感じます。長々と失礼しました。(10代・女性)
暗殺教室|赤羽業
[ みんなの声(2022年更新)]
・「暗殺教室」は私が岡本さんと出会ったきっかけの、思い入れのある作品です。赤羽業くんと岡本さんの魅力は本当に沢山あるのですが、その中でも特に2点を挙げたいと思います。1点目は業くんの感情変化を見事に演じられている点です。私は、業くんはとてもギャップのあるキャラだと思っているのですが、ギャップと言っても分かりやすいものではなく、素行不良の中に真面目な一面を隠していたり、普段の柔らかな雰囲気の中に力強さを持っていたりと所々でギャップを感じさせてくれるキャラだと思います。この変化を岡本さんは微妙な声色や発声でうまく表現されており、キャラの魅力を最大限に引き出されていると感じたため、代表作に選ばせて頂きました。以前岡本さんご自身が「色々な作品でよく『クソが!』というセリフを言うことから『”クソ”声優』と呼ばれたりもしている」とお話されていたのですが、このイメージからすると、業くんは岡本さんがよく演じられるキャラとはちょっと違うと感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかしその分、赤羽業というキャラによって、岡本さんが持つ声、演技力が世間のイメージ以上に引き出されているのではないかと感じます。2点目はアニメのOP曲についてです。暗殺教室ではアニメ全シーズン合計4回分のOP曲をキャスト陣5名の方がそれぞれのキャラとして歌われています。その中でも岡本さんは、業くんのキャラを崩さず歌われている事はもちろん、笑い声が入っていたり、台詞のような歌い方になっていたり、業くんのキャラに合わせて他よりワントーン低く歌っていたりと、聞けば聞くほど趣向を凝らされているのが伝わってくるとても魅力的なものになっています。アニメ本編だけでなくOPでも楽しませて頂けるということが、代表作であると思うもう1つの理由です。作品は最終回を迎えましたが、業くんと岡本さんの魅力に今もなお魅了されています。これからも様々な作品でのご活躍をお祈りしております!✨(20代・女性)
ハイキュー!!|西谷夕
[ みんなの声(2022年更新)]
・岡本さんの代表作と言えば「ヒロアカ」や「暗殺教室」などが挙げられると思いますが個人的にはハイキューの西谷くんが1番好きです。作中でも他のキャラクターが言っているように西谷くんは『小さいのに存在感があって後ろにいてくれるだけで安心感のある』キャラクターです!私がハイキューに出会ったのは中学生の頃ですが、その頃からずっと好きな作品がハイキューです。岡本さんのことを知ったのもハイキューがきっかけです。明るくて元気で真面目で少し熱すぎる西谷くんの存在は烏野高校にとっても主人公の日向にとってもすごく大きな存在なんだと見る度に感じます!アニメとなって岡本さんの声が吹き込まれることによってさらに安心感が増している気がします!(10代・女性)
赤髪の白雪姫|オビ
[ みんなの声(2022年更新)]
・元々は裏稼業の人間で掴みどころが無くひょうきんなオビが、真っ直ぐでひたむきな白雪とゼンに出会う事で徐々に自分の居場所や大切な仲間を持つように過程に胸が熱くなります。キザなセリフやふざけた口調が多くありますが、信彦さんのイケボで好感度しかありません!絆を築き上げていく過程での仲間に対する気持ちの変化も声に現れていて、信彦さんのトップレベルでの声優力が感じられます!特に夜中に抜け出した事を叱られた後の一言「もうしないよ」には優しさが溢れていて、心温まる1シーンです。また、白雪に対するセリフに誠実さと甘さを共存させているところがオビの1番の魅力で、「お嬢さん」や「あんた」呼びに落ちた方も多いのではないでしょうか?私もその1人でオビのセリフだけをずっと聞き続けると耳が幸せになります♡もはや恋愛ゲーム並の甘さです♡ただのチャラ男やガラの悪い男では無く、オビの深みのある人間性がぴったりと表現されていて、ここまでオビの人気が出たのも信彦さんの腕があってこそだと思います!原作漫画では更にオビの見せ所が沢山出てくるので、続編に期待です!(20代・女性)
とあるシリーズ|一方通行〈アクセラレータ〉
[ みんなの声(2021年更新)]
・私が岡本さんを知るきっかけとなった思い出深い作品とキャラクターです!!!!!のぶくんが多くの狂気的なキャラクター達を演じてきて来ましたがやっぱり、私の中で岡本信彦さんが演じた狂気キャラといえば!!!!!圧倒的に一方通行です!!!!最初主人公との戦闘シーンを見た時、「これ、ほんとに人間が出してる声なの、、?」ってびっくりしました、、。今思えばあの演技ができるのは岡本信彦さんだけだなあって思います。打ち止めを守りながら戦う姿も、学園都市第1位として戦う姿も、どれもかっこよくて惚れ惚れします、、。一方通行の荒々しい笑い声、相手を見下すような演技、たまに出る優しさ、全てがだいすきです、。原作の方もすっごくかっこいいので是非読んでもらいたいです!!!(10代・女性)
青の祓魔師|奥村燐
[ みんなの声(2021年更新)]
・今ではもう叫んだり、怒鳴ったり、狂気的な役柄が多くそれが代表作と言えるのかもしれません。でも私は初めて出会った時の奥村燐くんの声を忘れることができません。真っ直ぐで、人のために一生懸命になれる彼がとっても大好きです。岡本さんが演じているからこそ、真っ直ぐさの中に少し可愛さもあるのだと思います。京都不浄王編からまたしばらく間が空いていますが、原作が終わるまでアニメで演じてほしいなと強く願っております。(20代・女性)
殺戮の天使|ザック
[ みんなの声(2020年更新)]
・やや狂気的で感情の赴くままに行動していたザックが、レイと出会ったことで、お互いがお互いを必要としていることを感じ、助け合いながら地下を脱出していく姿に感動しました!ザックの、大胆で感情的な叫びから、時折みられる繊細な声などの、振り幅が大きい点が岡本さんならではのお芝居だと思います!ホラーが苦手な私でも、ザックや引き込まれる印象的なストーリーに夢中になってしまいました!定期的に見返したくなる作品の一つです(*´`*)(10代・女性)
TIGER & BUNNY|折紙サイクロン/イワン・カレリン
[ みんなの声(2022年更新)]
・特殊能力を持ったヒーローたちが街で起こった軽犯罪や事故を解決していくお話です。折紙サイクロンは主人公ではないのですが、ヒーローのなかでもかなり成長したキャラクターだと思います。自信が持てない消極的な時期を経て、ヒーローとして街を守り抜く決意をして強くなったシーンはいつも泣いてしまいます。(20代・女性)
ももくり|桃月心也
[ みんなの声(2022年更新)]
・桃くんはとても可愛くて優しくて素直で健気な男の子で、のぶくんを好きになったきっかけをくれたキャラクターで、まさにのぶくん! って感じですごく似ているなと感じるキャラクターです!いつもより声は高め(だと思います)に演じられていて、可愛い声や可愛い絵に本当にいつもやられています…ww作品もほのぼのとした学園ラブコメですが、いつも観終わるとすごく幸せな気持ちになるのですごくオススメです!(10代・女性)
会長はメイド様!|碓氷拓海
[ みんなの声(2022年更新)]
・常に冷静で飄々としている碓氷の、垣間見える美咲への独占欲や執着心の強さにトキメキが止まりませんでした!美咲のことになると、危険な行動も簡単にとってしまう…という一途さも魅了されたポイントです!口数の少ない碓氷ですが、その一言一言から感情がしっかり伝わってくるようなお芝居が、岡本さんならではだと感じています( ¨̮ )また、岡本さんの少しハスキーで甘い声が、碓氷のもつミステリアスな雰囲気をより際立たせていて、ぴったりだと思います!!力強いキャラクターはもちろん、碓氷のようなクールボーイも、岡本さんのはまり役の1つではないでしょうか!(10代・女性)
エリオスライジングヒーローズ|グレイ・リヴァース
[ みんなの声(2022年更新)]
・私が岡本さんを応援するきっかけとなったキャラクターです。彼はオタク気質で、特にいじめを受けていたアッシュに関しては常にオドオドとしている、そして友人や同僚にも遠慮がちなのですが、実はジェットという別人格を持ったキャラクターです。オドオドとした話し方、緊張しながらも友人との会話を楽しむ可愛い一面、ヒーローとして勇気を振り絞って前に出る姿、そしてジェットとしての好戦的な煽り……その全てを演じ分ける岡本さんの多彩な声色と表現力には敬服します。振り幅の大きい岡本さんの演技を存分に堪能できる大好きなキャラクターです。(10代・女性)
神様はじめました|瑞希
[ みんなの声(2022年更新)]
・瑞希は主人公思いで、とても良い子なんですけど、たまに腹黒いところが見え隠れしたりするのがあざとくて可愛いんです。そしてとても寂しがり屋で、岡本さんの演技もあって甘えた声を出してる時にあまりにも可愛すぎて胸が締め付けられるんです。瑞希を演じてる岡本さんは本当に声にキャラの感情をのせるのがお上手すぎて何度も涙しました。私の人生において一番好きなキャラが瑞希なんです。(10代・女性)
文豪とアルケミスト|谷崎潤一郎
[ みんなの声(2022年更新)]
・独特な趣向を持っているキャラで,しかも声もそれにあっている少しねっとりした声で,とてもあっている…と感じながらいつもいつもボイスを聞いています。(10代・女性)
マガツノート|光秀
[ みんなの声(2022年更新)]
・今年から始まった新コンテンツ作品なのですが、脳まで響くのぶくんのねっとり低音ボイスに頭を抱えるレベルに最高にいい!!!特にマガツノでのカバー楽曲には普段の可愛さとは真逆ののぶくんのかっこよさのギャップには震えます!!ビジュ良き戦国武将。性癖どストライクです、、!どこか闇を感じ、厨二心もくすぐられる光秀様に一目惚れです。新たなのぶくんの一面が見れる最高な作品です。ボイスドラマに新カバー楽曲とこれから色んな展開が繰り広げられ目が離せません!!おいたわしや光秀様、、!!(10代・女性)
継母の連れ子が元カノだった|川波小暮
[ みんなの声(2022年更新)]
・とにかく明るい水斗と結女のクラスメイト。あらゆる集団関係と仲良くできるところが個性的だと思っています。あと彼の名前がどちらも苗字みたいなのもいいと思います。(20代・男性)
世界一初恋|木佐翔太
[ みんなの声(2021年更新)]
・自分に自信がない木佐が、自分の好みどストライクの雪名と出会って恋を知り、少しずつ前向きに変化していくところに胸がいっぱいになりました。好きだから触れてみたい、だけど本気で好きだからこそ、性別や年の差を気にし、自分は彼の隣にいてはいけない…という葛藤を繊細に演じられているところが推しポイントです。会社ではあざといムードメーカー的存在ですが、実はネガティブでちょっと卑屈だという木佐のギャップある性格と、岡本さんの甘く少しハスキーな声がとてもマッチしていました。木佐の様々な感情が私の心に響いてきて、岡本さんならではのお芝居だったと思います!(10代・女性)
ホリミヤ|仙石翔
[ みんなの声(2021年更新)]
・最初アニメで登場した時に「なんかやな奴だな〜」と思っていたんですけどアニメが進むにつれて可愛い場面が見れて好きになりました!レミちゃんのために虫が嫌いなのに肩に付いた蜘蛛をはらったり失恋した桜ちゃんの代わりに怒ってくれる優しいところがめっちゃ素敵です!あと、宮村くんの頭突きに怯える姿が可愛い!(20代・女性)
ディズニー ツイステッドワンダーランド|フロイド・リーチ
[ みんなの声(2020年更新)]
・自分は僕のヒーローアカデミアで岡本信彦さんを知りました。爆豪勝己という役の声をなさっていてその爆豪勝己の声=岡本信彦さんというふうに思っていたのですが、ツイステッドワンダーランドでは、ドスの効いた声ではなく緩いような声や低い声様々な声を聞いて魅力を感じました(10代・女性)
あっちこっち|音無伊御
[ みんなの声(2020年更新)]
・朴念仁だったり、意外にノリがよかったり、マヨの着熊作戦に付き合ってあげたり…… 優しかったり残念だったりする伊御君がとても面白いので選びました。 お話もとーっても面白いです!(10代・女性)
明治東亰恋伽|泉鏡花
[ みんなの声(2020年更新)]
・とにかく可愛いすぎるんですよ!!! でも、可愛い中にかっこいいところがあるんですよ!アニメの話で白雪を連れ戻すために臆病な彼が水の中に入って白雪と運命を共にする!と強い覚悟で白雪を連れ戻そうとした彼が本当にカッコ良かったです(´ρ`) 鏡花ちゃんになら「このグズ!」と言われてもいい! 潔癖症でアンパンを消毒していたのには笑っちゃいました! THE ツンデレ男子!(10代・女性)
バクマン。|新妻エイジ
[ みんなの声(2019年更新)]
主人公のライバルキャラ、新妻エイジは天才のマンガ家か故に行動も言動も異質な存在。そんな変わったキャラを岡本さんにしか出せない声がピッタリとハマっており、放送当時久しぶりにアニメに触れた私には衝撃が走りました。誰だろこの人!?と見たら「岡本信彦」さんの名前があり、若手でものすごい方が出てきたんだなと感じました。実際にある曲をカバーしたキャラソンがありますが、アラレちゃんの曲を最高にぶっ飛んだ歌い方をしていて岡本さんの才能にも驚かされました。
ピオフィオーレの晩鐘|楊
[ みんなの声(2021年更新)]
・楊は第一印象「現実で会いたい」と一概に言えないほどの最恐とも呼べるキャラのはずですが、多くの乙女ゲーマーを「楊の女」にしてしまったのは、体中をゾクッとさせるような岡本さんの狂気と甘さを存分に生かした演技あってこそだと思います。(20代・女性)
神之塔 -Tower of God-|クン・アゲロ・アグネス
[ みんなの声(2021年更新)]
・強気な中に脆さを併せ持つ難しいキャラに、岡本さんが魅力的な声と演技力で命を吹き込んでくださって、原作からのファンも魅了された人が多かったと思います!(30代・女性)
ポケットモンスター サン&ムーン|グラジオ
[ みんなの声(2021年更新)]
・声優界で一二を争うポケモン好きの岡本さん。アニメの長い歴史の中で初めてサトシがチャンピオンとなったアローラリーグですが、その決勝相手のグラジオを、岡本さんはとても愛を込めて演じてくれました。最初は正義感や責任感から独り戦っていたグラジオが、サトシ達と関わることで助け合いを学び、最後は爽やかなライバル関係になっていく様子を細やかな演技で支えてくれました。グラジオの熱さや時折見せる子供らしさを、あそこまで魅力的に表現できたのは、岡本さんだからこそだと思います。(20代・女性)
セイクリッドセブン|輝島ナイト
[ みんなの声(2021年更新)]
・吉田伸さん脚本ということで注目していた作品。ナイトは主人公アルマと敵対していますが彼なりの信念で戦っています。フェイ(ラウ・フェイゾイ)との関係がとても好きです。(20代・女性)
鋼殻のレギオス|レイフォン・アルセイフ
[ みんなの声(2021年更新)]
・元々好きな作品の1つで、優柔不断で優しい性格だけど戦いの時は一変して強くかっこいい剣士になる、そんなレイフォンが非常に岡本さんの声とマッチしていて大好きでした!初めて岡本信彦さんと言う声優を意識し始めた作品です!!(20代・女性)
遙かなる時空の中で5|沖田総司
[ みんなの声(2021年更新)]
・儚さと優しさを感じる温かみのある声に虜になりました!岡本さんが大好きになったきっかけのキャラクターなので思い出深いです。(30代・女性)
3月のライオン|二海堂晴信
[ みんなの声(2021年更新)]
・主人公のライバルにして心友の二階堂。ふだんは愉快な人だけれど、ひとをよく見ていて、二階堂のせりふにはっとさせられることもある。新人王戦の決勝で桐山が勝てたのは、二階堂の友をおもうことばを知っていたからこそと思います。(20代・男性)
プリティーリズム|ワタル
[ みんなの声(2021年更新)]
・プリティーリズムシリーズは放送開始から10周年で今でも大好きな作品です。プリティーオールフレンズセレクションでワタルくんを含めたプリズムスタァたちをまた見られたことても嬉しかったです!(10代・女性)
月刊少女野崎くん|御子柴実琴
[ みんなの声(2021年更新)]
・イケメンでチャラい見た目なのに恥ずかしいと照れちゃうところがとても可愛くてギャップ含めてすごく魅力的なキャラクターです!カッコいいセリフを言っている時のイケボも普段の可愛い声もとても素敵で岡本さんの演技のおかげでとてもみこりんが魅力的になって、すごく感謝しています!!!月刊少女野崎くんのお話自体も面白くて、その上キュンキュンもあってとても楽しいアニメなのでとってもオススメです!2期を切実に待ってます!(10代・女性)
EDENS ZERO|ノア・グレンフィールド
[ みんなの声(2021年更新)]
・「流星の灯」のマスターであるノアは「EDENS ZERO」の中でもかなり才能のあるキャラクターで、他者の位置情報も観測できる宇宙担当局長です。(20代・男性)
黒執事|ダガー
[ みんなの声(2020年更新)]
・黒執事が元々大好きで、アニメ産機に岡本さんが出てきてくれて、とてもうれしかったです! 他にも大好きなキャラクターは居ますが、黒執事のダガ―が岡本信彦さんのの役で大好きです!!!!!(10代・男性)
夢色パティシエール|樫野真
[ みんなの声(2020年更新)]
・私が生まれて初めて好きになったキャラクターです。このキャラクターはツンデレなところがあり、とても可愛いです!主人公の天野いちごのことが好きになり、やきもちをやいたりととても可愛いです! そして最近あまりみなくなってしまった信彦さんのお味キャラの演技が見れますし聴けます!! 大学生になった今でも見ていて面白いですし、お菓子作りのことを知ることもできて、とてもいいアニメです!!(10代・女性)
STORM LOVER|七尾椎名
[ みんなの声(2020年更新)]
・椎名くんの性格やキャラクターと、岡本信彦さんの声が凄く合っていて、可愛いです!なので、岡本信彦さんが椎名くんそのものと思うくらい、流石です!(10代・女性)
うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。|デイル
[ みんなの声(2020年更新)]
・拾った魔族の女の子のいい父親になろうと頑張っているところに好感が持てるキャラだからです。(20代・男性)
ボールルームへようこそ|兵藤清春
[ みんなの声(2020年更新)]
・岡本信彦の声というのはわかったけど、いつもと雰囲気が違くてかっこよかったから(10代・女性)
BROTHERS CONFLICT|朝日奈光
[ みんなの声(2020年更新)]
・岡本信彦さんにしては珍しくオネエキャラの光は、色気があってセクシーでよく知られている岡本信彦さんのとギャップがあってかっこいいから。(10代・女性)
ダイヤのA|小湊亮介
[ みんなの声(2020年更新)]
・岡本信彦さんが演じた小湊亮介くんは弟思いの素敵なお兄ちゃんでもあり、戦友でもあり特に第1シーズンの小湊亮介くんが怪我をしてしまって弟の小湊春市に代打で変わるシーンがホントに感動的で悔しいけど弟がやってくれると信じて変わったシーンでしたが私はその所が凄く好きで、小湊春市くん推しだったのですが小湊兄弟推しになったきっかけでもあります。(20代・女性)
龍が如く7 光と闇の行方|趙天佑
[ みんなの声(2020年更新)]
・岡本くんの甘い喋り方とデスボイス両方堪能できます♪(40代・女性)
イケメン革命|ランスロット=キングスレー
[ みんなの声(2020年更新)]
・声がとにかく良いし、キャラクターもかっこいい。岡本信彦さんの優しい声がたまに混じってる(10代・女性)
十二大戦|憂城
[ みんなの声(2020年更新)]
・十二大戦は、干支をモチーフにした漫画で、とても新しくて面白いので大好きです。それぞれが自分の特徴を活かして戦っていき最終的に勝ち残った人の願いを叶えるシーンがとても感動ものです。その中でも、憂城というキャラは特に個性が強く見た目だけでなく技がネクロマンチェストというグロテスクでカッコイイ反面、友達を欲しがる可愛さのギャップがたまりません。そのキャラを岡本信彦さんが演じてらっしゃるのがもう最高にマッチしていて好きなので、選ばさせて頂きました!(10代・男性)
刀剣乱舞|膝丸
[ みんなの声(2020年更新)]
・兄に名前を忘れられてても兄を慕ってる姿が健気で大好きです!!(20代・女性)
終わりのセラフ|早乙女与一
[ みんなの声(2020年更新)]
・信彦さんのキャラは気性が荒かったり狂ってたりするイメージがあるので、与一は印象が違って信彦さんだと分からなかったからです!おどおどしてて、優しくて強さを持ってて。個人的にもっと信彦さんのやった中で知られて欲しいキャラです!(10代・女性)
神様しばい|叶真尋
[ みんなの声(2020年更新)]
・世界中のやさしさ全部詰め込んだのかなってくらいに優しい声なのが一番のおすすめポイントです。マイナスイオン出てますよね?!癒しでしかないです、、信彦さんの優しい人柄が出ていておっとりしている真尋くんがとってもかわいいです。 真尋くんの魅力とともに神様しばいの推しポイントを書かせていただきます。信彦さん演じる真尋くんは、舞台に立つことのできない天才役者。そんな真尋くんが出会いを通して成長していく姿を見ることができます。ストーリーを全編フルボイスで聞くことができるのが最大の魅力です。真尋くん含め登場キャラクターはとてもやさしい声をしていて毛布に包まれているような感覚になります、、毎日の癒しです。ストーリーの中で学校生活を覗くこともできます。主要キャラだけでなく、登場キャラ全てがしっかりと作りこまれているところが個人的推しポイントです。就寝シーンでは普段より何倍もふわりとした雰囲気の真尋くんを見ることもできます。パジャマ姿が天才級にかわいくて心臓ぶち抜かれました、、かわいすぎます。信彦さんのささやき声を聞くこともできるので就寝前のシーンがお気に入りです。キャラクターの日常生活を知ることができることででより作品の世界に引き込まれるように感じます。また、演劇シーンではダミーヘッドマイクを通して観劇することができ、よりリアルな演劇を楽しむことができます。本当に目の前にいて喋ってる!!ように感じられるところがおすすめです。『北風と太陽』のような有名なお話がアレンジされていて、セリフ一つ一つが心に刺さります。疲れた日とか、うまくいかなかった日に神様しばいを開くと、あっというまに元気が出ます。明日もがんばろう、そう思わせてくれる真尋くん(CV:岡本信彦)が大好きです神様しばいには、まだまだ語りつくせないほど推しポイントがたくさんあります。叶真尋くんと神様しばいをぜひぜひたくさん愛してください(10代・女性)
隠の王|目黒俄雨
[ みんなの声(2020年更新)]
・シ登場人物がほぼ戦闘員(忍者)の中で数少ない非戦闘員ての普通の高校生。まだ大学生だった岡本さんが初々しく演じているキャラクターで、早口でテンパったり諏訪部さん演じる雷光さんに心酔して陶然としているセリフなど今はあまり聴けない演技が可愛くて大好きです。(40代・女性)
八犬伝―東方八犬異聞―|村雨
[ みんなの声(2020年更新)]
・カラスの姿をした伝説のあやかし。 普段は可愛いのに時折見せる狂暴さは岡本さんだからこそ表現できるもの。 ハマリ役だと思っております。(40代・女性)
ペルソナ ~トリニティ・ソウル~|神郷慎
[ みんなの声(2020年更新)]
・この作品の岡本さんは新人ながらにすごくよくてこれがきっかけでファンになりました(20代・女性)
スタミュ|辰己琉唯
[ みんなの声(2020年更新)]
・あまり歌を題材としたアニメにでないのぶくんがミュージカル題材としたスタミュ にでていていつも見ないのぶくんが見れました。歌も踊りも上手なキャラクターで柔らかい歌声がとても印象的でした。(20代・女性)
プリンス・オブ・ストライド|藤原尊
[ みんなの声(2019年更新)]
最初はつれないやつかな?と思ったけど実際はそんなことなくて、すごい熱い人情熱をもってて、そこに惹かれました。
食戟のソーマ|黒木場リョウ
[ みんなの声(2019年更新)]
料理にかけてる思いが強く、アリスとの掛け合いも可愛い。普段クールな感じなのに料理になると熱くなる所も魅力的!
異能バトルは日常系のなかで|安藤寿来
[ みんなの声(2019年更新)]
厨二病のキャラを面白くかっこよく演じてくださっていて、私が岡本さんを好きになった原点でもある作品だからです。
アラタカンガタリ~革神語~|日ノ原革
[ みんなの声(2019年更新)]
原作をきっかけに見たアニメなんですが、少年っぽさと正義感のあるかっこよさの両方が声に出てたのがすごく印象に残ってます。
鬼滅の刃|不死川玄弥
[ みんなの声(2019年更新)]
キャラクターにぴったりの声で短気だけど話が進むにつれて思春期に入りシャイになる不死川玄弥を岡本さんが演じるのを見て見たいし楽しみだからです。
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン|イクタ・ソローク
[ みんなの声(2019年更新)]
もともと魅力的なキャラクターをさらに素敵に見せる声がよかった。
CODE:BREAKER|大神零
[ みんなの声(2019年更新)]
この作品は異能バトル系ダークヒーロー物語という感じの作品で犯罪を犯した人等の悪を裁く悪が物語の主人公になります。その主人公である大神零を演じているのが岡本信彦さん。普段狂気なキャラクターや明るい元気なキャラクターが多い中でクールなキャラクターを演じてらっしゃいます。そのギャップも素敵ですし、主人公の複雑な心境を岡本さんの素晴らしい演技で引き立てているため選びました。
ニル・アドミラリの天秤|鴻上滉
[ みんなの声(2019年更新)]
ここ最近は"クソ"や"死ね"などの暴言を吐くようなキャラを演じられることが多くクソ声優などと呼ばれていますが、ニル・アドミラリの天秤ではクールで落ち着いた岡本信彦さんの演技が見られます。鴻上滉くんはクールでぶっきらぼうで闇を抱えた近寄り難い雰囲気のあるキャラクターですが、映画で泣いてしまったり本当は優しくてとても素敵な人で岡本さんが演じられたキャラクターの中でも大好きな役のひとつです。
Re:ゼロから始める異世界生活|ガーフィール・ティンゼル
からかい上手の高木さん|高尾
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか|ベート・ローガ
チア男子!!|橋本一馬
聖剣の刀鍛冶|ルーク・エインズワース
岡本信彦さんの代表作記事一覧
・声優・岡本信彦さんのみんなが選んだ代表作記事 [2019]・声優・岡本信彦さんのみんなが選んだ代表作記事 [2020]
・声優・岡本信彦さんのみんなが選んだ代表作記事 [2021]
・声優・岡本信彦さんのみんなが選んだ代表作記事 [2022]
誕生日(10月24日)の同じ声優さん
・岡本信彦(おかもとのぶひこ)・10月誕生日の声優一覧
関連動画
最新記事
岡本信彦 関連ニュース情報は886件あります。
現在人気の記事は「TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』5期放送直前! 登場キャラクターを振り返ろう! 個性&初登場話など、様々な情報をまとめてご紹介【連載第1回・1年A組編】」や「投票数3,000以上! 作中のパートナーやライバルキャラ、声優自身が出演するコンテンツなど、みんなが大好きな男性声優の組み合わせは? 声優コンビアンケート<男性編>結果発表【2021年版】」です。