本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません|アニメ声優・キャラクター・登場人物・最新情報一覧
目次
『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』作品リスト

【コミック】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第三部「領地に本を広げよう!(6)」
【コミック】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第二部「本のためなら巫女になる!(8)」
【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身X」
【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身IX」
【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第五部「女神の化身VIII」
【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第五部「女神の化身VII」
『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』目次
第1話「本のない世界」のあらすじ第2話「生活改善と石板」のあらすじ
第3話「冬のできごと」のあらすじ
第4話「初めての森と粘土板」のあらすじ
第5話「洗礼式と不思議な熱」のあらすじ
第6話「会合」のあらすじ
第7話「不信感の芽生え」のあらすじ
第8話「ルッツのマイン」のあらすじ
第9話「ギルド長の孫娘」のあらすじ
第10話「二度目の冬に向けて」のあらすじ
第11話「究極の選択と家族会議」のあらすじ
第12話「洗礼式と神の楽園」のあらすじ
第13話「巫女見習いという選択肢」のあらすじ
第14話「決着」のあらすじ
『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません(第2部)』目次
第15話「神殿の巫女見習い」のあらすじ第16話「青い衣と異なる常識」のあらすじ
第17話「与えるべきもの」のあらすじ
第18話「」のあらすじ
第19話「」のあらすじ
第20話「」のあらすじ
第21話「新しい側仕え」のあらすじ
第22話「ヴィルマと子供用聖典」のあらすじ
第25話「トロンベ討伐」のあらすじ
第26話「夢の世界」のあらすじ
キャラクター
マイン(CV:井口裕香)
主人公。見た目は幼女だが、中身は大人。転生前の本須麗乃の記憶を今も持っている。その記憶を頼りに本作りを始める。
しょっちゅう高熱を出すほど病弱で体力がないため、トゥーリやルッツに手伝って貰っている。本を作るためには手段を選ばず、周囲を振り回して、暴走する。
頭の回転が速く、大人顔負けに弁が立つため、周囲からは変わり者と見られている。親密になった相手にはとことん親切で愛情深い。転生前の母への後悔もあり。今の家族を大切にしたいと思うようになる。

フェルディナンド(CV:速水奨)
神官長。第一部終盤から登場する神殿でのマインの庇護者兼教育係。貴族出身だが、訳あって神殿にいる。神殿長に次ぐ神官長の地位につき、神殿の実務を一手に引き受ける。

トゥーリ(CV:中島愛)

エーファ(CV:折笠富美子)

ギュンター(CV:小山剛志)

ルッツ(CV:田村睦心)

ベンノ(CV:子安武人)

オットーの紹介でマインと出会い、言葉遣いや立ち居振る舞いが明らかに他の子供とは違うマインの異質さをいち早く見抜くと同時に、マインが持ち込む商品の価値にもいち早く気づき、その才能を高く買っている。
また、マインの虚弱の下人にも心当たりがあり、マインの行く末を案じている。
商売に関しての嗅覚は非常に鋭く、儲かると思えば強引に事を進めるやり手の商売人。そのため、商業ギルドのギルド長とはしょっちゅう対立している。実は、苦労人。
オットー(CV:日野聡)

兵士になる前は旅商人だった。コリンナに一目惚れして、全財産をはたいてエーレンフェストの市民権を手に入れる。行商で街に出入りする際に顔見知りになったギュンターに頼んで、門の兵士として雇ってもらった。
読み書き計算ができるマインを重宝し、会計仕事を手伝わせる。周りが呆れるほどの愛妻家で、嫁自慢が始まると止まらない。ベンノとは義兄弟の間柄。
マルク(CV:前野智昭)

見習い期間を併せて30年間働いている。商人見習いになったマインの無理難題にも笑顔で応対する素敵な紳士。
マインに振り回されているルッツに、ベンノの暴走に付き合わされている自分を重ねて、密かに応援している。商売に関する助言は的確で、暴走しがちなベンノやマインを諌められるのは自分しかいないという自負がある。
フリーダ(CV:内田彩)

趣味はお金を貯めることと数えること。お金について話している顔が、本の話をしているマインと同じで、ルッツいわく「マインそっくり」。
病弱で外に出られなかったため、マインははじめて出来た友達。自分ならもっとうまく商売するのに、とマインを独占するベンノに敵対心を燃やしている。
ギル(CV:三瓶由布子)

素行が悪く、これまでに何度も「反省室」行きになっている。
側仕えになれば神の恵み(食事)が与えられると思っていたが、マインが下町からの通いを条件に神殿入りしたため、ひと悶着が起きる。これをきっかけに、「働かざるものを食うべからず」というマインの哲学に触れることになる。
ちょっと口が悪くて喧嘩っ早いが、根は素直で仲間思い。
フラン(CV:狩野翔)

マインに仕える前は神官長の筆頭側仕えで、神官長に心酔している。そのため、最初はマインに対して心を頑なに閉ざしている。
ルッツに教えられ、神殿でマインの体調管理を行う。マインの言動には神官長同様振り回されているが、神殿の常識にとらわれない柔軟な発想に驚きつつも、感心させられている。慎み深く、思慮深い。
デリア(CV:都丸ちよ)

マインの情報を神殿長へ流すように言われている。
神殿という特殊な環境で育ったため、権力者に媚びるのが最良の生き方という価値観の持ち主。そのため、幼くても女を武器にすることが当然と思っている。夢は神殿長の愛人になること。「もー」が口癖で、しょっちゅう指で髪をくるくるさせている。
ロジーナ(CV.鈴木みのり)

ヴィルマ(CV.安野希世乃)

ジルヴェスター(CV:井上和彦)

関連書籍
原作あらすじまとめ

【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部「兵士の娘」 1~3巻セット
【コミック】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部「本がないなら作ればいい」 1~7巻セット
Blu-ray・DVD情報
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
【Blu-ray】
【DVD】
関連動画
最新記事
本好きの下剋上 関連ニュース情報は79件あります。
現在人気の記事は「主人公最強「なろう系」から「悪役令嬢」、SF&青春小説まで――「小説家になろう」から生まれたアニメ作品をまとめてご紹介!」や「声優・鳥海浩輔さん、『うたの☆プリンスさまっ♪』『薄桜鬼』『テイルズ オブ ヴェスペリア』『刀剣乱舞』『DIABOLIK LOVERS』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2021 年版)」です。