menu

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません|アニメ声優・キャラクター・登場人物・最新情報一覧

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』は、香月美夜による小説作品。こちらでは、アニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』のあらすじ、キャスト声優、スタッフ、オススメ記事をご紹介!

『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』作品リスト

アニメイトタイムズからのおすすめ

キャラクター

マイン(CV:井口裕香)

主人公。
見た目は幼女だが、中身は大人。転生前の本須麗乃の記憶を今も持っている。その記憶を頼りに本作りを始める。
しょっちゅう高熱を出すほど病弱で体力がないため、トゥーリやルッツに手伝って貰っている。本を作るためには手段を選ばず、周囲を振り回して、暴走する。
頭の回転が速く、大人顔負けに弁が立つため、周囲からは変わり者と見られている。親密になった相手にはとことん親切で愛情深い。転生前の母への後悔もあり。今の家族を大切にしたいと思うようになる。
「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」マイン(井口裕香)



フェルディナンド(CV:速水奨)

神官長。第一部終盤から登場する神殿でのマインの庇護者兼教育係。
貴族出身だが、訳あって神殿にいる。神殿長に次ぐ神官長の地位につき、神殿の実務を一手に引き受ける。
「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」フェルディナンド(速水奨)


トゥーリ(CV:中島愛)




エーファ(CV:折笠富美子)




ギュンター(CV:小山剛志)




ルッツ(CV:田村睦心)




ベンノ(CV:子安武人)

「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」ベンノ(子安武人)
服飾や装飾を扱うギルベルタ紹介の店主。独身。
オットーの紹介でマインと出会い、言葉遣いや立ち居振る舞いが明らかに他の子供とは違うマインの異質さをいち早く見抜くと同時に、マインが持ち込む商品の価値にもいち早く気づき、その才能を高く買っている。
また、マインの虚弱の下人にも心当たりがあり、マインの行く末を案じている。
商売に関しての嗅覚は非常に鋭く、儲かると思えば強引に事を進めるやり手の商売人。そのため、商業ギルドのギルド長とはしょっちゅう対立している。実は、苦労人。

オットー(CV:日野聡)

「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」オットー(日野聡)
南門の兵士。ギュンターの部下。主に会計を担当している。
兵士になる前は旅商人だった。コリンナに一目惚れして、全財産をはたいてエーレンフェストの市民権を手に入れる。行商で街に出入りする際に顔見知りになったギュンターに頼んで、門の兵士として雇ってもらった。
読み書き計算ができるマインを重宝し、会計仕事を手伝わせる。周りが呆れるほどの愛妻家で、嫁自慢が始まると止まらない。ベンノとは義兄弟の間柄。

マルク(CV:前野智昭)

「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」マルク(前野智昭)
ギルベルタ紹介におけるベンノの右腕的存在。
見習い期間を併せて30年間働いている。商人見習いになったマインの無理難題にも笑顔で応対する素敵な紳士。
マインに振り回されているルッツに、ベンノの暴走に付き合わされている自分を重ねて、密かに応援している。商売に関する助言は的確で、暴走しがちなベンノやマインを諌められるのは自分しかいないという自負がある。

フリーダ(CV:内田彩)

「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」フリーダ(内田彩)
グスタフの孫娘。見た目は美少女、中身はギルド長そっくりのお金大好き少女。
趣味はお金を貯めることと数えること。お金について話している顔が、本の話をしているマインと同じで、ルッツいわく「マインそっくり」。
病弱で外に出られなかったため、マインははじめて出来た友達。自分ならもっとうまく商売するのに、とマインを独占するベンノに敵対心を燃やしている。

ギル(CV:三瓶由布子)

「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」ギル(三瓶由布子)
孤児院からマインの側仕えに召し上げられた灰色神官見習い。
素行が悪く、これまでに何度も「反省室」行きになっている。
側仕えになれば神の恵み(食事)が与えられると思っていたが、マインが下町からの通いを条件に神殿入りしたため、ひと悶着が起きる。これをきっかけに、「働かざるものを食うべからず」というマインの哲学に触れることになる。
ちょっと口が悪くて喧嘩っ早いが、根は素直で仲間思い。

フラン(CV:狩野翔)

「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」フラン(狩野翔)
神官長に付けられたマインの筆頭側仕えの灰色神官。
マインに仕える前は神官長の筆頭側仕えで、神官長に心酔している。そのため、最初はマインに対して心を頑なに閉ざしている。
ルッツに教えられ、神殿でマインの体調管理を行う。マインの言動には神官長同様振り回されているが、神殿の常識にとらわれない柔軟な発想に驚きつつも、感心させられている。慎み深く、思慮深い。

デリア(CV:都丸ちよ)

「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」デリア(都丸ちよ)
神殿長に付けられたマインの側仕えの灰色巫女見習い。
マインの情報を神殿長へ流すように言われている。
神殿という特殊な環境で育ったため、権力者に媚びるのが最良の生き方という価値観の持ち主。そのため、幼くても女を武器にすることが当然と思っている。夢は神殿長の愛人になること。「もー」が口癖で、しょっちゅう指で髪をくるくるさせている。

ロジーナ(CV.鈴木みのり)

音楽の教養のためにマインの側仕えに召し上げられた灰色巫女見習い。マインの前に仕えていた青色巫女見習い(クリスティーネ)が芸術を好んでいたため、そこでフェシュピールの手ほどきを受けた。 フェシュピールの名手で、音楽を何より愛している。クリスティーネの意向で貴族のお嬢様らしい所作を身につけているため、マインのお行儀見習いの手本としても重用される。

ヴィルマ(CV.安野希世乃)

マインの側仕え。灰色巫女。以前はクリスティーネの側仕えで絵が得意だった。後にマイン工房の絵師として活躍する。 過去のある出来事から男性恐怖症になり、孤児院の女子棟に引きこもっている。孤児たちのことをいつも気にかけている、孤児院の母的存在。

ジルヴェスター(CV:井上和彦)

祈念式に同行する青色神官。マインたちと行動を共にする。 自由奔放、やりたい放題な性格で、中身は小学生男子。初対面からマインをからかって遊び、マインをすっかり疲れさせる。 狩りが得意。下町の森で獲物を大量に仕留める。その際、孤児院の子供たちに慕われ、子供好きな一面も見せる。自分がやりたいことのためには全力を尽くす。フェルディナンドやカルステッドとは親しい様子だが、果たしてその正体は……?


原作情報

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 本がないなら作ればいい!

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 本がないなら作ればいい!
小説投稿サイト「小説家になろう」発の人気作品『本好きの下剋上』がついにコミック化!幼い頃から本が大好きな、ある女子大生が事故に巻き込まれ、見知らぬ世界で生まれ変わった。 貧しい兵士の家に、病気がちな5歳の女の子、マインとして…。おまけに、その世界では人々の識字率も低く、書物はほとんど存在しない。いくら読みたくても高価で手に入らない。マインは決意する。ないなら、作ってしまえばいいじゃない!目指すは図書館司書。本に囲まれて生きるため、本を作ることから始めよう!本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー!!書き下ろし番外編「変になったマイン」も収録。

タイトル名 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 本がないなら作ればいい!
著作者 鈴華
出版社 TOブックス

(C) Suzuka / Miya Kazuki

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 本のためなら巫女になる!

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 本のためなら巫女になる!
神殿との話し合いの末、「青色巫女見習い」として貴族待遇を勝ち取ったマイン。神殿での仕事が始まり、待望の図書室で本を読むことができるようになった。しかし、神殿では階級社会や、問題児ばかりの側仕えなど、多くの問題が待ち受けていた。平穏に本を読むため、社会を乗り越えろ!本に焦がれる人々に捧ぐ、ビブリア・ファンタジー! 第二部開幕!

タイトル名 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 本のためなら巫女になる!
著作者 鈴華
出版社 TOブックス

(C) Suzuka / Miya Kazuki

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部 領地に本を広げよう!

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部 領地に本を広げよう!
「小説家になろう」発人気作品『本好きの下剋上』がコミック化! 自身の魔力を貴族から狙われたマインは、下町の家族や仲間との別れを決断した。大切な人々に危険が及ばないよう、名前も「ローゼマイン」に改名し、「領主の養女」として新生活を開始することになる。名前が変わっても、変わらぬ本への情熱で、ローゼマインは新世界を駆けぬけていく!広がる緻密な世界観と本の生産体制。本を愛する全ての人に捧げる、ビブリア・ファンタジー!

タイトル名 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部 領地に本を広げよう!
著作者 波野涼
出版社 TOブックス

(C) Ryo Namino / Miya Kazuki

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部 貴族院の図書館を救いたい!

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部 貴族院の図書館を救いたい!
約二年間の眠りから目覚めたローゼマイン。周囲の変化は大きく、浦島太郎状態に不安がいっぱい。けれど、休む間もなく、貴族になるための学校「貴族院」へ入学する。個性的な教師や他領の子供達と一緒に寮生活をしながら、成長を目指す―――はずが、院内に大型図書館があるとわかって大変。王族も領主候補生もほぼ眼中になく、ローゼマインは図書館へ突き進む!学園を舞台に繰り広げられる、ビブリア・ファンタジー新章開幕!

タイトル名 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部 貴族院の図書館を救いたい!
著作者 勝木光
出版社 TOブックス

(C) Hikaru Katsuki / Miya Kazuki

関連書籍

【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部「兵士の娘」 1~3巻セット


【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第五部「女神の化身」11巻


【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 短編集 2巻


【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部「兵士の娘」1巻


【小説】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第二部「神殿の巫女見習い」1巻


【コミック】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部「本がないなら作ればいい」 1~7巻セット


【コミック】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません 第二部 1巻


【コミック】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません 第三部 1巻


【コミック】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません 第四部 1巻


【コミック】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません 公式コミックアンソロジー 1巻


Blu-ray・DVD情報

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません


【Blu-ray】

【DVD】

関連動画




最新記事

本好きの下剋上 関連ニュース情報は81件あります。 現在人気の記事は「目を開けるとそこは…!? 異世界転生・転移・召喚アニメまとめ一覧【2023年版】」や「主人公最強「なろう系」から「悪役令嬢」、SF&青春小説まで――「小説家になろう」から生まれたアニメ作品をまとめてご紹介!」です。
おすすめタグ
本好きの下剋上 関連ニュース

本好きの下剋上の関連画像集

関連商品

おすすめ特集

dアニメストア秋アニメ一覧
今期アニメ曜日別一覧
2023年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2023年夏アニメ一覧 7月放送開始
2023秋アニメ何観る
2024年冬アニメ最速放送日
2023秋アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング