menu
ブルーロック
アニメ

春アニメ『デッドマウント・デスプレイ』原作・成田良悟先生インタビュー|原作作画・藤本新太先生のすごさ、思わず声が出たのは「シャグルアVS屍神殿」【連載第1回】

四乃山ポルカ、ミサキ、匠の魅力は? 第1話で、思わず声が出たシーンはここ!

ーーアニメのシナリオに関し、どのような感想を持たれましたか? シナリオ会議に参加された際の感想や印象などもあればお願いします。

成田:すごく原作を大事にしてくださっているのが伝わってきて、本当にありがたく感じております……!! 特に各話の引きがちょうど良い形に収まるようにしていただいて、原作の読み味にアニメならではの見せ場を強調していく感じになっているので、本当に素晴らしいです! 

ーー小野学監督の印象を教えてください。

成田:各キャラクターから物語そのものに至るまでの“動き”の演出をとても大事にしてくださる方で、特に第1話のシャグルアVS屍神殿のシーンは、原作で数頁の部分が10分にも渡るボリュームに膨らんでいたことにとても驚き、興奮しました! 物凄くページ数の多い第1話の絵コンテが届いたとき、3話分ぐらいのかな?と勘違いしたほどです(笑)。他にもコミカルなシーンとシリアスなシーンのメリハリを大事にしてくださっている方で、最初の数話の白箱を見て今後も安心してお任せできると思いました……! 本当に感謝しております!

ーー『DMDP』は異世界からこちらの世界への転生してくるというのが発想のスタートだと思いますが、物語を広げていく中で、大きかったアイデアなどはありますか?

成田:まず、異世界からピカレスクやバイオレンスといった地球の物騒な物語にキャラクターを送り込むにあたって、人死にがたくさん出るであろう物語の中で“死霊術士”がいた場合、話を上手くひっかき回すことができるのではないかというアイディアがありました。

その意味ではもちろん主人公の屍神殿自身も重要なのですが、事件そのものの切っ掛けとなる“街の表と裏を仲介する者達”という意味合いの“仲介屋”という立ち位置のクラリッサ(倉木リサ/CV.種﨑敦美)を設定したことが大きかったと思います。異世界モノで言えば冒険者ギルド的な役割で、物語をもたらす側の存在としていつでも機能できるように設定した感じです。現状では、まだポルカの物語がメインですが、今後ミサキなどにクローズアップした場合にいろいろと歯車が回り始める……といいなと思っています(笑)。


ーー成田さんの作品はキャラクターが個性的で魅力的ですが、本作の主要キャラクターである四乃山ポルカ、ミサキ、匠の魅力を教えてください。

成田:ポルカが異世界からこちらに来て右も左も分からないまま平穏を目指して努力するキャラクターだとすれば、ミサキと匠は新宿における裏側の存在です。ただ、ミサキは同じ闇側でも混沌寄りで、匠は裏側に身を置きながらも常識を重んじるキャラクターとして設定しています。それがミサキの狂言回しとして魅力となったり、匠のツッコミ役としての魅力といった形で屍神殿というキャラクターを上手く彩ってくれることを期待しつつ物語を動かしています。

さらに、表側の存在として“本来の四乃山ポルカ”がいるのですが、こちらはアニメを御覧の方には、3話以降で徐々に明らかになるキャラクター性をお楽しみにということで……!

声につきましては、本当に皆さん想像通りで、三者三様の声質でありながらそれぞれの方が“これが正解だ!”という声を出してくださるので、メインの榊原さん、水瀬さん、内田さんには本当に感謝しております……! もちろん、他のキャストの皆さんも最高ですのでどうぞ今後も御期待ください……!



ーー第1話で、思わず声が出たシーンを教えてください。

成田:まずは、シャグルアが私の知らない亜竜(この世界における“竜”はまた特別な存在なので、屍神殿が召喚してシャグルアと闘ったのは亜竜となります)を私の知らない光の剣で倒したところです(笑)! 本当に迫力のある戦闘シーンにしていただき、今後のキャラクターの深みに繋がる形にしていただきました……!

そして、転生した屍神殿がポルカの脳髄から言語情報を引き出すときの、警察官2人の台詞、いったいどうやっているのかというぐらい自然に変化していく言葉の波に、思わず「ええっ!? 本当に!?」と声を出してしまいました……! そして、オープニング映像がラストに流れたときはもう「うおー! うおぉぉ!!」と語彙をなくしてはしゃぎ回らせていただきました……! こればかりは解説をするよりも見ていただいたほうが早いと思いますので、OP映像を何度も御覧いただければと……!

ーー最後に、今後、どんなところを視聴者に楽しみにしていてほしいですか?

成田:『バッカーノ!』や『デュラララ!!』を御存知の方には言うまでもないと思いますが、基本的に私はキャラクターを大勢繰り出し、それぞれの行動を多数同時に交差させることで物語を回していくスタイルの作劇を行っています。メインキャラのポルカ、ミサキ、匠のみならず、今後大勢の……本当にその、自分でも出し過ぎたかもしれないと思うほどのキャラクターが新宿に現れますので、そのキャラクター達が蠢いて生まれるデッドマウント・デスプレイ世界における『新宿』そのものを主人公とした物語をお楽しみいただければ幸いです……!!

[構成・塚越淳一]

アニメBlu-rayブックレットの執筆(「五等分の花嫁∬」「まちカドまぞく」「まちカドまぞく2丁目」「「ちはやふる」「リコリス・リコイル」etc.)、内田真礼、三森すずこなどのライブパンフレット、22/7写真集、久保田未夢UP_DATE執筆ほか、いろいろ

TVアニメ『デッドマウント・デスプレイ』作品情報

デッドマウント・デスプレイ
此処とは違う異世界――。 歴戦の兵士・『災厄潰し』と希代の死霊使い・『屍神殿』の、 世界と自身の生死を賭けた勝負が決した。 ――そして、舞台は新宿へ。 衝撃の異世界転生ノワールファンタジー、開幕!!

作品名デッドマウント・デスプレイ
放送形態TVアニメ
放送スケジュール第1クール:2023年4月10日(月)~
TOKYO MXほか
キャスト四乃山ポルカ:榊原優希
崎宮ミサキ:水瀬いのり
繰屋 匠:内田雄馬
岩野目ツバキ:江口拓也
荒瀬耿三郎:岡本信彦
倉木リサ:種﨑敦美
雷小幽:福圓美里
四乃山呂算:山路和弘
四乃山小夜:大地葉
阿字城イズナ:大久保瑠美
一ノ瀬古瑠斗:長谷川育美
合川咲姫:白石晴香
スタッフ原作:成田良悟・藤本新太(掲載「ヤングガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督・シリーズ構成:小野 学
副監督:大隈孝晴
助監督:北井嘉樹
キャラクターデザイン:阿部 恒
脚本:小野 学・菅原雪絵・冨田頼子
音響監督:山口貴之
録音スタジオ:HALF H・P STUDIO
音楽:F.M.F(奈良悠樹・eba・うたたね歌菜)
アニメーション制作:GEEKTOYS
主題歌OP:「ネロ」Sou
ED:「アイオライト」水瀬いのり
公開開始年&季節2023春アニメ
電子書籍『デッドマウント・デスプレイ』電子書籍(コミック)

(C)成田良悟・藤本新太/SQUARE ENIX・「デッドマウント・デスプレイ」製作委員会
『デッドマウント・デスプレイ』公式サイト
『デッドマウント・デスプレイ』公式Twitter
(C)成田良悟・藤本新太/SQUARE ENIX・「デッドマウント・デスプレイ」製作委員会
おすすめタグ
あわせて読みたい

デッドマウント・デスプレイの関連画像集

アニメイト通販

アニメイトオンラインショップ|声優
アニメイトオンラインショップ|歌い手
アニメイトオンラインショップ|2.5次元
アニメイトオンラインショップ|掘り出し物
アニメイトオンラインショップ|キャラクターケーキ/スイーツ
アニメイトオンラインショップ|フィギュア
アニメイトオンラインショップ|キャラクターお酒

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2023年夏アニメ一覧 7月放送開始
2023年冬アニメ一覧 1月放送開始
2023年春アニメ一覧 4月放送開始
2023年秋アニメ一覧 10月放送開始
2023夏アニメ何観る
2023年夏アニメ最速放送日
2023春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング