ジブリ映画『紅の豚』|アニメ声優・映画最新情報一覧
『紅の豚』は、スタジオジブリ制作の日本の長編アニメーション作品。こちらでは、映画『紅の豚』のあらすじ、キャスト声優、スタッフ、オススメ記事をご紹介!
イタリア・アドリア海で飛行艇に熱中する、4人の少年とひとりの少女がいた。彼らはともに大空をめざした。やがて少年たちは戦火の中に、ひとりは青い海に、もうひとりは荒野の果てに、それぞれ手の届かないはるか彼方へと消えていった。そして残されたのは少女と、ひとりの少年。その少年も自らに魔法をかけて、人間であることをやめた・・・。
(C) 1992 二馬力・GNN
1986年公開:天空の城ラピュタ
1988年公開:となりのトトロ
1988年公開:火垂るの墓
1989年公開:魔女の宅急便
1991年公開:おもひでぽろぽろ
1994年公開:紅の豚
1995年公開:耳をすませば
1997年公開:平成狸合戦ぽんぽこ
1997年公開:もののけ姫
1999年公開:ホーホケキョ となりの山田くん
2001年公開:千と千尋の神隠し
2002年公開:猫の恩返し
2004年公開:ハウルの動く城
2006年公開:ゲド戦記
2008年公開:崖の上のポニョ
2010年公開:借りぐらしのアリエッティ
2011年公開:コクリコ坂から
2013年公開:風立ちぬ
2013年公開:かぐや姫の物語
2014年公開:思い出のマーニー
2016年公開:レッドタートル ある島の物語
紅の豚
イタリア・アドリア海で飛行艇に熱中する、4人の少年とひとりの少女がいた。彼らはともに大空をめざした。やがて少年たちは戦火の中に、ひとりは青い海に、もうひとりは荒野の果てに、それぞれ手の届かないはるか彼方へと消えていった。そして残されたのは少女と、ひとりの少年。その少年も自らに魔法をかけて、人間であることをやめた・・・。
上映開始日 | 1992年7月18日 |
---|---|
キャスト |
ポルコ・ロッソ:
森山周一郎
マダム・ジーナ: 加藤登紀子 ピッコロおやじ: 桂三枝 マンマユート・ボス: 上條恒彦 フィオ・ピッコロ: 岡村明美 ミスター・カーチス: 大塚明夫 バアちゃん: 関弘子 |
スタッフ |
監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 プロデューサー:鈴木敏夫 作画監督:賀川愛/河口敏夫 美術監督:久村佳津 音楽監督:久石譲 |
(C) 1992 二馬力・GNN
スタジオジブリ・宮崎駿・高畑勲監督作品一覧
1984年公開:風の谷のナウシカ1986年公開:天空の城ラピュタ
1988年公開:となりのトトロ
1988年公開:火垂るの墓
1989年公開:魔女の宅急便
1991年公開:おもひでぽろぽろ
1994年公開:紅の豚
1995年公開:耳をすませば
1997年公開:平成狸合戦ぽんぽこ
1997年公開:もののけ姫
1999年公開:ホーホケキョ となりの山田くん
2001年公開:千と千尋の神隠し
2002年公開:猫の恩返し
2004年公開:ハウルの動く城
2006年公開:ゲド戦記
2008年公開:崖の上のポニョ
2010年公開:借りぐらしのアリエッティ
2011年公開:コクリコ坂から
2013年公開:風立ちぬ
2013年公開:かぐや姫の物語
2014年公開:思い出のマーニー
2016年公開:レッドタートル ある島の物語
あなたのおすすめ「ジブリ作品」を教えてください
【 アンケートに答える 】最新記事
紅の豚 関連ニュース情報は2件あります。
現在人気の記事は「【アニソンの歴史を振り返る1992年編】アニメ映画『紅の豚』加藤登紀子「時には昔の話を」【連載vol.66】」や「ジブリ映画『紅の豚』が公式LINEスタンプに! 「飛ばねぇ豚は、ただの豚だ。」など、名台詞も登場」です。