風が強く吹いている|アニメ声優・最新情報一覧
『風が強く吹いている』は、三浦しをんによる、箱根駅伝を舞台にした小説。こちらでは、アニメ『風が強く吹いている』のあらすじ、キャスト声優、スタッフ、オススメ記事をご紹介!

夜。逃げるように街を駆け抜ける蔵原走(くらはらかける)。その横に、不意に自転車が走り込んで来る。見知らぬ男が、走に向かって問いかける。「なあ!走るの好きか!」男の名は清瀬灰二(きよせはいじ)。走は、灰二に導かれるまま、竹青荘という古びたアパートに辿り着く。そこに暮らす個性豊かな9名の住人。最後の空室を勧められ、戸惑いながらも、押し切られていく走。まさか自分が、『10人目の男』だとは、夢にも思っていなかった…。
(C) 寛政大学陸上競技部後援会
TVアニメ『風が強く吹いている』公式サイト
『風が強く吹いている』関連画像まとめ

高校3年生。竹青荘の近くの商店街で長年営業を続ける「八百勝」の長女。運動は、やるより見るのが好き。野菜のおすすめの食べ方は、生を丸かじり。

竹青荘の大家。年齢不詳。灰二いわく、陸上界の名コーチ。囲碁がなによりの生き甲斐。ぼそりという一言に金言が見え隠れする、とかしないとか。

東体大長距離陸上部1年。野心家で、勝利に貪欲な好ランナー。が故に周囲に好戦的にあたることもしばしば。高校で同じチームだった走に対し、強い執着を持っている。

箱根駅伝3連覇中の王者・六道大学の主将にして絶対的エース。卒業後はフルマラソン転向を期待される逸材だが、本人は眼前のレースにしか興味ない素振り。灰二と縁がある様子。

田崎の飼う犬。犬種は不明。沖縄や奄美群島に伝わる言葉、『ニライカナイ』¬が名前の由来。おっとりした性格で、田崎よりも、よく世話をしてくれる灰二に懐きがち。
関連動画
目次
風が強く吹いている
夜。逃げるように街を駆け抜ける蔵原走(くらはらかける)。その横に、不意に自転車が走り込んで来る。見知らぬ男が、走に向かって問いかける。「なあ!走るの好きか!」男の名は清瀬灰二(きよせはいじ)。走は、灰二に導かれるまま、竹青荘という古びたアパートに辿り着く。そこに暮らす個性豊かな9名の住人。最後の空室を勧められ、戸惑いながらも、押し切られていく走。まさか自分が、『10人目の男』だとは、夢にも思っていなかった…。
放送 スケジュール |
日本テレビ:2018年10月〜 BS日テレ:2018年10月〜 読売テレビ:2018年10月〜 |
---|---|
キャスト |
蔵原走[カケル]:大塚剛央 清瀬灰二[ハイジ]:豊永利行 杉山高志[神童]:内山昂輝 柏崎茜[王子]:入野自由 城太郎[ジョータ]:榎木淳弥 城次郎[ジョージ]:上村祐翔 岩倉雪彦[ユキ]:興津和幸 ムサ・カマラ[ムサ]:株元英彰 坂口洋平[キング]:北沢力 平田彰宏[ニコチャン]:星野貴紀 勝田葉菜子:木村珠莉 田崎源一郎:中村浩太郎 榊浩介:河西健吾 藤岡一真:日野聡 |
スタッフ |
原作:三浦しをん「風が強く吹いている」(新潮文庫刊) 監督:野村和也 シリーズ構成・脚本:喜安浩平 キャラクターデザイン:千葉崇洋 音響監督:菊田浩巳 音楽:林ゆうき アニメーション制作:Production I.G 企画協力:新潮社 |
(C) 寛政大学陸上競技部後援会
TVアニメ『風が強く吹いている』公式サイト
『風が強く吹いている』関連画像まとめ
『風が強く吹いている』キャラクター
蔵原走[カケル]:大塚剛央
寛政大学社会学部1年。口下手で心を閉ざしがち。住む家も無くさまよっていたところを、灰二と出会い、竹青荘10人目の住人となる。灰二の屈託のない言動によって、いつも心をざわつかせる羽目に。走るのが得意。清瀬灰二[ハイジ]:豊永利行
文学部4年。穏やかな微笑みとは裏腹の強固な意志と、不思議と説得力のある言動で、竹青荘の住人達を、ある壮大な計画に巻き込む。炊事係を担当し、朝晩必ず住人に食事を提供している。どこへ行くのも基本ジャージ。柏崎茜[王子]:入野自由
文学部2年。たなびく髪、長い睫毛に白い肌の見目麗しい漫画オタク。床が抜けそうなほどの蔵書に埋もれて暮らしている。あらゆる漫画に精通し、友情も恋愛も強大な敵との戦いも、脳内では経験済み。城太郎[ジョータ]:榎木淳弥
政治経済学部1年。双子の城兄弟の兄の方。高校生活をサッカーに費やした反動で、大学では女の子と遊ぶことだけを目標に、新生活を夢見ている。無邪気な性格だが、弟よりもしっかりしていると思っている。城次郎[ジョージ]:上村祐翔
政治経済学部1年。双子の城兄弟の弟の方。高校生活をサッカーに費やした反動で、大学に入ったら女の子と遊ぶことだけを目標に、新生活を夢見ている。無邪気な性格だが、兄には俺がいないとと思っている。坂口洋平[キング]:北沢力
社会学部4年。目下、最大の悩みは就活。雑学に長けた自称クイズ王だが、神童にテレビを借りないとクイズ番組は見られない。会話のネタを切らさないため、雑学本を読み始めたことがきっかけ。岩倉雪彦[ユキ]:興津和幸
法学部4年。3年の時に司法試験に一発合格した秀才。しかし、合格したことでタガが外れ、今では毎晩のようにクラブに通う遊び人。知的で冷静な議論を好むが、ニコチャンの煙害には簡単に激昂する。平田彰宏[ニコチャン]:星野貴紀
理工学部3年。3年生で留まったままの最年長。超がつくヘビースモーカー。IT関連の在宅ワーカーで、卒業しなくても生きていけるだけの技術を持つ。ユキのクレームを面白がっている節がある。杉山高志[神童]:内山昂輝
商学部3年。東北の山村出身。幼少期、大人たちから神童と呼ばれていたことがあだ名の由来。現在、竹青荘の住人で唯一人、彼女あり。ムサに難しめの日本語を教えて、日々その成長を喜んでいる。ムサ・カマラ[ムサ]:株元英彰
理工学部2年。タンザニア出身の国費留学生。故郷では、車で学校の送り迎えをされていた、そこそこのお坊ちゃん。争うのが苦手な性格のため、スポーツは敬遠しがちだが、なぜか体は仕上がっている。勝田葉菜子:木村珠莉

田崎源一郎:中村浩太郎

榊浩介:河西健吾

藤岡一真:日野聡

ニラ

【最終回襷リレー!ラスト!🏃♂️💨】
— アニメ「風が強く吹いている」 (@kazetsuyo_anime) March 26, 2019
最後に襷を受け取ったのは「#風が強く吹いている」スタッフ一同でした!
イラストは野村監督です!
後援会の皆様、応援、本当に本当にありがとうございました!!✨
その他放送局や配信でご覧の方々も最終回をお楽しみに〜!https://t.co/OT3kTQiawG#kazeanime pic.twitter.com/tZkVdWGf1B
みんなの考える平成の代表的アニメ ランキング:第29位
※このランキングは、下記の記事と連動しています。
関連記事:ありがとう平成! みんなが選ぶ平成アニメトップ99作品
支持層
30代、10代、女性からの支持多数『風が強く吹いている』の「みんなの声」
平成の代表的アニメ・みんなの声
・原作小説を超える描写が素晴らしい(40代・男性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・登場人物一人一人の個性や強さが伝わったから(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・映像、ストーリー、音楽など全てが素晴らしくとても面白い作品です。(10代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・登場人物の気持ちの描写、競技の描写など全て素晴らしく胸が熱くなるアニメでした(30代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・作画良し、声優良し、演出良し、音楽良し、監督良し。
とにかく泣ける。(30代・女性)
とにかく泣ける。(30代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・2クール目の完成度が高すぎる……。
毎回泣いていました。
男性も女性も楽しめる作品だと思います(40代・女性)
毎回泣いていました。
男性も女性も楽しめる作品だと思います(40代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・作品の完成度の高さです。
心揺さぶられる作品であり、スタッフ・キャスト陣の作品に対しての熱量、愛を感じることができるからです。(30代・女性)
心揺さぶられる作品であり、スタッフ・キャスト陣の作品に対しての熱量、愛を感じることができるからです。(30代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・素晴らしい原作に、アニメならでは心を揺さぶられる名台詞がこれでもかと生まれる脚本のすごさ! 箱根駅伝を目指すことで、キャラクターそれぞれの心に大きな変化が生まれていく過程に感動が止まらない。
毎回が神回です。(50代・女性)
毎回が神回です。(50代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・駅伝が題材のスポーツもののアニメではありますが、とても丁寧に心情を描く群像劇で、見進めるほどに登場人物みんなに思い入れが深まります。
最終話を見終わって、このアニメに出会えて良かったという幸福感と見終えてしまったという寂しさに包まれます。(30代・女性)
最終話を見終わって、このアニメに出会えて良かったという幸福感と見終えてしまったという寂しさに包まれます。(30代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・素人集団の箱根参戦という、一見突拍子もないお話しですが、物語の進め方はシンプルかつオーソドックス。
様々な痛みを抱えた登場人物や、過去や自分自身を変えたい(あとモテたい)願望を持つ若者たちが、走りを通じ、自らを変えていくる過程を、説得力ある台詞回しと丁寧な演出で23話かけて繰り広げていきます。
ここまで人間関係を描ききれた作品がここ数年そう々無かったのも選んだ理由のひとつです。(50代・女性)
様々な痛みを抱えた登場人物や、過去や自分自身を変えたい(あとモテたい)願望を持つ若者たちが、走りを通じ、自らを変えていくる過程を、説得力ある台詞回しと丁寧な演出で23話かけて繰り広げていきます。
ここまで人間関係を描ききれた作品がここ数年そう々無かったのも選んだ理由のひとつです。(50代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・襷を仲間に繋げていく駅伝というスポーツの尊さと厳しさ、走るというただそれだけなのに人の心を動かすことのできる美しさ、そして群像劇としてのエモーショナルな表現、いずれも素晴らしかったです。
また、原作をアニメ化するにあたってのシリーズ構築、次回への引きの強さ、BGMの入れ方、声優さんのキャスティング、これらも、どれをとっても抜群でした。
この作品に出逢えたことは生涯の宝物になると言っても過言ではありません。(50代・女性)
また、原作をアニメ化するにあたってのシリーズ構築、次回への引きの強さ、BGMの入れ方、声優さんのキャスティング、これらも、どれをとっても抜群でした。
この作品に出逢えたことは生涯の宝物になると言っても過言ではありません。(50代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・原作の良さを尊重しつつ、アニメオリジナルの設定やストーリー展開が秀逸でした。
作画も素晴らしく、細かなところにも原作や駅伝に対しての愛が感じられて隅々まで見たくなります。
またキャストの方々もキャラクターに見事にはまり、また収録を追うごとに仲良くなって、アオタケのような雰囲気になられたと聞きます。
作り手の方々の作品に対する敬愛の気持ちが伝わり、また見ている側も一緒にその世界に浸り、心の深いところから揺さぶられる、そんな素晴らしい作品だと思います。(40代・女性)
作画も素晴らしく、細かなところにも原作や駅伝に対しての愛が感じられて隅々まで見たくなります。
またキャストの方々もキャラクターに見事にはまり、また収録を追うごとに仲良くなって、アオタケのような雰囲気になられたと聞きます。
作り手の方々の作品に対する敬愛の気持ちが伝わり、また見ている側も一緒にその世界に浸り、心の深いところから揺さぶられる、そんな素晴らしい作品だと思います。(40代・女性)
平成の代表的アニメ・みんなの声
・ほぼ陸上未経験者の大学生10人が箱根駅伝を目指すという、一見するととんでもないストーリーなのですが、個性的な竹青荘のメンバーが紆余曲折ありつつもハイジに導かれ、共に励まし合い、箱根駅伝に出場するまでのストーリーには全く無理がなく、純粋に、心から楽しめます。
出場が決定した時の場面では自分のことのように嬉しくなり、私までガッツポーズをしてしまいました。
アオタケのメンバーと共に成長していく走は、1話と最終話を比べると本当に変わっていて、周りにいる人達のお陰でここまで成長できたんだなと思うととても感慨深くなります。
また、走るとは何かを追い求め続けるハイジの苦悩はすごく心にくるものがあります。
本当に丁寧に作ってある作品なので、観るたびに新しい発見や解釈ができ、録画を何回見たか分かりません。
言いたいことが多すぎて上手くまとめられませんが、本当に全ての人に見て欲しい作品です。
特に何かを頑張っている人に凄く響く作品だと思います。
私も受験勉強の合間に、箱根に向かって頑張る彼らを観て元気を出していました。
最高の作品です!間違いなく私の人生の一部分になりました!一生忘れません!!!(10代・女性)
出場が決定した時の場面では自分のことのように嬉しくなり、私までガッツポーズをしてしまいました。
アオタケのメンバーと共に成長していく走は、1話と最終話を比べると本当に変わっていて、周りにいる人達のお陰でここまで成長できたんだなと思うととても感慨深くなります。
また、走るとは何かを追い求め続けるハイジの苦悩はすごく心にくるものがあります。
本当に丁寧に作ってある作品なので、観るたびに新しい発見や解釈ができ、録画を何回見たか分かりません。
言いたいことが多すぎて上手くまとめられませんが、本当に全ての人に見て欲しい作品です。
特に何かを頑張っている人に凄く響く作品だと思います。
私も受験勉強の合間に、箱根に向かって頑張る彼らを観て元気を出していました。
最高の作品です!間違いなく私の人生の一部分になりました!一生忘れません!!!(10代・女性)
※みんなの考える平成の代表的アニメのアンケートに参加していただいたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
関連記事:ありがとう平成! みんなが選ぶ平成アニメトップ99作品
風が強く吹いている 関連ニュース情報は26件あります。
現在人気の記事は「歴代名作人気アニメランキング一覧〜みんなが決めた平成アニメ代表作99作品まとめ〜」や「声優・内山昂輝さん、『ハイキュー!!』『Free!』『キングダム ハーツ』『ユーリ!!! on ICE』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2020年版)」です。