menu

古川慎|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ

声優古川慎(ふるかわ まこと)さんは9月29日生まれ、熊本県出身。『吸血鬼すぐ死ぬ』のロナルド役をはじめ、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』の白銀御行役など、人気作品のキャラクターを多く演じています。こちらでは、古川慎さんのオススメ記事をご紹介!

プロフィール

古川慎
職業 声優,アーティスト
名前 古川慎
ふりがな ふるかわまこと
愛称 まこにゃん、まこっちゃん、どんちゃん
性別 男性
生年月日 1989年9月29日
星座 てんびん座
血液型 A型
出身地 熊本県
所属事務所 トイズファクトリー
音楽活動 2018年~ 個人名義
デビュー作 武装中学生(吉野サトシ)
代表作 ワンパンマン(サイタマ)
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(白銀御行)
転生したらスライムだった件(ベニマル)
BANANA FISH(ショーター・ウォン)
TSUKIPRO THE ANIMATION(神楽坂宗司)
orange(須和弘人)
憂国のモリアーティ(シャーロック・ホームズ)
オッドタクシー(山本)
吸血鬼すぐ死ぬ(ロナルド)
受賞歴 第14回(2019年度)声優アワード 助演男優賞

「古川慎」公式プロフィール
「古川慎」ランティス公式ページ
「古川慎」公式Twitter
アニメイトタイムズからのおすすめ


古川慎のインタビュー記事

【連載】『かぐや様は告らせたい』白銀御行 役・古川慎さんインタビュー前編|自分とまったく異なるキャラクターを演じるコツとは

【連載】『かぐや様は告らせたい』白銀御行 役・古川慎さんインタビュー後編|古川さんが語る注目の「裏」おすすめシーン

花澤さんのカッコいい一面が垣間見えた? 映画『orange -未来-』花澤香菜さん、山下誠一郎さん、古川 慎さんインタビュー

古川 慎さん1stアルバム『from fairytale』発売記念インタビュー|御伽噺をテーマに、自身で作詞した歌詞やサウンドで独自の世界観を構築した唯一無二のアルバムを語る!

古川 慎さんの歌うアニメ『啄木鳥探偵處』のOP曲「本日モ誠ニ晴天也」が7月29日リリース! 発売を記念し、ご本人にインタビュー!

『ヴィジュアルプリズン』ギルティア・ブリオン役インタビュー「歌というものに純粋で、音楽に嘘をつけない人」

イベントレポート

声優古川慎さん初の配信ライブ「MAKOTO FURUKAWA Streaming Kinema “from fairytale”」オフィシャルレポート到着!

ーー記事はこちら

出演アニメキャラクター

吸血鬼すぐ死ぬ|ロナルド


[ みんなの声(2022年更新)]
・古川さんを推していて、初めてアニメで「吸血鬼すぐ死ぬ」という作品とロナルドというキャラクターに出会い、衝撃を受けました。「こんなに面白い作品があったのか!」「こんなに魅力的なキャラクターがいたのか!」と。瞬く間に訪れるギャグに次ぐギャグ、油断した隙に挟まれるシリアス。その軽妙さを担うアニメーションと出演声優さんのお芝居のコンビネーションのなんと緻密で大胆なことか。古川さんの演じるロナルドは主人公格故に、毎話訪れるあらゆるポンチに突っ込みセロリに叫び、そして決めるときはしっかり決める……惜しげもなく余すことなくちぎっては投げちぎっては投げされる美声の怒号に、いつしか病みつきになっている自分がいました。短くない期間、古川慎さんを推し続けて来ましたが、一作の中でこんなに様々なお声を拝聴する作品は、おそらくこの作品ぐらいなのではないかと思います。2023年に第2期放送が決まり、古川さんの体力と声帯を削ったロナルドくんにまた会えると思うと、嬉しいと同時に、どうかご自愛してくださいと願わずにはいられません。この作品に出会わせてくれた古川さんに、そしてロナルドくんの声に古川さんを選んでくれた作品関係者の方々に、感謝を。(20代・女性)


BANANA FISH|ショーター・ウォン


[ みんなの声(2020年更新)]
BANANA FISHは本当の自由を追い求めて闘う少年達の物語です。ショーターは彼らの兄貴分的存在。古川さんによる「気のいい兄ちゃん」のお芝居の骨頂を見ました。アニメが完結して2年が経った今も、ショーターの声が頭から離れません。物語の展開上、何もかも忘れてしまいたいほど苦しい場面も沢山ありました。しかし、ショーターの涙が出るぐらい格好良い生き方と、彼を演じた古川さんの真に迫る熱いお芝居は、私の心に強く響き続けています。ショーターと出会えて、ショーターが古川さんで、本当に良かったと思っています。おすすめは第5話です!(20代・女性)


ワンパンマン|サイタマ


[ みんなの声(2022年更新)]
・私が古川慎さんを知り、大好きになったきっかけの作品・キャラクターが、「ワンパンマン」のサイタマ先生でした!どんな強い敵をも、絶対的な「ワンパン」で倒せてしまう、最強すぎる力を持つヒーローのサイタマですが、それゆえに「人間として大切なものを失ってしまった」と、喪失感を抱いている…という、人間離れをした設定でありながら、どこか人間味を感じる役に、古川さんの軽やかながらも安心感を感じる声色、緩急のある演技が、第1話からとてもしっくりきたのを今でも覚えています。思わず笑ってしまうシーンが盛り沢山のギャグアクション作品なのに、反面、時折「人間、ヒーローとしてのあり方」を考えさせられるダークな一面があるんです。それを「ヒーロー・サイタマ」として完璧につくり上げた、古川さんの声と演技には本当に脱帽です。(20代・女性)


ヴィジュアルプリズン|ギルティア・ブリオン


[ みんなの声(2022年更新)]
・自分の想いを歌にする吸血鬼たちの物語。一緒に大切な音を作って来た大切な心友を失い奏でる音を失ったギルティアが、主人公の作る音で魂を取り戻す姿が貴い。物語は音楽と共に静かに進むけれど、内面は失意と慟哭からの新たな出会いへの歓喜と続き、それが歌という媒体で外側に打ち出されるので、物語に入りこんで観ているとその歌に自分の心が反響して揺さぶられます。古川さんの歌の力、楽曲の力がとても大きい。あとギルティアさん、とても美しくて失意の中ででも吸血鬼だから死ぬこともできなくて、という退廃的ドン底で真剣なのにどこか抜けた感じが、抜けてることに自覚が無くて『自分は間違ってない』感maxでそういう意味で自信にあふれてる感じが、古川さんの声というフィルターが通るとこの上なく可愛い魅力で彩られるので、声の力は偉大です。(50代・女性)


ファイアーエムブレム 風花雪月|シルヴァン=ジョゼ=ゴーティエ


[ みんなの声(2022年更新)]
・もし古川さんが演じたキャラに一人だけしか出会えないとしたら、とても迷うけれどシルヴァンを選ぶという位に大好きです。表面的な明るさの裏に闇を持つキャラとして有名なシルヴァンですがそれだけでなく、言い寄ってくる女性に見せる冷たさと幼なじみに見せる優しさ、まだ若い所を残す学生時代と戦いに明け暮れた5年後の成熟、絆レベルに応じて少しづつ打ち解ける様子等、様々な側面を持っていて、それを古川さんは見事に演じ分けてくれました。ゲームなので立ち絵が多くはないにもかかわらず、同じ笑顔でも、それが表面上の笑顔なのか愛想笑いなのか馬鹿にした笑いなのか、といった違いを古川さんの声は的確に教えてくれます。また台詞はゲーム内で文章でも表示されるのですが、こんな声色で話すだろうなという予想を超えた感情ののせ方や、句読点をただの句読点にしない的確な間のとり方にいつもハッとさせられます。ある意味台本が見えている状態だからこそ、声優さんの力をはっきり感じらる所も好きです。そして何よりシンプルに声が良い。風花雪月はゲームとしても大好きで100時間以上プレーしましたが、同じ戦闘ボイスを何百回聞いても、飽きるどころかもっと聞きたいと思わせる魅力なあの声は古川さんにしか出せないものだと思います。(30代・女性)


憂国のモリアーティ|シャーロック・ホームズ


[ みんなの声(2021年更新)]
・原作を読んだ時から、自然と古川さんの声で脳内再生できるほどのハマり役だと思っています。シャーロックは、頭脳明晰で推理力に優れている名探偵なのですが、私生活は自堕落で無邪気な一面があるキャラクターです。シャーロックの初登場シーンでは、古川さんの声、古川さん特有の抑揚の付け方により、キャラクターに驚くほど馴染んでいたのが印象的でした。コメディパートで、遊び心のあるセリフ回しで演じる場面もありつつ、後半にかけて謎を追い求めて思い悩み、次第に余裕がなくなって葛藤をする様や、宿敵であるウィリアムとタワーブリッジで対峙するシリアスなシーンなど、メリハリのある演じ分けが素晴らしかったです。最高にかっこいいお芝居をありがとうございました!(20代・女性)


かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~|白銀御行


[ みんなの声(2020年更新)]
・近年アニメ作品において助演的なポジションを魅力的に演じていた古川さんにとって声優アワード助演男優賞の決定打になったのではと思われる作品人気も芝居人気もピカイチの代表的なキャラ。 制作側からも早口になってもモノローグでも声がいい所がキャスティングの決め手と言わしめた納得の演技、シリアスもコメディもモノローグ舌戦も何のその、たった一言だけ喋らせてもあまりの声の良さににお茶の間がもんどり打っていたという記憶があります。2期の選挙編の「言ってみ」や社会から離脱し孤立した石上会計を救った一連のセリフなど声優さんとして最高レベルの見るものを泣かせるエモーショナルな演技ができる声優さんだと知らしめた感がします。(30代・女性)


DREAM!ing|花房柳


[ みんなの声(2022年更新)]
・私が好きなキャラクターはDREAM!ingの花房柳くんです。DREAM!ingことドリミは、秀でた才能を持つ特進生たちが2人1組となって、学園の首席を目指していくストーリーです。ギャグもシリアスもサンバも兼ね備えた超面白コンテンツですが、本編では登場人物たちの心情を丁寧に描写していることも魅力の一つです。彼らが他者とぶつかり合い、助け合いながらも成長していき、最後には世界が少しだけ違って見える。そんなちょっとした変化を高校生の目線で丁寧に描かれていると思います。また、声優さんたちの演技も緩急があってとても素晴らしく、特進生たちの魅力が倍増しています。古川さん演じる柳くんは学園一の色男で、多くの女性が虜になってしまいますが、不特定多数の女性を相手にするため、その分恨まれることも多く、土に埋められたり、包丁で刺されそうになったりと、定期的に学園の女子生徒から酷い目に合っています。その一方で、普段は飄々として感情を見せないことが多く、物事を達観し、すべてを諦めている節があります。そんな彼が見せる感情の機微や、現実を諦めつつも一縷の望みにしがみつこうと必死になる姿など、柳くんが人に見せようとしない彼の「中身」が溢れ出すときの古川さんの演技が衝撃的でした。特に、第1部の終盤で彼が想いを独白するシーンは、緊張感や臨場感が演技から伝わってきて、いつまで経っても忘れられません。感情の昂りや、声色や話し方、息遣いなど、古川さんの表現全てが花房柳という人間を作り上げていました。古川さんが花房柳を演じてくださったこと、そして花房柳を含めた個性豊かな特進生たちとDREAM!ingという作品に出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。古川さんが花房柳を演じる機会は減ってしまいましたが、再び花房柳という人間を紡いでくださることを、ずーーっと、83年4ヶ月経っても、待ち続けます。鉄筋コンクリートの壁は頑丈ですよ!!(20代・女性)


Paradox Live|犬飼憂人


[ みんなの声(2022年更新)]
・囚人3人と看守によるチーム「獄Luck」のメンバーにして唯一の看守。普段はやや頼りない印象でメンバーにも舐められがちですが、実は別人格を持っているという設定のキャラクター。別人格になると囚人達も逆らえない程凶悪な性格になり、低めの声には恐怖すら感じます。見事な演じ分けに、古川さんの演技力の素晴らしさを改めて実感しました。別人格による低音ボイスのラップのかっこよさにも痺れます。(30代・女性)


DIG-ROCK|日暮茜


[ みんなの声(2021年更新)]
・ドラマCDで展開されているDIG-ROCKのRUBIA Leopardというバンドのボーカル、日暮茜さんを演じています。バンドもののストーリーで、茜は完璧王様キャラなんですが回を追う毎にバンド間での絆や成長を感じ、あんなに色っぽいのに子供っぽい所もあったりと、古川さんを通して生み出される茜はとても魅力的です。何枚かドラマCDが出された後、それより3年前のバンド結成話が出たんですが、演技も歌い方も声のトーンが少し高く、わずかな違いを演じられていて驚きました。圧倒的歌唱力というキャラにピッタリな程、低音×ロックがとてもセクシーで最高にカッコいいです。ちゃんと“AKANE”として歌っている所がポイントで、歌唱での演技も素晴らしい声優さんだと思います。YouTubeで視聴できるので一度聴いてみてほしいです。きっとハマると思います。(30代・女性)


ひだまりが聴こえる|杉原航平


[ みんなの声(2022年更新)]
古川慎さんの演じられる中では、静のキャラクターだと思います。古川さん演じる航平は、太一を本当に大切にしている気持ち、好きすぎて思いを上手く伝えられなくて、嫉妬してしまったり空回りしてしまい拗れてしまったりと、難聴であるがゆえに、今までいろんなことを諦めて生きてきたけど、太一という人間に会って生きる希望を見出していきます。古川さんの演技は、静の声の中にもしっかりと航平の気持ちが伝わってきます。古川さんの航平が聴きたくて、何度も原作と一緒にひだまりが聴こえるの世界に会いに行きます。古川さんが航平を演じてくださったからこそ、この作品が本当に好きになりました。(50代・女性)


アイドルマスター SideM|アスラン=ベルゼビュートII世


[ みんなの声(2022年更新)]
・元料理人のアイドルで、独特の言い回しをしていたりとかなり個性的ですが、よく話を追ってみると人間味があり優しく、同じ個性的で優しいユニットの暖かさや、特有の元気な高笑いはいつ聞いても元気が出ます。普段の力強い声と弱気になった時の声の落差など表情豊かに演じてくださって、元々歌が上手というキャラでしたが実際それに恥じない、覇気すら感じる圧巻の歌声を届けてくださっていて、アスランさんの魅力をより一層増させてくれているように感じます。(10代・女性)


86-エイティシックス-|ショーレイ・ノウゼン


[ みんなの声(2022年更新)]
・エイティシックスが大好きです。シンを呼ぶバリエーションが凄すぎます!(30代・女性)


オッドタクシー|山本


[ みんなの声(2021年更新)]
・山本さんはアイドルグループ「ミステリーキッス」のマネージャーを務める男性です。真面目な性格と落ち着いた印象が古川さんの低音ボイスと相性抜群。公式設定でハンサムと評されるほど整ったビジュアルもより際立っているように感じます。そんな彼ですが、「ミステリーキッス」が売れる為なら手段を選ばないという一面を持っており、物語が進むにつれて激しく感情を露わにするシーンも出てきます。そんなシーンは古川さんの演技力をこれでもかと堪能出来るので観る度に胸が一杯になります。またシリアスな本編とは打って変わって、YouTubeで配信されているオーディオドラマではコミカルな演技を楽しむことができます。「ミステリーキッス」のセンター・二階堂ルイと繰り広げるテンポの良い会話は本当にクセになります。張り巡らされた伏線回収が見事なストーリーも素晴らしく、濃厚なミステリーと古川さんの素敵なお声を心ゆくまで堪能できる作品だと思います。(まだ観たことがないという方はネタバレを見ずに観ることを全力でオススメします!)(20代・女性)


刀剣乱舞-ONLINE-|大倶利伽羅


[ みんなの声(2021年更新)]
・古川さんの代表作は数多くありどれも大好きですが、私の中で刀剣乱舞の大倶利伽羅は古川さんを知るきっかけだったので今でも原点にして頂点です。孤高で硬派かつ闘志を内に秘めたキャラクターですが、会話時の声や語尾に穏やかさが混ざっていてさり気ない優しさや温かさが感じられるのがとても魅力的です。修行から帰ってきた後はほんの少しだけ審神者との距離感が近くなりますが、その細かな変化内での表現の差異が素晴らしいです!口数も少なくて愛想の控えめな大倶利伽羅の短い台詞の中でも、ちゃんとその違いが伝わってくる古川さんの演技力に今も尚惹かれ続けています。(20代・女性)


ツキプロシリーズ|神楽坂宗司


[ みんなの声(2020年更新)]
・顔良し!声よし!歌唱力もありドラムも叩けて運動神経まで良し!SOARAのお父さんのような存在ですが、先輩グループの横にいるとかわいい一面も見せてくれます! 古川さんのキャラソンがあまり出ていなかった時に「マクガフィン」をきいてまこにゃん沼にずぶずぶとはまった方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?「panorama」「旅立ちのエール」のようなしっとりした曲はもちろん、「ラウンドアバウト」「BUZZER BEATER」のようなアップテンポな曲も宗司パイセンはセクシーに歌ってくださるので毎回ときめき、酔いしれております。大好きです。 プロアニ2の放送も楽しみにしております。(20代・女性)


恋色始標|仁科遥人


[ みんなの声(2020年更新)]
・最初聴いたとき仁科くんはモデルでかっこよく誰とも仲が良いと思いましたが、表面上の付き合いだけなんだろうなという印象でした。 ですが、図書委員ちゃんと出会い彼女の真っ直ぐな気持ちに触れ少しづつ変わっていき、今の関係を思うと涙してしまったり彼女と距離ができて久しぶりに会った会話のシーンでは本当に古川さんの演技に引き込まれてしまい「ばいばい」のひと言で泣いてしまいました。 告白シーンのシーンは最高で仁科遥人というキャラクターを古川さんが演じてくださり本当にありがとうございました!!!と思いました。 続編のAnother Filmでは仁科くんが彼女に思いと気持ちを込めて歌っている所を古川さんはきちんと表現してくださり本当に最高でした。 古川さんの演技も仁科遥人というキャラクター もどちらも魅力が詰まっていて本当に大好きな作品です。(30代・女性)


将国のアルタイル|ザガノス


[ みんなの声(2019年更新)]
・目的のためには手段をエラバナイ人だと思っていましたが、トルキエの未来を思っての事だと分かり、ザガノスのことが好きになりました。古川さんのlow voice がキャラクターのクールさをより引き出していて、格好いいです(10代・女性)


フルーツバスケット|草摩潑春


[ みんなの声(2021年更新)]
・静かな喋り方でも古川さんの演技から彼の優しさが伝わってきて、原作から知っていた身としてはとても感謝しています。ブラック春のオラオラ感やキレた時のギャップの表現も古川さんならではで印象的でした。(20代)


天官賜福|南風


[ みんなの声(2021年更新)]
・謝憐のために自ら志願して助けにやってきた少年です。同じく志願して助けにやってきた扶揺とのケンカも見どころの1つです。(20代・女性)


スケートリーディング☆スターズ|流石井隼人


[ みんなの声(2021年更新)]
・聞いていてすごく心地が良くて、語尾に小さい文字がつきそうな喋り方、とても好きです。コミュニケーションがある意味苦手そうなところとかしっかり睡眠をとらないところとか、流石井の性格や内面的な部分が声と合っていて本当に大好きです。作品の中で流石井はチームをまとめる、成長させるような役(監督志望)なのですが、場面によって行きの息の吐き方?が違ったり語尾が伸びてたりするのに流石井なのがやっぱり凄いなぁと思います。とにかく大好きです。(10代・女性)


アイドリッシュセブン|岡崎凜人


[ みんなの声(2021年更新)]
・私は、古川さんの演技は声が低いキャラクターしか出会って来なかったので、「古川さんはこんな高い声も出せるんだ!!」と驚いたキャラクターです!歌も上手で、格好良くて低い声も出せて、可愛くて高い声が出る古川さんが大好きです!!(10代・女性)


SHOW BY ROCK!!|リカオ


[ みんなの声(2021年更新)]
・リカオの歌う楽曲は、古川さんの代名詞と言っても過言ではない特徴的なビブラートがあまり全面に出ておらず、個人名義の楽曲やほかの作品のキャラソンとはまた違う一面を見ることができると思います。私が一番好きな楽曲は「夜風に揺れて」で、歌唱のフラット感がほかの楽曲よりも強く感じられます。この曲の歌詞は苦悩や焦りが感じられるもので、自分の感情が整理できない時や共感を得て気持ちを落ち着かせたい時に、またタイトルにもあるように夜に、高速を走りながら聴きたくなります。また、リカオの口癖の「...です。」がかわいくて推しポイントです。(20代・女性)


あひるの空|香取真吾


[ みんなの声(2021年更新)]
・スポーツ漫画でありながら最も注目すべきはチームの勝利ではなく、敗戦への軌跡。結果に残らなくともその背景には様々な想いや努力があり、そしてその敗戦から何を学びどんな未来を選択するのか、バスケというスポーツを通して教えてくれる作品です。古川慎さん演じる香取真吾は、温厚で相方である福山潤さん演じる蒲池太郎のお目付け役をしています。尚且つポジション的にも立場的にも、チーム全体もまとめています。そんなチームのまとめ役である彼の男子高校生らしいところを古川慎さんの演技から感じられました。声音から温厚で優しそうな雰囲気だなというのが常に伝わってきました。でも試合では少し強気の声で、そのギャップがとても素敵でした。太郎の発言への返答でも、呆れてたり、適当に返してたり、少しムッとしてるのがよく伝わってきました。同級生には気さくに話していることが伝わり、太郎のいとこの奈緒ちゃんと話す時は少しお兄さんっぽく気を使ったように話していることが伝わりました。大好きな作品の大好きなキャラクターが古川慎さんのおかげで更に好きになりました。香取真吾を演じて下さりありがとうございました。これからのご活躍を楽しみにしています!(10代・女性)


JAZZ-ON!|鳴海ロラン


[ みんなの声(2021年更新)]
・JAZZ-ON!の鳴海ロランが、古川さんを知るきっかけになった作品です。「千本桜星屑旅団JAZZアレンジバージョン」を初めて聴いた時は、その色気溢れる歌声にうっとりしました。星屑旅団のリーダーとしてメンバーを引っ張っているロランですが、隠されている本心が見えないと感じることもあります。しかし、8月に発売されたアルバムでその部分が垣間見えるシーンがあり、その普段の穏やかな声とは違った声のトーンがとても印象に残っています。古川さんの演技とこれからの展開が楽しみで大好きな作品です。(10代・女性)


神様しばい|西野総介


[ みんなの声(2020年更新)]
・演劇を頑張る高校生たちが繊細に描かれているのが良いと思います。みんなにバックグラウンドがあって、それを、このメンバーだから乗り越えて行く、というストーリーがとても好きです。(10代・女性)


Dr.STONE|大木大樹


[ みんなの声(2020年更新)]
・大樹は凄く力が強くて、友達思いで勉強は苦手だけど凄く優しいキャラです。友達を守るために頑張ったり、好きな子に一途だったりで本当に素直です。普段から声が大きいキャラなので古川さんが演じる度に、私のイメージ通りの大樹になっているので本当にすごいと思います。古川さんが出演している作品はかなり見てきましたけど、大樹の個性をちゃんと活かしていて本当にすごいと思うし、毎回驚きます。仲間思いの大樹も、見事に演じる古川さんもDr.STONEという作品も大好きです。2期も楽しみです!(10代・女性)


転生したらスライムだった件|ベニマル


[ みんなの声(2020年更新)]
・古川さんを好きになるきっかけになったキャラです。主人公のリムルを支える侍大将としての風格、圧倒的な力で敵を殲滅する強さ、仲間想いの優しい性格……ベニマルの良さを古川さんが全て完璧に表現してくださっています。 リムルの臣下になる前、仲間を殺され里を滅ぼされても自らの力だけでは復讐することも叶わず悔しさをあらわにする場面があるのですが、古川さんの演技が素晴らしくて思わず感情移入して泣いてしまいました。 これからアニメ2期も始まりますし、更なるベニマルの活躍を見られるのが今から楽しみです。大好きです!(10代・女性)


orange|須和弘人


[ みんなの声(2020年更新)]
・原作からのファンで、アニメをきっかけに古川さんを知りました。 須和というキャラクターを通して古川さんの自然な演技、大切な仲間を思いやり、涙を浮かべる切ないシーンでの感情の乗せ方などを聞いて心を惹かれ、なんて素敵な芝居をする人なんだと思ったことを今でも覚えています。 人の幸せを願い、自分の本当の気持ちを隠しながらも、切なく、優しい声色で背中を押す芝居を、古川さんは見事に演じてくださっています。 須和が古川さんで本当によかったです。(20代・女性)


ガイストクラッシャー|シレン・クォーツハート


[ みんなの声(2020年更新)]
・初々しさの中に将来への期待を感じれる良い芝居をしていたので(20代・男性)


夢色キャスト|黒木崚介


[ みんなの声(2019年更新)]
・黒木崚介くんは、最初はライバルとして登場し、その後対決公演などを経て段々と本当の姿が見えていくのですが、古川さんの声により最初のとげとげしさや後の優しい一面がとても表現されていて素敵です!また、メインドラマでの声と恋愛ドラマでの声が少し違うところもまた魅力です。メインドラマでは親しくなってからも淡々とした口調なのですが、恋愛ドラマではストーリーが進むにつれて段々と優しい声になっていきます。性格が優しくなるにつれて声も少しずつ甘くなっていくのも魅力的です!また、役によって声を変えているのも素敵なところです。切り裂きジャックをモチーフとした「JACK -The eternal darkness-」で主人公の母を殺害した医師の役では、話し声はいつもの崚介くんより低く、冷たい感じに、歌声は少しふわふわとした浮遊感のある感じになっています。また、そのふわふわとした歌い方とその演目のイラストがマッチしているのも素敵です。そして、歌唱力が素晴らしいです。特に源氏物語をモチーフにした「HIKARI HIKARU HIKARI」では、崚介くんが演じている紫と六条の役が見事に表現されています。黒木崚介くんは古川さんだからこそ演じられた唯一無二のキャストだと思います。(10代・女性)


ハイキュー!!|金田一勇太郎


[ みんなの声(2019年更新)]
・試合中のシーンでは感情むき出しの演技で躍動感を出したり、真面目で先輩思いな金田一をとても高い再現度を持って演技をしていたから。(10代・女性)


タブー・タトゥー|赤塚正義


[ みんなの声(2019年更新)]
・正義感が強くまっすぐな少年で、古川さんの高めのお声がぴったりでとても可愛らしいです。また過酷な運命に翻弄され苦しく辛い思いも沢山しますが、それでも自分の信念を曲げずに立ち向かい、成長する姿がとてもカッコいいです。成長前後の声の差のつけ方や戦闘時の苦痛による叫び声も素晴らしく、古川さんの演技力、表現力を存分に堪能できるキャラクターの1人だと思います。(20代・女性)


ミカグラ学園組曲|湊川貞松


[ みんなの声(2019年更新)]
・古川さんの存在を知ったきっかけになったキャラクターだから。キャラクターソングの「花吹雪リフレクト」は儚さと貞松の芯の強さが歌声にとてもよく表れていて素敵です。(10代・女性)


ゴールデンタイム|多田万里


[ みんなの声(2019年更新)]
・元々原作のファンだったのでアニメを観始め、この作品で初めて古川さんを知りました。万里がとても好きだったのですが、古川さんが演じてくださった万里は私が想像していた通りの万里で、コメディシーンもシリアスなシーンもとても良かったです。当時「名前聞いたことない声優さんだけどいいお芝居するなあ…」と思い、もっともっと売れて沢山の作品に出てほしいなと願っていたのを覚えています。今、人気作に沢山出演していらっしゃいますが、私にとってこれが1番思い出深い作品だったので選びました。(20代・女性)


機動戦士ガンダムNT|ブリック・テクラート


[ みんなの声(2019年更新)]
・低音の響く声を駆使してキャラに説得力を持たせた芝居が秀逸。『よい楽器を持ってる』と業界の先輩に言わしめた実力を思う存分発揮していると思います(30代・女性)


Fate/Apocrypha|赤のライダー/アキレウス


[ みんなの声(2019年更新)]
・以前から他の作品で古川さんのことを存じておりましたが、Fate/Apocryphaを視聴していてエンディングのクレジットに古川さんの名前がある事に気付きました。気づいた次の話数からそれを意識してアニメを視聴するようになり、気づけばFate/Apocrypha始めFate作品シリーズで古川さん演じられているアキレウスが一番好きなキャラクターとなりました。アニメを盛り上げるラジオ番組でもパーソナリティーとして出演され、そこで古川さん自身もFate作品が大好きと仰っていたのでより一層キャラクターに対する思い入れも強いところがなお好感がもてました。アキレウス役が古川さんで良かった!古川さんがアキレウス役で良かった!本当にぴったりな役だと心の底から思います。(20代・女性)


デジモンユニバース アプリモンスターズ|大空勇仁



覇穹 封神演義|哪吒



古川慎さんの代表作記事一覧

声優・古川慎さんのみんなが選んだ代表作記事 [2019]
声優・古川慎さんのみんなが選んだ代表作記事 [2020]
声優・古川慎さんのみんなが選んだ代表作記事 [2021]
声優・古川慎さんのみんなが選んだ代表作記事 [2022]

誕生日(9月29日)の同じ声優さん

金尾哲夫(かなおてつお)
佐倉薫(さくらかおる)
花守ゆみり(はなもりゆみり)
古川慎(ふるかわまこと)

9月誕生日の声優一覧

CD情報

シングル|「地図が無くても戻るから」



シングル|「本日モ誠ニ晴天也」



アルバム|「from fairytale」



アルバム|「ROOM Of No Name」



シングル|「我、薔薇に淫す」



関連動画



最新記事

古川慎 関連ニュース情報は426件あります。 現在人気の記事は「投票数3,000以上! 作中のパートナーやライバルキャラ、声優自身が出演するコンテンツなど、みんなが大好きな男性声優の組み合わせは? 声優コンビアンケート<男性編>結果発表【2021年版】」や「あなたの好きな声優コンビは?  声優コンビアンケート<男女編>結果発表【2021年版】」です。
おすすめタグ
古川慎 関連ニュース

関連商品

アニメイト通販

アニメイトオンラインショップ|声優
アニメイトオンラインショップ|歌い手
アニメイトオンラインショップ|2.5次元
アニメイトオンラインショップ|掘り出し物
アニメイトオンラインショップ|キャラクターケーキ/スイーツ
アニメイトオンラインショップ|フィギュア
アニメイトオンラインショップ|キャラクターお酒

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2023年春アニメ一覧 4月放送開始
2023年冬アニメ一覧 1月放送開始
2023年夏アニメ一覧 7月放送開始
2023年秋アニメ一覧 10月放送開始
2023春アニメ何観る
2023年春アニメ最速放送日
2023春アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング