当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「クッキーポリシー」をお読みください。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|アニメ声優・キャラクター・登場人物・最新情報一覧
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は、「ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメ作品。こちらでは、アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のあらすじ、キャスト声優、スタッフ、オススメ記事をご紹介!
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編』の情報はこちら
かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。
地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。
主人公の少年、三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(以下:CGS)は、地球の一勢力の統治下にある火星都市クリュセを独立させようとする少女、クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受ける。しかし、反乱の芽を摘み取ろうとする武力組織ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。少年達のリーダー、オルガ・イツカはこれを機に自分たちを虐げてきた大人たちに反旗を翻してクーデターを決意。オルガにギャラルホルンの撃退を託された三日月は、CGSの動力源として使用されていた「厄祭戦」時代のモビルスーツ、ガンダム・バルバトスを用いて戦いに挑む。
(C)創通・サンライズ・MBS
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(1期)』公式サイト
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』公式Twitter
火星の民間警備会社CGSに所属する少年。おおらかな性格で、あまり細かいことを気にしないが、仲間のためならばいかなる犠牲も厭わない。CGSの中でも機動兵器の操縦技術に長け、「ガンダム・バルバトス」のパイロットを任せられる。
CGSの少年たちのリーダー的存在。リーダーシップに優れ、少年たちからの信頼が厚く、本人もそれに応えようと努力している。特に三日月とは幼少の頃から一緒で、兄弟以上の信頼関係を築いている。少年たちが虐げられることなく暮らせるようになるため、CGSへクーデターを決意する。
オルガを支える参謀的なポジションの少年。読書が趣味で穏やかな性格。祖母と年の離れた双子の妹の生活費を稼ぐために、CGSに志願、入隊した。就学経験が有り、少年たちの中では珍しく読み書きができる。
CGS所属の少年の一人で、オルガが入隊するまでは少年たちのリーダー的存在だった。身体能力に優れ頭も良いが、思慮浅い部分があるためカリスマ性は低い。年少組がオルガになつくのが気に入らず、度々オルガに反発する。
火星の独立運動に関わる少女。地球のアーブラウ政府と独自に交渉するために地球を目指す。それまでの護衛をCGSに依頼した。かつて『ノアキスの七月会議』という独立運動家をまとめた会議を成功させ、各方面から注目を集めている。
クリュセ市内の雑貨屋で働く少女。CGSへの食材の搬送も行っており、CGSの少年たちとは懇意にしている。特に三日月にほのかな恋心を抱いている。
若くして有能なギャラルホルンの特務三佐。監査のため火星本部へと訪れる。パイロットとしても優秀で、シュヴァルベ・グレイズを保有する。
ギャラルホルンの特務三佐。護衛のためマクギリスに同伴する。優秀なパイロットで、専用にカスタマイズされたシュヴァルベ・グレイズを持つ。
鉄華団の新団員。過去のいきさつから阿頼耶識とエースパイロットである三日月に強い執着を持つ。
鉄華団の新団員。かっこいい男になれると思い入団するも、へらへらとした真剣みの足りない性格で、練兵中にはよく教官から檄を飛ばされている。
口数が少ない巨体の新団員。おっとりとした性格で、団員の話には静かにうなずく。巨体ながら精密な作業を得意とするため、整備班に所属する。
鉄華団地球支部監査役。普段は会計や事務を担当する。合理的、理論的に物事を考えられない鉄華団に苛立ちを感じ、度々衝突している。
アドモス商会の頼れる秘書兼事務員。クーデリアを尊敬し、危なっかしい社長をフォローする。
月外縁軌道統合艦隊アリアンロッドの司令を務めるセブンスターズ、エリオン家当主。豪快な性格で部下からの支持も厚く、ギャラルホルン内での確固とした勢力を持つ。組織内で暗躍するマクギリスを注視し、牽制する。
セブンスターズ、クジャン家当主。アリアンロッド艦隊の一部隊を任されている。 部隊の指揮権を持つが、時に自らパイロットとして戦場に出ることもある。
アリアンロッドに所属するモビルスーツパイロット。 家柄、階級を持たないが操縦技術が飛びぬけて高く、その技術をラスタルに見込まれアリアンロッド所属となった。グレイズの後継機であるレギンレイズをカスタムした専用機を操縦する。
寡黙なマクギリスの部下。独自のネットワークから、圏外圏の事情に精通し、モビルスーツパイロットとしての操縦技能も高い。
300年前の「厄祭戦」に用いられたガンダムフレームの一機で、長い間CGSの動力炉として使用されていたモビルスーツ。「ギャラホルン」の襲撃にあったCGSの少年たちが急遽起動させ、三日月に乗り込んだ。「厄祭戦」から長い年月が経っているため、装甲は劣化し、本来の性能は発揮できない。
世界を監視する武力組織「ギャラルホルン」が建造した最新鋭モビルスーツ。豊富な武装を持ち、戦況に応じて武器、装備を換装することができる。
グレイズの試作機を改修し、高機動化させたカスタム機。肩や腰にブースターを追加している。
マクギリスのシュヴァルベ・グレイズの同型機。マクギリス機とは機体色が異なり、右腕に専用のランスユニットを装備している。
グレイズの頭部と胴体部を改修した機体。特に背部に大型のブースターを装備し、推進力が向上している。
指揮官に与えられるアンテナを追加されたグレイズ。基本性能は通常のグレイズと大きな差はない。
希少なモビルスーツと異なり、各勢力に多く配備される機動兵器。CGSが保有するものはモビルワーカーの中でも旧式で、武装、性能において他よりも大きく劣っている。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄の感謝祭」イベントレポート|河西健吾さん、細谷佳正さんらが登壇!『鉄血のオルフェンズ』への感謝と愛が会場を包む
ーー記事はこちら
・機動戦士Zガンダム(1985年)
・機動戦士ガンダムZZ(1986年)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年)
・機動戦士ガンダムF91(1991年)
・機動戦士Vガンダム(1993年)
・機動武闘伝Gガンダム(1994年)
・新機動戦記ガンダムW(1995年)
・機動新世紀ガンダムX(1996年)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996年)
・∀ガンダム(1999年)
・機動戦士ガンダムSEED(2002年)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004年)
・機動戦士ガンダム MS IGLOO(2004年)
・機動戦士ガンダム00(2007年)
・機動戦士ガンダムUC(2010年)
・SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors(2010年)
・機動戦士ガンダムAGE(2011年)
・ガンダムビルドファイターズ(2013年)
・ガンダム Gのレコンギスタ(2014年)
・ガンダムビルドファイターズトライ(2014年)
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)(2015年)
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2015年)
・機動戦士ガンダム サンダーボルト(2015年)
・機動戦士ガンダム Twilight AXIS(2017年)
・ガンダムビルドダイバーズ(2018年)
・機動戦士ガンダムNT(2018年)
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年)
・機動戦士ガンダム 水星の魔女(2022年)
・機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年)
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』作品情報

作品名 | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(1期) |
---|---|
放送形態 | TVアニメ |
シリーズ | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ |
スケジュール | 2015年10月4日(日)~2016年3月27日(日) TBS系列全28局ほか 【再放送】 2025年4月12日(土)~ BS11にて |
話数 | 全25話 |
キャスト | 三日月・オーガス:河西健吾 オルガ・イツカ:細谷佳正 ビスケット・グリフォン:花江夏樹 ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎 昭弘・アルトランド:内匠靖明 ノルバ・シノ:村田太志 タカキ・ウノ:天﨑滉平 ライド・マッス:田村睦心 ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬 クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香 アトラ・ミクスタ:金元寿子 マクギリス・ファリド:櫻井孝宏 ガエリオ・ボードウィン:松風雅也 ハッシュ・ミディ:逢坂良太 ザック・ロウ:古川慎 デイン・ウハイ:木村昴 ラディーチェ・リロト:深川和征 ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子 イオク・クジャン:島﨑信長 ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O 石動・カミーチェ:前野智昭 |
スタッフ | 企画:サンライズ 原作:矢立肇 富野由悠季 監督:長井龍雪 シリーズ構成:岡田麿里 キャラクターデザイン原案:伊藤悠 キャラクターデザイン:千葉道徳 メカデザイン:鷲尾直広 海老川兼武 形部一平 寺岡賢司 篠原保 美術:草薙 音楽:横山克 制作協力:創通・ADK 製作:サンライズ・MBS |
主題歌 | OP1:「Raise your flag」MAN WITH A MISSION OP2:「Survivor」BLUE ENCOUNT ED1:「オルフェンズの涙」MISIA ED2:「STEEL-鉄血の絆-」TRUE |
公開開始年&季節 | 2015秋アニメ、2025春アニメ |
(C)創通・サンライズ・MBS
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(1期)』公式サイト
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』公式Twitter
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』作品リスト
キャラクター
三日月・オーガス(CV:河西健吾)

オルガ・イツカ(CV:細谷佳正)

ビスケット・グリフォン(CV:花江夏樹)

ユージン・セブンスターク(CV:梅原裕一郎)

クーデリア・藍那・バーンスタイン(CV:寺崎裕香)

アトラ・ミクスタ(CV:金元寿子)

マクギリス・ファリド(CV:櫻井孝宏)

ガエリオ・ボードウィン(CV:松風雅也)

ハッシュ・ミディ(CV:逢坂良太)

ザック・ロウ(CV:古川慎)

デイン・ウハイ(CV:木村昴)

ラディーチェ・リロト(CV:深川和征)

ククビータ・ウーグ(CV:斉藤貴美子)

ラスタル・エリオン(CV:大川透)

イオク・クジャン(CV:島﨑信長)

ジュリエッタ・ジュリス(CV:M・A・O)

石動・カミーチェ(CV:前野智昭)

モビルスーツ
ガンダム・バルバトス

グレイズ

シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス機)

シュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ機)

グレイズ改

グレイズ(指揮官機)

CGSモビルワーカー

イベントレポート

ーー記事はこちら
関連動画
ガンダム作品一覧
・機動戦士ガンダム(1979年)・機動戦士Zガンダム(1985年)
・機動戦士ガンダムZZ(1986年)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年)
・機動戦士ガンダムF91(1991年)
・機動戦士Vガンダム(1993年)
・機動武闘伝Gガンダム(1994年)
・新機動戦記ガンダムW(1995年)
・機動新世紀ガンダムX(1996年)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996年)
・∀ガンダム(1999年)
・機動戦士ガンダムSEED(2002年)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004年)
・機動戦士ガンダム MS IGLOO(2004年)
・機動戦士ガンダム00(2007年)
・機動戦士ガンダムUC(2010年)
・SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors(2010年)
・機動戦士ガンダムAGE(2011年)
・ガンダムビルドファイターズ(2013年)
・ガンダム Gのレコンギスタ(2014年)
・ガンダムビルドファイターズトライ(2014年)
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)(2015年)
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2015年)
・機動戦士ガンダム サンダーボルト(2015年)
・機動戦士ガンダム Twilight AXIS(2017年)
・ガンダムビルドダイバーズ(2018年)
・機動戦士ガンダムNT(2018年)
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年)
・機動戦士ガンダム 水星の魔女(2022年)
・機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年)
最新記事
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 関連ニュース情報は96件あります。
現在人気の記事は「歴代おすすめのロボットアニメを紹介!『機動戦士ガンダム』シリーズ、『コードギアス 反逆のルルーシュ』、『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』、『新幹線変形ロボ シンカリオン』など【2024年版】」や「声優・櫻井孝宏さん、『おそ松さん』『羅小黒戦記』『コードギアス 反逆のルルーシュ』『ダイヤのA』『PSYCHO-PASS サイコパス』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2021 年版)」です。